1016万例文収録!

「諾」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3249



例文

作業受/作業完了報告機能付携帯電話例文帳に追加

CELLULAR TELEPHONE WITH FUNCTION FOR REPORTING WORK ACCEPTANCE/WORK COMPLETION - 特許庁

著作権者の利用許の可否判断に有用な情報を提示することができる利用許依頼方法、利用許依頼サーバ、および利用許依頼プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a use consent request method, a use consent request server, and a use consent request program which can present information useful for determining the possibility/impossibility of the use consent of a copyright holder. - 特許庁

着信許料課金システムおよび方法例文帳に追加

CALL ARRIVAL CONSENT CHARGING SYSTEM AND METHOD - 特許庁

この許マークには許時に定めた許内容が電子透かしとして埋め込まれており、配信者は、音楽配信Webページにこの許マークを掲載する。例文帳に追加

The approval mark is embedded with approved contents decided at approval as an electronic watermark, and the distributor carries the approval mark in a music distribution Web page. - 特許庁

例文

Ⅰ-1-1契約の成立時期(電子承通知の到達)例文帳に追加

(1) Conclusion of Contracts (Arrival of Electronic Notice of Acceptance)  - 経済産業省


例文

Ⅱ-1-4ソフトウェアの使用許が及ぶ人的範囲例文帳に追加

(4) Human Scope of software license  - 経済産業省

4 代者からのインフォームド・コンセント例文帳に追加

4 Informed consent from proxies - 厚生労働省

リンク設定の許手続ログから、リンク希望のコンテンツ個々の許の得やすさを表す許取得容易度を求め、該各コンテンツの許取得度に基づき、コンテンツ間の連携に関する許の得やすさを表すコンテンツ連携度を計算する手段を備える。例文帳に追加

This device comprises a means determining an easiness of license acquisition showing the easiness of acquiring the license of an individual content to be linked from a link setting license procedure log, and calculating a content linkability showing the easiness of acquiring a license for link between contents based on the easiness of license acquisition of each content. - 特許庁

この使用許は, お客様が使用許書の条項のいずれかに違反したときには, 自動的に終了します例文帳に追加

This licence will automatically terminate if you breach any of the terms of the license.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

例文

「いいえ」を選ぶとセットアップは終了します. プログラムをインストールするには, この使用許契約を承する必要があります例文帳に追加

If you choose No, Setup will close. To install the program, you must accept this license agreement.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

例文

一 前項の規定により承する日(第五項各号及び第九項において「承日」という。)例文帳に追加

(i) the day to accept the request under the provisions of the preceding paragraph (referred to as the "Date of Acceptance" in the items of paragraph (5) and paragraph (9));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の許に係る著作物を利用する権利は、著作権者の承を得ない限り、譲渡することができない。例文帳に追加

(3) The right to exploit the work which is the subject of an authorization granted pursuant to paragraph (1) may not be transferred without the consent of the copyright holder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該許を得た放送事業者から当該許に係る放送番組の供給を受けてする放送(前号の放送を除く。)例文帳に追加

(iii) a broadcast (other than the broadcast set forth in the preceding item) which uses authorized programs supplied by the broadcasting organization which has obtained said authorization.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「イザナギ」・「アワナギ」・「ツラナギ」・「ナギナミ」の「なぎ」には、蕩・・名杵・那岐・那芸などの字が充てられる。例文帳に追加

Chinese characters such as 蕩, , , 那, 那 are used to describe 'nagi' of 'Izanagi,' Awanagi,' 'Tsuranagi' and 'Naginami.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広義門院の受を得るほかに解決策が皆無の幕府は、広義門院へ懇願を重ね、6月19日にようやく承を取り付けるに至った。例文帳に追加

The Bakufu had no choice but to obtain the acceptance of Kogimonin; they asked Kogimonin over and over, finally obtaining her approval on June 19.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実施権者は,実施許者の承を得て,ライセンスから生じる権利をサブライセンスにより第三者に移転することができる。例文帳に追加

With the consent of a licensor, a licensee may, by way of a sublicence, transfer the rights deriving from a licence to a third person.  - 特許庁

実施権者は,実施許者の承を得て,サブライセンスにより,ライセンス契約から生じる用益権を第三者に移転することができる。例文帳に追加

With the consent of a licensor, a licensee may transfer the right of use deriving from the licence agreement by way of a sublicence to a third person.  - 特許庁

第68条 (3)は,第68条により許されたライセンスに適用する通り,本条に基づく命令に従い許されたライセンスに適用する。例文帳に追加

Section 68 (3) shall apply to a licence granted pursuant to an order under this section as it applies to a licence granted by virtue of section 68.  - 特許庁

使用許者又は他の何人も,ライセンス許契約の無効宣言を求めてリガ地方裁判所に提訴することができる。例文帳に追加

The licensor or any other person may bring an action in the Regional Court of Riga to declare the licensing contract as null and void. - 特許庁

創作者は,ライセンスを許することにより,他人に自己の意匠又はひな形の使用を許することができる。例文帳に追加

The author may allow other persons to use his design or model by granting them licences. - 特許庁

実施許者(使用許者)又はフランチャイザー,及び実施権者(使用権者)又はフランチャイジーの名称,事業態様,国籍及び住所例文帳に追加

the names, designations or business styles, nationalities and addresses of the licensor or franchisor and the licensee or franchisee - 特許庁

排他的ライセンス許契約に基づく実施許者は,同一の主題についてライセンスを他人に付与することはできない。例文帳に追加

The license or under an exclusive licensing contract shall not be entitled to grant licenses for the same subject matter to other persons.  - 特許庁

実施許者自身は,当該契約に明記されている場合にのみ,ライセンス許をした発明を実施する権利を有する。例文帳に追加

He himself shall have the right to use the licensed invention only if explicitly stated in the contract.  - 特許庁

(2) 実施権許契約に基づき、特許権者(実施権許者)は、実施権者に対し次の各号に掲げる権利を付与することができる。例文帳に追加

(2) Under a license contract the patent owner (the licensor) may grant to the licensee the following: - 特許庁

その請求を応することができないときは,その請求は拒絶される。その請求を応することができるときは,その証明書は取り消される。例文帳に追加

If the request can be complied with, the certificate shall be revoked.  - 特許庁

被許者は、契約で規定された以外のいかなる部門又は個人に対しても当該特許の実施を許する権利を持たない。例文帳に追加

The permittee shall not have the right to allow any unit or individual not specified in the contract to exploit the said patent.  - 特許庁

約定がない場合、共有者は単独で実施するか、あるいは一般許方式によって他者に当該特許の実施を許することができる。例文帳に追加

In the absence of such agreements, the co-owners may separately exploit the patent or may, in an ordinary manner, permit others to exploit the said patent.  - 特許庁

強制実施許の決定は、強制許の理由に基づき、実施する範囲及び期間を定める。例文帳に追加

In a decision on granting of the compulsory license for exploitation shall, according to the reasons justifying the compulsory license, be specified the scope and duration for exploitation.  - 特許庁

(b) 前記の商品、サービス、又は商品及びサービスに関して、商標の使用を他の者に既に許しているか、又は許予定であること、又は例文帳に追加

(b) must have authorised or intend to authorise another person to use the trade mark in relation to those goods services or goods and services; or - 特許庁

利用許処理代行センタ3は、送信された著作物IDに対応する利用許の条件を利用者端末4に送信する。例文帳に追加

The utilization permission process substitute center 3 transmits a condition of utilization permission corresponding to the transmitted literary work ID to the user's terminal 4. - 特許庁

認証情報32は、装置IDと、当該装置による呈示が許されている種別を表す許種別情報を含む。例文帳に追加

The authentication information 32 includes device ID and consent type information showing the consent type of presentation by the device. - 特許庁

ナビゲーション装置では、使用許コードの解読、照合を行い、ユーザに地図情報の使用許を与える。例文帳に追加

The navigation system decrypts and collates the use permission code before permitting the user to use the map information. - 特許庁

ナビゲーション装置20は、地図管理センタ10より使用許された地図情報を、ユーザに対して使用を許する。例文帳に追加

The system 20 grants the user the license to use the geographic information licensed from the center 10. - 特許庁

著作権管理団体から楽曲の使用許を受けた音楽配信者は、管理サーバ30にアクセスして許マークをダウンロードする。例文帳に追加

A music distributor who receives the approval of the use of a piece of music from a copyright management group performs access to a management server 30 to download an approval mark. - 特許庁

原作コンテンツの利用許内容の正当な適用が管理できるコンテンツ利用許管理方法ならびにその装置を提供する。例文帳に追加

To provide a contents use acceptance managing method and its device capable of managing the proper application of the use acceptance contents of original contents. - 特許庁

そして当該特定した要素処理の実行の許を要求し、実行の許を得て、指示された機能の提供を開始制御する。例文帳に追加

Consent of the execution of the specified element processing is required, the consent of the execution is obtained, and provision of the designated function is performed with start control. - 特許庁

一度振込依頼が承された預金口座に対しては、その振込依頼が承され、振込が行なわれる(ヘ)。例文帳に追加

As to the deposit account to which the transfer request is consented once, the transfer request is consented and transfer is performed (F). - 特許庁

移動局101−1は、最初の許メッセージの受信に失敗するが、2回目の許メッセージを首尾よく受信する。例文帳に追加

The mobile station 101-1 fails reception of the first acknowledgment message but successfully receives the second acknowledgment message. - 特許庁

利用者端末20は、代理で利用する権限の付与を承したい相手(承受領者)端末30に仮チケットを送信する。例文帳に追加

The user terminal 20 transmits a temporary ticket to a terminal of the other party (approval recipient) 30 who wants to be approved of the application of authority which can be used in proxy. - 特許庁

プログラム使用許期間の更新方法、プログラムの使用許方法、情報処理システムおよびプログラム例文帳に追加

UPDATING METHOD FOR PROGRAM USE PERMISSION PERIOD, USE PERMITTING METHOD FOR PROGRAM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND PROGRAM - 特許庁

受付部64は、審査によって可決された前記申込に関して、認証されたアクセスによる承を受け付ける。例文帳に追加

An approval reception part, 64 receives approval conducted by authenticated access as to the application approved by the examination. - 特許庁

これにより結合前のいずれかのドメインに対して許されたコンテンツ等は、全てのドメインのドメインメンバ・エンティティに許される。例文帳に追加

Thereby, the content or the like licensed to one unintegrated domain is licensed to the domain member entities of all the domains. - 特許庁

受付部64は、審査によって可決された前記申込に関して、認証されたアクセスによる承を受け付ける。例文帳に追加

A consent receiving part 64 receives consent by authenticated access concerning an application approved by judgment. - 特許庁

オブジェクトOBJ_Cを作成したユーザは、この確認通知に対して承/非承の情報を含む返答情報を応答する。例文帳に追加

In response to the confirmation notice, the user who has created the object OBJ_C transmits reply information about whether or not to approve it. - 特許庁

判定部4は、インストール開始日時及びインストール予定日時に基づいて、インストールを許するか否か判定する。例文帳に追加

The license determining part 4 determines whether the installation is licensed, based on the installation beginning date and time and the scheduled installation data and time. - 特許庁

権利者と権利利用者との権利許交渉の簡易化、コンテンツ利用許条件の自動算出を実現する。例文帳に追加

To simplify the right license negotiation between a right holder and a right user and realize automatic calculation of licensing conditions for contents usage. - 特許庁

発行要求取得部22は、要求使用許内容を示す要求使用許情報を含むライセンスキー発行要求を取得する。例文帳に追加

An issue request obtaining unit 22 obtains a request to issue a license key containing the requested permission-to-use information showing the contents of the requested permission to use. - 特許庁

利用者ノード1は、全ての部分認可判定において許が得られた場合に利用を許されたと判断する。例文帳に追加

The user node 1 decides that the use of the data is permitted when permission is obtained through all partial permission decisions. - 特許庁

そして、当該通信端末20から許容条件を承した旨の否情報を受信した場合に限り、電子チケットの発行が許可される。例文帳に追加

Only when acceptance/non-acceptance information showing acceptance of the permission condition is received from the communication terminal 20, issuing of the electronic ticket is permitted. - 特許庁

例文

利用許条件解釈部23はコンテンツ付随の利用許条件を解釈し利用制限内容を保持する。例文帳に追加

A use permission condition interpretation part 23 interprets the use permission conditions accompanying the contents and holds the use restriction contents. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS