1016万例文収録!

「Han」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Hanを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 922



例文

The new government promulgated the Constitution of 1868 on leap April 21, the same year, and declared the fu-han-ken tripartite governance system. 例文帳に追加

政府は、同年閏4月21日に政体書を出して、府藩県三治制を敷くことを布告した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To this end, it tried to bring a strong legal basis for han control through the return of lands and people to the Emperor. 例文帳に追加

そこで、版籍奉還を行って藩統制に強力な法的根拠を持たせようとしたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

About 50 years later in the early second century, Suisho, the King of Wakoku, sent an envoy to the Later Han Dynasty. 例文帳に追加

その約50年後の2世紀初頭には、倭国王帥升が後漢へ遣使している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1902, the anti-Japanese movements by the Han Chinese were put down and the weapons owned by civilians were confiscated. 例文帳に追加

1902年になると漢人による抗日運動は制圧され、民間が所有する武器は没収された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Conquering the Southern Sung Dynasty first, and then Japan, employing the subjected people of Han. 例文帳に追加

まず南宋を攻略し服属せしめた漢人を使って日本を攻略する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Following this, in the article of the Record of Emperor An in 107 in the "History of the Later Han Dynasty," the word 'Wakokuo' (the King of Wa) is first seen. 例文帳に追加

次いで、『後漢書』安帝紀の永初二年(107年)の記事に初めて「倭国王」の語が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Minakuchi Domain was a han (a basic unit of provincial government during the Edo period) that governed around Minakuchi-cho, Koga City, Shiga Prefecture. 例文帳に追加

水口藩(みなくちはん) 滋賀県甲賀市水口町周辺を領した藩。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Yoshinaga Domain was a han which had been governed by Akitomo KATO before he was transferred to the Minakuchi Domain in Omi Province. 例文帳に追加

吉永藩(よしながはん)は、加藤明友が近江水口藩に転封する前に治めていた藩。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For instance, in the age of the Han Dynasty, 1 koku was equal to about 31 kilograms because 1 kin () was equal to about 258 grams. 例文帳に追加

例えば漢代の斤は約258グラムであったので、1石は約31キログラムとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The "History of the Later Han Dynasty" states that Suisho, the king of Wakoku, offered slaves to the Chinese Emperor in 107. 例文帳に追加

『後漢書』「」と倭国王の帥升が永初元年(107年)に生口を献じてきたとする記述がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Therefore, this cabinet was ridiculed by Minto (political parties such as Liberal Party, Progressive Party and so on which conflicted with a han-dominated government when imperial Diet was inaugurated) such as "Power broke cabinet" and "Second-rate cabinet". 例文帳に追加

このため、民党からは「黒幕内閣」「二流内閣」と揶揄された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Han derives from the Chinese name of a Chinese system to which Japanese Confucian scholars in the Edo period compared Japanese system. 例文帳に追加

江戸時代の儒学者が中国の制度をなぞらえた漢語的呼称に由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, Han came to refer to the lords and their territories, whose country was in a vassal relationship with the Chinese empire. 例文帳に追加

転じて、国を冊封された諸侯一般、およびその領地を指すようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fu-han-sanchisei is a local administration system established in the first year of the Meiji Era. 例文帳に追加

府藩県三治制(ふはんけんさんちせい)は、明治初年の地方行政制度。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Han (Domains) abolished in the period from appointment of Chihanji after Hanseki-hokan to Haihan-chiken 例文帳に追加

版籍奉還後の知藩事任命以降、廃藩置県までの期間に廃止された藩。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The cabinet, most of which members are the constituent members of Hanbatsu, are called Hanbatsu (han-dominated) government. 例文帳に追加

藩閥の構成員が閣僚の多数を占める内閣(日本)を、藩閥政府あるいは藩閥内閣という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A han bill was paper currency issued by each domain for use within their respective territories. 例文帳に追加

藩札(はんさつ)は、江戸時代に各藩が独自に領内に発行した紙幣である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first han bill is said to have been issued by Fukui Domain in 1661. 例文帳に追加

最初の藩札は、福井藩が寛文元年(1661年)に発行したものであると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The credibility of han bills was also at risk whenever the financial situation of the domain worsened. 例文帳に追加

藩の財政状況が悪化すれば藩札の信用力も落ちる結果につながる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Meiji government issued the Order of Withdrawing Han Bills when Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) was introduced in 1871. 例文帳に追加

明治政府は同年の廃藩置県の機に藩札回収令を発布した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Han bills were generally woodblock-printed, but some were hand-written with ink. 例文帳に追加

藩札は、和紙に木版刷りが基本であったが、手書き墨書の札も少なくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Watermarks, colored paper and secret marks were used in some han bills to prevent counterfeiting. 例文帳に追加

すかしや着色紙、隠し文字などの偽造防止などを取り入れたものもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Han bills were especially common in the western part of Japan where silver coins were also circulated. 例文帳に追加

一般には、札使いは銀遣い経済地域である西日本において特に盛んであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In particular cases, there were han bills exchangeable for umbrellas, pottery wheels, threads, dried cuttlefish or dried kelp. 例文帳に追加

特殊な例として、傘札、轆轤札、糸札、するめ札や昆布札などもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the actual reason was that han bills would interrupt the Currency Reform conducted by the shogunate. 例文帳に追加

実際には、幕府の行っていた貨幣改鋳の妨げになるとの思惑であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, Asada Domain issued han bills in the detached territory of Bicchu Province. 例文帳に追加

なお、麻田藩は備中国にも飛地領を有し、同地でも藩札を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Influential merchants and peasants both inside and outside of Sanda Domain guaranteed these han bills. 例文帳に追加

三田藩では領内のみならず、領外の多くの有力商人・農民をも自藩札の引請人としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanda Domain also issued han bills in their territory in Hikami-gun, Tanba Province. 例文帳に追加

なお、三田藩は丹波国氷上郡にも飛地領を有し、同地でも藩札を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The domain could not issue han bills actively like other domains until 1868 or 1869. 例文帳に追加

周辺の藩のような藩札の積極的な発行は明治元年(1868年)~2年(1869年)まで待たねばならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, han bills were issued by a hikikae-kaisho (exchanger) in Ohara-mura, in their detached territory of Mimasaka Province. 例文帳に追加

また美作国の飛地領においても、小原村の引替会所で藩札を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The oldest han bill issued by Tatsuno Domain of Harima Province in August 1805 still exists. 例文帳に追加

播磨国龍野藩では、最も古いものとしては文化2年(1805年)8月発行の銭札が現存している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In August 1856, han bills guaranteed by Tawaraya and Okawaya, and by Handaya and Sakaeya were also issued. 例文帳に追加

のち、安政3年(1856年)8月には俵屋・大川屋の引請の札、半田屋・栄屋の引請の札が発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, the Himeji Domain issued han bills exchangeable for dried cuttlefish or dried kelp for use as congratulatory or condolence presents for feudal retainers. 例文帳に追加

その他姫路藩では、藩士の慶弔用の贈答品として用いる鯣札や昆布札も発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was an iron mine in the territory, and Tetsuyama-kanjoba (cashier's office of the iron mine) also issued han bills. 例文帳に追加

領内には鉄山があり、鉄山勘定場からも藩札を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, the value of the han bills dropped greatly and caused the economy to worsen. 例文帳に追加

このため、藩札の価値は大暴落して財政を却って悪化させる原因となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, Hokoku issued han bills called 'eisen' carrying the values of 5 monme, 10 monme and 100 monme. 例文帳に追加

その後方谷は五匁、十匁、百匁からなる「永銭」と呼ばれる額面の新しい藩札を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, the han bill issued by Bingo-fukuyama Domain in 1730 is the only recognized one. 例文帳に追加

そのため備後福山藩が発行したのが確実な藩札は享保15年(1730年)に発行したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the mid-Yayoi period, mirrors of Former Han (dynasty of China) came to be buried together as accessories in an earthenware jar-coffin in northern part of Kyushu. 例文帳に追加

弥生時代の中期、北部九州では、甕棺墓に前漢鏡が副葬されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

WANG Chong who lived in the first half of the Later Han developed a theory on Bunjin in "Ronko" (Lunheng) for the first time in history. 例文帳に追加

後漢前半に生きた王充は『論衡』において最初に文人論を述べた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Chinese character 'Sho' () originally referred to books, but came to mean calligraphic art around the Later Han period. 例文帳に追加

元来、「書」とは書籍を示す文字だったが後漢の頃に書芸の意味に転じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this way, there were many Bunjin who were good at painting after the Later Han period. 例文帳に追加

このように後漢以降に文人の中で画を得意とする者が多数存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kantan in the Later Han described the importance of Kin in "Shinron" (literally, 'new theory') and so did Osho (a person in Houhan in China) in "Fuzokutsu" (a book about public morals). 例文帳に追加

後漢の桓譚は『新論』で、応劭は『風俗通』にてそれぞれ琴の重要性を説いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sankokyukei refers to a generic name for posts of administrative officials in the Qin and Han Dynasties of China. 例文帳に追加

三公九卿(さんこうきゅうけい)とは、中国の秦漢時代の行政官職の総称である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Speaking of Han seals, 'Wa no na no kokuo in' (the seal for the crown of Na province in Japan), commonly called Shikanoshima Island Gold Seal found in Japan, is also a Kanin. 例文帳に追加

なお、日本で発見された志賀島金印こと「倭奴国王印」も漢印である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, it was revised to a policy of managing the indigenous people directly without the Han. 例文帳に追加

その結果、漢人の手を借りずに直接原住民を管理する政策に改められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the first edition which included 1700 or more impressions of old seals in Qin and Han, only twenty copies were printed. 例文帳に追加

初版は僅か20部であり、秦・漢の古印の印影を1700方余り集めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1871, the new government checked the Han-satsu and the like that had been issued, to establish a new currency system. 例文帳に追加

明治4年(1871年)に新政府が新通貨制度の構築のために藩札類の発行状況を調べた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kinki region was at the center of the location where the Satsu-tsukai (Han-satsu) was used, and not a few chigyo-chi territories of Hatamoto existed there as well. 例文帳に追加

近畿地方は札遣いの中心地であり、旗本の知行地も少なくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Each sozoku (patrilineal family group of Han people in China) had a hierarchy of aristocrat and plebeian and what the people in higher ranks said was followed carefully by the rest. 例文帳に追加

宗族には尊卑の序列があり、上のもののいいつけはよく守られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Also, the so-called 'Himiko's mirrors' come from the Later Han Dynasty, from the perspective of the supporters of the Kyushu theory. 例文帳に追加

また、九州説論者の見解では、いわゆる「卑弥呼の鏡」は後漢鏡であるとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS