1016万例文収録!

「露先」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 露先に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

露先の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1118



例文

主体金具1に接地電極4の基端側を取り付けた金具組立体の外面に一括して亜鉛系メッキ層を141形成し、その後、電極端側に形成されている亜鉛系メッキ層を電解剥離により除去し、その剥離により出した下地電極材料面に高融点金属チップを溶接して発火部32を形成する。例文帳に追加

A zinc galvanized layer 141 is uniformly formed on the outer surface of an attachment assembly in which the base end of the ground electrode 4 is installed on the main attachment 1. - 特許庁

スピンドルモータ5のスピンドル6の端にターンテーブル7を固着し、該ターンテーブルにより光ディスクDを回転駆動するようにしたディスク装置において、前記スピンドルモータ本体から呈したスピンドル6に永久磁石25を固着し、該永久磁石により前記スピンドルにスラスト荷重を付与する。例文帳に追加

In the disc device, which is so arranged as to rotate the optical disc D by the turntable 7 fixed to the tip of the spindle 6 of the spindle motor 5, a permanent magnet 25 is fixed to the spindle 6 exposed from the spindle motor body so as to give the spindle thrust load by the permanent magnet. - 特許庁

無端状のゴム弾性体と、その長手方向に添って埋設されたメインコ−ドと、その内側及び/又は外側に埋設されたバイアスコ−ドと、からなるゴムクロ−ラであって、当該バイアスコ−ドを所定の幅よりも若干長めに切断し、耳部側に位置するバイアスコ−ドの端部を折り曲げて耳部側に切断面を呈しないでゴム中に埋設したことを特徴とする耳切れを防止したゴムクロ−ラ。例文帳に追加

The rubber crawler is composed of an endless rubber elastic body 1, the main cord 2 embedded along the longitudinal direction, the bias cords 3, 4 embedded in the inner side and/or outer side. - 特許庁

活性層用ウェーハと支持層用ウェーハを貼り合わせたのち、活性層用ウェーハを薄膜化することからなる貼り合わせウェーハの製造方法において、 酸素イオン注入層を出させる工程に立ち、テラスを形成するためのテラス研磨を行い、その際、支持層用ウェーハ上テラス部の酸化膜を残存させる。例文帳に追加

In the method of manufacturing the laminated wafer by laminating a wafer for active layer to wafer for support layer and then thinning the wafer for active layer, a terrace grinding for forming a terrace portion is carried out prior to a step of exposing the oxygen ion implanted layer while leaving an oxide film on a terrace portion of the wafer for support layer. - 特許庁

例文

シリコンコア103が延在している方向の幅が、テーパ部の細くなる端部に行くほど広くなる開口部141をレジスト膜104に形成し、公知の反応性イオンエッチングにより、例えば、フッ化炭素系ガスおよび炭化水素系ガスをエッチングガスとしたドライエッチングにより、開口部141に出したシリコンコア103を加工する。例文帳に追加

An opening 141, which becomes broader toward end part at which the width of the tapered part of the silicon core 103 decreases in extended direction, is formed on a resist film 104, and the silicon core 103 exposed at the opening 141 is processed by a heretofore known reactive ion etching method, for example, a dry etching method using fluorocarbon based gas and hydrocarbon based gas as etching gases. - 特許庁


例文

すなわち最初に高温度で、また炭素質のおよび失活性の副生物を除去するのに十分な時間にわたって、酸化ガス混合物をモノリス触媒反応器に送り、次いで、に酸化ガスめ暴されたモノリス触媒反応器中に、触媒金属をその還元された状態にまで還元するための条件下で還元ガスを通過させることからなる。例文帳に追加

The regeneration process involves two steps: initially passing an oxidizing gaseous mixture through the monolith catalytic reactor at an elevated temperature for a time sufficient to remove the carbonaceous and the deactivating byproducts and then passing a reducing gas through the monolith catalytic reactor previously exposed to the oxidizing gas under conditions for reducing the catalytic metals to their reduced states. - 特許庁

光コネクタ1は、光ケーブルの外被から出された光ファイバの端部が挿入されるコネクタ本体6と、光ケーブルの外被を保持するケーブル外被ホルダ7と、コネクタ本体6とケーブル外被ホルダ7とを着脱自在に連結すると共に、ケーブル外被ホルダ7を保護するホルダ保護部材8とを備えている。例文帳に追加

The optical connector 1 includes: a connector body 6 into which a tip end of an optical fiber exposed from the jacket of an optical cable is inserted; a cable jacket holder 7 for holding the jacket of the optical cable; and a holder protecting member 8 which connects the connector body 6 and the cable jacket holder 7 freely attachably/detachably and which protects the cable jacket holder 7. - 特許庁

本発明の釣用仕掛巻は、合成樹脂のシートから成る係止シート2と合成樹脂のシートから成る巻枠シート3の2枚のシートを環状に固着して仕掛7を巻回できる巻枠を形成し、係止シート2には針8を係止できる係止孔4を設け、係止する針出を防止する合成樹脂のシートから成る保護シート1を設ける。例文帳に追加

The fishing tackle is produced by fixing an engaging plastic sheet 2 and a winding frame plastic sheet 3 in the form of a ring to form the frame for the winding of the tackle 7, opening an engaging hole 4 for the hook 8 on the engaging sheet 2 and placing a protecting plastic sheet 1 to prevent the exposure of the point of the engaged hook. - 特許庁

アーム2、3は、連結部4側とは反対側となる長手方向の端側に、架線7から被覆材8を剥ぐための剥ぎ部21と、剥ぎ部21により出した架線7の芯線9を磨くための磨き部31とが設けられ、連結部4側に、架線7を切断するための切断部11が設けられている。例文帳に追加

The arms 2 and 3 comprise a removing section 21 for removing a covering material 8 from a wire 7 and a polishing section 31 for polishing a core wire 9 of the wire 7 exposed by the removing section 21 on the longitudinal tip edge side opposite to the joint 4 side, and comprise a cutting section 11 for cutting off the wire 7 on the side toward the joint 4. - 特許庁

例文

この課題を解決するための傘除水機は、傘を収納するための除水室と、空気流発生装置を収納する送気室と、空気流発生装置からの空気を除水室に収納された傘の傘布に吹き付ける内側ノズルと、内側ノズルより傘布の露先寄りに吹き付ける外側ノズルとを有する。例文帳に追加

The umbrella water remover comprises a water removing chamber for storing the umbrella, an air supply chamber storing an air stream generator, an inside nozzle for blowing air from the air stream generator to the umbrella cloth of the umbrella stored in the water removing chamber, and an outside nozzle for blowing air closer to the drip tip of the umbrella cloth than the inside nozzle. - 特許庁

例文

複数の光ファイバ整列溝が形成された光ファイバ配置部1aと光ファイバ被覆配置固定部1bとからなる整列溝基板上1に、端側の被覆2aが除去され裸ファイバ2bが出した2本のテープファイバ2を積層し、両テープファイバの光ファイバを交互に配置し、押さえ部材3で固定する。例文帳に追加

On an array groove substrate 1 composed of the optical fiber arrangement part 1a where optical fiber array grooves are formed and an optical fiber coating arrangement and fixation part 1b, two ribbons 2 of exposed bare fibers 2b having coatings 2a removed at their tip sides are stacked, and the optical fibers of both the ribbons are arranged by turns and pressed by a pressure member 3. - 特許庁

実際にレジストを光、現像して、そのレジストパターンをエッチングマスクとしたリソグラフィを行う際に、に求めた補正データに基いて光量を補正又は設計画像データを修正することで、小さなテーパー角を有するレジストパターンであっても、所望の仕上り線幅を実現することができる。例文帳に追加

When the resist is actually exposed and developed and lithography with its resist pattern as an etching mask is performed, the quantity of light or design image data is corrected on the basis of the obtained correction data, so that a desired finished line width can be achieved even for the resist pattern having a small taper angle. - 特許庁

しかしながら、一般論で言えば、般から私は何度も申し上げておりますように、新成長戦略においても盛り込まれた総合的な取引所、証券・金融・商品を創設する制度、施策について農林水産省や経済産業省と連携をとりながら、3大臣で話をしたということを皆さん方にご披申し上げたと思いますけれども、そういったことをしっかり連携をとりながら検討していくということは大事でございます。例文帳に追加

As for these exchanges, grains are under the jurisdiction of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF), whereas industrial products are under the jurisdiction of the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI); therefore, we are not in the position to comment on this.  - 金融庁

そこで、本発明では、ヒータ固定部13,14と温度センサ固定部15とを連結する伝熱性金属の連結部16,17を採用し、感温部8aは、ヒータ部2の頂部に対し上方に位置するように延在することで、異常事態発生時(例えば空焚き発生時)において、ヒータ部2よりもに感温部8aを液面から出させることができ、その結果として、ヒータ部2の熱で連結部16,17が加熱され、空焚き時の異常な温度上昇を感温部で確実に検知することができる。例文帳に追加

The temperature sensing section 8a is extended so that it is located upward to the top of the heater section 2, so that the temperature sensing section 8a can be exposed from a liquid surface before the heater section 2 when an abnormal situation occurs (for example, in firing with no water inside). - 特許庁

金属細線1の端の金属ボール2からなる突起部が接触半導体チップもしくは電気的接続配線層を有する基材の主面にある絶縁層5の上に配置され、さらに前記金属細線1が前記絶縁層5に倣うように配置され、且つ前記金属細線1が前記金属ボール2以外の部位で前記絶縁層5の開口に出する電極4に接合されて、前記半導体チップもしくは前記基材の主面上に外部配線を形成する。例文帳に追加

Further, the metal fine wire 1 is arranged along the insulating layer 5, and the metal fine wire 1 is bonded to an electrode 4 exposed at an opening in the insulating layer 5 in a part other than the metal ball 2 to form external wiring on the main surface of the semiconductor chip or the base. - 特許庁

上側ケース15と下側ケース15とで一体に形成され且つ内部に振動発音部13を有する薄型のケーシングと、このケーシングに開設された放音孔17と、下側ケース15の成形時にインサートモールドされたコネクタ端子23とを備え、前記ケーシングから突出したコネクタ端子23の端部に外部端子と接続する差込部25を形成する一方、コネクタ端子23の基端部28を下側ケース15内に出させて前記振動発音部13を構成するコイル19と接続した。例文帳に追加

An insert part 25 to be connected to an external terminal is formed on the tip of the connector terminal 23 protruded from the casing, and the base end part 28 of the connector terminal 24 is exposed into the lower case 15 and connected to a coil 19 constituting the vibration sounding part 13. - 特許庁

ガス増幅を利用する放射線検出器のピクセルは、絶縁部材211の第1の面上に形成されるとともに、円形状の複数の開口部を有する第1の電極パターン212と、前記絶縁部材の前記第1の面と相対向する第2の面上に形成されるとともに、前記絶縁部材を貫通し、前記第1の電極パターンの前記開口部の略中心部に端が出してなる凸状部214を有する第2の電極パターン213とを具える。例文帳に追加

In the radiation detector using gas amplifier, a pixel has a first electrode pattern 212 formed on a first surface of an insulating member 211 and having a plurality of circular openings, and a second electrode pattern 213 formed on a second surface facing the first surface of the insulating member and having a protruding part 214 having a tip exposed to substantially the center of each opening of the first electrode pattern through the insulating member. - 特許庁

例文

試料に対して対向する面を有し、基端側から端側に向けて一方向に延びたバネ特性を有するレバー部2と、該レバー部の基端側を支持するホルダ部3と、レバー部の端に配された状態で試料に接触可能とされ、少なくとも試料側に対向する対向面4aが予め決められた半径からなる球面状に形成された探針部4と、探針部を対向面が出した状態で保持する保持部5とを備え、該保持部が探針部の周囲を取り囲む位置に配置された状態で、探針部の外表面に接触する接触面を内面に有し、接触面と外表面との間に直接的に作用する化学的な結合力により探針部を保持するカンチレバー1を提供する。例文帳に追加

The holding section has a contact surface in its inner surface for contacting with the outer surface of the probe section in such the state that the holding section is arranged on a position surrounding the perimeter of the probe section, and the probe section is held by a chemical bonding force interacting directly between the contact surface and the outer surface. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS