1016万例文収録!

「直次」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直次に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直次を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

村上直次例文帳に追加

Naojiro MURAKAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安藤直次(なおつぐ)例文帳に追加

Naotsugu ANDO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

─小隊長藤井直次例文帳に追加

The platoon leader: Naojiro FUJII  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安藤直次が元和5年(1619年)7月19日より徳川頼宣の附家老となる。例文帳に追加

Naotsugu ANDO was appointed to Tsukegaro to Yorinobu TOKUGAWA on July 19, 1619 (in the old calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

開明的な父のもとで直次郎は、早くから外国語教育を受けた。例文帳に追加

Naojiro received a foreign language education from an early age under the civilized father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

なお鴎外は、『原田直次郎』(1889年12月)を次の段落で結んだ。例文帳に追加

Ogai concluded "On Harada Naojiro" (December 1889) with the following paragraph.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時10歳も満たない弟:直次郎も同伴している。例文帳に追加

At the time Juntaro was accompanied by his younger brother, Naojiro, who was not even ten years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永井直諒(なおまさ)〔従五位下、日向守〕永井直次の三男。例文帳に追加

Naomasa NAGAI (Jugoinoge, Hyuga no kami), the third son of Naotsugu NAGAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

森鴎外とも親交があり、彼の親友である原田直次郎の治療も行っている。例文帳に追加

He also had a close relationship with Ogai MORI, and treated one of Ogai's best friends named Naojiro HARADA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

原田直次郎(はらだなおじろう、文久3年8月30日(旧暦)(1863年10月12日)-明治32年(1899年)12月26日)は、洋画家。例文帳に追加

Naojiro HARADA (October 12, 1863 - December 26, 1899) was a Western-style painter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

11月22日に妊婦のマリイを残してミュンヘンを発った(マリイは直次郎を見送った)。例文帳に追加

On November 22, Naojiro left Munich, leaving pregnant Marie behind (Marie saw Naojiro off.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1895年、直次郎は第四回内国勧業博覧会に歴史画の大作「素尊斬蛇」を出品。例文帳に追加

In 1895, Naojiro exhibited a large historic painting 'Suson Zanja' in the Fourth National Industrial Exhibition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年11月28日、東京藝術大学で原田直次郎没後十周年記念遺作展覧会が開催。例文帳に追加

November 28, 1909: A memorial exhibition was held at the Tokyo University of the Arts, commemorating the tenth anniversary of his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟は直次郎、花山という弟2人と、他所、敬、留という3人の妹がいる。例文帳に追加

Juntaro had two younger brothers, Naojiro and Kazan, and three younger sisters: Yoso, Kei, and Tome.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟の石田直次郎は長崎留学中機械機器を学び、金沢帰国後に製作した時計。例文帳に追加

Juntaro's younger brother, Naojiro ISHIDA, studied machinery and equipment and produced a clock after returning to Kanazawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂の役で戦功のあった家康の孫・松平忠直(次男・結城秀康の子)に恩賞として与えられた。例文帳に追加

Tadanao MATSUDAIRA, Ieyasu's grandson (a son of Ieyasu's second son, Hideyasu YUKI), was rewarded with Hatsuhana for his distinguished military service in the Siege of Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀屋直次郎→三枡亀蔵→初代片岡我久三郎→六代目片岡蝶十郎→三代目片岡市蔵。例文帳に追加

From Naojiro KAMEYA, through Kamezo MIMASU, the first Gakusaburo KATAOKA, the sixth Chojuro KATAOKA to the third Ichizo KATAOKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際徳川家康は信吉に対し銀子、青江直次の刀等を送るなどして好意的に接している。例文帳に追加

Ieyasu TOKUGAWA treated Nobuyoshi favorably, giving him gifts such as Intsu (silver currency) and the sword of Naotsugu AOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうした日本画壇での啓蒙活動は、当然のように異分子として孤立し、報われることが少なかったものの、直次郎は頑張った。例文帳に追加

Although such enlightenment activity in the Japanese art world was not rewarded and Naojiro was isolated as an outsider, he did not give up easily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年頃、直次郎は発病し、しだいに歩行が困難になり、やがて寝たまま制作するような状態となった。例文帳に追加

In around 1893, Naojiro became ill, increasingly having difficulties with walking, and eventually he painted while lying in bed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴎外によれば、直次郎は、留学中も帰国後もヨーロッパの色に染まらなかったが、留学先のドイツでたいそう師友に愛されていた。例文帳に追加

According to Ogai, Naojiro did not become infected with European taste during his study there nor after he returned to Japan, but he was still loved by his friends and teachers in Germany, where he studied.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺西直次(てらにしなおつぐ、弘治(日本)3年(1557年)-慶安2年(1649年))は、安土桃山時代の武将・大名。例文帳に追加

Naotsugu TERANISHI (1557 - 1649) was a busho (Japanese military commander) and a daimyo (Japanese feudal lord) in Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の動乱期に父:荘兵衛・順太郎・弟の直次郎は職務・留学の為、長崎に在留していた。例文帳に追加

In the upheaval of the final days of the Tokugawa shogunate, Juntaro's father Sobei, Juntaro and his younger brother Naojiro, lived in Nagasaki to work or study.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

残るは高橋紹運の守る岩屋城、立花宗茂の守る立花城、立花直次の守る宝満山城のみであった。例文帳に追加

What remained for him were Iwaya-jo Castle defended by Joun TAKAHASHI, Tachibana-jo Castle defended by Muneshige TACHIBANA, and Homanyama-jo Castle defended by Naotsugu TACHIBANA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直次は紀伊田辺(現在の和歌山県田辺市)に3万8,000石の所領と田辺城(紀伊国)を与えられた。例文帳に追加

Naotsugu was given the domain with a yield of 38,000 koku in Kii-Tanabe (present Tanabe City, Wakayama Prefecture) and Tanabe-jo Castle (Kii Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、田辺城には城代として直次の従弟である安藤直隆の子孫が務めていたが、歴代藩主は田辺入りすることも多かった。例文帳に追加

Thus, while the descendants of Naotaka ANDO, a cousin of Naotsugu, served as the chief vassals of the Tanabe-jo Castle, they were often visited by the lords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安藤家といえば、直次の弟安藤重信をはじめ、多くの人物が幕閣となり、幕府の中枢を担った。例文帳に追加

The Ando family played a central role in the Shogunate with a number of members, including Shigenobu ANDO, the younger brother of Naotsugu, being appointed as cabinet officials in the Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水平及び垂直次元はタイルの境界を定義するHサイズ発生器(10)及びVサイズ発生器(12)によって定義される。例文帳に追加

A horizontal and a vertical dimension are defined by an H-size generator 10 and a V-size generator 12 which define the borders of titles. - 特許庁

研究のかたわら、邦人の少なかったドレスデンと違って同世代の原田直次郎や近衛篤麿など名士の子息と多く交際し、また、よく観劇していた。例文帳に追加

Unlike in Dresden where there were few Japanese people, he frequently went out with his contemporaries such as Naojiro HARADA and Atsumaro KONOE, the sons of of prominent figures, and attended theaters in his spare time from studying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月に洋画科を置かないまま東京藝術大学が設立されると(ただし開校したのは1889年2月)、11月に直次郎は岡倉天心とフェノロサの支持母体で国粋主義的な龍池会に入会した。例文帳に追加

Following the foundation of Tokyo University of the Arts without a Western-style painting department in October (it opened in February 1889), Naojiro joined the nationalistic Ryuchi kai (Ryuchi party) in November, which was the base for Tenshin OKAKURA and Fenollosa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和(日本)5年(1619年)7月、徳川家康の十男・徳川頼宣が紀州藩主に封じられたとき、その付家老として遠江国掛川城主・安藤直次が付けられた。例文帳に追加

When Yorinobu TOKUGAWA, the 10th son of Ieyasu TOKUGAWA, was appointed as the lord of the Kishu domain in July 1619, Naotsugu ANDO, the lord of Kakegawa Castle in Totomi Province, was assigned to the post of attendant chief retainer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

グレー・スケール・ディスプレイは、第1次元、例えば、水平次元の解像度が、第2次元、例えば、垂直次元の解像度の数倍であるディスプレイを含む。例文帳に追加

A gray scale display includes a display where a resolution in a first dimension, for example, a horizontal dimension, is several times a resolution in a second dimension, for example, a vertical dimension. - 特許庁

「鴎外漁史とは誰ぞ」(文壇時評)、「原田直次郎」(日本の近代西洋絵画)、「潦休録」(近代芸術)、「我をして九州の富人たらしめば」(社会問題)、「義和団の乱の一面の観察」(講演録)、「新社会合評」(矢野竜渓『新社会』の評論で社会主義などを記述)。例文帳に追加

Who is Ogai Gyoshi ?' (criticism on the literary world), 'Naojiro HARADA' (about western painting in the modern period of Japan), 'Ryokyuroku' (about modern art), 'If I were a wealthy man in Kyushu' (about social issues), 'Observations on one aspect of the Boxer Uprising' (lecture records), 'Joint review on new society' (a criticism of "New Society" written by Ryukei YANO, in which mentioned socialism and so on).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また同年、東京大学文学科教授で明治美術会賛助会員の外山正一が日本画・洋画にかかわらず、最大の問題として画題の貧困と思想の欠如とを指摘し、とりわけ直次郎の「騎龍観音」をやり玉に挙げた。例文帳に追加

In the same year, Masakazu TOYAMA, who was a literature professor at the University of Tokyo and a supporting member of the Meiji Art Society, pointed out as the biggest problem poor painting subjects and a lack of philosophy, whether it is a Japanese-style painting or a Western-style painting, and he criticized Naojiro's 'Kiryu Kannon' in particular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

松平忠明、本多忠政、本多康紀を普請奉行とし、家康の名代である本多正純、成瀬正成、安藤直次の下、攻囲軍や地元の住民を動員して突貫工事で外堀を埋めた後に、一月より二の丸も埋め立て始めた。例文帳に追加

Under myodai (substitutes for Ieyasu) including Masazumi HONDA, Masanari NARUSE and Natsugu ANDO with Fushin Bugyo (Ministrs of Engineering and Construction) including Tadaakira MATSUDAIRA, Tadamasa HONDA and Yasunori HONDA, the reclamation of the outer moat of the castle was rushed by the besieging army and local residents and then the reclamation of Ninomaru was begun in January.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS