1016万例文収録!

「直接引用」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直接引用に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直接引用の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

直接引用例文帳に追加

a direct quotation  - 日本語WordNet

本発明は、間接引用文を直接引用文に変換することができる引用文変換装置及びそのプログラムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a quotation conversion device and its program capable of converting an indirect quotation into a direct quotation. - 特許庁

それらは、策伝が直接引用したのか、巷間に伝わっていたものを採用したものか不明である。例文帳に追加

It is unknown whether Sakuden quoted those stories or just chose them from the ones widely known among the people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従属クレームは,直接又は間接に独立のクレームを引用しなければならない例文帳に追加

the dependent claim shall refer to the independent claim directly or indirectly  - 特許庁

例文

従属クレームは,直接的に引用するクレームがそれ自体従属クレームの場合でも許される。例文帳に追加

A dependent claim shall also be admissible where the claim it directly refers to is itself a dependent claim.  - 特許庁


例文

また、国史の記事の引用について、祖父公方が編纂した『本朝月令』が、直接『日本書紀』以下の六国史から引用しているのに対し、本書は、六国史からの引用と、菅原道真が編纂した『類聚国史』からの引用も見られる。例文帳に追加

As for quotation of articles of the national history, while "Honcho Gatsuryo" compiled by Kinkata, Tadasuke's grandfather, uses direct quotations from "Rikkokushi" (Japan's six national histories chronicling the seventh and eighth centuries) such as "The Nihon Shoki" (the Chronicle of Japan), the Seiji yoryaku includes not only some quotations from Rikkokushi (the Six National Histories) but also some from "Ruiju-kokushi" (Classified National History) compiled by SUGAWARA no Michizane.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SIPOでは、引用文献が接触する出願の場合のみ、慣用手段の直接置換を出願の新規性を否定するために使用することができる。例文帳に追加

In SIPO, direct substitution of customary means can be used for violating the novelty of the application only when the cited document is a conflicting application.  - 特許庁

例外的に,図面に示されている線画等に対して直接にクレームにおける引用符号を付すことができる。例文帳に追加

General remarks such as "as described" or "as illustrated in the drawing" shall not be included in the claims. References in claims may, as an exception, be made directly to line charts or the like which are shown in the drawings.  - 特許庁

「選択発明」は、引用発明に開示された上位概念に包含される下位概念で表現された必要不可欠な要素で構成された発明であって、当該下位概念が引用発明に直接開示されていない発明である。例文帳に追加

" A selection invention" is an invention which comprises indispensable elements with a more specific concept selected from a generic concept disclosed in a cited invention, wherein the specific concept is not directly disclosed in the cited invention.  - 特許庁

例文

ただし、出願時の技術常識を参酌して判断した結果、上位概念で表現された引用発明から下位概念で表現された発明を直接導き出すことができる場合には、下位概念で表現された発明を引用発明と特定して、請求項に記載された発明の新規性が否定される。例文帳に追加

However, when an invention expressed in a specific concept can be directly derived from such a generic concept in consideration of the common general knowledge, the novelty for the claimed invention is denied by specifying an invention expressed in specific concept as a cited invention.  - 特許庁

例文

「選択発明」は、引用発明には上位概念として表現されているが、請求項に記載された発明には下位概念として表現されている発明で、引用発明には直接的に開示されていない事項を発明の必須構成要素の一部として選択した発明を意味する。例文帳に追加

“A selection inventionis an invention which comprises indispensible elements with a more specific concept selected from a generic concept disclosed in a cited invention, wherein the specific concept is not directly disclosed in the cited invention.  - 特許庁

KIPOでは、技術常識を参酌して判断した結果、上位概念で表現された引用発明から下位概念で表現された発明を直接導き出すことができる場合には、上位概念で表現された引用発明は、出願発明の新規性を否定することができる。例文帳に追加

In KIPO, if an invention expressed in specific concepts can be derived directly from generic concepts according to common knowledge, the cited invention expressed in generic concepts can violate the novelty of the invention of the application.  - 特許庁

但し、添付図面を引用する場合、添付図面から直接的かつ一義的に導き出すことが可能な技術的特徴のみが開示内容となるということを審査官は留意すべきである。例文帳に追加

However, when citing the drawings, the examiner shall note that only those technical features that can be derived directly and unambiguously from the drawings belong to the contents of disclosure.  - 特許庁

独立のクレームの保護の範囲に属する有利な解決を従属クレームに含めることができる。従属クレームは,直接又は間接に独立のクレームを引用しなければならない。例文帳に追加

the advantageous solutions belonging to the scope of protection of the independent claim may be included in dependent claims; the dependent claim shall refer to the independent claim directly or indirectly  - 特許庁

請求項に係る発明のフィルムと引用文献に記載されたフィルムとでは測定された表面粗さの評価方法が相違しているためこれを直接比較することができない。例文帳に追加

Since the claimed method for evaluation of measured surface roughness is different from the one described in the cited document, it is impossible to compare them directly.  - 特許庁

請求項に係る発明のシリカ微粒子と引用文献に記載されたシリカ微粒子とでは、真球度の評価方法が異なっており、直接比較することができない。例文帳に追加

Since the claimed silica fine particle and the silica fine particle described in the cited document are different in the evaluation method for sphericity, they cannot be compared directly.  - 特許庁

引用文献が衝突する出願の場合、JPOは、公衆に利用可能な文献に適用される「新規性の評価」ではなく、「同一性の評価」を適用する。一方、SIPOは特に衝突する文献に関して、「慣用手段を直接置き換え」を適用する。例文帳に追加

When the cited document is a conflicting application, JPO applies "identicalness assessment" rather than "novelty assessment" which is applied as to the publicly available document, while SIPO applies "direct Substitution of Customary Means" especially regarding conflicting documents.  - 特許庁

他のクレームのすべての特徴を含むクレーム(以下,従属クレームという。)の記載は,可能なときは冒頭に,当該他のクレームを引用して行い,次に,保護が求められている追加の特徴を記載することにより行う。従属クレームは,その直接引用するクレームがそれ自体では従属クレームであるときも認められる。例文帳に追加

Any claim which includes all the features of any other claim (dependent claim) shall contain, if possible at the beginning, a reference to the other claim and then state the additional features which it is desired to protect. A dependent claim shall also be admissible where the claim it directly refers to is itself a dependent claim.  - 特許庁

SIPOに関しては、引用文献が衝突する文献である場合、「慣用手段を直接置き換えた場合」の評価が新規性の判断に採用され、当業者によって請求項に係る発明と引用発明との相違が慣用手段の置き換えとみなされるときには、当該請求項に係る発明は新規性を具備しない。例文帳に追加

As to SIPO, when the cited document is a conflicting document, "direct substitution of customary means" assessment is adopted to judge novelty, if the difference between the claimed invention and the cited one can been deemed as a substitution of customary means by a skilled person in the art, then the claimed invention is not novel.  - 特許庁

これは本書が一定の書名を持っていなかったためであるとする見解と本書が一冊の注釈書になる前の原型である写本に付記された注記から直接引用された場合があるからであるとする立場とが存在する。例文帳に追加

According to one view, this was because the book did not have an actual title, while another says it was because in some cases, people quoted his opinions directly from the notes attached to the original manuscript before they were compiled into a single commentary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ケーブルキャリアの牽引用ロープの張力を一定に保ち、ケーブルに直接牽引力が加わることなく、かつケーブルにたるみが生じた場合にもドラムやローラから外れるのを防止した信頼性の高いクレーンの給電装置を提供する。例文帳に追加

To provide a feeder system of a crane high in reliability maintaining tensile force of a rope for traction of a cable carrier constant, not applying traction force directly on a cable and preventing removal of a drum from a roller even in the case where sagging occurs on the cable. - 特許庁

電子透かし等により直接デジタル化された著作物に加工を行わず、著作物の二次利用において、著作権者の権利を保護し、かつ、引用の可否を明確にし、著作物の利用を容易とする二次著作物作成システムの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a secondary production creating system, which protects the right of the copyright holder, clarifies whether the citation of a production is permitted and facilitates the use of the production in the secondary use of the production, without processing the production which is digitized directly with electronic watermarkings or the like. - 特許庁

しかも、前記イオン吸引用電極を、身体との接触が起こりやすい箇所に配設することにより、人体の肌に直接マイナスイオンを吸引させやすく出来、肌の保湿効果向上などの美容効果にも優れたものとなる。例文帳に追加

Since the ion attracting electrode is disposed in such a position as to be easily brought into contact with the user's body, negative ions can be directly absorbed in the user's skin so that an excellent aesthetic effect such as improvement of moisture holding capacity of the skin can be provided. - 特許庁

例えば出願発明と引用発明は、ともに中枢神経系退行性疾患の治療に使用されるものであって神経の保護作用をする化合物に関し、出願発明は引用発明において直接的に記載されていなかった下位概念上の化合物を選択した発明である場合、その選択により出願発明の経口活性が10倍程度優れた効果(明細書に明確に記載されている効果)を発揮することとなったならば、効果の顕著性が認められ、進歩性は肯定される。例文帳に追加

For example, both a claimed invention and a cited invention relate to a chemical compound for protecting a nerve, which is used for curing a regressive disease of the central nervous system. If the claimed invention relates to a chemical compound with a more specific concept which is not directly disclosed in the cited invention, and the oral activity of the claimed invention generates ten times more advantageous effects than the cited invention, the inventive step of the claimed invention can be acknowledged.  - 特許庁

例文

保護を受けようとする主題が板であり、請求項には「波形の刃が長手方向に連続して形成された刃物を用いて切削する工程により形成された板」と記載している場合、当該技術分野においては板の構成を直接特定することに何の困難もないものと認められるので、新規性を判断する際には製造方法自体は考慮する必要がなく、製造方法によって特定される板自体のみを引用発明と対比すればよい。例文帳に追加

In a case where “panel formed by cutting process using wave shaped blade of a knifeis described in the claims and the panel is the subject matter to be protected, it is construed that there is no difficulty in directly specifying the structure of the panel in the technical field. It is appropriate to make a distinction between the panel defined by its manufacturing process and the claimed invention without taking into account of the manufacturing process.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS