1016万例文収録!

「HEARER」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

HEARERを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

words that cause a hearer to feel discriminated against 例文帳に追加

聞く者に不快感や差別感を与える言葉 - EDR日英対訳辞書

continued the Elder, fixing his angry eyes upon his single hearer, 例文帳に追加

長老は、唯一の聴衆に指すような目線を向け、こう言った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

words that introduce particulars of the speaker's and hearer's shared cognitive field into the message- R.Rommetveit 例文帳に追加

特定の話し手と聞き手の共有認識事項をメッセージに導入する言葉−R.ロメトハイト - 日本語WordNet

a method of rhetoric, in which a conclusion is framed as a question and the reader or hearer is caused to judge the answer 例文帳に追加

設疑法という,結論を疑問の形式で示し,読者に判断させる修辞法 - EDR日英対訳辞書

例文

METHOD OF RELATING SPEECH AND SENTENCE CORRESPONDING TO THE SAME AT HEARER SIDE PACE例文帳に追加

聞き手の側のペースで音声とそれに対応する文章を関連させる方法 - 特許庁


例文

To tell a hearer of the information described with almost table form making of meaning clearly understandable by a voice.例文帳に追加

大方の表形式で記述された情報を聞き手に分かりやすく、音声で伝えることができる。 - 特許庁

To enable a hearer to visually and intuitively sense the emotion of a speaker inputting a text sentence.例文帳に追加

テキスト文を入力した話し手の感情を、聞き手に視覚的に直感させる。 - 特許庁

Grouped in a bundle and referred to as the 'two vehicles', engaku and shomon (声聞: Śrāvaka, 'voice-hearer' - one who hears and practices Buddha's teachings for the good of himself but not of others) are looked down on in Mahayana Buddhism where their attitudes are considered egocentric. 例文帳に追加

大乗仏教ではこの立場を自己中心的なものと考え、声聞とともに二乗と呼んで下に見る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a technology of enhancing the articulation of a speech in the case of existing noise around a talker and a hearer without the need for provision of a specific microphone or the like.例文帳に追加

特殊なマイクロフォンなどを用いることなく、話し手や聴き手の周囲に騒音が存在する場合の通話の明瞭度を向上させる。 - 特許庁

例文

To provide an interphone system for automatically adjusting a volume of voice of a talker at a speech to thereby always make the volume of voice heard by a hearer constant.例文帳に追加

通話時に話し手の声量を自動調整し、聞き手に聞こえる声量が常に一定になるようなインターホンシステムを提供することにある。 - 特許庁

例文

For if anyone is a hearer of the word and not a doer, he is like a man looking at his natural face in a mirror; 例文帳に追加

というのは,だれかがみ言葉の聞き手であっても実行者でないなら,その人は,鏡で自分の生まれつきの顔を眺めている人のようだからです。 - 電網聖書『ヤコブからの手紙 1:23』

a word specifying identity or spatial or temporal location from the perspective of a speaker or hearer in the context in which the communication occurs 例文帳に追加

コミュニケーションが生じる文脈における話者または聞き手の観点からの同一性または特殊なまたは一時的な場所を明確に示す単語 - 日本語WordNet

To support the understanding of document contents by hierarchizing an objective document according to its inclusive relation, etc., and helping a hearer to recognize a document structure when the document structured with layout information is read aloud by text voice synthesis.例文帳に追加

レイアウト情報により構造化された文書をテキスト音声合成で読み上げる際に、対象文書をその包含関係等に従って階層化して、聞き手が文書構造を認識することを助け、文書内容の理解を支援する。 - 特許庁

To give accent by synthesized voice technology for a text without spoiling the understandability of contents as much as possible so that a hearer is not fatigued even when hearing them for a long time.例文帳に追加

テキストの合成音声技術について、なるべく内容の理解性を損わない範囲で、長時間聞いても疲れを感じないようにアクセントを付与すること。 - 特許庁

To enable a speech to be understood surely while making the most of the merit through characters and a sentence at hearer side pace in the case where there are speech and a sentence corresponding to the speech.例文帳に追加

音声とそれに対応する文章がある場合に聞き手の側のペースで文字、文章を介するよさを生かしつつ音声を確実に理解していくことができるようにすることを課題とする。 - 特許庁

To realize an accurate communication between the hard-of hearing or between a hearing-impaired person and a normal hearer, through a process of converting a language spoken by a speaker into more accurate text information or speech information.例文帳に追加

話者が発する言葉をより正確な文字情報や音声情報に変換し、聴覚障害者同士や聴覚障害者と健聴者との間の正確なコミュニケーションを実現すること。 - 特許庁

To provide a karaoke device with a pitch shifter which can correct a singing voice pitch at a degree which does not bring a pain for a hearer while assisting the conquest of tone-deaf of a singer.例文帳に追加

歌唱者の音痴克服を補助するとともに、聞き手にとっても苦痛にならない程度に歌声ピッチを補正できるピッチシフター付きカラオケ装置を提供する - 特許庁

To provide an information reporting method allowing both a general normal hearer and a dweller such as an elderly person with weak hearing to hear information content to be reported.例文帳に追加

一般的な健聴者にとっても,高齢者など聴力が低下している居住者にとっても,報知される情報内容が聞き取り易い情報報知方法を提供すること。 - 特許庁

But he who looks into the perfect law of freedom, and continues, not being a hearer who forgets, but a doer of the work, this man will be blessed in what he does. 例文帳に追加

しかし,完全な律法,すなわち自由の律法に見入って,とどまる人は,すぐに忘れてしまう聞き手ではなく,業の実行者になっているのであって,その人はその行ないにおいて祝福されます。 - 電網聖書『ヤコブからの手紙 1:25』

The signal is output from a sheet speaker SSL and a sheet speaker SSR, so that a hearer H1 in any head position can listen to acoustic from the virtual sound source just as it is localized to the front.例文帳に追加

この信号をシートスピーカSSL及びシートスピーカSSRから出力することによって、如何なる聴取者H1が如何なる頭部位置を取っても、あたかも前方に定位された仮想音源から音響を聴取することが可能になる。 - 特許庁

In the water heater system A wherein the hot water hearer 1 and its remote controller 2 include a communication interface section 4 to ensure data communication mutually, a communication interface apparatus 3 is provided for connecting the water heater system A and an external network B.例文帳に追加

給湯器1とその遠隔操作装置2とがそれぞれ通信インターフェース部4を備え、相互にデータ通信が可能とされている給湯器システムAにおいて、該給湯器システムAと外部のネットワークBとを接続する通信インターフェース装置3を設ける。 - 特許庁

例文

To shorten the time required for hearing again a quotation part that the contents are known beforehand, to relax a mental pain of a hearer and to save a useless time by reading aloud the quotation part rapidly than the other parts, or roughly when a document with a quotation is read aloud by voice synthesis.例文帳に追加

引用のある文書を音声合成にて読み上げる際に、引用部分を、他の部分より早口で、或いは、概要的に読み上げるようにし、もって、既に内容を知っている引用部分を再度聞く時間を短縮して、聞き手の心理的な苦痛を和らげ、かつ、時間の無駄を省く。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS