1016万例文収録!

「REST OF」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

REST OFの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4154



例文

FITTING CONSTRUCTION OF FOOT REST FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用フットレストの取付け構造 - 特許庁

DEVICE FOR SHIFTING ARM REST OF SOFA UP AND DOWN例文帳に追加

ソファーの肘掛けを上下に移動出来る装置 - 特許庁

ADJUSTMENT DEVICE FOR HEAD REST OF MOTOR VEHICLE SEAT例文帳に追加

車両用シートのヘッドレストの位置調整装置 - 特許庁

BACK REST MOUNTING AND SUPPORTING STRUCTURE OF SEAT FOR VEHICLE例文帳に追加

車両用シートのバックレスト取付支持構造 - 特許庁

例文

WORK REST DEVICE AND METHOD OF CONTROLLING THE DEVICE例文帳に追加

ワークレスト装置及びその制御方法 - 特許庁


例文

On the surface of the back rest plate 11, at the lower section of the back rest section 12, the first seat plate 14 is provided, and on the rear surface of the back rest plate 11, at the lower section of the second back rest section 13, the second seat plate 16 is provided.例文帳に追加

背凭れ板11の表面であって、第一の背凭れ部12の下部には第一の座板14が設けられ、背凭れ板11の裏面であって、第二の背凭れ部16の下部には第二の座板16が設けられている。 - 特許庁

MOLDING METHOD OF SKIN-INTEGRATED FOAM ARTICLE WITH HEAD-REST例文帳に追加

ヘッドレスト付表皮一体発泡品の成形方法 - 特許庁

DEVICE AND METHOD FOR POLISHING, AND DETECTING METHOD FOR REST OF POLISHING例文帳に追加

研磨装置、研磨方法および研磨残りの検出方法 - 特許庁

MANUFACTURE OF ORNAMENTAL ASSEMBLY HAVING ARM REST例文帳に追加

アームレストを有するオーナメント組立体の製造方法 - 特許庁

例文

ARM REST DEVICE OF SLIDE DOOR FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用スライドドアのアームレスト装置 - 特許庁

例文

FOOT REST DEVICE USABLE AT ALL SEATS OF AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車の全ての座席で使用できるフットレスト装置 - 特許庁

ARM REST STRUCTURE OF DOOR FOR VEHICLE例文帳に追加

車両用ドアのアームレスト構造 - 特許庁

A cutter 5 is formed at the front edge of the roll rest 2.例文帳に追加

ロール受け2の前縁にカッタ5を形成する。 - 特許庁

SPEAKER FIXING STRUCTURE TO HEAD REST OF VEHICLE例文帳に追加

車両用ヘッドレストへのスピーカ取付け構造 - 特許庁

CONTROL METHOD FOR PREVENTING VIBRATION OF CYLINDER REST ENGINE例文帳に追加

気筒休止エンジンの振動防止制御方法 - 特許庁

JUNIOR SEAT OR BACK-REST FOR SUPPORT OF JUNIOR SEAT例文帳に追加

ジュニアシートまたはジュニアシート用サポート背もたれ - 特許庁

STRUCTURE OF CHAIR SUCH AS SEAT OR BACK REST例文帳に追加

座あるいは背凭れ等の椅子の構造物 - 特許庁

BACK REST FRAME OF AUTOMOBILE SEAT例文帳に追加

自動車用シートのバックレストフレーム - 特許庁

STEADY REST DEVICE FOR SPREADER OF CONTAINER CRANE例文帳に追加

コンテナクレーンのスプレッダの振れ止め装置 - 特許庁

REST DESK FOR PATIENT AFTER OPERATION OF EYE BALL例文帳に追加

眼球術後患者用もたれ机 - 特許庁

STRUCTURE OF SEAT BACK HAVING ARM REST例文帳に追加

アームレスト付シートバックの構造 - 特許庁

FOOT REST DEVICE OF SADDLE-RIDING TYPE VEHICLE例文帳に追加

鞍乗型車両のフートレスト装置 - 特許庁

CALCULATION METHOD AND CALCULATION DEVICE FOR REST OF BALL SCREW LIFE例文帳に追加

ボールネジの余命計算方法及び計算装置 - 特許庁

To provide a foot rest which can give a feeling of moderation.例文帳に追加

節度感を得ることができるフットレストを提供する。 - 特許庁

and save the rest of him when he got there. 例文帳に追加

それで無事だった部分は救われるはずだ。 - Jack London『火を起こす』

and with exactly the same symptoms as the rest of his family." 例文帳に追加

しかも、ご兄弟とまったく同じ症状で」 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

did not open his mouth for the rest of the day. 例文帳に追加

その日はもう口を開かなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

and they sat down aside from the rest of the passengers. 例文帳に追加

二人は他の乗客たちと離れて座った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

``You don't like being beaten any more than the rest of us do,'' 例文帳に追加

「この中の誰よりも負けず嫌いなんですね」 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

The rest of the dinner was uncomfortable. 例文帳に追加

ディナーのその後は居心地が悪かった。 - H. G. Wells『タイムマシン』

said the Editor, and the rest of us echoed `Agreed.' 例文帳に追加

と編集者が述べ、残りのみんなも「了解」と反響した。 - H. G. Wells『タイムマシン』

but the rest of it's sound enough. 例文帳に追加

でも残りはちゃんとしっかりしています。 - H. G. Wells『タイムマシン』

2. Rest from inordinate desire of knowledge, 例文帳に追加

知識を異常なほどに望まないようにしなさい。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

The rest of us walked out on the porch, 例文帳に追加

ぼくらは外のポーチでギャツビーを待った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

the rest of us exchanged a cool nod, 例文帳に追加

あとの2人とはそっけなく会釈を交わした。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

But all the rest of that's a God damned lie. 例文帳に追加

だがな、その他はみんな嘘も嘘、大嘘だ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I didn't hear the rest of the name, 例文帳に追加

ぼくはその名前を最後まで聞かなかった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

laid to rest under a coverlet of rose leaves, falling. 例文帳に追加

バラの葉の毛布にくるまって休み、落ちていく。 - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

`She must draw the train herself the rest of the way--' 例文帳に追加

「この先、その に列車を牽かせないと——」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"he's hard up, like the rest of us." 例文帳に追加

「彼は金に困ってるんだ、僕らみんなと一緒で。」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

and the rest of you aloft and get the chest," he cried. 例文帳に追加

残りは上だ、衣装箱を手に入れるんだ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

licking its lips for the rest of me." 例文帳に追加

わしの体の残りの部分に舌なめずりしながらな」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

There remains therefore a Sabbath rest for the people of God. 例文帳に追加

それゆえ,神の民には安息日の休みが残されています。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 4:9』

The claw rest shaft holder locating at the axial middle part of the claw rest shaft 17A is displaced towards a side indicated with an arrow A to the claw rest shaft holders locating at both the axial ends of the claw rest shaft 17A.例文帳に追加

爪台軸17Aの軸線方向中央部に位置する爪台軸ホルダが、爪台軸17Aの軸線方向両端部に位置する爪台軸ホルダに対して矢印A方向側に変位させている。 - 特許庁

The foot rest stands 3 are equipped with a sole rest part 4 permitting the sole to rest to freely move the same up and down, an elastic means 6 for energizing the sole rest part 4 upward and an energizing regulation means 7 regulating the modulus of elasticity of the elastic means 6.例文帳に追加

足置台3に、足裏を載置して上下に移動自在にした足裏載置部4と、足裏載置部4を上方に付勢する弾性手段6と、弾性手段6の弾性係数を調節可能にする付勢調節手段7とを備える。 - 特許庁

This rest apparatus comprises a rest base 1 for placing the wrist and arm, and a ball 2 mounted on the lower surface of the rest base 1 and rolled on a table while supporting the rest base 1.例文帳に追加

手首,腕が載せられるレスト台1と、レスト台1の下面に取付けられレスト台1を支えて卓上を転動するボール2とを備えている。 - 特許庁

The seat 1 has a mechanical synchronization means 15 for making the movement of the back rest structural body 3 and the leg rest 4 mechanically synchronous, which is connected to the back rest structural body 3, the seat surface structural body 2 and the leg rest 4.例文帳に追加

座席1は、バックレスト構造体3及びレッグレスト4の移動を同期させる機械的同期手段15を有し、この手段はバックレスト構造体3、座面構造体2及びレッグレスト4に接続される。 - 特許庁

The cushioning material 37 is located at a lower part by the rotary shaft 55 when the back rest part 54 is fallen down, and a first arm 33 of the back rest part 54 is attracted to a magnet 67 to temporarily fix the back rest part 54 when the back rest part 54 is raised.例文帳に追加

腰当て部54を倒した時は回転軸55よりクッション材37が下方に位置し、腰当て部54を上げた時には、腰当て部54の第1アーム33をマグネット67に吸着させて腰当て部54を仮固定する。 - 特許庁

The arm rest device 10 is configured so that the arm rest part 22 of an arm rest member 20 is put in the service position while the third row seat 12 is in use, and the arm placing surface 25 is exposed to be used so as to constitute an arm rest A.例文帳に追加

アームレスト装置10では、第3列シート12の使用状態では、アームレスト部材20のアームレスト部22を使用位置にし、アーム載せ面25が使用可能に露出してアームレストAを構成する。 - 特許庁

例文

To raise a head rest and to automatically lock its standing position even when a back rest is raised from any angle of an inclined position, in a chair in which a completely resting position can be taken by full-inclining the back rest and the head rest.例文帳に追加

背もたれとヘッドレストを倒伏して完全休息姿勢にする椅子において、背もたれのどの角度の傾倒姿勢から起立させてもヘッドレストを起立させてその起立状態を自動的にロックできるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS