1016万例文収録!

「Iris authentication」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Iris authenticationの意味・解説 > Iris authenticationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Iris authenticationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

To manage personal information and security in an image recording device by using iris authentication.例文帳に追加

画像記録装置において、個人情報やセキュリティの管理を、虹彩認証を使用して行う。 - 特許庁

A verification part 29 uses the second corrected image to perform verification for iris authentication.例文帳に追加

照合部29は、第2補正画像を用いて虹彩認証の照合を行う。 - 特許庁

An iris information processing section 70 authenticates the subject based on the authentication information obtained by the imaging.例文帳に追加

虹彩情報処理部70は撮影して得た認証情報にもとづいて被写体の認証を行う。 - 特許庁

The authentication terminal 120 collates a part of a plurality of partial iris codes to a previously registered partial iris code and transmits the rest of a plurality of partial iris codes to the management center 130.例文帳に追加

認証端末120は、複数の部分虹彩コードの一部を予め登録されている部分虹彩コードと照合すると共に、複数の部分虹彩コードの残りの部分を管理センタ130に送信する。 - 特許庁

例文

To provide an iris image pickup device capable of surely picking up an iris image suitable for individual authentication without picking up the iris image unsuitable for the individual authentication due to a pupil opened too much and shortening the entire image pickup time.例文帳に追加

瞳孔が開きすぎて個人認証に不適合な虹彩画像を撮像するといったことがなく、個人認証に適した虹彩画像を確実に撮像することができるとともに、その撮像時間全体を短縮することができる虹彩撮像装置を提供する。 - 特許庁


例文

The acquired iris information is compared with the individual authentication information stored in a ROM 123, thereby, the CPU 121 executes the individual authentication.例文帳に追加

取得された虹彩情報と、ROM123に記憶される個人認証情報とを比較することでCPU121は個人認証を実行する。 - 特許庁

To decrease influences of eyelashes upon the authentication precision by simple processing in individual authentication using iris pictures.例文帳に追加

虹彩画像を用いた個人認証において、まつげが認証精度に及ぼす影響を、簡易な処理によって低減する。 - 特許庁

When a user authentication is performed, the authentication bar code recorded in the medium is read and converted to an iris code (steps S21a and S22a).例文帳に追加

利用者認証を行う場合は、媒体に記録されている認証バーコードを読み取ってアイリスコードに変換する(ステップS21a、S22a)。 - 特許庁

The iris authentication system 3 and the face authentication system 4 respectively discriminate whether or not the image information is coincident with registered image information.例文帳に追加

顔認証システム4と虹彩認証システム3は、登録してあるものと一致しているかどうかそれぞれ判定する。 - 特許庁

例文

To provide an iris authentication device which allows iris authentication using an image obtained by crosswise photographing a person to be authenticated and allows the person to be authenticated to pass straight, thereby improving the convenience.例文帳に追加

認証対象者を斜めから撮影した画像を用いた虹彩認証を可能とし、認証対象者が真っ直ぐ通行可能にして、利便性を向上できる虹彩認証装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide an iris authentication support technique capable of improving the resolution of a pick-up image, even when a state of an iris is varied, and capable of improving authentication precision.例文帳に追加

虹彩の状態が変化しても、撮像画像の解像度を向上させることができ、認証精度の向上を図ることが可能になる虹彩認証支援技術を提供する。 - 特許庁

Since not only phase information but also gradation information are used in iris authentication, personal authentication is easily and positively carried out without precisely cutting out the iris image data from the image of the eye of the person to be authenticated.例文帳に追加

虹彩認証に位相情報のみならず階調情報も使用するため、被認証者の眼の画像から精密に虹彩画像データを切り出さなくても本人認証を容易且つ確実に行うことが可能となる。 - 特許庁

The iris code corresponding to the authentication bar code of the medium is compared with the iris code acquired from the user (step S23), and when the both are matched, the user is determined to be the valid user of the medium.例文帳に追加

次に、媒体の認証バーコードに対応したアイリスコードと、利用者から取得したアイリスコードとを比較し(ステップS23)、一致した場合に、その利用者は媒体の正当な利用者であると判定する。 - 特許庁

Then, the mask area MA is eliminated from an area surrounded by an iris area boundary, and the remaining area is defined as an iris area NEA to be used for then authentication (b).例文帳に追加

そして、虹彩領域境界によって囲まれた領域からマスク領域MAを除外し、その残りの領域を、認証に用いる虹彩領域NEAとして定める(b)。 - 特許庁

An iris code is generated from the eye image of a user as biological information data (steps S11 and S12), and an authentication bar code corresponding to the iris code is recorded in the medium (steps S13 and S14).例文帳に追加

利用者の目画像から生体情報データとしてアイリスコードを生成し(ステップS11、S12)、このアイリスコードに対応した認証バーコードを媒体に記録する(ステップS13、S14)。 - 特許庁

The management center 130 collates the transmitted partial iris codes to a registered partial iris code and transmits a collation result to the authentication terminal 120.例文帳に追加

管理センタ130は、送信された部分虹彩コードを用いて、登録されている部分虹彩コードと照合し、照合結果を認証端末120へ送信する。 - 特許庁

When a customer pays, the server 132 of a store 130 transmits collected iris data on the customer to the iris authentication station 120 and makes a request to authenticate the customer.例文帳に追加

顧客が決済をするとき、店舗130のサーバ132は、採取した顧客のアイリスデータをアイリス認証局120に送信し、顧客本人の認証を依頼する。 - 特許庁

After mutual authentication is performed between the ETC terminal device 11 and individual identifying device 120 by using random numbers, iris data on a user 13 are inputted and collated with stored ciphered iris data to identify the individual.例文帳に追加

ETC端末機11と個人識別装置120との間で乱数を利用した相互認証の後、利用者13の虹彩データを入力し、記憶してある暗号化虹彩データと照合して個人識別を行う。 - 特許庁

An iris authentication apparatus 20 detects wavelength distribution of external light incident on the apparatus by an external light sensor 35.例文帳に追加

虹彩認証装置20において、外光センサ35により、装置に入射する外光の波長分布を検出する。 - 特許庁

The iris data of the user are collected by a registration data collecting device 30 in advance and registered in the database 22 of an authentication server 20.例文帳に追加

登録データ採取装置30により予め利用者のアイリスデータを採取し、認証サーバ20のデータベース22に登録する。 - 特許庁

To provide an iris authentication system effectively guiding a user in a timely fashion by using voice guidance.例文帳に追加

音声ガイダンスを用いて利用者をタイムリーに要領よく誘導できる虹彩認証システムを提供することにある。 - 特許庁

The IC card receives an iris code (S301) when an authentication request is received from the reader/writer device (S300:YES).例文帳に追加

ICカードはリーダライタ装置から認証要求を受信したら(S300:YES)、虹彩コードを受信する(S301)。 - 特許庁

To easily and positively carry out personal authentication even without precisely cutting out iris image data from an image of an eye of a person to be authenticated.例文帳に追加

被認証者の眼の画像から精密に虹彩画像データを切り出さなくても本人認証を容易且つ確実に行える様にする。 - 特許庁

To provide a compact and inexpensive retina scanning type image display device having an iris authentication function.例文帳に追加

小型化かつ低コスト化を図ることができる虹彩認証機能を有する網膜走査型画像表示装置を提供すること。 - 特許庁

The image processing apparatus performs authentication by use of data generated based on the image of the iris except the noise area.例文帳に追加

そして、このノイズ領域を除外した虹彩の画像に基づいて生成されたデータを用いて認証を行う。 - 特許庁

A biometrics authentication server 10 that uses as authentication data individual biometrics information (fingerprint, palmprint, face, iris, voiceprint and signature) provides an individual authentication service.例文帳に追加

本発明は個人のバイオメトリクス情報(指紋、掌紋、顔、虹彩、声紋、サイン)を認証データとして使用したバイオメトリクス認証サーバ10は、個人認証サービスを提供する認証サーバである。 - 特許庁

To provide an iris authentication device and an iris authentication method not requiring various labor such as photographing the eye of a person to be authenticated from the front, guiding a sight line of the person to be authenticated toward a camera, and arranging the camera toward the eye direction of the person to be authenticated.例文帳に追加

被認証者の眼を正面から撮影する必要がなく、被認証者の視線をカメラの方に向けるように誘導したり、カメラを被認証者の眼の方向に向けるように配置したりと様々な工夫をする必要のない虹彩認証装置および虹彩認証方法を提供する。 - 特許庁

To provide an individual authentication system capable of photographing the iris of a user and performing an authentication operation for individual confirmation without making a user wait.例文帳に追加

利用者を待たすことなく、利用者のアイリスの撮影、及び本人確認のための認証動作を行うことができる個人認証システムを提供する。 - 特許庁

The iris data are sent to the authentication server 20 each time the user utilizes a game terminal unit 10, and the authentication server 20 authenticates the user, adds the fee, and updates the database 22.例文帳に追加

利用者が各ゲーム端末機10を利用する毎にアイリスデータを認証サーバ20へ送り、認証サーバ20側で本人認証を行って利用金額を加算しデータベース22を更新する。 - 特許庁

To provide a personal authentication device, which requires no illumination apparatus when photographing eyes, can recognize an iris pattern under arbitrary environment light, and can perform personal authentication by arithmetic operation of low computational complexity.例文帳に追加

目を撮影するときに照明装置が不要であり、任意な環境光で虹彩パターンを認識でき、計算量の少ない演算処理で個人認証を行える個人認証装置を提供する。 - 特許庁

Moreover, the input password is determined not by a return key, but by the user input to biometrics devices such as a fingerprint authentication device, a vein authentication device, an iris identification device, or the like.例文帳に追加

また、入力パスワードの決定はリターンキーではなく、指紋認証デバイス、静脈認証デバイス、虹彩認証デバイスなど生体認証デバイスへ利用者による入力により決定される。 - 特許庁

Combinational biological information combining an iris code, finger vein information or finger print information is registered in a DB210 for authentication, and the iris code and the finger vein information or the finger print information of a user is read out using an iris read out device 30 and a finger print read out device 40 or a finger vein read out device 45.例文帳に追加

アイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を組み合わせた組合せ生体情報を認証用DB210に登録しておき、アイリス読取装置30と指紋読取装置40または指静脈読取装置45を用いて、利用者のアイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を読み取る。 - 特許庁

An authentication part 36 of the managing center 30 authenticates the customer 1 according to the iris image data from the automatic vending machine 10 and reference iris image data 38a registered in a database 38 and when the individual authentication is successful, service information corresponding to the purchase history of the customer 1 is taken out of the database 38 and sent out to the automatic vending machine 10.例文帳に追加

管理センタ30の認証部36は、自動販売機10からの虹彩画像データとデータベース38に登録されている基準虹彩画像データ38aとに基づき顧客1の個人認証を行い、個人認証がされた場合は、データベース38から顧客1の購買履歴に対応するサービス情報を取り出し、該当する自動販売機10に向けて送出する。 - 特許庁

When the user looks at the display and intuitively moves the face and an authentication device, the relative positions and the direction of the iris and the imaging device can be in a desired state.例文帳に追加

ユーザがこの表示を見て、直感的に顔や認証装置を動かすと、虹彩と当該撮像装置との相対的な位置や方向を所望の状態にすることができる。 - 特許庁

The iris is irradiated with the infrared light from button lighting 111, photographed by an image pickup element, and compared by a individual decision part with registered information to perform the individual authentication.例文帳に追加

これにボタン照明111から赤外光を照射して撮像部により撮影し、個体判別部において登録情報と比較することにより個体認証を行う。 - 特許庁

The worker cannot initialize the electronic certificate issue device without preliminarily registering iris data and carrying the card having registered authentication data.例文帳に追加

予め虹彩データを登録し、登録された認証データのカードを所持する作業者でなければ電子証明書発行装置の初期設定を行うことができない。 - 特許庁

When the start of individual authentication processing is instructed by the input device 140, a CPU 121 radiates infrared ray to the eyeballs of a user from an infrared ray source 172 to make an imaging device 172 acquire iris information.例文帳に追加

入力デバイス140により個人認証処理の起動を指示されると、CPU121は、赤外光源173からユーザの眼球に赤外光を照射させ、撮像デバイス172で虹彩情報を取得させる。 - 特許庁

The user is authenticed to be an identical person when the combination of the iris code read out from a certain user and the finger vein information or the finger print information read from the certain user have been registered in the DB210 for authentication.例文帳に追加

或る利用者から読み取ったアイリスコードと、或る利用者から読み取った指静脈情報または指紋情報の組み合わせが認証用DB210に登録されていれば、その利用者が本人であると認証する。 - 特許庁

A user is identified using not only iris unique to each person and a blink pattern that can be known by himself/herself, so that high authentication accuracy can be obtained even when the image quality of eye circumferential image is low.例文帳に追加

各人にユニークな虹彩だけでなく,本人だけが知り得るまばたきパターンを用いて利用者を識別するため,たとえ眼周辺画像の画質が低い場合であっても,高い認証精度を得ることができる。 - 特許庁

To propose an optical system for a portable individual authenticating device which can photograph iris information for individual authentication and is small, inexpensive and suitable to be incorporated in a portable communication device.例文帳に追加

個人認証用の虹彩情報を撮影できる小型で廉価な、携帯用通信機器に組み込むのに適した携帯型個人認証装置用光学システムを提案すること。 - 特許庁

An iris authentication device 30 is structured so as to block external light entering a camera 32 by installing a cylindrical member 40 for blocking external light among an eye, the camera 32 and an illumination light source 33.例文帳に追加

虹彩認証装置30において、目とカメラ32と照明用光源33の間に外光を遮る筒状部材40を取り付けることで、カメラ32に入り込む外光を遮る構造にしている。 - 特許庁

To provide a pupil detection device with a spectacle reflection detection function capable of quickly and precisely detecting pupil positions and spectacle reflection, and an iris authentication device.例文帳に追加

高速にかつ精度よく瞳孔位置および眼鏡反射の検出が可能な眼鏡反射検出機能つき瞳孔検出装置および虹彩認証装置を提供する。 - 特許庁

To perform focusing and determination of an eye image in high speed, by correcting brightness of environment in an eye image imaging device for acquiring iris image used for personal authentication or the like.例文帳に追加

個人認証等で使用する虹彩画像を取得する目画像撮像装置で、環境の明るさを補正して高速に目画像の合焦判定を行う。 - 特許庁

At liquidation, a settlement data acquisition display device 40 sends the iris data to the authentication server 20 for authenticating the user and displays the total fee to the user after it is reported.例文帳に追加

清算時には、決済データ取得表示装置40は、アイリスデータを認証サーバ20へ送り、認証サーバ20から本人認証を受け、かつ総利用金額が通知されると、該金額を利用者に示すために表示する。 - 特許庁

To provide a compact authentication device capable of carrying out the image pickup of an iris image and a visible light image without imposing any more labor on a user, or separately providing any mechanism for switching.例文帳に追加

ユーザに大きな負担をかけることなく、また、別途切り替えのための機構を設けることなく、虹彩画像の撮像および可視光画像の撮像を行うことのできる、小型化の可能な認証装置を提供する。 - 特許庁

To enable an individual authenticating device which perform individual identification based upon an iris image to stably perform the individual authentication with high precision without being affected by an external light.例文帳に追加

虹彩画像に基づいて個体識別を行う個体認証装置において、外来光の影響を受けることなく、高精度かつ安定した個体認証を行う。 - 特許庁

When an authentication request is received from the external of the IC card (S400), the identification code is extracted from the stored iris code (S403) and collated with the identification code stored in the storage area which can not be read out from the external.例文帳に追加

そして、ICカードの外部から認証依頼を受け付けると(S400)、記憶している虹彩コードから識別コードを抽出して(S403)、外部から読み出すことができない記憶領域に記憶している識別コードと照合する。 - 特許庁

To simply and accurately perform display control of a display screen when an image of an eye is to be positioned in an authenticatable area on the display screen of an apparatus prior to the authentication of an iris.例文帳に追加

虹彩の認証に先立って予め目の画像を装置の表示画面の認証可能領域に位置合わせする際の表示画面の表示制御に対する簡易、的確化を図る。 - 特許庁

To enable an individual authenticating device which performs individual identification based upon an iris image to stably perform the individual authentication with high precision without being affected by external light.例文帳に追加

虹彩画像に基づいて個体識別を行う個体認証装置において、外来光の影響を受けることなく、高精度かつ安定した個体認証を行う。 - 特許庁

例文

The started control section 24 controls supply of power to a camera section 12, an illumination section 13, a comparison section 22, and an iris information storage section 23 and authentication is started.例文帳に追加

起動した制御部24は、カメラ部12、照明部13、比較部22、及び虹彩情報保存部23に電源を供給する制御を行い、認証作業が開始される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS