1016万例文収録!

「STONE BREAKING」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > STONE BREAKINGの意味・解説 > STONE BREAKINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

STONE BREAKINGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

a machine for breaking stone, called macadam machine 例文帳に追加

砕石機という機械 - EDR日英対訳辞書

SHELL LIFTER, SHELL LINER, SHELL MAIN BODY, ROD MILL AND STONE BREAKING METHOD BY ROD MILL例文帳に追加

シェルリフタ、シェルライナ、シェル本体、ロッドミル及びロッドミルによる砕石方法 - 特許庁

In the areas that had been chipped away, there are marks made by arrowheads used as a tool to break the stone and, similarly, signs of stone breaking are also visible on Oni-no-Manaita Stone (The Devil's Chopping Board). 例文帳に追加

欠けた部分には石割用の工具である矢が打ち込まれた跡があり、同じように石を割ろうとした痕跡が鬼の俎にも見ることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that the missing parts were later used for some other purposes and there are visible signs of breaking the stone in a manner which disregarded the form of top surface. 例文帳に追加

欠けている部分は後に何かに流用したらしく、上面の造形を無視した石割の跡が見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The hollow was the result of receiving a blow, or the one of rotary frictions; the former showed that the stones were used for breaking the walnut shell and manufacturing stone tools while the latter indicated that pestles for making a fire were pressed down on the stone. 例文帳に追加

凹みは打撃を加えたものと回転摩擦痕跡によるものがあり、前者はクルミの殻割りや石器製作に使われたと考えられ、後者は火を起こすための火きり杵を上から押さえたものではないかと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

To provide a rotary blade device for a mower preventing scatter of a stone and a tree stump, damaging a prop and breaking the blade body or the like when the rotary blades get contacted with the stone, the tree stump or the prop of a fence or the like.例文帳に追加

旋回刃体が石や木株あるいはフェンス等の支柱等に当っても、石や木株を飛散させたり、支柱を傷つけたり、旋回刃体自体等を折損させたりすること等を未然に防止できるようにする。 - 特許庁

Jichinsai (ground-breaking ceremony), Teiso (laying of foundation stone), Jotoshiki (the roof-laying ceremony), something Hiraki (or biraki) (opening, start, etc.) (e.g. jimushobiraki (opening of office), pianobiraki (start of playing the piano), Kagamibiraki (cutting and eating of Kagamimochi (a large, round rice cake offered to a deity), etc.), Nakajime (break) and Ohiraki (breakup (of a ceremony, wedding, party, meeting, etc.)), and Ipponjime (three sets of three claps and one final clap performed at the end of a special event) and Sanbonjime (three sets of Ipponjime) 例文帳に追加

地鎮祭、定礎、上棟式、~開き(事務所・ピアノ・鏡、etc.)、中締め・お開き、一本締め・三本締め - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To obtain a stone guard which can prevent breaking of a wire rope by preventing damage to the wire rope, even if the wire rope is attached fixedly to a support by a U-bolt in a sloping or curved state.例文帳に追加

ワイヤロープを勾配やカーブを付けた状態で支柱にUボルトにより止着しても、該ワイヤロープが傷付くのを防止して断線を防ぐことができるストーンガードを得る。 - 特許庁

To provide a cutter disk for a mowing machine which avoids collision with a rotary driving shaft of a mowing machine and reduce risk of breaking a cutter or the like, when the cutter is retreated by collision with a material hard to cut, such as stone or hard tree.例文帳に追加

刃物が石や硬い木のような切断困難物に衝突して後退したときに、刃物が草刈機の回転駆動軸に衝突するのを回避する。 - 特許庁

例文

Round Eurypylus fought Paris, and Aeneas, who wounded Teucer with a great stone, breaking in his helmet, but he drove back in his chariot to the ships. 例文帳に追加

エウリュピュロスの周りではパリスとアエネースが戦い、アエネースはテウクロスに大石を投げて兜を打ち割って傷を負わせたが、テウクロスは戦車で船へと駆け戻った。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

After the cleanup and reduction of a bottom part 24 of a column hole 290 formed by excavating the ground 18 exposed by breaking up and removing flooring or the like, a foundation layer 30 is formed using ceramics and carbon, to dispose a foundation stone 28, and an underground column 26 with its tip part 26A cut in hexagonal pyramid shape is erected on the foundation stone.例文帳に追加

床材等を解体撤去して露出させた地盤18を掘削して形成した柱穴20の底部24を浄化還元した後、セラミックス及び炭素体を用いて基礎層30を形成して礎石28を配置し、この礎石上に先端部26Aを六角錘状に削った地中柱26を立てる。 - 特許庁

Article 171-4 The employer shall, when carrying out the work of dismantling or demolishing a structure using a breaker (excluding the work set forth in item (xv)-5 of Article 6 of the Order) or the work of breaking concrete or stone, take the following measures: 例文帳に追加

第百七十一条の四 事業者は、ブレーカを用いて工作物の解体若しくは破壊の作業(令第六条第十五号の五の作業を除く。)又はコンクリート、岩石等の破砕の作業を行うときは、次の措置を講じなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a method and device of grinding a hard substrate, capable of forming into the predetermined thickness without breaking by improving biting of a grinding stone and preventing slip even in case of the hard substrate, such as a sapphire substrate or silicon carbide substrate.例文帳に追加

サファイア基板や炭化珪素基板等の硬質基板であっても研削砥石による所謂食い込みを良好にして滑りを防止することにより破損させることなく所定の厚みに形成することができる硬質基板の研削方法および研削装置を提供する。 - 特許庁

In the pile press-in device, a water-jet injection nozzle 15 is installed at the front end section in the press-in direction of a pile 6 itself for splitting and breaking and crushing an obstruction 13 to pile press-in such as a boulder, a boulder stone or the like mixed in a ground 9.例文帳に追加

この発明の杭圧入装置は、地盤9に混じっている玉石、転石等の杭圧入の障害物13を割砕、破砕するためウオータジェット噴射ノズル15が杭6自体の圧入方向先端部分に設けられている。 - 特許庁

The understanding of 'wabi (taste for the simple and quiet) or sabi (quiet simplicity)' gradually changed, behavior, like breaking a beautiful stone lantern for being 'too perfect,' treasuring a tea bowl that was repaired after being cracked, became incomprehensible for the masses that it made locals to call 'chajin' (a man of tea) as 'henjin' (abnormal man) (it had a close resemblance to extreme Zen and excessive spiritualism and was a behavior far removed from the original sado). 例文帳に追加

「侘び・寂び」に対する理解も次第に変質し、美しい石灯籠を「完璧すぎる」とわざと打ち欠いたり、割れて接いだ茶碗を珍重するなど、大衆には理解し難い振る舞いもあって、庶民の間で「茶人」が「変人」の隠語となる事態も招いた(禅の極端化にも共通する過度の精神主義であるし、「粋な自分」を誇示する、本来の茶道とは外れた行為でもある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To prevent a chip from breaking by a small stone and the like lying on the ground and keep good sharpness excellent from the beginning of use for a long time in a superhard cutting blade of a grass cutter carrying out slashing of relatively soft ones such as weeds and the like.例文帳に追加

雑草など比較的柔軟なものの刈り払い作業を行う刈払機用超硬刈刃において、作業面にある小石などの障害物によってチップが破損することを防止するとともに使いはじめの段階から切れ味に優れ、しかも長期間良好な切れ味を維持することができるようにすることを目的とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS