1016万例文収録!

「通信方向」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 通信方向に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

通信方向の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3142



例文

外部の双方向CATVシステムと、建造物の室内に設置された複数の端末と、の間で好適に双方向通信を行うことができる双方向通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a two-way communication system where an external two- way CATV system and a plurality of terminals installed in a room of a building can suitably make two-way communication with each other. - 特許庁

基地局は通信端末の移動方向に向かって電波を発信し、通信端末は移動方向の反対方向から基地局の発信した電波を受信する。例文帳に追加

The base stations transmit electric waves toward the direction of the movement of the communication terminal, and the communication terminal receives the electric waves transmitted by the base stations from a direction opposite to the direction of movement. - 特許庁

アップリンクおよびダウンリンク通信にそれぞれ異なる通信パスを使用し、いずれか一方の通信パスが遮断された場合、自らのアンテナの指向性方向を変更すると共に、もう一方の通信パスを利用してアンテナの指向性方向の変更を通知する。例文帳に追加

If uplink and downlink communications respectively use different communication paths and either one of the communication paths is shut down, own antenna directionality directions are changed and the other communication path is utilized to inform the changes of the antenna directionality directions. - 特許庁

通信ノード間を波長多重信号によって双方向伝送する光通信システムにおいて、通信ノードに設置される光分岐挿入多重化装置が方向別に複数台必要となり、通信コストが高くなる事が課題である。例文帳に追加

To solve the problem that a plurality of optical branch insertion multiplexing apparatus to be provided in a communication node are required for each direction and this causes increase in communication cost, in an optical communication system for performing bidirectional transmission between communication nodes by a wavelength multiplexed signal. - 特許庁

例文

リング型通信システムの各ノードは、経路識別子の通信パスについて、通信障害が発生したときに通知される障害通知メッセージの受信方向と、通信障害に関して通知される切替抑止メッセージの受信有無と、に基づきデータの送信方向を切り替える。例文帳に追加

The respective nodes of the ring-type communication system switch the transmission direction of the data based on a reception direction of a failure notification message notified when a communication failure occurs and the presence/absence of the reception of a switching inhibition message notified concerning the communication failure, for the communication path of the route identifier. - 特許庁


例文

パルス幅を一定とするパルス変調方式で双方向の赤外線通信を行う赤外線通信装置において、双方向通信の送信時に通信エラーを発生させない範囲で送出する赤外線の発光強度を調整し消費電力を低減できるようにする。例文帳に追加

To provide an infrared ray communication apparatus for performing two-way infrared ray communication adopting a pulse modulation system wherein a pulse width is constant capable of adjusting the light emission strength of a transmitted infrared ray within a range not causing a communication error at transmission of the two-way communication so as to reduce the power consumption. - 特許庁

送信器から受信器への一方向のみの通信を行う片方向通信システムであっても、確実に受信器が送信器から送信された情報を受信することができる通信システム、並びに、当該通信システムに用いられる送信器及び受信器を提供する。例文帳に追加

To provide a communication system where a receiver receives information transmitted from a transmitter surely, even though it is a one-way communication system for conducting communications in only one direction, from the transmitter to the receiver, and to provide the transmitter and the receiver used for the communication system. - 特許庁

移動通信システムは、周波数分割複信(FDD)方式で双方向通信を行う第1のユーザ装置と、時分割複信(TDD)方式で双方向通信を行う第2のユーザ装置と、第1及び第2のユーザ装置と通信を行う基地局とを含む。例文帳に追加

The mobile communication system includes a first user device which performs two-way communication by means of a frequency division duplex (FDD) system, a second user device which performs two-way communication by a time division demultiplexing (TDD) system, and a base station which communicates with the first and second user devices. - 特許庁

子機31aは、親機33から受信した所定の信号に基づき、双方向通信通信速度を検出する手段(37b)と、検出する手段(37b)が検出した通信速度により、親機33と双方向通信を行う手段(37b)とを備えている。例文帳に追加

The slave device 31a is provided with a means 37b for detecting the communicating speed of the bi- directional communication based on the prescribed signal received from the master device 33 and a means 37b for operating the bi-directional communication with the master device 33 at the communicating speed detected by the detecting means 37b. - 特許庁

例文

回転側と固定側間の双方向通信が行えて、部品点数の削減、設計の自由度向上が図れ、また回転中,回転停止時を問わず通信が行え、配線も容易で、通信のための摩擦の増大の問題のない双方向通信機能付車輪用軸受を提供する。例文帳に追加

To provide a wheel bearing with a bidirectional communication function capable of communicating bidirectionally between a rotating side and a fixed side, reducing the number of components, improving designing freedom, communicating during rotation and non-rotation, facilitating wiring, and having no problem in increasing friction for communication. - 特許庁

例文

方向の機能の端末は、通信する双方向の機能の端末に、データを送信するためのURIを送信するが、片方向の機能の端末と通信する双方向の機能の端末は、データを片方向の機能の端末に送信するのに使用するURIを送信しない。例文帳に追加

The terminal with the one-way function transmits a URI for transmitting data to the communicating terminal with the two-way function, but the terminal with the two-way function communicating with the terminal of the one-way function will not transmits a URI used for transmitting data to the terminal of the one-way function. - 特許庁

制御部206は、第1通信装置203からの群A105の到来方向情報、第2通信装置204からの群B106の到来方向情報、および、簡易通信装置205からの各通信端末装置の到来方向情報を用いて、各通信端末装置に対して群A105および群B106のうち属すべき最適な群を指定する。例文帳に追加

A control section 206 uses the arrival direction information of the group A105 from the first communication unit 203, arrival direction information of the group B106 from the second communication unit 204 and arrival direction information of each communication terminal from the simple communication unit 205 to designate the optimal group out of the groups A105 or B106 to each communication terminal. - 特許庁

本発明の通信装置は、N(2以上の整数)個の通信路を用いて通信を行う通信装置であって、N個の通信路に送信するためのデータ系列を時間方向と周波数分割された通信方向との2次元で並べ替えるインターリーバ2と、前記インターリーバ2と逆の並べ替え処理で元のデータ系列を再生するデインターリーバ5と、を備える構成とした。例文帳に追加

The communication apparatus performing communication using N (an integer of 2 or above) communication paths comprises an interleaver 2 for rearranging a data sequence being transmitted to the N communication paths two-dimensionally in the time direction and the direction of frequency divided communication path, and a deinterleaver 5 for reproducing the original data sequence through rearragement processing reverse to that of the interleaver 2. - 特許庁

当該無線通信装置1の利用周波数情報収集部11は、その無線通信装置1の無線通信部12の使用する周波数、時刻、方向の情報を収集するとともに、周辺無線通信装置1から周辺無線通信装置1の無線通信部12の使用する周波数、時刻、方向の情報を収集する。例文帳に追加

A utilizing frequency information collection section 11 of the radio communication unit 1 collects information of a frequency, a time and a direction used by a radio communication section 12 of the radio communication unit 1 and also collects information of a frequency, a time and a direction used by a radio communication section 12 of a peripheral radio communication unit 1. - 特許庁

本発明の通信装置は、N(2以上の整数)個の通信路を用いて通信を行う通信装置であって、N個の通信路に送信するためのデータ系列を時間方向と周波数分割された通信方向との2次元で並べ替えるインターリーバ2と、前記インターリーバ2と逆の並べ替え処理で元のデータ系列を再生するデインターリーバ5と、を備える構成とした。例文帳に追加

This communication equipment for performing communication by using N (integer of 2 or more) communication paths is provided with an interleaver 2 for two-dimensionally sorting a data sequence to be transmitted to the N communication paths in a time direction and a frequency-divided communication path direction and a deinterleaver 5 for reproducing the original data sequence by sorting processing opposite to the interleaver 2. - 特許庁

複数のクライアントに対して無線通信回線を設定し、外部ネットワークと有線の通信回線を設定可能に構成し、上記無線通信回線を設定したクライアント相互間における双方向通信を禁止しつつ、当該クライアントが上記外部ネットワークに対して設定した通信回線を介して双方向通信可能になるよう回線制御する。例文帳に追加

A wireless communication line is set to plural clients, an external network and a cable communication line are constituted to be settable, and line control is performed, so that two-way communication is enabled through the communication line set to the external network by a relevant client while inhibiting two-way communication mutual between clients set with the wireless communication line. - 特許庁

本発明の通信装置は、N(2以上の整数)個の通信路を用いて通信を行う通信装置であって、N個の通信路に送信するためのデータ系列を時間方向と周波数分割された通信方向との2次元で並べ替えるインターリーバ2と、前記インターリーバ2と逆の並べ替え処理で元のデータ系列を再生するデインターリーバ5と、を備える構成とした。例文帳に追加

This communication equipment for performing communication by using N (integer of 2 or more) communication paths is provided with an interleaver 2 for two-dimensionally sorting data sequences transmitted to the N communication paths in a time direction and a frequency-divided communication path direction and a deinterleaver 5 for reproducing the original data sequences by sorting processing opposite to the interleaver 2. - 特許庁

シャドーイング処理部24は、船舶用通信装置10と通信相手先装置30との間で伝送した通信信号の陰影効果による減衰度を取得し、所定の座標系における、通信相手先装置30の位置、自船の位置および方向に基づいて、船舶用通信装置10のアンテナ18の該通信相手先装置30に対する指向方向を決定する。例文帳に追加

A shadowing processing section 24 acquires attenuation by a shadowing effect of a communication signal transmitted between a maritime communication apparatus 10 and a communication destination apparatus 30 to decide the directivity of an antenna 18 of the maritime communication apparatus 10 with respect to the communication destination apparatus 30 on the basis of the position of the communication destination apparatus 30, the position and direction of its own ship in a prescribed coordinates system. - 特許庁

一本の光ファイバにより全二重方式での双方向通信を行うに際し、受信光への近端反射光の混信を防止することができる双方向通信装置を得ることができる双方向通信装置の組立て方法を提供する。例文帳に追加

To provide the assembling method of a bidirectional optical communication device capable of preventing the crosstalk of a near end reflected light to a received light at the time of performing a bidirectional communication by full-duplex with one optical fiber. - 特許庁

[ロ]のように、ポーリングに対して、マウスのみからデータを返信するときは、[ハ]のように、ホストから「片方向通信許可」信号が送信され、マウスから「片方向通信GO」信号を返信すると、[ニ]のような片方向通信モードでのデータの送信が可能になる。例文帳に追加

For the case of 'B', when only through a mouse replies data are responded with respect to the polling, the host transmits a 'one-way communication permission' signal as shown in 'C', and when the mouse replies with a 'one-way communication GO' signal, transmission of data in the one way communication mode is attained as shown in 'D'. - 特許庁

また、1芯双方向通信コネクタ2は、1芯双方向通信モジュール1と、この光トランシーバ回路部21に対し光ファイバの光軸が略垂直となるよう1芯双方向通信モジュール1を収容する光コネクタハウジング3とを備えてなる。例文帳に追加

The single core bidirectional optical communication connector 2 includes an optical connector housing 3 to house the single core bidirectional optical communication module 1 by making the optical axis of the optical fiber almost perpendicular to the single core bidirectional optical communication module 1 and the optical transceiver circuit 21. - 特許庁

送信先決定部108は、信号の到来方向を示す情報から各通信端末装置の存在方向を推定し、各通信端末装置の存在方向と優先度に基づいて、下り高速パケット伝送を行う通信端末装置を決定する。例文帳に追加

A receiving end decision part 108 estimates each direction of the communication terminal devices, on the basis of information indicating the directions from which signals arrive and decides the communication terminal device which carries out an outgoing high-speed packet transmission, on the basis of the direction and priority of the communication terminal device. - 特許庁

方向放送連動サービスにおける、サーバ装置および端末装置間での暗号化通信の際に、通信データの傍受に対しても通信上のセキュリティを確保することができる暗号化通信方法および通信システムを実現する。例文帳に追加

To provide an encryption communication method and an encryption communication system capable of ensuring the communication security even for interception of communication data in the case of encryption communication between a server apparatus and a terminal in a two-way broadcast linked service. - 特許庁

無線通信媒体が紙葉類に組み込まれ高速かつ連続的に処理する場合においても、無線通信媒体の搬送方向に対し長距離に渡って無線通信媒体との通信を正常に行なうことができる無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radio communication apparatus capable of normally executing communication with a radio communication medium over a long distance in the carrying direction of the radio communication medium even when the radio communication medium is assembled in paper sheets and consecutively subjected to processing at high speed. - 特許庁

通信情報抽出部30は、コントローラソフト10とその制御対象であるデバイス2との間でやりとりされる通信をモニタし、モニタした通信内容とともに通信方向通信時刻をで取得し、この情報を動作シナリオ記憶手段60に記憶する。例文帳に追加

A communication information extracting part 30 monitors communication to be performed between controller software 10 and a device 2 as its controlling object, acquires a communicating direction and communication time with the monitored communication contents and stores the information in an operation scenario storage means 60. - 特許庁

本発明に係る自動二輪車の通信装置33は、自動二輪車の車体側に車載通信装置30を設け、この車載通信装置30をヘルメット16側の通信装置31と無線を利用して双方向通信可能に配設したものである。例文帳に追加

In a communication device 33 for the motorcycle, an on-vehicle communication device 30 is provided on the vehicle body side of the motorcycle and the on-vehicle communication device 30 is disposed so as to enable two-way communication with a communication device 31 on a helmet 16 side by wireless. - 特許庁

電話機で通話する場合においてもオフトーク通信を継続することが可能であり、さらに双方向のオフトーク通信を行うことができるオフトーク通信システム、オフトーク通信方法、及びオフトーク通信プログラムを記録した記録媒体を実現する。例文帳に追加

To provide an off-talk communication system that can continue off- talk communication even in the case of a speech by a telephone and conduct two-way off-talk communication and to realize an off-talk communication method and a recording medium for recording an off-talk communication program. - 特許庁

携帯端末31は、第1の赤外線通信により通信距離の比較的短いが、赤外線通信器19aの赤外線通信インターフェイス18aを介してシステムコントローラ16と高速で大容量の双方向無線通信を行うことができる。例文帳に追加

A portable terminal 31 can be operated on a radio interactive communication by a first infrared communication with a protocol of a high speed and a high capacity but a comparatively short communication reach, to a system controller 16 through an infrared communication interface 18a in an infrared communication device 19a. - 特許庁

は、パイプ、つまりプロセス間通信に使用できる単方向のデータチャネルを生成する。例文帳に追加

creates a pipe, a unidirectional data channel that can be used for interprocess communication.  - JM

パイプと FIFO (名前付きパイプともいう) は、単方向のプロセス間通信チャネルを提供する。例文帳に追加

Pipes and FIFOs (also known as named pipes) provide a unidirectional interprocess communication channel.  - JM

擬似端末 (pseudo-terminal) は、双方向通信チャンネルを提供する仮想キャラクタデバイスのペアである。例文帳に追加

A pseudo-terminal is a pair of virtual character devices that provide a bidirectional communication channel.  - JM

方向データ通信システム及びセントロニクスインタフェース回路とそれを備えた電子機器例文帳に追加

BIDIRECTIONAL DATA COMMUNICATION SYSTEM AND CENTRONICS INTERFACE CIRCUIT AND AN ELECTRONIC DEVICE WITH THEM - 特許庁

バイファンクション有機ダイオードによる双方向通信方法及びそのシステム例文帳に追加

BIDIRECTIONAL OPTICAL COMMUNICATION METHOD BY BIFUNCTIONAL ORGANIC DIODE AND ITS SYSTEM - 特許庁

指向性アンテナ及び全方向性アンテナを用いた無線通信に関する装置及び方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR WIRELESS COMMUNICATION USING DIRECTIONAL AND OMNI-DIRECTIONAL ANTENNAS - 特許庁

方向画像通信システムにおけるサーバ及びその処理方法並びにプログラム例文帳に追加

SERVER IN BIDIRECTIONAL IMAGE COMMUNICATION SYSTEM, ITS PROCESSING METHOD AND PROGRAM - 特許庁

方向パス切替リングネットワークのノードシステムおよびM:Nマルチキャスト通信方法例文帳に追加

NODE SYSTEM FOR UNIDIRECTIONAL PATH CHANGEOVER RING NETWORK AND M:N MULTICAST COMMUNICATION METHOD - 特許庁

ネットワーク上で単方向通信を1回行うだけで安全に認証を行うことができるようにする。例文帳に追加

To securely perform authentication by only performing unidirectional communication on a network once. - 特許庁

移動電気通信システムのための双方向パケットデータプロトコル手法および装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS OF INTERACTIVE PACKET DATA PROTOCOL FOR MOBILE COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

インターネット等通信ネットワークを介して行う双方向の店舗広告方法および記録媒体例文帳に追加

METHOD FOR BIDIRECTIONAL STORE ADVERTISEMENT VIA COMMUNICATION NETWORK SUCH AS INTERNET AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

BMLブラウザ1と、サービス業者の双方向通信サーバ3と、を有して構成されている。例文帳に追加

The two-way communication system is configured with a BML browser 1 and a two-way communication server 3 of the service enterprise. - 特許庁

方向光増幅器及びPONシステム及びPONシステムの通信方法例文帳に追加

BIDIRECTIONAL OPTICAL AMPLIFIER, PON SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD OF PON SYSTEM - 特許庁

伝送効率が向上した上り方向でのパケットデータ通信方法等を提供する。例文帳に追加

To provide a packet data communication method etc. in an upward direction improved in transmission efficiency. - 特許庁

対話式双方向通信装置がネットワークと対話する方法及びアーキテクチャ(システム)例文帳に追加

METHOD AND ARCHITECTURE (SYSTEM) FOR INTERACTIVE BIDIRECTIONAL COMMUNICATION DEVICE TO INTERACT WITH NETWORK - 特許庁

同報通信機能を有する双方向型光波長分割多重伝送システム用光送受信装置例文帳に追加

OPTICAL TRANSMITTER AND RECEIVER FOR TWO-WAY OPTICAL WAVELENGTH DIVISION MULTIPLEX TRANSMISSION SYSTEM HAVING BROADCAST COMMUNICATION FUNCTION - 特許庁

移動ノードと他のノードとの間で双方向通信を行うことが出来るようにする。例文帳に追加

To allow interactive communication to be performed between a mobile node and other nodes. - 特許庁

到来波のうち所望波の到来方向を推定することによって良好な通信品質を得る。例文帳に追加

To obtain an excellent communication quality by estimating an arrival direction of a desired wave among arrival waves. - 特許庁

光増幅器及びこれを利用した双方向波長分割多重光通信システム例文帳に追加

OPTICAL AMPLIFIER AND TWO-WAY WAVELENGTH DIVISION MULTIPLEX OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM UTILIZING THE SAME - 特許庁

方向情報発信型マルチキャスト通信システムおよびその運用方法例文帳に追加

BIDIRECTIONAL INFORMATION ORIGINATING TYPE MULTICAST COMMUNICATION SYSTEM AND ITS OPERATING METHOD - 特許庁

光スイッチ、不交差電極を備えた方向性結合器型変調器および光通信システム例文帳に追加

OPTICAL SWITCH, DIRECTIONAL COUPLER TYPE MODULATOR WITH NON-CROSSED ELECTRODE, AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

例文

方向通信でタイヤ空気圧監視を行うパッシブキーレスエントリ装置例文帳に追加

PASSIVE KEYLESS ENTRY DEVICE TO PERFORM TIRE PNEUMATIC PRESSURE MONITORING THROUGH BIDIRECTIONAL COMMUNICATIONS - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS