1016万例文収録!

「INTERACTIVE SYSTEM」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > INTERACTIVE SYSTEMの意味・解説 > INTERACTIVE SYSTEMに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

INTERACTIVE SYSTEMの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 983



例文

An interactive shared secret is determined using the first random secret, the second random secret, and the system parameter.例文帳に追加

第1ランダム秘密情報、第2ランダム秘密情報、およびシステム・パラメータを使って、相互共有秘密情報が決定される。 - 特許庁

Considering that the description of a scenario created in an interactive system part at least includes a users' input word, a corresponding speech sentence at the side of the system and the transition position of the scenario, the automatic creation of the scenario is performed by using an interactive scenario specification table 21.例文帳に追加

対話システム部で実行されるシナリオの記述が、ユーザ側の入力単語、それに対応するシステム側の発話文章、及び、シナリオの遷移位置を少なくとも含むことに着目し、対話シナリオ仕様表21を用いてシナリオの自動生成を行う。 - 特許庁

If such a job executing system is provided with a graphical interface environment, the job executing system includes a screen displaying means for displaying an interactive graphic component indicating each candidate job on a screen and desirably combines individual candidate jobs with respect to each interactive graphic component according to a user's operation.例文帳に追加

また、このようなジョブ実行システムで、グラフィカルユーザインタフェース環境を装備する場合、各候補ジョブを指す対話用図形部品を画面表示する画面表示手段を備え、各対話用図形部品に対するユーザ操作に応じて各候補ジョブを複合するようにすることも好ましい。 - 特許庁

An interactive CATV system is provided with an extension amplifier 1000 connected to an interactive CATV network (a distribution line ML6) to exchange an interactive signal by a radio transmission line and in-house radio equipment 1100 which is arranged inside a subscriber's house HH, connected to a personal computer 1200 via a LAN cable 1300 and exchanges the signal with the amplifier 1000 via the radio transmission line.例文帳に追加

双方向CATV網(分配線ML_6 )に接続され、双方向の信号を無線伝送路により送受信する延長増幅器1000と、加入者宅HH内に設置され、かつパーソナルコンピュータ1200にLANケーブル1300を介して接続され、延長増幅器1000との間で信号を無線伝送路を介して送受信する宅内無線装置1100とを備えている。 - 特許庁

例文

A multimedia system for interactive presentation of user information has a physical interface for receiving removable and unitary mass storage elements for therein storing an interactive user program, and selectively accessing the mass storage element.例文帳に追加

ユーザ情報の対話式プレゼンテーション用マルチメディアシステムは対話式ユーザプログラムを記憶するとともにマス記憶エレメントを選択的にアクセスする着脱自在の単位マス記憶エレメントを受ける物理的インターフェースを有する。 - 特許庁


例文

In the interactive service method and the interactive service system that connects the security networks, a user operates an interface menu displayed in a television by a remote controller and outputs a service request to a remote customer center.例文帳に追加

本発明のインタラクティブサービス方法及びセキュリティネットワークを結合したインタラクティブサービスシステムは、使用者がリモートコントローラでテレビに表示されたインターフェースメニューを操作し、リモートカスタマーセンターにサービス要求を発する。 - 特許庁

A control system gene selection part 210 acquires time series manifestation data of each gene which forms a complex from a memory part 190 and calculates an interactive coefficient of each gene to the known controlled gene by an interactive coefficient calculation part 100.例文帳に追加

制御系遺伝子選択部210は複合体を形成する各遺伝子の時系列発現データを記憶部190から取得して相互作用係数算出部100により既知の被制御遺伝子に対する各遺伝子の相互作用係数を算出する。 - 特許庁

A controlled gene specification part 230 acquires the time series manifestation data of the control system gene and the controlled gene candidate from the memory part 190, and calculates the interactive coefficient of the control gene to the controlled gene candidate by the interactive coefficient calculation part 100.例文帳に追加

被制御遺伝子特定部230は制御系遺伝子と被制御遺伝子候補との時系列発現データを記憶部190から取得して相互作用係数算出部100により被制御遺伝子候補に対する制御遺伝子の相互作用係数を算出する。 - 特許庁

A communication device 10, a system which incorporates the eyes of the user as a medium, is provided with a Methaphor conducting an interaction based on visibility (ISM:Interactive Sight Metaphor) and provides an interactive computing environment.例文帳に追加

通信装置10は、ユーザの目を媒体として組み込んだシステムであり、視野をベースとしたインタラクションを行なうというメタファ(ISM:Interactive Sight Metaphor)を持ち、インタラクティブなコンピューティング環境を提供することができる。 - 特許庁

例文

To provide a moving picture data encoding method and others valid in a special interactive environment for transmitting moving image data having information concentrated in a partial area of a display image such as a bi-directional interactive system realizing real-time bi-directional interaction.例文帳に追加

リアルタイムの双方向対話を実現する双方向対話型システムのような表示画像の一部領域のみに情報が集中している動画像データを伝送する特殊な対話環境において有効な動画像データの符号化方法等を提供する。 - 特許庁

例文

IN-ROOM CONFIRMATION SYSTEM USING TV JOINT SERVICE LINE OF HOTEL, HOTEL ACCOUNTING BUSINESS SUPPORTING SYSTEM USING THE SAME SYSTEM, AND INTERACTIVE INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM例文帳に追加

ホテルのTV共聴ラインを利用した在室把握システム及びこのシステムを利用したホテル会計業務支援システム並びに相互情報伝達システム - 特許庁

To provide a visual interface system to an interactive voice response (IVR) system to allow an interaction between a user and an IVR system to be visually monitored.例文帳に追加

ユーザとIVR(対話式音声応答)システムの間の対話が視覚的に監視できる、IVRシステムへの視覚的インターフェースを提供すること。 - 特許庁

To provide an enhanced interactive television broadcasting system where an audio/video broadcasting is watched by a first display system, and an "enhancement" to a broadcasting is watched and experienced by a different second display system at the same time.例文帳に追加

第1のディスプレイシステムでオーディオ/ビデオ放送を見て、これと同時に第2の別個のディスプレイシステムで放送への「エンハンスメント」を見たり、経験したりする、エンハンスト相互対話テレビ放送システムを提供する。 - 特許庁

Since this system includes a voice recognition section and a natural language syntax analysis section connected to an interactive system, where the utterance of the user is made to check the interest of the user, the user may access the system via a voice input in the natural language.例文帳に追加

本システムは、ユーザの関心を調べるためにユーザに発話させる対話システムに接続された音声認識部及び自然言語構文解析部を含むので、自然言語の音声入力を介してアクセスしてもよい。 - 特許庁

To provide a client response system as an active interactive automatic voice response (IVR) system in which a conventional passive IVR system can be utilized for customer relationship management (CRM).例文帳に追加

従来のような受動的な自動音声応答(IVR)システムをCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)に利用できる能動的なIVRシステムとしての顧客応答システムを提供する。 - 特許庁

To realize an interactive information retrieval system by integratedly utilizing ontologies of different characteristics such as a library classification system and a Wikipedia category system.例文帳に追加

図書館の分類体系とWikipediaカテゴリという性質の異なるオントロジーを統合的に活用することによって、対話的な情報検索システムを実現することである。 - 特許庁

To provide an interactive system capable of reducing the load of a user by allowing the system to interpret the vague speaking of the user and changing the response of the system while using the degree of assurance of the interpreted result.例文帳に追加

ユーザの曖昧な発話をシステムが解釈し、解釈した結果の確信度を用いてシステムの応答を変化させることにより、ユーザの負担を軽減を図る対話システムの提供。 - 特許庁

To provide a bi-directional information transmission system economically constituting a high degree and flexible interactive system and a remote controller used for this bi-directional information transmission system.例文帳に追加

高度かつ柔軟な対話型システムを経済的に構成することが可能な双方向情報伝送システム、及びこの双方向情報伝送システムに用いるリモコンを提供する。 - 特許庁

To provide a CATV system in a building for transmitting an incoming signal from an external interactive CATV system and a satellite receiving signal received by a satellite receiving antenna to the terminal side, and delivering an incoming signal from the terminal side to the interactive CATV system in which each signal can be amplified normally using one amplifier and the amplifier can be provided inexpensively.例文帳に追加

外部の双方向CATVシステムからの上り信号と衛星受信アンテナにて受信した衛星受信信号とを端末側に伝送し、端末側からの上り信号を双方向CATVシステムに送出する棟内CATVシステムにおいて、各信号を一つの増幅装置を用いて正常に増幅でき、且つ、増幅装置を安価に提供できるようにする。 - 特許庁

To provide an interactive real time remote system and method which enables a client to sufficiently analyze a vast quantity of data while displaying a three-dimensional transparent image without using an expensive display device by using a general public telephone as an interactive real time remote visualization system in scientific and technological calculation.例文帳に追加

科学技術計算における対話的実時間遠隔可視化システムとして、一般公衆回線を利用して、高価な表示装置を用いることなく立体透過画像を表示でき、クライアントが膨大なデータに対して充分な解析を行うことができる対話的実時間遠隔システムおよび方法を提供する - 特許庁

To provide an information management system for managing data relevant to each other by using interactive communication partner information indicating the partner of interactive communication as a key, an information processor included in the information management system and a program for executing a predetermined operation to the information processor.例文帳に追加

本発明は、対話通信の相手を示す対話通信相手情報をキーとして、相互に関連性を有したデータの管理可能な情報管理システム、この情報管理システムに含まれる情報処理装置及びこの情報処理装置に対して所定の動作を実行可能なプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁

This allows the user to select a language lesson, role play, or the like, on a web page 21 provided from the remote server system 20, to alternately use the interactive voice recognition system and an online database 23, to access study contents provided on a web site, and to practice conversations by interactive voice recognition.例文帳に追加

これにより、ユーザが、遠隔サーバ・システム20から提供されたウェブ・ページ21上で、語学レッスンまたはロール・プレイなどを選び、インタラクティブ音声認識システムおよびオンライン・データベース23を交互に使用し、ウェブ・サイトで提供される学習コンテンツにアクセスし、インタラクティブ音声認識による会話練習を行う。 - 特許庁

The monitoring system 10 comprises an operator interactive means 30 connected to the micro controller 20 for setting the monitoring system 10 to an operation mode, a measurement of normal transition frequency of the micro controller 20, or a learning mode where an operator uses the interactive means 30 to select an operation margin M from a plurality of pre-determined margins.例文帳に追加

監視装置10は、監視装置10を作業モード、又はマイクロコントローラ20が平常通過回数を計測すること、オペレーターが対話手段30を用いて複数の既定マージンから作動マージンMを選択することを可能にする学習モードに設定するためにマイクロコントローラー20に接続されたオペレーター対話手段30を備えている。 - 特許庁

The usability evaluation device 20 stores as input history data an input monitored by an input monitor part 21 which always monitors the input to an interactive system 10, also monitors by an output monitor part 24 the output (picture and sound) from an output part 12 of the interactive system 10 in relation to the input, and stores them as output history data while relating them to the input.例文帳に追加

対話型システム10への入力を常時モニターする入力モニター部21によりモニターされた入力を入力履歴データとして格納すると共に、この入力に関連して対話型システム10の出力部12からの出力(画像や音声)を出力モニター部24でモニターし、これを入力に関連付けて出力履歴データとして格納する。 - 特許庁

A web-site 37 which freely stores a data of at least either of the pronunciation information pronounced from a loudspeaker 29 of the speech interactive system 11, or the image information displayed in an image monitor 21, includes an upload means for uploading the data to a predetermined storage location, and a download means for downloading the data which is uploaded in the predetermined storage location, to the speech interactive system.例文帳に追加

音声対話システム11のスピーカ29から発音する発音情報、画像モニタ21に表示する画像情報の少なくとも1つからなるデータを所定の記憶場所に蓄積自在なウェブサイト37が、データを所定の記憶場所にアップロードするアップロード手段と、所定の記憶場所にアップロードされたデータを音声対話システムにダウンロードするダウンロード手段と、を備える。 - 特許庁

To provide an interactive board with the usage of a position detection type transmitting and receiving function by a transmitting and receiving sensor system, which has a specification similar to the interactive board with the usage of a touch panel sensor system, convenient not only for a user but also for a construction agent, and environmentally friendly.例文帳に追加

送受信センサー方式による位置検知式送受信機能を用いたインタラクティブボードでありながら、タッチパネルセンサー方式を用いたインタラクティブボードと同等の仕様であり、使用者だけでなく施工業者にとっても利便性が高く、しかも環境に優しいインタラクティブボードを提供すること。 - 特許庁

Similar to the VRU, however this interactive system allows customers to enter information into the phone system either by dialing or speaking. 例文帳に追加

音声応答装置(VRU)と同様に、しかしながらこの対話型システムはお客にダイヤルなり喋るなりして電話システムに情報を入力させるままになっている。 - コンピューター用語辞典

To allow an Internet user to have access from a database of a remote server system to an online interactive voice recognition system.例文帳に追加

インターネットを利用しているユーザが、遠隔サーバ・システムのデータベースから、オンライン・インタラクティブ音声認識システムにアクセスできるようにすること。 - 特許庁

To assist an interactive retrieval such as narrowing of retrieval results by automatically determining a classification system according to the retrieval results and listing and displaying the retrieval results according to the classification system.例文帳に追加

検索結果に応じて分類体系を自動的に決め、その分類体系に従って検索結果を一覧表示することで、検索結果の絞り込み等の対話的な検索を支援する。 - 特許庁

To provide a system and method for supplying education chances in an interactive system to online and/or offline education providers and their customers through the Internet or other wide access information transmission systems.例文帳に追加

インターネット又は他のワイド・アクセス情報伝送システムを介して、オンライン及び/又はオフライン教育プロバイダ及びその顧客に教育機会を対話形式で供給するシステム及び方法を提供する。 - 特許庁

To grasp the condition of a device made by another company by means of a system controller in a control system controlling the device made by another company complying with no interactive communications.例文帳に追加

双方向通信に対応していない他社製装置を制御する制御システムにおいて、システム制御装置で他社製の装置の状態を把握する。 - 特許庁

An interactive data collection system includes a contents management system 1 and a user terminal 2 connected thereto through a communication network 3 for outputting conversation contents including a character display, and inputting information for a dialog with the character.例文帳に追加

コンテンツ管理システム1と通信網3を介して接続されてキャラクタ表示を含む会話コンテンツを出力すると共にキャラクタとの対話のための情報を入力するユーザ端末2とを備える。 - 特許庁

To provide a system, for determining an object of advertisement, which includes a computer system capable of access by on-line interactive communication with a user.例文帳に追加

ユーザとのオンラインインタラクティブ通信にとってアクセス可能なコンピュータシステムを含む、広告の対象を定めるためのシステムを提供する。 - 特許庁

In the interactive toy, the electronic signals from the microphone are transmitted to the computer system through the interface and the identification code of the toy is also sent to the computer system through the interface.例文帳に追加

該インタラクティブ玩具は該マイクロホンより提供される電子信号を該インタフェースを介して該コンピュータシステムに伝送し、該玩具の識別コードも該インタフェースを介して該コンピュータシステムに送る。 - 特許庁

To provide a program guide system which can distribute local advertisements in an interactive television program guide, executed by a user television equipment associated with a television distribution facility, including a cable system head-end.例文帳に追加

ケーブルシステムヘッドエンドなどのテレビ配信設備に関連付けられたユーザテレビ機器上で実行される双方向テレビ番組ガイドに、ローカル広告が配信され得る番組ガイドシステムを提供すること。 - 特許庁

To provide a bidirectional information transmission system capable of economically constituting a high-level interactive system without using any special information reproducing devices.例文帳に追加

特別な情報再生装置を用いることなく高度な対話型システムを経済的に構成することが可能な双方向情報伝送システムを提供する。 - 特許庁

To realize a system and method for confirming interactive advertising effects and a reactions, that system and method are capable of confirming reaction of consumers for advertisements, investigations and events and the like utilizing a network.例文帳に追加

本発明は広告・調査・イベント等に対する消費者の反応を、ネットワークを利用してリアルタイムに確認できる双方向の広告効果・反応確認のシステム及びその方法に関する。 - 特許庁

SURVEY METHOD AND SURVEY ANALYSIS SYSTEM FOR CUSTOMER PREFERENCE ON COMMODITY BY MEANS OF ELECTRONIC CATALOG SHOWING INTERACTIVE THREE-DIMENSIONAL DISPLAY IMAGE AND SURVEY ANALYSIS SYSTEM例文帳に追加

対話式三次元立体表示映像が盛り込まれて表示される電子カタログを利用して商品に対する顧客の選好度を調査する方法および調査分析システム - 特許庁

To provide a relay system for a competition capable of obtaining desired images that cannot be obtained by a conventional TV relay, including a data display system by means of interactive communication.例文帳に追加

従来のテレビ中継では得られなかった所望の映像を得ることができ、双方向通信によるデータ表示システムまでを備えた中継システムを提供する。 - 特許庁

To provide an education system for national registered dietitians using an interactive medical information sharing network system for training national registered dietitians capable of giving health guidance.例文帳に追加

保健指導ができる管理栄養士養成のために、双方向性医療情報共有ネットワークシステムを利用した管理栄養士教育システムを提供すること。 - 特許庁

To exchange information by a voice interactive system between a computer and this system and to easily obtain desired information on a communication network by transmitting a moving program.例文帳に追加

コンピュータとの間では音声対話形式で情報の交換を行い、通信ネットワーク上では移動プログラムを伝送することによって、希望する情報を簡単に得られるようにする。 - 特許庁

To provide an electronic catalog system especially a cutting tool electronic catalog system that attains its simple screen operation and also can retrieve a desired commodity by means of an interactive input operation on a single screen.例文帳に追加

画面操作が簡単で、かつ1画面の対話式入力操作により希望する商品を検索することができる電子カタログシステム、特に切削工具用電子カタログシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a voice interactive method that is improved in voice recognition accuracy by reducing frequency that a user speaks, by interrupting during the guide voice reproduction from a voice interaction system, and to provide a voice interaction system.例文帳に追加

ユーザが音声対話システムからの案内音声再生中に割り込んで発声する頻度を低減して、音声認識精度の向上した音声対話方法および音声対話システムを提供する。 - 特許庁

To provide a method and a system for delivering interactive links for presenting applications and second information at a client computer from remote sources in a network-constituted computer processing system.例文帳に追加

ネットワーク構成のコンピュータ処理システムで遠隔ソースからアプリケーション及び第2の情報をクライアント・コンピュータに表示するためにインタラクティブ・リンクを配信する方法及びシステムを提供する。 - 特許庁

In addition, the remote management center has an interactive function with an operator in the video processing system, a switching function for operation entries, and a capture function of a static image of a video unit in the video-processing system.例文帳に追加

その他、ビデオ処理系内の操作者との対話機能及び操作入力の交換機能や、ビデオ処理系内のビデオ機器の静止画像のキャプチャ機能を有する。 - 特許庁

To provide a transmitter, a receiver and a communication system that can realize interactive performance in a unidirectional communication system such as a TV broadcasting.例文帳に追加

本発明は、TV放送などの1方向通信システムにおいて対話性を実現できる送信装置、受信装置、通信システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

To improve the recognition rate of vocabulary included in a user's speech and to enable recognition of a key word corresponding to a response with an indication word in a barge-in audio interactive system allowing the user to respond in the middle of a system speech.例文帳に追加

システム発話中にユーザが応答可能なバージイン音声対話システムにおいて、ユーザ発話に含まれる語彙の認識率の向上と、指示語による応答に対応するキーワードの認識を可能とする。 - 特許庁

To provide a transmitting apparatus, receiving apparatus and communications system for realizing interactive properties in a one-way communication system, such as TV broadcasting.例文帳に追加

本発明は、TV放送などの1方向通信システムにおいて対話性を実現できる送信装置、受信装置、通信システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide an ITV(interactive television) image processing system capable of reducing the burden of a worker and ensuring the ITV image processing system.例文帳に追加

本発明はITV画像処理システムに関し、作業者の負荷軽減と確実化を実現することができるITV画像処理システムを提供することを目的としている。 - 特許庁

例文

To provide a bi-directional information transmitting system in which a high grade interactive system can be constituted inexpensively without using a special information reproducing device.例文帳に追加

特別な情報再生装置を用いることなく高度な対話型システムを経済的に構成することが可能な双方向情報伝送システムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS