1016万例文収録!

「Article 1-6」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Article 1-6に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Article 1-6の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2253



例文

(ii) payment of an Exceptional Allowance for Preventive Service of Long-Term Care: Article 54, paragraph (2) and Article 55, paragraph (1), paragraph (4), and paragraph (6); 例文帳に追加

二 特例介護予防サービス費の支給 第五十四条第二項並びに第五十五条第一項、第四項及び第六項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) payment of an Allowance for Preventive Long-Term Care Service: Article 53, paragraph (2), item (i) and item (ii), and Article 55, paragraph (1), paragraph (4), and paragraph (6); 例文帳に追加

七 介護予防サービス費の支給 第五十三条第二項第一号及び第二号並びに第五十五条第一項、第四項及び第六項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) payment of an Exceptional Allowance for Preventive Service of Long-Term Care: Article 54, paragraph (2) and Article 55, paragraph (1), paragraph (4), and paragraph (6); 例文帳に追加

八 特例介護予防サービス費の支給 第五十四条第二項並びに第五十五条第一項、第四項及び第六項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the case falling under item 5 of paragraph (1) of this Article: the time when the time limit provided in Article 45 paragraph (6) has elapsed. 例文帳に追加

三 第一項第五号に該当する場合 第四十五条第六項に規定する期間が経過した時 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 1 This Act shall come into effect as from December 1st, 2007. However, the provision of Article 6 of the Supplementary Provisions of this Act shall come into force as from the day of promulgation. 例文帳に追加

第一条 この法律は、平成十九年十二月一日から施行する。ただし、附則第六条の規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 6 (1) The stated capital of the Institute shall be the amount contributed by the government pursuant to the provisions of Article 5, paragraph (2) of the supplementary provisions. 例文帳に追加

第六条 研究所の資本金は、附則第五条第二項の規定により政府から出資があったものとされた金額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) land within a special area of a high-grade bank as set forth in Article 6, paragraph (2) of the River Act (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 100, paragraph (1) of said Act); 例文帳に追加

二 河川法第六条第二項(同法第百条第一項において準用する場合を含む。)の高規格堤防特別区域内の土地 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) land within a greenbelt area as set forth in Article 6, paragraph (3) of the River Act (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 100, paragraph (1) of said Act); 例文帳に追加

三 河川法第六条第三項(同法第百条第一項において準用する場合を含む。)の樹林帯区域内の土地 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when the Foreign Trust Company is found to have fallen under any of the items of Article 53(6) at the time when it obtained a license under paragraph (1) of that Article; 例文帳に追加

二 第五十三条第一項の免許を受けた当時に同条第六項各号のいずれかに該当していたことが判明したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provisions of Article 192(3), and paragraph (1) to paragraph (6) inclusive of the preceding article shall apply mutatis mutandis to Demand for the Sale of Shares Less than One Unit. 例文帳に追加

4 第百九十二条第三項及び前条第一項から第六項までの規定は、単元未満株式売渡請求について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 60 (1) The designation set forth in paragraph 2 of Article 54 shall lose their effects by elapse of the period if they are not renewed every 6 years. 例文帳に追加

第六十条 第五十四条第二項の指定は、六年ごとにその更新を受けなければ、その期間の経過によって、その効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 (1) The documents specified by an ordinance of the Ministry of Justice as prescribed in Article 8, paragraph 2, item 4 of the Act shall be the following documents: 例文帳に追加

第六条 法第八条第二項第四号に規定する法務省令で定める書類は、次に掲げる書類とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 (1) The matters specified by an ordinance of the Ministry of Justice as prescribed in Article 16, item 6 of the Act shall be the following matters: 例文帳に追加

第十四条 法第十六条第六号に規定する法務省令で定める事項は、次に掲げる事項とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 62 This Act shall not apply to mariners provided in Article 6, paragraph 1 of the Mariners' Employment Security Act. 例文帳に追加

第六十二条 この法律は、船員職業安定法第六条第一項に規定する船員については、これを適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 52 (1) Registration of a training institute under Article 48, paragraph (6), item (iii) of the Act shall be made by entering the following matters in the registry: 例文帳に追加

第五十二条 法第四十八条第六項第三号の養成施設の登録は、次に掲げる事項を登録台帳に記帳して行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 56 (1) Courses of training sessions set forth in Article 48, paragraph (6), item (iv) of the Act shall conform to all the following requirements: 例文帳に追加

第五十六条 法第四十八条第六項第四号の講習会の課程は、次に掲げる要件のすべてに適合するものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 45 (1) Proceedings under the provisions of Article 38, paragraphs (3), (4), and (6) shall not be required with regard to a trial record. 例文帳に追加

第四十五条 公判調書については、第三十八条第三項、第四項及び第六項の規定による手続をすることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 The Act Stipulating the Universities Prescribed in item (ii), paragraph (1) of Article 6 of the Attorney Act (Act No. 188 of 1950) is repealed. 例文帳に追加

第二条 弁護士法第六条第一項第二号に規定する大学を定める法律(昭和二十五年法律第百八十八号)は、廃止する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who, in violation of the provisions of Article 6, paragraph (2), Article 97, paragraph (1) or paragraph (2), has carried out transactions 例文帳に追加

一 第六条第二項又は第九十七条第一項若しくは第二項の規定に違反して取引をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Certification set forth in Article 14-2 paragraph (6) or certification of inspections set forth in item (ii) under the table of Article 39-4 paragraph (1). 例文帳に追加

第十四条の二第六項の確認又は第三十九条の四第一項の表第二号の検査の確認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 564 (1) The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv) of Article 6 of the Order, take the following measures: 例文帳に追加

第五百六十四条 事業者は、令第六条第十五号の作業を行なうときは、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 (1) The Related Goods specified by a Cabinet Order as prescribed in Article 48(2) of the Act shall be the goods listed in Attached Table 6. 例文帳に追加

第十四条 法第四十八条第二項本文の政令で定める関連商品は、別表第六に掲げる商品とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6-2 Matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry referred to in Article 6(1)(i) of the Act shall be the matters listed in the following items: 例文帳に追加

第六条の二 法第六条第一項第一号の経済産業省令で定める事項は、次の各号に掲げるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 A person who falls under any of the following items shall not be granted the license referred to in paragraph (1) of the preceding Article: 例文帳に追加

第六条 次の各号のいずれかに該当する者は、前条第一項の許可を受けることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 4: The types of railways defined in Number 6 of Paragraph 1 of Article 4 by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism are as follows 例文帳に追加

第四条法第四条第一項第六号の国土交通省令で定める鉄道の種類は、次のとおりとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a golf club (1), a label (6) displaying the article advertisement and the article specification is stuck at an arbitrary position on a gold club head (2).例文帳に追加

ゴルフクラブ(1)において、ゴルフクラブヘッド(2)の任意の位置に商品広告と商品仕様とを表示したラベル(6)を貼ったことを特徴とする。 - 特許庁

When an article is ordered, an operator of the sales management device 1 selects a unit article or a set to be sold by using a 1st input device 6.例文帳に追加

商品注文時に、販売管理装置1の操作者は、第1入力装置6を用いて販売するべき単品商品またはセットを選択する。 - 特許庁

The composition 1 is utilized as a material for cured article layers 6, 7 in the photo-shaping and forms a three-dimensional shaped article.例文帳に追加

組成物1は、光造形法における硬化物層6,7の材料として用いられ、立体造形物となる。 - 特許庁

The automatic warehouse system 1 is also provided with an information reading means 22 reading article information provided for the RF tag 6 when an article is entered in an automatic warehouse 4.例文帳に追加

自動倉庫システム1は、自動倉庫4への入庫の際に、RFタグ6が持つ物品情報を読み取る情報読取手段22を備える。 - 特許庁

The sorting device 1 further comprises an article delivery part 6 for receiving the articles from the article storage part 5 and delivering them to a packaging part 2.例文帳に追加

仕分装置1は、物品貯留部5からの物品を受け入れて詰合部2に送出する物品送出部6を備える。 - 特許庁

(i) A person who, in violation of the provisions of Article 6, paragraph 2, Article 97, paragraph 1 or paragraph 2, has carried out transactions 例文帳に追加

一第六条第二項又は第九十七条第一項若しくは第二項の規定に違反して取引をした者 - 経済産業省

(3) The quarantine station chief may consider such new infectious disease as an infectious disease listed in Item 1 of Article 2 and undertake all or some of the measures specified by Article 13, Article 13-2, Item 1 through Item 6 of Paragraph 1 of Article 14, Article 17, Article 18, Paragraph 2 and Paragraph 3 of Article 19 and Article 20, following the instructions of the Health, Labour and Welfare Minister, when the chief gives notification pursuant to the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 検疫所長は、前項の報告をした場合には、厚生労働大臣の指示に従い、当該新感染症を第二条第一号に掲げる感染症とみなして、第十三条、第十三条の二、第十四条第一項第一号から第六号まで、第十七条、第十八条、第十九条第二項及び第三項並びに第二十条に規定する事務の全部又は一部を実施することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 (1) After the Effective Date, until the National Spatial Strategy is formulated pursuant to the provision of the National Spatial Planning Act, Article 6, paragraph 1, the Comprehensive National Development Plan that is already prepared pursuant to the provision of the Comprehensive National Land Development Act, Article 7, paragraph 1 prior to the revision pursuant to the provision of Article 1 when this Act comes into force shall be deemed to be the National Spatial Strategy formulated pursuant to the provision of the National Spatial Planning Act, Article 6, paragraph 1. 例文帳に追加

第二条 施行日以後国土形成計画法第六条第一項の規定により国土形成計画が定められるまでの間においては、この法律の施行の際現に第一条の規定による改正前の国土総合開発法第七条第一項の規定により作成されている全国総合開発計画を国土形成計画第六条第一項の規定により定められた国土形成計画とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xx) When he/she has violated the conditions imposed pursuant to the provisions of Article 54(1) (limited to those pertaining to authorization under Article 8(2) or (3), Article 16-2(4) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (6) of that Article), Article 30(1) to (3) inclusive, Article 37(1), Article 47-2, Article 52-9(1) or the proviso to Article 52-9(2), Article 52-23(3) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5) of that Article) or Article 52-35(1) to (3) inclusive); or 例文帳に追加

二十 第五十四条第一項の規定により付した条件(第八条第二項若しくは第三項、第十六条の二第四項(同条第六項において準用する場合を含む。)、第三十条第一項から第三項まで、第三十七条第一項、第四十七条の二、第五十二条の九第一項若しくは第二項ただし書、第五十二条の二十三第三項(同条第五項において準用する場合を含む。)又は第五十二条の三十五第一項から第三項までの規定による認可に係るものに限る。)に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the result of the examination carried out by the examiner indicates that the invention for which a patent has been requested does not fulfill the provisions of Article 2, Article 3, Article 5, Article 6, Article 35, Article 52 paragraphs (1) and (2), or is included among inventions as referred to in Article 7, the Directorate General shall refuse the relevant application and shall notify the applicant or his attorney in writing. 例文帳に追加

審査官により行われた実体審査の結果,特許出願された発明が第2条,第3条,第5条,第6条,第35条,第52条 (1)及び(2)の規定を満足しないこと,又は第7条の規定にいう発明に該当するものであることが示された場合,総局は,当該出願を拒絶し,その拒絶を出願人又は代理人に対して書面で通知する。 - 特許庁

Article 6 The Issuer of Securities set forth in the following items shall submit a copy of the statement set forth in paragraph (1) of the preceding Article and of other documents required under paragraph (6) of the preceding Article to the entity specified in the respective items without delay after the Issuer makes notification under Article 4(1) or (2): 例文帳に追加

第六条 次の各号に掲げる有価証券の発行者は、第四条第一項又は第二項の規定による届出をしたときは、遅滞なく、前条第一項及び第六項の規定による届出書類の写しを当該各号に掲げる者に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 With regard to the older continued insured set forth in Article 6, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Employment Insurance Act, the term "paid...to the older workers" in Article 11-2 shall be deemed to be replaced with "paid...to the older workers (excluding the person who is the older continued insured set forth in Article 6, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Employment Insurance Act)". 例文帳に追加

第八条 雇用保険法附則第六条第一項の高年齢継続被保険者に関しては、第十一条の二中「高年齢労働者に支払う」とあるのは、「高年齢労働者(雇用保険法附則第六条第一項の高年齢継続被保険者である者を除く。)に支払う」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) A person who has violated an order issued under Article 16, paragraph (5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 19-2, paragraph (1)), Article 57, paragraph (3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 69 and Article 71, paragraph (6)), Article 64, paragraph (3), Article 75, paragraph (4), Article 76-6, paragraph (3), Article 79, paragraph (3), or Article 81, paragraph (3). 例文帳に追加

二 第十六条第五項、(第十九条の二第一項において準用する場合を含む。)、第五十七条第三項(第六十九条及び第七十一条第六項において準用する場合を含む。)、第六十四条第三項、第七十五条第四項、第七十六条の六第三項、第七十九条第三項又は第八十一条第三項の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 36 The measures to be taken under the provisions of paragraph (1) or (4) of Article 30, paragraph (1) or (4) of Article 30-2, paragraph (1) or (4) of Article 30-3, paragraph (1) of Article 31, Article 31-2, paragraph (1) through (5) of Article 32, paragraph (1) or (2) of Article 33, or Article 34, by parties mentioned in these provisions, and the matters to be observed under the provisions of paragraph (6) of Article 32 or paragraph (3) of Article 33 by parties mentioned in these provisions, shall be prescribed by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

第三十六条 第三十条第一項若しくは第四項、第三十条の二第一項若しくは第四項、第三十条の三第一項若しくは第四項、第三十一条第一項、第三十一条の二、第三十二条第一項から第五項まで、第三十三条第一項若しくは第二項又は第三十四条の規定によりこれらの規定に定める者が講ずべき措置及び第三十二条第六項又は第三十三条第三項の規定によりこれらの規定に定める者が守らなければならない事項は、厚生労働省令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) With regard to the application of the provisions of Article 6, paragraph (1) and paragraph (2), Article 10, paragraph (1), and Article 11, part of a notification made under the provision of paragraph (1) regarding matters other than those concerning a change shall be deemed to be a notification made under the provision of Article 5, paragraph (1). 例文帳に追加

5 第一項の規定による届出のうち変更に係る事項以外のものの届出は、第六条第一項及び第二項、第十条第一項並びに第十一条の規定の適用については、第五条第一項の規定による届出とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Council of Ministers shall adopt the regulations referred to in Articles 24 (11), 34 (1), 37 (3), 55 (3) and 83b (5), and the Minister of Agriculture and Forestry shall issue the Regulation referred to in Article 20a (4) and (6) within a term of 6 months following entry into effect of this Law. 例文帳に追加

閣僚会議は,第24条 (11),第34条 (1),第37条 (3),第55条 (3)及び第83b条 (5)にいう規則を採択し,かつ,農林大臣は,本法施行後6月以内に第20a条 (4)及び(6)にいう規則を発出する。 - 特許庁

(3) Until the National Spatial Plan is formulated pursuant to the provision of the National Spatial Planning Act, Article 6, paragraph 1, the provisions of the National Spatial Planning Act, Article 9 to Article 11 inclusive and Article 13 shall not apply. 例文帳に追加

3 国土形成計画法第六条第一項の規定により国土形成計画が定められるまでの間においては、国土形成計画法第九条から第十一条まで及び第十三条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who has failed to give notice under Article 6, paragraph (4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 7, paragraph (4)), Article 10, paragraph (2) or Article 23, paragraph (1) or paragraph (2), or has given a false notice. 例文帳に追加

一 第六条第四項(第七条第四項において準用する場合を含む。)、第十条第二項又は第二十三条第一項若しくは第二項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 When a suspect is released pursuant to the provisions of Article 47, paragraph (1), Article 48, paragraph (6), or Article 49, paragraph (4) of the Immigration Control Act, a certificate of release pursuant to Appended Form 55 shall be issued. 例文帳に追加

第三十八条 法第四十七条第一項、第四十八条第六項又は第四十九条第四項の規定により放免をするときは、別記第五十五号様式による放免証明書を交付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Paragraph one of this Section shall not apply to the time periods which have been determined in Section 6, Paragraph one; Section 28, Paragraph five; Section 29, Paragraphs one and three; Section 39; Section 41, Paragraph one; Section 43, Paragraph one; Section 45, Paragraph two; Section 46, Paragraph two; Section 71, Paragraphs two and three; Article 7 of the Regulation referred to in Section 76, Paragraph one and Article 7 of the Regulation referred to in Paragraph two.例文帳に追加

(2) (1)は,第6条(1),第28条(5),第29条(1)及び(3),第39条,第41条(1),第43条(1),第45条(2),第46条(2),第71条(2)及び(3),第76条(1)にいう規則の第7条並びに同条(2)にいう規則の第7条に定める期間には適用しない。 - 特許庁

Article 6 (1) The provisions of Article 6, paragraph (1) of the Current Insurance Business Act shall not apply to Specified Insurers who have applied for a license as set forth in Article 3, paragraph (1) of the Current Insurance Business Act (limited to persons whose capital amount at the time of the application for that license exceeds five hundred million yen and is less than the amount specified by a Cabinet Order as set forth in Article 6, paragraph (1) of the Current Insurance Business Act) for a period of five years counting from the Effective Date. 例文帳に追加

第六条 新保険業法第六条第一項の規定は、新保険業法第三条第一項の免許を申請した特定保険業者(当該免許の申請のときに資本金の額が五億円を上回り、新保険業法第六条第一項の政令で定める額に満たない者に限る。)については、施行日から起算して五年を経過する日までの間は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the application for trademark registration does not comply with the requirements provided in Article 6(1) or 6(2). 例文帳に追加

三 その商標登録出願が第六条第一項又は第二項に規定する要件を満たしていないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 42 (1) Excluding cases where special provisions exist, the provisions of the Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14 of 1898), Part I, shall apply mutatis mutandis with respect to the cases set forth in the preceding Article; provided, however, that the provisions of Article 6, Article 7, Article 15 and Article 32 of the same Act shall not apply. 例文帳に追加

第四十二条 特別の定めがある場合を除き、前条の事件に関しては、非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第一編の規定を準用する。ただし、同法第六条、第七条、第十五条及び第三十二条の規定は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 165-14 (1) The provisions of Part II, Chapter I (excluding Article 27 (excluding items (iv) and (v)), Article 29, Article 31, Article 39, Section 6 and Article 49) (Incorporation) of the Companies Act shall not apply to the incorporation of a Formed Stock Company. 例文帳に追加

第百六十五条の十四 会社法第二編第一章(第二十七条(第四号及び第五号を除く。)、第二十九条、第三十一条、第三十九条、第六節及び第四十九条を除く。)(設立)の規定は、新設合併設立株式会社の設立については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 16 In cases where the mayor of the city or the head of the town or village has carried out the registration of changes under the provisions of Article 8, paragraph (6), Article 9, paragraph (4), Article 9-2, paragraph (3), Article 9-3, paragraph (3) or Article 10, paragraph (1), he/she shall notify the Ministry of Justice to such effect. 例文帳に追加

第十六条 市町村の長は、第八条第六項、第九条第四項、第九条の二第三項、第九条の三第三項又は第十条第一項の規定により変更登録をした場合には、法務大臣にその旨を報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS