1016万例文収録!

「The Dish」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The Dishに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The Dishの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2211



例文

The dish smells good.例文帳に追加

その料理はおいしそうなにおいがする。 - Tatoeba例文

All you have to do is wash the dish.例文帳に追加

君は皿を洗いさえすればよい。 - Tatoeba例文

Tom put some food into the dog's dish.例文帳に追加

トムは犬の食器に餌を入れた。 - Tatoeba例文

the culture of cells in a Petri dish 例文帳に追加

ペトリ皿での細胞の培養 - 日本語WordNet

例文

a dish in the form of a scallop shell 例文帳に追加

ホタテガイの貝殻の形の皿 - 日本語WordNet


例文

the principal dish of a meal 例文帳に追加

1食のうちの主な料理 - 日本語WordNet

a fish dish made by cooking the fish while it is still alive 例文帳に追加

生き作りにした魚料理 - EDR日英対訳辞書

the Japanese dish of seasoned, parched bean curd 例文帳に追加

豆腐を味つけして炒った食品 - EDR日英対訳辞書

a dish of sashimi caught offshore and eaten on-the-spot called 'Okinamasu' 例文帳に追加

沖膾という料理 - EDR日英対訳辞書

例文

the act of drinking alcohol without eating a side dish 例文帳に追加

肴なしで酒を飲むこと - EDR日英対訳辞書

例文

the food served in a dish 例文帳に追加

底の浅い食器に盛って出す料理 - EDR日英対訳辞書

a shallow pot for cooking the Japanese sukiyaki dish 例文帳に追加

すき焼用の底の浅い鍋 - EDR日英対訳辞書

a dish of rice balls with strong smelling salted fish on the top called {'kusare-zushi'} 例文帳に追加

腐鮨という料理 - EDR日英対訳辞書

to serve a garnish with the main dish 例文帳に追加

他の料理をわきに添えて盛る - EDR日英対訳辞書

What is the dish to follow?例文帳に追加

次にくる料理は何ですか - Eゲイト英和辞典

The dish smelled good .例文帳に追加

その料理はよいにおいがした - Eゲイト英和辞典

Steam rose from the dish.例文帳に追加

皿から湯気が立ち上った - Eゲイト英和辞典

The dish tempted my appetite.例文帳に追加

その料理は私の食欲をそそった - Eゲイト英和辞典

Place a clean dish towel over the pan.例文帳に追加

清潔な布巾を鍋にかぶせる。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

What are the ingredients for this dish?例文帳に追加

この料理の材料は何ですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

What is the recommended dish?例文帳に追加

お勧め料理は何ですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

All you have to do is wash the dish. 例文帳に追加

君は皿を洗いさえすればよい。 - Tanaka Corpus

The dish told on my stomach. 例文帳に追加

その料理は私の胃にこたえた。 - Tanaka Corpus

The dish smells good. 例文帳に追加

その料理はおいしそうなにおいがする。 - Tanaka Corpus

The dish is cooked further for it to be ready. 例文帳に追加

さらに加熱して完成させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The temple boasts Shojin Ryori (a vegetarian dish). 例文帳に追加

精進料理が有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Take the dish-cover up!" 例文帳に追加

『お皿のふたをとっておくれ!』 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Both ends of the dish pressor 37 are attached to the tableware basket 23, and the dish pressor 37 presses light dish 27 such as dish made of plastic.例文帳に追加

この該食器かご37は、その両端が食器かご23に取り付けられて、プラスチック製食器などの軽い食器類27を押さえるものである。 - 特許庁

in a restaurant, a simple dish served before the dish ordered by a customer is cooked 例文帳に追加

料理屋で,客の注文した料理ができる前に出す簡単な料理 - EDR日英対訳辞書

It is believed that boiled tofu originated from Kanjin dish (dish for donation) on the approach to Nanzen-ji Temple. 例文帳に追加

湯豆腐は南禅寺周辺参道の勧進料理が起源とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FEED DISH FOR DOG (PET) PROVIDED WITH TOOL FOR NOT LETTING ANT APPROACH THE FEED DISH例文帳に追加

犬(ペット)用餌皿の餌に蟻を寄せつけない装置付餌皿 - 特許庁

The refrigerator has: an evaporation dish having a dish body which is arranged on the downstream side of a fan, and a dish extension part extended to the side of a compressor from the dish body; and the pipeline which is arranged above the dish extension part and connected to the inlet of a cooling medium of the compressor.例文帳に追加

ファンの下流側に配された皿本体と、皿本体からコンプレッサ側に延出された皿延出部とを有する蒸発皿と、皿延出部の上方に配され、コンプレッサの冷媒入口と接続された配管とを有する。 - 特許庁

The dish dispenser M includes a dish holding mechanism 30 capable of changing over a state of a bottommost dish D1 between a holding state of holding the bottommost dish D1 positioned in the bottommost position of the stacked dishes D and a discharge state of discharging the bottommost dish D1 downward.例文帳に追加

積み重ねられた食器Dのうちの最も下に位置する最下食器D1を保持する保持状態および該最下食器D1を下方へ放出する放出状態とに変位可能な食器保持機構30を備える。 - 特許庁

A dish spring guide 24 of a cup shape which holds the dish spring is formed at the dish spring part, and a push rod which compresses the dish spring is prepared between the dish spring 13 and the pressurization support plate.例文帳に追加

皿バネ部分には皿バネを収容するカップ状の皿バネガイド24が設けられ、また、皿バネ13と加圧支持板との間に、皿バネを圧縮する押し棒が設けられる。 - 特許庁

The small dish 4 is formed along the bottom surface 2a and the inner surface of the peripheral wall part 2b of the large dish 2.例文帳に追加

小皿4は、大皿2の底面2aと周壁部2bの内面に沿って形成される。 - 特許庁

A dish spacer 15 is provided with a leg part which can be positioned at a dish rack 6c of a tray 6, and a base part to hold the dish at the predetermined height.例文帳に追加

食器スペーサ15は、トレー6の食器載置部6cで位置決め可能な脚部と、食器を所定の高さに保持する台部とを具えている。 - 特許庁

The antenna assembly 10 includes a dish part 12 having a reflecting surface 12a and a separate dish part 15 fixed to the dish part 12.例文帳に追加

アンテナ装置10は、反射面12aを有するディッシュ部12と、ディッシュ部12に固定される別体ディッシュ部15とを備える。 - 特許庁

The container consists of the circular flat bottomed dish 10 and the circular lid 20 to be put over the dish 10.例文帳に追加

容器は、円形平底の皿10と、皿10に被せる円形のフタ20とからなる。 - 特許庁

A slit 24a for checking the state of the dish spring is formed on the side face of the dish spring guide 24.例文帳に追加

皿バネガイド24の側面に、皿バネの状態を確認できるスリット24aが形成されている。 - 特許庁

Konnyaku is mainly used as an ingredient in shirumono (a soup dish) and nabemono (a dish served in a pot at the table) such as oden (a Japanese dish containing all kinds of ingredients cooked in a special broth of soy source, sugar, sake, etc), nimono (food boiled and seasoned), miso soup, and pork miso soup. 例文帳に追加

コンニャクはおもにおでん、煮物、味噌汁、豚汁など汁物や鍋物の具に使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To prepare a sheet capable of easily making a dish for confectionery/ breadmaking use, and to provide such a s dish capable of softly baking up bread using the dish.例文帳に追加

製菓製パン用皿の作成を容易にすると共に、該製菓製パン用皿を用いてパンをソフトに焼き上げることができるようにする。 - 特許庁

A dish rack 31 disposed inside the main dryer 1 of the dish dryer is structured as a double rack with two racks: a first dish basket 63 and, a second dish basket 65 which is smaller than the first dish basket 63 and detachably set on the first dish basket 63, so that the storage capacity can be increased.例文帳に追加

乾燥器本体1内に配置した食器かご31を、第1食器かご63と第1食器かご63より小さく作られ第1食器かご63の上に着脱自在にセットした第2食器かご65とで2段かごの構成とし、収納容積の拡大を図る。 - 特許庁

Wire rods 4b arranged facing the opening part of the cosmetic dish 2 are inserted into the cosmetic dish 2.例文帳に追加

化粧皿2の開口部と対向して設けられた線材4bを化粧皿2内に挿入する。 - 特許庁

Furthermore, the dish rib 4 is constituted of the same material as the dish 2.例文帳に追加

また、ディッシュリブ4は、ディッシュ2と同一材料により構成されている。 - 特許庁

Mukozuke is the first dish of the meal with one soup and three side dishes which may contain namasu (a dish of raw fish and vegetables seasoned in vinegar) or a selection of fish. 例文帳に追加

向付は一汁三菜の一菜目にあたるもので、なます、魚の造りなどを盛る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in some Donburimono, such as Donburimono with Tempura (deep-fried fish and vegetables) as its side dish, steaming isn't favored because eating the non-steamed side dish is a pleasant sensation against the teeth. 例文帳に追加

しかし、天ぷらなどは蒸さない歯触りが喜ばれる例もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SHEET FOR MAKING DISH FOR CONFECTIONERY/BREADMAKING USE AND THE RESULTANT DISH USING THE SAME例文帳に追加

製菓製パン用皿作成用シート及び該シートを用いた製菓製パン用皿 - 特許庁

At least one web 54 is formed between the inner dish 12 and the outer dish 14.例文帳に追加

内側コップ12と外側コップ14との間に少なくとも1個のウェブ54が形成されている。 - 特許庁

A feeder 1 is removed from the center dish receiver 3, charged with feed 1 and placed again on the center dish receiver.例文帳に追加

中心部の皿受け3から餌1入れを取り外し餌1をいれて中心部に置くようにした。 - 特許庁

例文

Mizutaki is a kind of a one-pot dish cooked at the table, a local dish mainly eaten in Fukuoka Prefecture. 例文帳に追加

水炊き(みずたき)は、主に福岡県で食される郷土料理で、鍋料理の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS