1016万例文収録!

「The Dish」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The Dishに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The Dishの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2211



例文

Susan broke the dish on purpose to show her anger. 例文帳に追加

スーザンは怒りを表すためにわざとその皿を割った。 - Tanaka Corpus

The dish-shaped metal part is hit with two sticks to create a sound. 例文帳に追加

金属製の皿型を二本の桴(ばち)で打って鳴らす楽器。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dashi is a local dish originated from the inland region of Yamagata Prefecture. 例文帳に追加

だしは、山形県内陸部の郷土料理。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dish contained in jubako (tiered food boxes) is called unaju. 例文帳に追加

用いる食器が重箱なら鰻重になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In this case, the dish is often served with Japanese pepper. 例文帳に追加

この場合粉山椒が掛けられることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It is also called "gyu-nabe" (a dish of beef cooked in a hot pot at the table). 例文帳に追加

牛鍋(ぎゅうなべ)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is unclear how the above mentioned dish is related to zangi in Hokkaido. 例文帳に追加

しかしこれらとの関係は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the dish has nearly been eaten, it is turned into chazuke. 例文帳に追加

最後はお茶漬けにして食べる事とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, the dish has gone through unique development in Japan. 例文帳に追加

その後日本で独自の進化をした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The dish is also a common menu as a snack at cafes. 例文帳に追加

喫茶店などの軽食としても一般的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The woman tried that dish herself and also gave some to other people. 例文帳に追加

そして自分でも試み、人にもわけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This dish is called 'Kameyama' or 'Ogura' in the Kansai region. 例文帳に追加

関西地方ではこれを「亀山」や「小倉」と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motsunabe originally was a local dish around the Fukuoka City area. 例文帳に追加

もつ鍋は本来は福岡市近辺の郷土料理であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of dish is a transliteration from Japanese 'age (fry).' 例文帳に追加

漢字の料理名は日本の「揚げ」を音訳している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In home cooking, it is also classified as a one-pot dish cooked at the table. 例文帳に追加

家庭料理では鍋料理にも分類される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kasu Udon is a popular dish of the Minamikawachi area in Osaka. 例文帳に追加

大阪の南河内地域で食べられてきたうどん。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kobu Udon is a popular dish served in Udon noodle shops in the Keihanshin area (Osaka, Kyoto and Kobe). 例文帳に追加

京阪神のうどん店でよく見られるメニュー。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tarai Udon is a local dish of the Donari area, northeast of Tokushima Prefecture. 例文帳に追加

徳島県北東部の土成地区の郷土料理。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It also refers to a dish in which the surrounding red flesh has been collected together. 例文帳に追加

または周りの赤身を寄せ集めたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Salmon roe and salmon fillet are placed on top of rice, and the dish is complete. 例文帳に追加

ご飯の上にイクラ、鮭の切り身を盛ってできあがり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a kind of dish eaten mostly in the production area of katsuobushi. 例文帳に追加

主に鰹節の産地で食べられている料理の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dip a small amount of soba in the dipping sauce served in a separate dish to eat. 例文帳に追加

別の器に注いだ蕎麦つゆに浸けながら食べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ginger amazuzuke (pickling in sweetened vinegar) sometimes come with the dish. 例文帳に追加

生姜の甘酢漬けを添えるところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ban-cho Sarayashiki (The Dish Mansion in Ban-cho) written by Kido OKAMOTO 例文帳に追加

番町皿屋敷(ばんちょうさらやしき) 岡本綺堂作 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To pull the dish closer with chopsticks. 例文帳に追加

箸で遠くの食器を手元に引き寄せる所作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mizore Nabe is a kind of dish cooked in a pot at the table. 例文帳に追加

みぞれ鍋は鍋料理の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some restaurants serve the dish with konbu (a kind of kelp used for Japanese soup stock). 例文帳に追加

なお、店によっては昆布付のところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To order, you just point to the dish you want. 例文帳に追加

注文するには,希望の料理を指差すだけでよいのです。 - 浜島書店 Catch a Wave

A dish spring 6 is actuated from just above the abutting surface.例文帳に追加

皿バネ6は、この当接面の真上から作用させる。 - 特許庁

A heater 17 heats the petri dish A.例文帳に追加

加熱器17がシャーレAを加熱する。 - 特許庁

PUMP AND DISH WASHER USING THE PUMP例文帳に追加

ポンプ及びそのポンプを用いた食器洗い機 - 特許庁

DISH HOLDING DEVICE AND DISHWASHER WITH THE SAME例文帳に追加

食器押さえ具およびこれを備えた食器洗い機 - 特許庁

PUMP DEVICE AND DISH WASHING MACHINE USING THE DEVICE例文帳に追加

ポンプ装置とこれを用いた食器洗い機 - 特許庁

The heat exchanger has an inner dish 12 and an outer dish 14, and each of the inner dish and the outer dish comprises each one hollow cylindrical wall sections 26, 48 and each one bottom sections 24, 46 opposite to the spring.例文帳に追加

この熱交換器10は内側コップ12と外側コップ14とを備え、この内側コップと外側コップは各々1つの中空円筒状の壁部分26、48と、バーナーと反対側の底部分24、46を備えている。 - 特許庁

SAMPLE DISH SUPPORT AND MOISTURE METER WITH THE SAME例文帳に追加

試料皿支持具及びそれを備えた水分計 - 特許庁

FROZEN LOTUS ROOT DAILY DISH AND DOUGH MATERIAL OF THE SAME例文帳に追加

冷凍の蓮根惣菜及びその生地原料 - 特許庁

To provide a dish washer with two-tiered dish baskets which enables the removal and arrangement of dishes in the lower dish basket even though all dishes are not removed in the upper dish basket and the efficient arrangement of big dishes and cooking utensils in it too.例文帳に追加

上部食器かごの食器を全て取り除かなくても下部食器かごへの食器の取り出し、配置ができ、また、大物食器、調理器具の配置も効率よくできる上下2段の食器かごを有する食器洗い機を実現する。 - 特許庁

The bubble tube 18 is a dish-shaped bubble tube.例文帳に追加

さらに、この気泡管18は、皿形気泡管18である。 - 特許庁

A lower dish 15 is set mostly in the center of the lower dish unit 13, and an upper dish 19 is set above the lower dish 15 in the front frame set 14.例文帳に追加

下皿ユニット13には、ほぼ中央部に下皿15が設けられ、前面枠セット14には、下皿15の上方において上皿19が設けられている。 - 特許庁

CONTAINER FOR KEEPING SIDE DISH AND SHEET FOR SEALING THE SAME例文帳に追加

惣菜保存用容器およびそのシール用シート - 特許庁

PATTERNED TWO-COLOR MOLD DISH AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加

模様付き二色成形食器及びその製造方法 - 特許庁

MUCIN-CONTAINING SIMMERED DISH AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

ムチン含有煮物及びムチン含有煮物の製造方法 - 特許庁

A foodstuff is placed on the heating dish 11.例文帳に追加

加熱皿11上には、食品が載置される。 - 特許庁

Mr. Fogg accordingly tasted the dish, 例文帳に追加

その言葉に従って、フォッグ氏はその料理を注文した。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

It is easy to set such a dish on the table. 例文帳に追加

お皿をテーブルにのせるは簡単。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

A drawing of a dish part 3 is carried out on a high density polyethylene sheet by means of a press die, and the drawn dish part is blanked by a die having a larger diameter than that of the dish part 3 thereby forming a washer 2 having a flange part 4 around the dish part 3.例文帳に追加

プレス金型により高密度ポリエチレンシートに皿部3を絞り成形し、皿部3よりも大径の金型にて打抜き、皿部3の周囲にフランジ部4を有する座金2を形成する。 - 特許庁

To provide a dish order support system capable of communicating appeal of a dish including a process wherein the dish is prepared to a customer when the customer orders the dish.例文帳に追加

顧客が料理を注文する際、その料理が作られる過程を含んだ当該料理の魅力を顧客に伝えることができる料理注文支援システムを提供する。 - 特許庁

A dish 2 is mounted from a cooking corner 1 to a service dish 3, the dish 3 is placed on an automatic charge calculation machine 5 that is installed at a charge payment corner 4, and a guest pays the displayed charge and carries the dish to a table for eating/drinking.例文帳に追加

料理コーナー1から料理2を取り分け皿3に乗せ、料金支払いコーナー4に設置した自動料金算定機5に皿3を置き表示された料金を支払い、テーブルに運び飲食する。 - 特許庁

The delivery control computer 3 outputs indication for delivering the order dish to a dish orderer after receiving the order dish by a dish supply body when receiving a delivery command.例文帳に追加

配送管理コンピュータ3は、配送指令を受信すると、料理供給体にて注文料理を受け取ったのち料理注文主まで配送する指示を出力する。 - 特許庁

例文

Although this dish is nihon-ryori (Korean-style wa-shoku) in the broad sense, Japanese as well as Koreans recognize the dish as a Korean dish rather than a Japanese dish. 例文帳に追加

これなどは、広義の日本料理(韓風和食)であるにもかかわらず、当の韓国人も日本人も日本料理としてではなく韓国料理であると認識している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS