1016万例文収録!

「1回表」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1回表に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1回表の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3450



例文

伝熱部材4と隣接して設けられる断熱部材5を路板1間の隙間の両側方において路板1の面に当接させる。例文帳に追加

Thermal insulating member 5 arranged adjacently to the conducting member 4 is made to abut against the surfaces of the circuit boards 1 on both sides between the circuit boards 1. - 特許庁

路基板1の面を横切る形でフラットケーブル20が配置され、路基板1にはケーブル結束構造10が設けられる。例文帳に追加

A flat cable 20 is arranged in a form crossing over the surface of the circuit board 1, and a cable bundling structure 10 is formed on the circuit board 1. - 特許庁

これによって磁気記録ローラ1が転方向に沿って転するに従って磁気記録ローラ1の面に磁気潜像が形成される。例文帳に追加

Therefore, as the magnetic recording roller 1 rotates along the rotary direction, a magnetic latent image is formed on the surface of the magnetic recording roller 1. - 特許庁

転ベルト1の緩みが増大すると、緩んだ転ベルト1の面が検知素子10に摺接するようになる。例文帳に追加

When the slack of the rotary belt 1 increases, the surface of the loose rotary belt 1 comes into slide contact with the sensor element 10. - 特許庁

例文

この状態でディスク1を転駆動し、モータハブ4の転軸を中心としてディスク1の面にサーボ情報8を書き込む。例文帳に追加

In this state, the disk 1 is rotary- driven, and servo information 8 is written in the surface of the disk 1 around the rotary axis of the motor hub 4. - 特許庁


例文

転機械1上にカメラ付き通信装置2を配置し、転機械1から離れた壁面等に評価用図形を示しても良い。例文帳に追加

A camera-equipped communications device 2 is deployed on the rotating machine 1, and a graphic for evaluation is displayed on a wall surface separated from the rotating machine 1. - 特許庁

CPU1と示装置2間に配置された示装置制御路30は、タイミング路31、WAIT路32、イネーブルラッチ路33、タイミング切替路34及びイネーブルリセット路35を含む。例文帳に追加

The display device control circuit 30 arranged between a CPU 1 and a display device 2 is provided with a timing circuit 31, a WAIT circuit 32, an enable latch circuit 33, a timing changeover circuit 34 and an enable reset circuit 35. - 特許庁

絶縁層1と絶縁層1の面に形成された路パターン4とを具備する路基板6に電子部品8を面実装し、電子部品8が面実装された路基板6の絶縁層1裏面を加熱溶融して路基板6を放熱器に溶着させる。例文帳に追加

The electronic component 8 is surface-mounted on a circuit board 6 including an insulating layer 1 and a circuit pattern 4 formed on a surface of the insulating layer 1, and the backside of the insulating layer 1 on the circuit board 6 with the electronic component 8 surface-mounted is heated and melted to weld the circuit board 6 to a heat sink. - 特許庁

果実1の基端部1Aに当接して該果実1を転させる果実転部2と、この果実転部2により転する前記果実1の前記基端部1Aから先端部1Bにかけての皮1’を削取する剥き刃3を有する皮削取部4とを有するものである。例文帳に追加

The fruit skin removing apparatus includes a fruit rotating part 2 that touches a base end 1A of a fruit 1 and rotates the fruit 1, and a skin peeling part 4 that has a peel blade 3 that peels off the skin 1' of the fruit 1, rotated by the fruit rotating part 2, from the base end 1A to the top 1B. - 特許庁

例文

示機能付きICカード1内に、非接触IC路と完全に独立した示制御路を形成する。例文帳に追加

A display control circuit that is completely independent of a noncontact IC circuit is formed within the IC card 1 with the display function. - 特許庁

例文

磁気転子1及び路部品(C1、C2、C3、R1、R2)は、配線基板5の面上に配置され、導体パターンに接続されている。例文帳に追加

A magnetic rotor 1 and circuit components (C1, C2, C3, R1, and R2) are disposed on the top surface of the wiring board 5, and connected to the top conductor patterns. - 特許庁

電源ユニット1からの電圧は制御路部3に設けられた電源監視路により監視され、その状態が示部2に示される。例文帳に追加

Voltage from the power source unit 1 is monitored by a power source monitoring circuit arranged in the control circuit part 3, and the monitored condition is displayed in the display part 2. - 特許庁

金属ベース1の面に複数の路基板2が載置され、路基板2の面に半導体チップ3が載置される。例文帳に追加

A plurality of circuit boards 2 are mounted on the surface of the metal base 1, and a semiconductor chip 3 is mounted on the surface of the circuit board 2. - 特許庁

路基板1の面に面実装用水晶発振子3を含む発振路を構成する電子部品をすべて実装する。例文帳に追加

An electronic circuit device is constituted in a structure that all electronic components constituting an oscillation circuit comprising a rock crystal oscillator 3 for surface mounting are mounted on the surface of a circuit board 1. - 特許庁

示装置1において、逆ガンマ変換路2、画像信号処理路3、及び示デバイス4を設ける。例文帳に追加

In the display unit 1, an inverse gamma conversion circuit 2, the image signal processing circuit 3 and the display device 4 are provided. - 特許庁

この構造により、路基板21の面および路形成材1の面に、同一工程でソルダーレジスト25を形成させることができる。例文帳に追加

Owing to the structure, a solder resist 25 can be formed on the surfaces of the circuit board 21 and the circuit forming material 1 at the same step. - 特許庁

前記示手段(20)と示補完手段(30)は、所与の時点に前記転錘(1)と同期して転するように可動に装着されている。例文帳に追加

The display means (20) and complementary display means (30) are movably mounted to rotate synchronously, at a given moment, relative to the oscillating weight (1). - 特許庁

この半導体パッケージ用トレイ1には、そのトレイのリユース数を示するリユース示手段13が設けられている。例文帳に追加

This tray 1 is provided with a means 13 for indicating the number of times of reuse of the tray. - 特許庁

携帯電話機1は、本体と示部から構成され、動部により示部が動されることで、折り畳み可能に形成されている。例文帳に追加

A mobile phone 1 is constituted of a main body, and a display section and formed foldably by turning the display section with a turning part. - 特許庁

ムーンディスク(1)は、月位相を示すために開口(3.1)を経て、その上に描かれた印を示するように転させられる。例文帳に追加

The moon disk (1) passes through the opening (3.1) to show the moon phases and is rotated so as to display a mark drawn on the moon disk (1). - 特許庁

画像示部1と同一工程で製造された同一構造、及び路20と同一構成の駆動路19を有する測定用示部3は、通常動作期間においては、画像示部1の示画面の平均的な明るさを有する画面を示する。例文帳に追加

A measuring display section 3 having a drive circuit 19 manufactured by the same process as that of an image display section 1 and having the same structure as that of the image display section 1 and the same configuration as that of a circuit 20 displays an image with an average lightness of the display screen of the image display section 1. - 特許庁

カメラ9で撮像した画像を撮像路8及び通信路1を通して路2に入力し、LCDパネル4に示させ、また拡大示手段6により拡大示させる。例文帳に追加

The picture photographed with a camera 9 is inputted to a display circuit 2 via an image forming circuit 8 and a communication circuit 1 to be displayed on a LCD panel 4 and, also, is made to be magnifyingly displayed by a magnifying display means 6. - 特許庁

操作部に対し示部の転を指示するスイッチ1を設け、モニター2の示方向を示部の角度に連動させる。例文帳に追加

A switch 1 for indicating rotation of a display part to the operation part is provided and the display direction of a monitor 2 is associated with the angle of the display part. - 特許庁

機器1の外装箱2の面に送付先記3を印刷あるいは印字示するとともに、送付先を収先としたものである。例文帳に追加

The addressee indication 3 is printed or printed/indicated on a surface of the armor box 2 of the instrument 1 and the addressee is made to a recovery side. - 特許庁

パソコン1からの指示により記憶された示用メッセージデータを示器路7に送出してメッセージを示する。例文帳に追加

Corresponding to an instruction from a personal computer 1, the stored message data for display are sent out to a display circuit 7 and the message is displayed. - 特許庁

凸部2以外に設けた路は多層路板1の層の路4が露出することにより形成される。例文帳に追加

Circuits other than that formed on the protrusion 2 are formed by exposing the surface layer circuit 4 of the multilayer circuit board 1. - 特許庁

折パターンの折位相構造が、下記式によりされる構造を有することを特徴とする折型多焦点レンズ。例文帳に追加

In a diffractive multifocal lens, the diffraction phase structure of a diffraction pattern has a structure expressed by formula (1). - 特許庁

転軸1,2の転に伴って、鋼球3が転すると、この細長い帯状部分は、鋼球3の面上を移動する。例文帳に追加

When the steel sphere 3 is rotated by the rotation of rotary shafts 1, 2, the elongated strip-like part moves on the surface of the steel sphere 3. - 特許庁

転不能な収容示体4に対してその天面4aを覆うように転ハンドル1を転自在に被嵌する。例文帳に追加

The rotating handle 1 is rotatably fitted to the unrotatable storage display body 4 to cover the top face 4a. - 特許庁

転角度検出装置1はタップ位置示板7の転軸の転角度を検知して検知信号を生成する。例文帳に追加

A rotation angle detector 1 senses the rotation angle of an rotation axis on a tap position indicator panel 7 and generates a sense signal. - 特許庁

印刷路基板1へ搭載する路部品7において、路部品の面に位置マーク11,12を少なくとも2個備える。例文帳に追加

The circuit component 7 being mounted on the circuit board 1 is provided, on the surface thereof, with at least two positional marks 11 and 12. - 特許庁

遊技機1では、3個の転ドラム221〜223が転することによって図柄が変動示された後、転ドラム221、転ドラム222,転ドラム223が順番に停止して、大当たり抽選の結果が示される。例文帳に追加

In the game machine 1, a jackpot lottery result is displayed after a symbol is variably displayed with the rotation of three rotary drums 221-223 and the rotary drum 221, the rotary drum 222 and the rotary drum 223 stop one after another. - 特許庁

電池の残存容量を示する装置は、電池1の残存容量を検出する演算路2と、電池1の温度を検出する温度センサー11と、演算路2で演算された残存容量を示する示器8とを備える。例文帳に追加

An apparatus for displaying residual quantity of battery comprises calculating circuit 2 for detecting residual quantity of battery 1, a temperature sensor 11 for detecting temperature of the battery 1, and a display 8 for displaying residual quantity calculated from the calculating circuit 2. - 特許庁

画像示器1の照明路7には、画像示器1の示終了に伴って制御路6から上記照明制御信号LS1が供給される。例文帳に追加

The lighting control signal LS1 is supplied from a control circuit 6 to a lighting circuit 7 of the image display unit 1 as the display of the image display unit 1 is ended. - 特許庁

示装置において、画像を示する示画面を有するPDP1と、PDP1を駆動する路が配置された路基板とが、板状のシャーシ2に取り付けられる。例文帳に追加

In this display device, a PDP(Plasma Display Panel) 1 having a display screen for displaying an image, and a circuit substrate where a circuit driving the PDP 1 is arranged, are mounted on a plate-like chassis 2. - 特許庁

示手段19が動手段15により装置本体1から離れる方向で、かつ動手段15の動可能範囲外に移動した場合でも示手段19が装置本体1に収納できる。例文帳に追加

Even when the means 19 is moved in a direction that the means 19 is separated from the body 1 by a moving means 15 and moved out of a rotatable range of the means 15, the means 19 can be housed in the body 1. - 特許庁

アンテナ路を含む路を形成したカード基板と、カード基板に接続したICチップ等の電子部品と、皮層と、皮層に設けた磁気ストライプからなり、アンテナ路が磁気ストライプと交差するICカード。例文帳に追加

This IC card comprises a card base 2 on which circuits including an antenna circuit 1 are formed, electronic parts such as an IC chip 3 connected to the base 2, surface layers 4 and magnetic stripes provided on the layers 4, and the circuit 1 crosses orthogonally the magnetic stripes. - 特許庁

路板1に開口部2とスルーホール3をそれぞれ裏両面に開口させて設け、路板1の面の導体路4とスルーホール3の内周の導体層5とを導通接続する。例文帳に追加

An opening part 2 and a through-hole 3 are respectively opened on both the front and back of a circuit board 1, and a conductor circuit 4 on the front of the circuit board 1 and a conductor layer 5 around the inner periphery of the through-hole 3 are mode conducting and are connected. - 特許庁

動操作又は押圧操作により電気路を開閉するスイッチ機構1と一体に、スイッチ機構1に関する内容を示する示部3を設けたインテリジェントスイッチ9を、複数の各電気路に接続する。例文帳に追加

Intelligent switches 9 each provided with a display part 3 for displaying the content relative to a switch mechanism 1 integrally with the switch mechanism 1 for switching an electric circuit by a rotating operation or a pressing operation are connected to respective electric circuits. - 特許庁

第一第一号の定義の欄中「意匠権」の下に「、路配置利用権」を加える。例文帳に追加

In the "Definition" row of Appended Table 1, item (i), the term ", layout-design exploitation right" shall be added after the term "design right."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この値は、コンパイルの前に 1 つのメソッドを呼び出す必要がある数をします。例文帳に追加

This value represents the number of times a method must be called before it will be compiled.  - NetBeans

関数が再帰していない場合はどちらの数も同じになるため、1つの数値しか示されません。例文帳に追加

Note that when the function does not recurse, these two values are the same, and only the single figure is printed. - Python

その代が第1衆議院議員総選挙直後に設立された大成会である。例文帳に追加

One example being the Taiseikai (Great Achievement party) that was established after the first general election of members of the House of Representatives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1ホログラム1は、第1ホログラム折格子3を面1aに有している。例文帳に追加

The first hologram 1 has the first hologram diffracting grating 3 on its surface 1a. - 特許庁

半導体チップ1は、素子路が形成されたチップ面1aに電極パッド2…を有する。例文帳に追加

A semiconductor chip 1 has electrode pads 2,... on the surface thereof 1a where an element circuit is formed. - 特許庁

MPEGビデオ再生装置は、ビデオ復号路1と、示コントローラ7とから構成されている。例文帳に追加

This MPEG video reproduction device consists of a video decoding circuit 1 and a display controller 7. - 特許庁

副基板1は路パターン上へ電子部品を面実装することで一つの機能部品になる。例文帳に追加

A sub-substrate 1 becomes one functional component by carrying out surface mounting of the electronic components onto a circuit pattern. - 特許庁

周辺路領域Pでは平坦な半導体基板1の面が露出する。例文帳に追加

In a peripheral circuit region P, the surface of a flat semiconductor substrate 1 is exposed. - 特許庁

絶縁路基板1の面には、導体パターン2a、2bが形成されている。例文帳に追加

Conductor patterns 2a and 2b are formed on the surface of an insulation circuit board 1. - 特許庁

例文

画像示装置は、画素アレイ部1とこれを駆動する周辺路部とからなる。例文帳に追加

The image display device comprises a pixel array part 1 and a peripheral circuit part for driving the pixel array part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS