1016万例文収録!

「縫合わせる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 縫合わせるの意味・解説 > 縫合わせるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

縫合わせるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 105



例文

合わせる例文帳に追加

to sew pieces together  - 斎藤和英大辞典

大きな目でゆるく合わせる例文帳に追加

sew together loosely, with large stitches  - 日本語WordNet

うか、一緒に合わせる例文帳に追加

stitch or sew together  - 日本語WordNet

布切れを合わせる.例文帳に追加

sew pieces of cloth together  - 研究社 新英和中辞典

例文

傷口を合わせる.例文帳に追加

sew (up) a wound  - 研究社 新英和中辞典


例文

布を合わせる.例文帳に追加

sew pieces of cloth together  - 研究社 新英和中辞典

ドレスを合わせる例文帳に追加

seam a dress  - 日本語WordNet

合とつなぎ合わせる例文帳に追加

join with a suture  - 日本語WordNet

布を合わせる例文帳に追加

a needle used to stitch cloth  - EDR日英対訳辞書

例文

綻びを合わせる例文帳に追加

Sew up a tear.  - Tanaka Corpus

例文

2.身頃の肩を合わせる例文帳に追加

2. Sew together the shoulder of the garment body. - Tatoeba例文

非常にきめ細かく合わせる例文帳に追加

sew together very finely  - 日本語WordNet

タカとタカのまぶたを合わせる例文帳に追加

sew up the eyelids of hawks and falcons  - 日本語WordNet

糸などで合わせること例文帳に追加

an act of sewing together with thread  - EDR日英対訳辞書

2.身頃の肩を合わせる例文帳に追加

2. Sew together the shoulder of the garment body.  - Tanaka Corpus

で,表と裏をぴったり揃えて合わせること例文帳に追加

the act of sewing something together with its front and back side matching exactly  - EDR日英対訳辞書

帆布の包みを合わせるのに使用する大きな針例文帳に追加

a large needle used to sew up canvas packages  - 日本語WordNet

二枚の布を合わせるために付ける印例文帳に追加

in order to prevent mistakes in sewing, marks made on two pieces of cloth that are to be sewn together  - EDR日英対訳辞書

衣服を背筋のところで合わせること例文帳に追加

the action of sewing up the back of a garment  - EDR日英対訳辞書

外科医が組織を合わせるのに使うガットまたは絹または針金の糸例文帳に追加

thread of catgut or silk or wire used by surgeons to stitch tissues together  - 日本語WordNet

(洋裁で,デザイン上の必要から)別の布地を合わせる例文帳に追加

in dressmaking, to sew a piece of cloth onto what one is sewing in order to make up a design  - EDR日英対訳辞書

八寸名古屋帯(帯芯を入れず単純に折り返し、合わせる)例文帳に追加

Hassun (24.24 cm) Nagoya obi (simply folded over and sewn together without an obishin)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正五角形のシート2と正六角形のシートとを合わせる例文帳に追加

The equilateral pentagon sheets 2 and equilateral hexagon sheets are sewn together. - 特許庁

2つの被製材を自動的に合わせる自動製機は、被製材支持部と、装入・準備ステーションと、製ステーションと、堆積ステーションと、を備える。例文帳に追加

This automatic sewing machine, which automatically sews two materials to be sewn, includes a sewn material support part, an insertion and preparation station, a sewing station, and a stacking station. - 特許庁

2枚のタオルに穴を開け内側にストッパーをい付け4個のボールを内蔵し、それを斜めに配列し合わせる例文帳に追加

Holes are made in 2 towels, a stopper is sawn on the inner sides thereof, and 4 balls are contained therein, arranged on the slant and joined by stitching. - 特許庁

いデータに応じた針棒ケース2のスライド(針落ち位置の変位)と該いデータに応じて別の製制御(例えば被製物すなわち刺繍枠8の移動)とを組み合わせることで製作業を効率的に行なうことができる。例文帳に追加

Furthermore, by combining the sliding of the needle bar case 2 (displacement of the position where the needle bar falls down) according to the sewing data and the separate sewing control (e.g. movement of the sewn object, which is an embroidery frame 8) according to the sewing data, the sewing work can be efficiently performed. - 特許庁

本発明による断熱カバーは、無機繊維マット(1)の金属箔(2)上に金網(3)を設けると共に、この金網(3)の上面から金属い糸(4)又は無機繊維い糸で合わせることにより、無機繊維マット(1)と金属箔(2)と金網(3)とを一体状に合わせた構成である。例文帳に追加

This heat insulating cover is constituted so that the wire net 3 is arranged on the metallic foil 2 of the inorganic fiber mat 1, and the inorganic fiber mat 1, the metallic foil 2, and the wire net 3 are integrally sewn up by sewing up from an upper surface of the wire net 3 by the metallic sewing thread 4 or the inorganic fiber sewing thread. - 特許庁

蓋部35を開いた状態で、メインパネル31とサイドパネル32とを合わせる作業を容易にできる。例文帳に追加

Consequently, the work for sewing the main panel 31 and the side panels 32 together while the lid part 35 is opened becomes easy. - 特許庁

布を、重ね、合わせることで、ふとんわたを作ることにより、水洗いをすることができるようにした。例文帳に追加

This stuffing for quilt is washable because it consists of layered cloths being sewed together. - 特許庁

次いで、シール材40の外周側に位置する接合線部26に沿って、基布部11,12を合わせる例文帳に追加

Thereafter, the ground fabric parts 11, 12 are sewn up with each other along the connecting line 26 positioned on the outer peripheral side of the sealant 40. - 特許庁

従って、両端部31a,31bを合わせることなく、簡単に無端状とすることができる。例文帳に追加

Therefore, two edges 31a and 31b are bound together and made endless easily without sewing them. - 特許庁

押圧位置の設定は、作られるタックいのい目の幅に合わせるようにでき、かつ押え(14)上で収縮運動が行われる程度は、各被加工物(86)の特性に合わせるようにできる。例文帳に追加

Setting of the pressing position is performed according to the width of the seam of the produced tucked seam, and the degree of contractile movement on the presser 14 can be adjusted according to the characteristic of each workpiece 86. - 特許庁

雨の当たる面1の下部に、生地を折りたたみ接着あるいは、合わせる方法、または、他の物を折りたたみ接着あるいは、合わせる方法により設けた水滴止め2を全周に設け一箇所に隙間4をつくる。例文帳に追加

A raindrop stopper 2 is provided on the entire surface of the umbrella, with an opening passage 4 prepared in one portion, wherein the raindrop stopper 2 is installed by a method of folding the original umbrella fabric or some other material and sticking to or sewing on a lower part of the rain hitting surface 1. - 特許庁

細く切った布地と布地を糸で合わせること又は接着剤で接着させることにより厚みと曲面加工の容易な布地とする。例文帳に追加

Narrow-cut strips of fabrics are sewed together or bonded to each other with an adhesive to give the objective fabric having widely changeable thickness and easy fabric face-curving treatment. - 特許庁

ヘッドレストのクッションパッド等に用いられる表皮14において、複数枚の表皮片14a,14b,14cをそれらの端縁部に沿ってい目18にて合わせるとともに、そのい代19を内側にして全体が袋状となるように形成する。例文帳に追加

On the facing 14 used for the cushion pad of a headrest or the like, a plurality of facing pieces 14a, 14b and 14c are sewn together by a seam 18 along their end edge parts, the seam allowance 19 is turned to the inner side, and the whole is turned to a bag shape. - 特許庁

また布のあわせに特殊な方法を用い、一の襞を合わせることで、立ったときに袴に皺や撚れができないように工夫されている。例文帳に追加

Stitching the first pleats ("ichi no hida" in Japanese) is a special method used when sewing the cloth to avoid wrinkles or twists when the wearer stands up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脇をわずに前において紐で合わせるようにして着衣する袖のない短服へと変化した。例文帳に追加

The armpit of the garment was not stitched closed and the garment was worn tied at the front with a cord thus having evolved into a short piece of clothing with no sleeves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各パネル2,3をリヤテザー4及びフロントテザー5以外外周を合致させるようにして重ね合わせ、外周に沿って合する。例文帳に追加

The respective panels 2 and 3 are superposed by adjusting the outer periphery except for the rear tether 4 and the front tether 5, and are sewn up along the outer periphery. - 特許庁

止め糸5で、マット3,4を合わせることにより、マット3,4と一方向繊維束群2とか結束されている。例文帳に追加

By sewing the mats 3 and 4 together by using the stopping thread 5, the mats 3 and 4 and the fiber bundle group 2 are bound. - 特許庁

固定手段としては、粒状磁石13の位置がずれないように布1と布2とを糸で合わせる例文帳に追加

As the fixing means, the cloth 1 and the cloth 2 are sewn up so that a position of the granular magnet 13 is not dislocated. - 特許庁

高強度繊維からなる第1及び第2網状体2,6の三辺を合わせることによって残りの一辺が開口した袋体11を構成する。例文帳に追加

A bag 11 is formed by stitching three sides of first and second mesh bodies 2, 6 made of high-strength fibers, remaining one side opened. - 特許庁

替えモップを、モップのヘッドにあわせたサイズの2枚の生地を、中央部分を残して合わせる形状にする。例文帳に追加

The replaceable mop is configured to have a shape in which two pieces of cloth having a size matched to a head of the mop are sewn together leaving the center part. - 特許庁

外囲体は、綿体とともに上布地と中間布地と下布地とをストライプ状に合わせることによって形成された複数の平行ない目を有する。例文帳に追加

Then, the envelope body has plural parallel seams formed by sewing the fabric 1, the fabric 3 and the fabric 4 with the cotton body in the state of stripe. - 特許庁

そしてテープ材3が下面になるように二重環ミシン7にセットし、前記重ね合わせ部分L上を製して環い目Dを形成させる例文帳に追加

The tape 3 is set to a double chain stitch sewing machine 7 with the tape on the under side, and a chain stitch D is formed by sewing the overlapped portion L. - 特許庁

複数の糸色別の部分模様からなる刺繍模様を、多針刺繍ミシンを複数台使用して、糸交換することなく、しかも製時間を合わせるようにして製できるようにすることである。例文帳に追加

To sew an embroidery pattern composed of a plurality of partial patterns in different thread colors by using a plurality of multi-needle embroidery sewing machines without replacing threads in adjusted sewing time. - 特許庁

構成部材どうしを立体形状に繋ぎ合わせるための着作業が不要で、ポケットなどを取り付けるための着作業もし易くなり、また素材の成形加工も不要とした道具入れを提供する。例文帳に追加

To provide a tool container not requiring sewing work for connecting constitution members in a three-dimensional shape, also easily performing sewing work for attaching a pocket or the like and not requiring molding processing of a material. - 特許庁

本発明は、衣類の目を構成する生地と生地の間あるいは生地と芯地の間に蓄光材を挟み、蓄光材が外観上は見えない位置で蓄光材と生地とを一緒に合わせる例文帳に追加

The luminous garment is obtained by putting luminous material between cloths forming stitches of the garment or between a cloth and a lining cloth, and sewing the luminous material and the cloth together at a position where the luminous material is invisible from outside. - 特許庁

製対象となる針番号の指定に合わせて、表示器に表示される表示色を選択し、刺繍模様を製イメージに沿って表示させる例文帳に追加

To display the embroidery pattern along a sewing image by selecting display color to be displayed in a display unit in accordance with designation of the needle number as a subject to be sewn. - 特許庁

生地の重ね合わ製による硬い畝状の製部分を排除し,柔らかな面支持部を身体形状に沿わせることで、肌当りがソフトで穏やかな安定した支持構造を持つ。例文帳に追加

To provide a seamless brassiere having soft feeling to the skin and a moderately stable support structure by eliminating stiff and ridge-state seam parts formed by sewing overlapped fabric so as to make soft-touch surface supporting parts fit to the wearer's body shape. - 特許庁

例文

これにより、シートカバー1をパッド8に被せるときにこの合わせ部4bはパッド8の側面に沿うため、い線9が蛇行しない。例文帳に追加

Thus, the rigidity of a sewing part 4b is improved and since the sewing part 4b is provided along with the side face of a pad 8 when covering the pad 8 with the seat cover 1, a stitch 9 does not meander. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS