1016万例文収録!

「結合する」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 結合するの意味・解説 > 結合するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

結合するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44538



例文

インビボで結合組織の修復を促進する組成物を提供する例文帳に追加

To obtain a composition capable of promoting the repair of a connective tissue in vivo. - 特許庁

取り付け台に対する振動エネルギーの結合を小さくする必要あり。例文帳に追加

To reduce the coupling of vibration energy to the mounting bench. - 特許庁

その後、チャネルに対する結合チャネルインパルス応答を形成する(56)。例文帳に追加

Then coupled channel impulse response to the channel is generated (56). - 特許庁

刃の結合の緩みを迅速かつ容易に診断することを可能とする例文帳に追加

To rapidly and easily diagnose loose blade connection. - 特許庁

例文

結合した識別子を同定することにより、相互作用対を独自に同定する例文帳に追加

By identifying bound identifiers, an interaction pair is identified. - 特許庁


例文

法面に露出する箇所をコイルを使用せずに組立結合する例文帳に追加

To assemble and connect sections exposed on a face of slope without using a coil. - 特許庁

硬化後に柔軟性を保持する、ホルムアルデヒド不含の結合剤を提供する例文帳に追加

To provide a formaldehyde-free binder holding flexibility after cured. - 特許庁

複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法例文帳に追加

METHOD TO COMBINE POWER CONTROL COMMANDS RECEIVED FROM A PLURALITY OF BASE STATIONS - 特許庁

条件a:熱処理中に水蒸気を発生する結合剤を使用する例文帳に追加

Condition a: a binder generating steam during the heat treatment is used. - 特許庁

例文

タワーバー5は、リヤフロア3側に結合する補助バー6を有する例文帳に追加

The tower bar 5 is provided with auxiliary bars 6 connected to a rear floor 3 side. - 特許庁

例文

音声とデジタル通信システムを直接結合することを可能にする例文帳に追加

To directly connect voice to a digital communication system. - 特許庁

このようにな構造とすることで指向性・結合効率が向上する例文帳に追加

Such a structure enhances directivity and joint efficiency. - 特許庁

結合剤としてセメントを使用することなく硬化体を製造可能とする例文帳に追加

To produce a hardened body without using cement as a binder. - 特許庁

リガンドに特異的に結合するタンパク質を効率的に選別する手法例文帳に追加

TECHNIQUE FOR EFFICIENTLY SELECTING PROTEIN SPECIFICALLY BINDING TO LIGAND - 特許庁

キーボードの筐体に対する強固な結合状態を確保する例文帳に追加

To secure a strong coupling state between a keyboard and a case. - 特許庁

写真感光材料用包装材料が、脂肪族アルデヒド類を含有し、かつ、メチロール結合、アミノ結合、尿素結合、アミド結合及びイミド結合を有する化合物の中から選ばれる少なくとも1種の脂肪族アルデヒド類吸着物質を含有する例文帳に追加

The packaging material for a photographic sensitive material contains aliphatic aldehydes and at least one aliphatic aldehydes adsorbing material selected from compounds separately having a methylol bond, an amino bond, a urea bond, an amido bond and an imido bond. - 特許庁

セルロース又はセルロース誘導体に、水素結合、静電的結合、疎水性結合、ファンデアワールス結合等によりセルロースと結合可能な鋳型分子を分子インプリントすることによって、分子インプリントセルロースを形成する例文帳に追加

A molecularly imprinted cellulose is formed by molecularly imprinting a template molecule bondable to cellulose by a hydrogen bond, an electrostatic bond, a hydrophobic bond, a van der Waals bond or the like on the cellulose or a cellulose derivative. - 特許庁

結合誘電体ブロック38の容量結合用電極40、40を設けたのと反対側の面に、隣接する2つの容量結合用電極40、40にそれぞれ容量結合する結合容量調整用電極44を設ける。例文帳に追加

On the surface of the coupling dielectric block 38 on the opposite side from where the electrodes 40 for capacitive coupling are provided, an electrode 44 for capacitive coupling adjustment is provided which are coupled with the two adjacent capacitive coupling electrodes 40 and 40. - 特許庁

任意のタイミングで部品を分離することができる部品の結合解放装置において、部品が結合されている場合の分離対抗力を高めた結合解放装置を提供し、また、そのような結合解放装置において部品の分離を確実にできる構成の結合解放装置を提供する例文帳に追加

To provide a joint releasing device for parts separating parts at arbitrary timing increasing separation resistance force when the parts are joined and surely separating the parts. - 特許庁

以下の(a)および(b):(a)疾患細胞、疾患関連血管系の成分、または疾患関連支質の成分に結合する第1結合領域;該第1結合領域が作動可能に連結した、(b)凝固因子、または凝固因子に結合する第2結合領域、を含むリガンド。例文帳に追加

This invention relates to a ligand comprising following (a) and (b): (a) a first binding region that binds to a component of diseased cells or disease-related vasculatures, or a component of disease-related stroma; the first binding region operatively linked to (b) a coagulation factor or a second binding region that binds to a coagulation factor. - 特許庁

自動結合工具により二つのワークを結合する場合,その結合位置の変更時でも,それに応じて自動結合工具の位置を迅速に変更できて,他機種生産の能率向上に寄与し得る自動結合工具位置決め装置を提供する例文帳に追加

To provide an automatic connecting tool positioning device capable of quickly changing the position of an automatic connecting tool corresponding to the change of a connecting position of two works to be connected by means of the automatic connecting tool, and contributing on the improvement of the efficiency in the production of various kinds of machines. - 特許庁

以下の(a)および(b):(a)疾患細胞、疾患関連血管系の成分、または疾患関連支質の成分に結合する第1結合領域;該第1結合領域が作動可能に連結した、(b)凝固因子、または凝固因子に結合する第2結合領域、を含むリガンド。例文帳に追加

A ligand includes following (a) and (b): (a) a first binding region which binds diseased cells, disease-related vascular components or disease-related stroma components; (b) coagulation factors or a second binding region which binds coagulation factors. - 特許庁

ケーシング及び画面部からなる本体と、該本体に結合する結合部と、該本体結合部に連結される連結部と、該連結部の端部に設けられ、取っ手固定構造物に着脱可能に結合する構造物結合部とを含んでなる。例文帳に追加

This info-vision fixing structure comprises a body formed of a casing and a screen part, a joining part joined to the body, a connection part connected to the body joining part, and a structure connection part formed at the end of the connection part and detachably connected to a handle fixing structure. - 特許庁

スリーブ3は、ナット2に結合する側の端部を突出して結合溝7を形成し、この結合溝7の外周面に結合部6の結合突起8を接触させ、常にナット2とスリーブ3が電気的に接続されるようにする例文帳に追加

In the sleeve 3, an end part in a side connected to the nut 2 is projected to form a connecting groove 7, and the connecting protrusion 8 of the connecting part 6 is made to bring into contact with an outer circumferential face of the connecting groove 7 so as to electrically connect the nut 2 to the sleeve 3. - 特許庁

第1核酸に結合した第1特異性分子を含む第1結合メンバー、および第2核酸に結合した第2特異性分子を含む第2結合メンバーを有する結合対を提供し、ここで、該第1核酸および該第2核酸は、所定のかつ限定された安定性の二本鎖を形成する例文帳に追加

The present invention provides a binding pair having a first binding member comprising a first specificity molecule coupled to a first nucleic acid, and a second binding member comprising a second specificity molecule coupled to a second nucleic acid, where the first and second nucleic acids from a duplex of defined and limited stability. - 特許庁

少なくとも二枚の基材40,41を、互いに重ね合わせた重合部42で結合するクリップ結合構造であって、重合部42に結合孔43が設けられ、この結合孔を通じて基材40,41を結合する樹脂製のクリップ46が該基材に対して直接成形されている。例文帳に追加

In a clip coupling structure which combines at least two sheets of base materials 40 and 41 in a polymerization part 42 where these sheets are piled up mutually, a coupling hole 43 is formed in polymerization part 42, a clip 46 made of resin which combines base materials 40 and 41 through the coupling hole is directly formed to the base material. - 特許庁

目の外科手術用装置は、結合モジュールを目の外科手術用器具の結合モジュールに連結する際、目の外科手術用器具の結合モジュールに含まれる光導波路の端を、目の外科手術用装置の結合モジュールに対して調整する結合モジュールを備えている。例文帳に追加

The eye surgical unit includes a connecting module to align, upon coupling of the connecting module to a connecting module of an eye surgical instrument, an end of a light guide which is included in the connecting module of the eye surgical instrument with respect to the connecting module of the eye surgical unit. - 特許庁

以下の(a)および(b):(a)疾患細胞、疾患関連血管系の成分、または疾患関連支質の成分に結合する第1結合領域;該第1結合領域が作動可能に連結した、(b)凝固因子、または凝固因子に結合する第2結合領域、を含むリガンド。例文帳に追加

Ligands containing the following (a) and (b) are provided: (a) a first joint domain binding with disease cells, components of disease-related blood circulatory system or components of disease-related stroma; (b) a coagulation factor to which the first joint domain is bound to be active or a second joint domain binding with the coagulation factor. - 特許庁

安価で、使い勝手がよく、安定した測定が可能な結合体を安定して供給できる結合体供給機構及び結合体供給部材並びにこの結合体を超音波センサ面に対して保持する超音波結合部材とを提供する例文帳に追加

To provide a combination supply mechanism capable of stably supplying a combination which is inexpensive, convenient for use and enables stable measurement, a combination supply member, and an ultrasonic combination member for holding the combination to the ultrasonic sensor surface. - 特許庁

また、バンコマイシンの特定のアミン基に結合した結合部分を介して、この結合部分に検出可能な部分、好ましくはフルオレセインまたはフルオレセイン誘導体が結合した、標識試薬の合成法も開示する例文帳に追加

A method for synthesizing a labeled reagent bonded with a detectable part, preferably fluorescein or a fluorescein derivative, through the bonding part bonded on a specific amine of vancomycin. - 特許庁

非天然のオリゴヌクレオチドの会合を引き起こす結合の1つとしてハロゲン結合に着目し、ハロゲン結合供与体又はハロゲン結合受容体を含む非天然のヌクレオシド及びこのヌクレオシドの誘導体を合成する例文帳に追加

Halogen bonds are noticed as one of bonds causing the associations of non-natural oligonucleotides, and a non-natural nucleoside containing a halogen bond donor or a halogen bond receptor and its nucleoside derivative is synthesized. - 特許庁

本発明に係る両親媒性共重合体は,一つ以上のS部分および一つ以上のD部分を含み,ウレタン結合,ウレア結合またはアミド結合を通じて共有結合された発色団を有する例文帳に追加

The amphipathic copolymer comprises one or more S (solvatable) portions and one or more D (dispersible) portions, and has a chromophore covalently bonded thereto via a urethane, urea or amide linkage. - 特許庁

各受信機の出力は分配バスに結合され、その後の少なくとも1つの復調器に結合され、前記第1と第2の無線信号をダイバーシティ結合し、前記ダイバーシティ結合された第1と第2の無線信号を復調する例文帳に追加

The outputs of each receiver is coupled to a distribution bus and afterwards to at least one demodulator for diversity combining the first and second radio signals and for demodulating the diversity combined first and second radio signals. - 特許庁

抗原結合分子のpH5.8における抗原結合活性をpH7.4における抗原結合活性より弱くすることにより抗原結合分子の薬物動態を向上させる方法。例文帳に追加

The method for improving the drug disposition of the antigen-binding molecule comprises more weakening the antigen-binding activity of the antigen-binding molecule at pH 5.8 than the antigen-binding activity at pH 7.4. - 特許庁

ガスケット38とボルト31との間には、該ボルトとガスケット38とを結合する結合手段38bが設けられ、該結合手段により、ボルト31とガスケット38とは相互に結合されている。例文帳に追加

A coupling means 38b for coupling the bolt and a gasket 38 is provided between the gasket 38 and the bolt 31, thereby mutually coupling the bolt 31 and the gasket 38. - 特許庁

複数のポリペプチド同士の結合体モデルを評価する結合体モデル評価装置、結合体モデル評価方法および結合体モデル評価プログラム例文帳に追加

AGGREGATE MODEL EVALUATION DEVICE FOR EVALUATING AGGREGATE MODEL AMONG PLURALITY OF POLYPEPTIDES, AGGREGATE MODEL EVALUATION METHOD AND AGGREGATE MODEL EVALUATION PROGRAM - 特許庁

固相担体の表面に、一個もしくは複数個の結合箇所で結合されている連結分子に、該結合箇所よりも多数かつ複数個のDNA断片が結合されていることを特徴とするDNA分析素子。例文帳に追加

In the DNA analytical element, a plurality of DNA fragments which are more than those in one or a plurality of bonding places are bonded to coupling molecules bonded to the surface of a solid-phase carrier in one or the plurality of bonding places. - 特許庁

薬物融合体および結合体は、血清アルブミンを結合する抗体の抗原結合断片に融合されるかまたは結合される治療剤または診断剤を含む。例文帳に追加

The drug fusions and conjugates are fused or conjugated to an antigen-binding fragment of an antibody that binds serum albumin, or contain a therapeutic or diagnostic agent. - 特許庁

低ノイズ増幅回路からの出力信号を、誘導結合回路または容量結合回路を含むAC結合回路を介してミキサ回路のミキサ入力端に結合する例文帳に追加

An output signal from a low-noise amplifier circuit is coupled to a mixer input port of the mixer circuit via an AC coupling circuit comprising an inductive or capacitive coupling circuit. - 特許庁

そして、光源ユニット20と結合ユニット40をファイバ81で結合し、且つ結合ユニット40と波長変換ユニット60とをファイバ82で結合する例文帳に追加

The light source unit 20 and coupling unit 40 are coupled with each other by a fiber 81 and the coupling unit 40 and wavelength conversion unit 60 are coupled with each other by a fiber 82. - 特許庁

前記結合情報パケットと、前記結合パケットとを受信したWUSBデバイス20(又はWUSBホスト10)は、前記結合情報パケットに基づき、前記結合パケットを前記複数のパケットに分割する例文帳に追加

The WUSB devices 20 (or WUSB host 10) which has received the connection information packet and the connection packet divides the connection packet into the plurality of packets based on the connection information packet. - 特許庁

レーザ素子と光ファイバの光結合において高い結合効率が得られ、レーザ素子との衝突を避けて安全に光結合させることができる光結合用モジュールを提供する例文帳に追加

To provide an optical coupling module in which high coupling efficiency between a laser element and an optical fiber is obtained and the optical fiber can be safely optically coupled while preventing collision with the laser element. - 特許庁

巨大分子の結合部位を評価するためのシステム、方法、及び装置を開示し、そこで該結合部位が同定され、かつ該結合部位の結合部位ボリュームマップが構築される。例文帳に追加

To provide a system, a method, and a device for evaluating a coupling section in a macromolecule to identify the coupling section and prepare a coupling section volume map of the coupling section. - 特許庁

キャブマウントブラケット26とサイドレール12との結合位置を調整する場合には、結合部26Bを、被結合部32Dの面内において被結合部32Dに沿って移動させる。例文帳に追加

When a joint position between the cab mount bracket 26 and the side rail 12 is adjusted, the joining portion 26B is moved along the joined portion 32D in a plane of the joined portion 32D. - 特許庁

第1の導管2と第2の導管3とは、結合孔11、12に挿通した結合用部材6によって結合手段4、5間を結合することによりその接続状態が保持される。例文帳に追加

The first and second conduits 2 and 3 are held interconnected by coupling members 6 inserted in the coupling holes 11a, 11b, 12a and 12b to connect the coupling means 4 and 5 together. - 特許庁

この化学結合では結合性軌道8、10および反結合性軌道12の両方を電子が占有し、また結合性軌道8はBr原子6に局在する例文帳に追加

In this chemical bond, both bonding orbitals 8, 10 and an anti-bonding orbital 12 are occupied by electrons, and the bonding orbital 8 is localized on Br atoms 6. - 特許庁

この分散した金属90a〜90eは酸素と結合しやすいため、接合時に他の金属と結合した酸素も、使用中の冷熱繰り返しにより離脱、結合を繰り返す中で、上記の分散した金属90a〜90eと結合する例文帳に追加

Since the dispersed metals 90a-90e are easy to bond with oxygen, oxygen bonded with another metal in bonding is bonded with the dispersed metals 90a-90e as well while repeating separation and bonding by repetition of cooling and heating in use. - 特許庁

網枠と柄を雌雄一対の結合装置で結合するようにし、結合雄筒と結合雌筒とには常時押圧力を加えた状態にしておく。例文帳に追加

The net frame and the handle are joined by a male female pair of joining devices and the joined male tube and joined female tube are made always in a state of being put with pushing and compressing force. - 特許庁

結合電極14はアンテナ電極7と対向して電磁結合し、結合電極15はアンテナ電極8と対向して電磁結合するようになっている。例文帳に追加

The coupling electrode 14 faces the antenna electrode 7 to be electromagnetically coupled thereto, and the coupling electrode 15 faces the antenna electrode 8 to be electromagnetically coupled thereto. - 特許庁

例文

そこで、デポジット付着防止材料を、基板材料との結合のための基材結合部位と、その基材結合部位に結合し、且つ、フッ素原子を含んでいる主部位とから構成する例文帳に追加

Then, the material for preventing sticking of deposits is constituted of a base material bonding region for bonding with a substrate material and the main region which is bonded to the base material bonding region and contains fluorine atoms. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS