1016万例文収録!

「1回表」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1回表に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1回表の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3450



例文

矢印R1方向に転する感光ドラム1面に静電潜像を形成する。例文帳に追加

An electrostatic latent image is formed on a surface of a photosensitive drum 1 rotated in direction of an arrow R1. - 特許庁

覧装置1は、情報示部2と、指紋入力部3A、3Bとを有する。例文帳に追加

A circulating device 1 is provided with an information display part 2 and fingerprint input part 3A and 3B. - 特許庁

フレキシブル路基板5を折り曲げても液晶示パネル1から出力端子12が剥がれにくい。例文帳に追加

Even if the substrate 5 is bent, the output terminal 12 is hardly peeled from the panel 1. - 特許庁

路1を有する基板2の面に絶縁層3を介して金属箔4を積層する。例文帳に追加

A metal foil 4 is laminated via an insulation layer 3 on the surface of a board 2 having circuits 1. - 特許庁

例文

その後、粘着ローラ100を偏光板1の面に沿って転移動させる。例文帳に追加

Thereafter, the pressure-sensitive adhesive roller 100 is rotatively moved along the surface of the polarizing plate 1. - 特許庁


例文

サーバ1には、無線通信線4を介して示端末機5が接続されている。例文帳に追加

A display terminal 5 is connected to the server 1 through a radio communication line 4. - 特許庁

受診するごとに撮影された受診者の顔写真1は、時系列に一覧示される。例文帳に追加

The portraits 1 of the person photographed each time of receiving the medical checkup are list-displayed in time series. - 特許庁

路基板1の面に、撮像素子2とこの撮像素子を取り囲むホルダ7とを搭載する。例文帳に追加

An imaging element 2 and a holder 7 for surrounding the imaging element are mounted on the front side of a circuit board 1. - 特許庁

携帯電話1に互いに同期して転する歯車をアニメーション示させるプログラムである。例文帳に追加

This program is a program making a cellular phone 1 animation-display the gears rotating in synchronization with each other. - 特許庁

例文

計測装置本体1は、信号処理路4、コンピュータ部5及び示部6を有している。例文帳に追加

The measurement instrument body 1 includes: a signal processing circuit 4; a computer part 5; and a display part 6. - 特許庁

例文

転する成形盤1の軸方向Zと直交する面を成形面2とする。例文帳に追加

The surface orthogonal to the axial direction Z of a rotating molding board 1 is a molding face 2. - 特許庁

つまり、導電性バンプ2bは、路基板1の絶縁性基板1aの面には接していない。例文帳に追加

That is, the conductive bump 2b is not in contact with a surface of an insulating substrate 1a of the circuit board 1. - 特許庁

集積路2がシリコン基板1の第1主面(いわゆる面)側に形成されている。例文帳に追加

A integrated circuit 2 is formed at a first principal plane (that is, the front surface) side of a silicon substrate 1. - 特許庁

携帯電話機1は、路基板15と、シールド部材17と、示装置31とを有している。例文帳に追加

A cellular phone 1 has: a circuit board 15; a shield member 17; and a display device 31. - 特許庁

IC1,3端子コンデンサ3を路基板2の面2a,裏面2bに実装した。例文帳に追加

The IC 1 and a three-terminal capacitor 3 are mounted on a top surface 2a and a reverse surface 2b of a circuit board 2. - 特許庁

前記路2の露出面が前記硬化樹脂1の面と面一となっている。例文帳に追加

An exposed surface of the circuit 2 is in level with a surface of the cured resin 1. - 特許庁

パワーモジュール80では、金属ベース1の面に複数の路基板2が載置される。例文帳に追加

In the power module 80, a plurality of circuit substrates 2 is mounted on the surface of a metallic base 1. - 特許庁

一方、駆動部4は、画像示パネル1を軸11りに駆動させるものである。例文帳に追加

On the other hand, the driving part 4 is designed to drive the image display panel 1 around the shaft 11. - 特許庁

向かい合う2枚の示板1,2は頭頂部で動自在に連結されている。例文帳に追加

The two display panels 1, 2 facing each other are turnably connected at the head part. - 特許庁

基板1上に駆動路と発光部を形成する示装置の製造方法である。例文帳に追加

The display device manufacturing method is provided for forming a driving circuit and a light emitting part on a substrate 1. - 特許庁

路2を設けた基板1の面に接着樹脂層3を介して銅箔4を積層する。例文帳に追加

A copper foil 4 is layered on the surface of a board 1 on which a circuit 2 is formed with an adhesive resin layer 3 therebetween. - 特許庁

液晶示パネル1の額縁領域に薄膜トランジスタを含む駆動路が形成されている。例文帳に追加

A drive circuit including a thin-film transistor is formed on the frame region of a liquid crystal display panel 1. - 特許庁

スロットマシン1の動帯に示される各図柄の形状及び配列順序を可変とする。例文帳に追加

To vary the shapes and array orders of respective patterns displayed on a turning belt of a slot machine 1. - 特許庁

接続処理路17は接続監視線18により、示制御部1との接続状態を監視している。例文帳に追加

The circuit 17 monitors the connection state with the section 1 by using the line 18. - 特許庁

51,52はSOI層1の面に接触した探針であり、測定路54に接続されている。例文帳に追加

Probes 51 and 52 are in contact with the surface of an SOI layer 1 and connected with a measurement circuit 54. - 特許庁

これにより、電源22及び制御路23と示モジュール1との電気的接続が完了する。例文帳に追加

This completes the electrical connection of the power source 22 and the control circuit 23 to the display module 1. - 特許庁

絶縁体1の面は、第1ないし第3の路ブロック2、3、4に分けられる。例文帳に追加

The surface of an insulator 1 is divided into first to third circuit blocks 2, 3, and 4. - 特許庁

静翼列(1)のピッチは、一定ではなく1転の時間tの関数P(t)でされる。例文帳に追加

A pitch of the stator blade train 1 is not constant and is expressed by a function P(t) in relation to time t of a rotation. - 特許庁

映像信号の入力を受けて、遅延路1が、映像信号を所定の示ドット蓄積する。例文帳に追加

A delay circuit 1 stores an image signal with a predetermined display dots by receiving the input of an image signal. - 特許庁

液晶ディスプレイ1,2を有する各示部材は連結部において、動可能に連結されている。例文帳に追加

Display members having liquid crystal displays 1 and 2 are connected rotatably at a connection part. - 特許庁

転しているプローブ13を接合部材1の接合予定部3中に面側から埋入する。例文帳に追加

The rotating probe 13 is embedded from a front face side into a part 3 to be welded of the work 1. - 特許庁

シートは、路基板の面側および裏面側の双方に配置されている。例文帳に追加

The sheet 3 is provided to each of the surface side and the reverse side of the circuit board 1. - 特許庁

カメラ用路基板1の面に、固体撮像素子2と画像処理素子3とを搭載する。例文帳に追加

A solid-state pickup device 2 and an image processing device 3 are mounted on the surface of a camera circuit board 1. - 特許庁

なお、アンテナ路3は皮材1の約半分の面積部分に形成する。例文帳に追加

In addition, the antenna circuit 3 is formed at an area part of approximately a half of the surface skin material 1. - 特許庁

スピンドル1により転している砥石2とレンズ3の面を接触させる。例文帳に追加

A grinding wheel 2 which is rotated by a spindle 1, and the surface of a lens 3 are brought into contact with each other. - 特許庁

二進法データ「0」および「1」をわす磁気トランジスタ路を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic transistor circuit representing data '0' and '1' of the binary system. - 特許庁

ジョグダイヤル4の転によって、メインディスプレイ1、2に示される画像を変更できる。例文帳に追加

By rotating a jog dial 4, pictures displayed on the main displays 1, 2 can be changed. - 特許庁

EL示装置1は、パネル部10と、これに接続された駆動路部15とからなる。例文帳に追加

The EL display 1 consists of a panel part 10 and a drive circuit part 15 connected to this. - 特許庁

絶縁ケース1と路基板5の面との間に摺動子を収納する。例文帳に追加

An slider is housed between the insulating case 1 and the surface of the circuit board 5. - 特許庁

為替は輸出企業の想定を上る急激な勢いで円高傾向に推移(図1-2)。例文帳に追加

As for Forex rate, the Japanese yen is getting stronger at a quicker pace than previously anticipated by exporting firms (Chart 1-2).  - 経済産業省

示付電子時計10は、計時路1と波形整形路2とモータ駆動路3と指針示装置4と転検出路5を構成され、負荷補償制御路6により制御された適宜な信号を波形整形路2に補正パルス(FP)出力して負荷を解消する。例文帳に追加

The electronic clock 10 having a rotary display comprises a clocking circuit 1, a waveform-shaving circuit 2, a motor drive circuit 3, an electronic clock hand display 4, and a rotary detection circuit 5, thus canceling a load by outputting a correction pulse (FP) to the waveform-shaping circuit 2 in terms of an appropriate signal that is controlled by a load compensation control circuit 6. - 特許庁

スポットノズル21は、基板1の転中心付近の基板1の面へエアを吹き付け、遠心力が十分作用しない基板1の転中心付近の基板1の面の液体を、遠心力が作用する外側へ移動する。例文帳に追加

A spot nozzle 21 blows out air to the surface of the substrate 1 around the rotary center of the substrate 1, so as to move the liquid on the surface of the substrate 1 around the rotary center of the substrate 1 to which a centrifugal force is not sufficiently operated toward the outside of the substrate 1 to which the centrifugal force is operated. - 特許庁

スリットノズル23は、基板1の転中心付近から基板1の縁に渡って連続的に、基板1の面へエアを吹き付け、基板1の面の液体の移動を促進する。例文帳に追加

A slit nozzle 23 consecutively blows out air to the surface of the substrate 1 from around the rotary center of the substrate 1 over the edge of the substrate 1 to promote movement of the liquid on the surface of the substrate 1. - 特許庁

本発明は、金属部品1の面1’および裏面1”に通じる金属部品1の穴2を、摩擦溶接で塞ぐ方法に関し、金属バー3を転して側から穴2に挿入し、穴に摩擦溶接する。例文帳に追加

In the method where a hole 2 of a metal component 1 opened to the surface 1' and back surface 1'' of a metal component 1 is clogged by friction welding, a metal bar 3 is rotated and is inserted into the hole 2 from the surface side, and the hole is subjected to friction welding. - 特許庁

角形基板(1)を転させてその面に薬液(2)を塗布する薬液塗布方法であって、薬液塗布面(3)に沿って、角形基板(1)の中心(P)側から周縁方向(S)に気流(4)を流す事を特徴とする。例文帳に追加

In the liquid chemical applying method for applying a liquid chemical 2 on the surface while rotating a square substrate 1, air current 4 flows from the center P of the square substrate 1 to the peripheral direction S along the liquid chemical coating surface 3. - 特許庁

この導通されるべき路層1のうち、層側に配置された路層1の開口部4の口径を、内層側に配置された路層1の開口部4の口径よりも50〜200μm大きく形成する。例文帳に追加

Among the circuit layers 1 connected conductively, the diameter of the aperture 4 of the circuit layer 1 arranged in the surface layer side is formed larger by about 50 to 200 μm, than the diameter of aperture 4 of the circuit layers 1 which are arranged on the internal layer side. - 特許庁

線の一つと接続し通話している状態の第1の端末装置が第2の端末装置から線制御装置を介して割込まれた際に、第1の端末装置は第1の端末装置の線釦の示を変化させる。例文帳に追加

When a first terminal device is interrupted by a second terminal device through the line control device while the first terminal device is connected and in communication with one of the lines, the first terminal device changes a display of a line button of the first terminal device. - 特許庁

本発明は、光導波路カプラ路デバイスに係り、図1に示すように、光導波路カプラ路デバイス8は、基板1面に形成された2本の光導波路コア2、3からなる 。例文帳に追加

The optical waveguide coupler circuit device 8 is composed of two optical waveguide cores 2 and 3 formed on the surface of a substrate 1, as shown in Fig. 1. - 特許庁

工作機械の動作状態を数値制御装置1の示装置14に示し、示装置14の画面示データを数値制御装置1からインターネット線を介して遠隔保守用コンピュータ2に送信する。例文帳に追加

An operation state of the machine tool is displayed on a display 14 of a numerical control device 1, and the screen display data on the display 14 is sent from the numerical control device 1 to the remote maintenance computer 2 via an Internet connection. - 特許庁

例文

示装置(1)は、示ユニット(2)と、示ユニット(2)を動可能に支持して示画面(5a)の起立角度を調整するためのチルト機構(11)を有するスタンド(3)とを備えている。例文帳に追加

This display device 1 includes a display unit 2 and a stand 3 having a tilt mechanism 11 for rotatably supporting the display unit 2 to adjust the erect angle of a display screen 5a. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS