1016万例文収録!

「輸入枠」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 輸入枠の意味・解説 > 輸入枠に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

輸入枠の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

海苔の大消費地である日本は輸入枠を割り当て制にしており、従来は韓国にのみに輸入枠が割り当てられていた。例文帳に追加

Though Japan is a big consuming area of nori and applies the import quota system, previously the import quota was allocated only to South Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし海苔で敗訴すれば他の水産物輸入枠割当制への影響は必至と見られただろう。例文帳に追加

If Japan had lost the case on nori, the import quota system of other marine products would surely have been affected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一は、輸入規制の配分の特例(いわゆる「クオータ・モジュレーション」)である。例文帳に追加

First, it provides for a special method for allocating import quotas ("quota modulation") to exporting countries. - 経済産業省

しかし、2003年に中国から輸入枠の割り当て申請があり、自国の輸入枠減少を恐れた韓国が日本の海苔市場の自由化を要求、2004年、最終的に世界貿易機関へ協定違反として提訴している。例文帳に追加

However, because China applied for the import quota in 2003, South Korea, which feared the reduction of its import quota, asked for the liberalization of the nori market in Japan, but in 2004 South Korea finally filed a complaint with World Trade Organization (WTO) for breach of agreement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

生産過剰に加えて1970年代よりアメリカからオレンジ輸入枠拡大の要請が強まり、政府はミカン栽培縮小へ方針を転換した。例文帳に追加

In addition to excessive production, strongly required import quotas increased for orange by the U.S. from 1970s, the government changed its policy to decrease production.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

従って、日本は韓国への海苔輸入枠割当を大幅に増やすことで妥協を図った結果、韓国は2006年1月に提訴を取り下げた。例文帳に追加

Thus, Japan compromised by drastically increasing the import quota of nori for South Korea, and consequently South Korea withdrew its complaint in January 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この結果、LDCからの輸入額に占める無税・無の割合は、従前の83%から93%にまで拡大しています。例文帳に追加

As such, the proportion of duty-free and quota-free products in Japan's imports from LDC countries rose from 83% to 93%.  - 財務省

実施の排他権は,実用新案の主題の経済活動の内での製造,使用,輸入又は販売を包含する。例文帳に追加

The exclusive right of exploitation shall include the manufacture, use, importation of the subject matter of the utility model or putting it on the market within the framework of economic activity.  - 特許庁

輸入制限を行うために設けられるを輸出国に配分する場合、全体のを過去の代表的期間の実績に応じて配分することがGATT 第13条及びセーフガード協定第5条の原則である。例文帳に追加

Under Article XIII of the GATT and Article 5 of the Agreement on Safeguards, these allocations must, on principle, be based on total quantity or value of imports of the product during a previous representative period. - 経済産業省

例文

日本における水産物輸入枠割当制度は他国にない制度であり、WTOの紛争処理小委員会(パネル)が「クロ」と裁定する可能性は高かった。例文帳に追加

The import quota system of marine products in Japan did not exist in the other countries and there was a high possibility that the WTO's dispute-settlement panel would hand down a ruling that Japan was guilty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

韓国からの海苔の輸入枠は2015年までに順次増えてゆき、最終的には2004年の5倍、市場占有率にして7倍までに拡大されることになった。例文帳に追加

The import quota of nori from South Korea will increase sequentially until 2015, becoming five times larger than that of 2004, and its market share will grow by seven-fold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし輸入枠の割り当ては行われているものの、値段や品質などの問題もあり、日本へはほとんど輸出されていない一方で、「スシ」などの日本食ブームの影響もあり、日本以外の世界各国へ輸出されている。例文帳に追加

Though the import quota is applied for China, exports to Japan are very scarce because of the price and quality problem; however, Chinese nori is exported to destinations around the world (except for Japan) because of the influence of the Japanese food boom, as has occurred with sushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この措置により、我が国のLDCからの輸入額に占める無税・無の割合は、従前の83%から93%にまで拡大することとなります。例文帳に追加

The measure taken this April adds another 198 items on the list of duty-free and quota-free LDC products, increasing the proportion of duty-free and quota-free products in total Japan's imports from LDCs from 83% to 93%.  - 財務省

次に、穀物メジャーは、需要地である中国で、搾油企業の買収等を通じて、大豆の原料輸入枠を獲得し、安定的な大豆受け入れ先を確保した。例文帳に追加

Next, grain majors obtained import quota allocation for soybeans as materials through the purchase of oil mill companies and so on in China, a customer country, and secured a stable buyer of soybeans. - 経済産業省

我が国においては、輸入食品の安全を確保するため、検疫所における輸入食品の監視・検査体制を強化することに加え、アジア地域を始めとした食品輸出国の食品衛生技術の向上を図るために、国際協力機構(JICA)の組みの下で、我が国検疫所の技術者の派遣や、輸出国職員の研修の受入れ等の技術協力を実施している。例文帳に追加

In order to secure the safety of imported food, Japan is enhancing monitoring and checking systems for imported food at the quarantine station, as well as providing technical cooperation for food exporting countries in Asia and other regions under the framework of the Japan International Cooperation Association (JICA), by sending engineers from Japanese quarantine station and conducting training for exporting countries' officers, with a view to improving their food hygiene technology. - 経済産業省

さらに、市場アクセスの拡大のためにこの4月よりLDC産品に対する無税・無の市場アクセス供与品目を新たに農水産品について198品目拡大し、その結果LDCからの輸入額の93%が無税・無となります。例文帳に追加

Further, in April this year, to expand market access Japan added 198 agricultural and fishery products to grant with duty-free and quota-free treatment to LDCs. As a result, 93% of imports from LDCs will be duty-free and quota-free in value terms.  - 財務省

また、販売価格においても、パリの販売価格の約1.4倍以内という定価のを定め、為替変動による変動定価制を導入することで、並行輸入業者が利ざやを稼ぎにくい価格を維持し、店頭に来店する消費者が直営店で安心して買い物ができる信頼を獲得することができた。例文帳に追加

Furthermore, Louis Vuitton has a fixed price range and in Japan, retail prices are set so that they are within about 1.4 times the retail prices in Paris. By introducing an adjustable fixed price system based on exchange rate fluctuations, Louis Vuitton was able to maintain prices at which it was difficult for parallel importers to gain a profit margin. It also won the trust of consumers that came to the retail stores directly managed by Louis Vuitton and would feel comfortable buying the products there. - 経済産業省

パネルは2001年10月29日に報告を発出し、①米国の導入した関税割当の一律的な一次税率割当は過去の輸入量に占めるシェアを無視しており、GATT 第13条の無差別原則に反すること、② GATT 第19条ならびにセーフガード協定は重大な損害またはそのおそれのいずれかを明示して認定することを求めるところ、ITCはこれを怠ったこと(ITC は「重大な損害またはそのおそれ」が存在するとした)、③因果関係の認定において、重大な損害の原因としての輸入増加とその他の要因の切り分けを怠ったこと等を理由として、当該措置のWTO設立協定違反を認定した。例文帳に追加

The panel issued its report on October 29, 2001, finding that the measures taken by the US violated the WTO Agreement because: (a) the uniform in-quota volume allocated by the US to each exporting country ignored the share of past import volume, thus violating the non-discrimination principle in Article XIII of GATT; (b) while Part II Chapter 7 Safeguards 357 Article XIX of GATT and the Agreement on Safeguards require a finding of either serious injury or the threat thereof, the ITC simply claimed that there was "serious injury or threat thereof"; and (c) in determining the causal link, the ITC failed to separate and distinguish increased imports from other factors which contribute to serious injury. - 経済産業省

2008年1月に公表された「共同体の温室効果ガス排出量取引制度の改善と拡大に関する2003/87/EC指令を修正する欧州議会及び欧州理事会指令案」においても、「炭素リーケージの重大な危険にさらされている共同体の施設と第三国の施設を同等の基盤に置くための、効率的な炭素均等化制度が導入されうる。例えば、EU域内よりも有利な輸入者には排出の提出を求めることなどが考えられる」との記述がある。例文帳に追加

In theProposal for a Directive of the European Parliament and of the Council amending Directive 2003/87/EC so as to improve and expand the greenhouse gas emission allowance trading system of the Communityannounced in January 2008, there is a statement that reads as follows:an effective carbon equalization system could be introduced with a view to putting installations from the Community which are at a significant risk of carbon leakage and those from third countries on a comparable footing.Such a system could apply requirements to importers that would be no less favorable than those applicable to installations within the EU, for example by requiring the surrender of allowances. - 経済産業省

例文

37.我々は,免税輸入限度額(デミニミス)に関する能力構築における進展を含む,サプライチェーン連結組行動計画内での関連する下位フォーラムにより実施された作業を歓迎し,APEC各エコノミーにおけるシングルウィンドウの開発に関する作業をし,各エコノミーのシングルウィンドウシステム間の連携,税関関連の課題に関する民間部門との協力を強化するバーチャル税関ビジネス作業部会の形成を促進する。例文帳に追加

37. We welcome the work conducted by the relevant subfora within the Supply-Chain Connectivity Framework Action Plan, including progress in capacity building on de-minimis value, work on the development of Single Window Systems in each APEC economy and promote interoperability amongst economiesSingle Window Systems, and the formation of the Virtual Customs Business Working Group to enhance collaboration with the private sector on customs-related issues. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS