1016万例文収録!

「collective」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > collectiveの意味・解説 > collectiveに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

collectiveを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2254



例文

Namely, the user can perform a collective change operation of a plurality of items without feeling visual sense of incongruity.例文帳に追加

即ち、ユーザは、視覚的な違和感の無く、複数のアイテムの一括変更操作をすることができる。 - 特許庁

To provide an efficient split process in manufacturing an electronic module using a collective substrate.例文帳に追加

集合基板を用いた電子モジュールの製造における効率的な分割工程を実現すること。 - 特許庁

COLLECTIVE IMMEDIATE TRANSFER SYSTEM WITH TRANSFER DESTINATION ACCOUNT EXISTENCE CONFIRMATION AND METHOD THEREOF例文帳に追加

振込先口座実在確認付の一括即時振込システムおよびその方法 - 特許庁

To provide an access control method having a function to handle collective resources.例文帳に追加

集合的リソースに対する機能によってアクセスを制御する方法を提供する。 - 特許庁

例文

The profile image processing section 28 prepares the profile of a person from the image data of the collective photograph.例文帳に追加

輪郭画像処理部28は、集合写真の画像データから人の輪郭の画像を作成する。 - 特許庁


例文

In a second step, a solder layer 53 is formed at the outer periphery of the collective conductor 52.例文帳に追加

第2の工程で、集合導体52の外周にはんだ層53を形成する。 - 特許庁

To provide an collective land evaluation method based on contamination purification costs or STIGMA or the like.例文帳に追加

汚染浄化費用やSTIGMA等を考慮に入れた総合的な土地の評価手法を提供する。 - 特許庁

To provide a solar heat use heat source device which can be installed in a collective housing and is achieved in energy saving.例文帳に追加

集合住宅に設置可能で、省エネ化を実現できる太陽熱利用熱源装置を提供する。 - 特許庁

When items on a picture are set and picture entry is instructed, the processing part 51 executes collective registration.例文帳に追加

画面処理部51は、画面の項目を設定し写真取り込み指示をすると、一括登録を実行する。 - 特許庁

例文

To eliminate a depression check after collective erasure in a nonvolatile semiconductor storage.例文帳に追加

不揮発性半導体記憶装置において、一括消去の後のディプレッションチェックを不要とする。 - 特許庁

例文

COLLECTIVE PACKAGING METHOD OF ELECTRONIC COMPONENT, AND METHOD FOR PRODUCING SUBSTRATE WITH BUILT-IN ELECTRONIC COMPONENT例文帳に追加

電子部品の一括実装方法、及び電子部品内蔵基板の製造方法 - 特許庁

A reader 2 for reading a tag is installed in a collective reading place between the worktable and the production line.例文帳に追加

作業台と製造ライン間の集合読取場所には、タグを読み取る読取装置2が設置される。 - 特許庁

The power usage connection box is connected to the exhausting power usage of a factory through an exhaust collective chamber.例文帳に追加

この用力取合ボックスは、排気集合室を介して、工場の排気用力に接続されている。 - 特許庁

The plurality of insulated cores are stranded to form a collective core wire, and a sheath is applied to the outer periphery thereof.例文帳に追加

この絶縁心線を複数撚り合わせて集合芯を形成し、この外周囲に外皮を施す。 - 特許庁

PARTITION STRUCTURE FOR CAGE HOISTWAY OF AFTER-INSTALLED ELEVATOR IN COLLECTIVE HOUSING AND ITS CONSTRUCTING METHOD例文帳に追加

集合住宅用後付けエレベータのかご室昇降路の隔壁構造物及びその構築方法 - 特許庁

To perform collective erasure regardless of the presence or absence of a defective sector becoming a redundant object.例文帳に追加

冗長対象となっている不良セクターの存在の有無に係わらず、一括消去を可能にする。 - 特許庁

COLLECTIVE CONVERTING METHOD OF PASSWORD IN PLURAL SYSTEMS AND TERMINAL EQUIPMENT AND RECORDING MEDIUM THEREFOR例文帳に追加

複数システムにおけるパスワードの一括変換方法、その端末装置、およびその記録媒体 - 特許庁

OIL RETURN PASSAGE STRUCTURE OF CYLINDER HEAD HAVING INTEGRALLY FORMED COLLECTIVE EXHAUST PORT IN MULTICYLINDER ENGINE例文帳に追加

多気筒エンジンの集合排気ポート一体型シリンダヘッドのオイル戻し通路構造 - 特許庁

To prevent collective erasure of a non-volatile memory in an undesiredly large address range.例文帳に追加

不揮発性メモリに対し不所望に大きなアドレス範囲で一括消去が行われることを防止する。 - 特許庁

WIRING WORK METHOD USING COLLECTIVE PARTITION THROUGH- HARDWARE, AND JIG PLATE FOR WIRING WORK例文帳に追加

集合隔壁貫通金物による配線工事方法及び配線工事用治具板 - 特許庁

The collective exhaust and heat recovery device recovers not only heat in heating but also cold heat in cooling.例文帳に追加

集中排気・熱回収装置は、暖房時の熱のみではなく、冷房時の冷熱も回収する。 - 特許庁

The collective parted property is divided in a form before the parting and returns to respective original owners.例文帳に追加

集合手放し財産は手放し前のかたちに分割され、それぞれの元所有者に復帰する。 - 特許庁

A response is returned as a collective massage to the radio terminal 101, for confirmation of arrival.例文帳に追加

無線端末101に対して、一括したメッセージで応答を返して、送達確認を行う。 - 特許庁

To retain a condition wherein a collective rubber stopper is surely and normally assembled to a housing.例文帳に追加

ハウジングに対して一括ゴム栓を確実に正規の組み付け状態に保持する。 - 特許庁

To efficiently perform a contract service of collective operation monitoring work of a plurality of customer sites.例文帳に追加

複数の顧客サイトの一括した稼働監視作業の請け負い業務を効率よく行う。 - 特許庁

Consequently, collective processes of mounting and wiring IC chips can be achieved to raise efficiency.例文帳に追加

これにより、ICチップを搭載、配線する工程を集中して行うことができるため能率が上がる。 - 特許庁

To reduce burden of processing of an electronic authentication device in issuing a collective behavior certificate.例文帳に追加

一括の行動証明書を発行する際に電子認証デバイスの処理の負担を軽減する。 - 特許庁

A flash ROM 23 stores a plurality of kinds of unit components obtained by dividing the icon into a plurality pieces, icon correspondence information 23c showing a collective component constituting the icon, the collective component comprising a plurality of unit components, and collective component correspondence information 23d showing a plurality of unit components constituting a collective component.例文帳に追加

フラッシュROM23に、アイコンを複数に分割した複数種類の単位部品と、複数の単位部品からなる集合部品であって、アイコンを構成する集合部品を示すアイコン対応情報23cと、集合部品を構成する複数の単位部品を示す集合部品対応情報23dとを記憶する。 - 特許庁

To prevent suspicious persons from entering a building illegally in a collective housing area.例文帳に追加

集合宅地において、不審者が建物へ不法に侵入することに対して抑止力を好適に発揮する。 - 特許庁

The photo film collective package consists of a cap 3 and a plurality of container bodies 4.例文帳に追加

写真フイルム集合包装体は、キャップ3と複数個の容器本体4とから構成されている。 - 特許庁

DRAIN BRANCH PIPE CONNECTING METHOD AND DEVICE IN COLLECTIVE DRAIN EQUIPMENT USED OUTDOOR例文帳に追加

屋内に用いる集合一括排水設備における排水枝管接続法およびその装置 - 特許庁

The sheet is pasted to a current collective material to provide a polarizable electrode for an electric double layer capacitor.例文帳に追加

このシートを集電材に貼付して電気二重層キャパシタ用分極性電極とする。 - 特許庁

METHOD FOR COLLECTIVE SUBSTITUTION OF HOST DNA SUBJECTED TO PRELIMINARY DEPLETION OF SUBSTITUTION OBJECT REGION例文帳に追加

置換対象領域を事前欠失させた宿主DNAの一括置換方法 - 特許庁

Next, there is the issue that collective corporations drain the management resources of listed companies.例文帳に追加

次に、集団公司が上場企業の経営資源を吸い取ってしまうという問題が挙げられる。 - 経済産業省

These challenges require collective solutions for the benefit of all our people.例文帳に追加

我々すべての利益のため、こうした諸課題に対し共同で取り組み、解決していく必要がある。 - 経済産業省

There is a limit to the legitimate interference of collective opinion with individual independence: 例文帳に追加

集団の意見が個々人の独立に合法的に干渉することには、制限があるのです。 - John Stuart Mill『自由について』

Otherwise it would succumb before any rival horde that had not yet given up collective consumption. 例文帳に追加

さもなくば、まだ集団的な消費を止めていない競争相手の群れの前に屈伏することになる。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

(13) A collective agreement under paragraph (1), item (vi) shall take effect by being concluded by a document clearly stating that the agreement is a collective agreement under the same item. 例文帳に追加

13 第一項第六号の団体協約は、あらかじめ総会の承認を得て、同号の団体協約であることを明記した書面をもつてすることによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) With respect to the transaction prescribed in the preceding paragraph, an agreement has been made on collective clearing prescribed in Article 3 of the Act on Collective Clearing of Specified Financial Transactions Conducted by Financial Institutions, etc. (Act No. 108 of 1998 例文帳に追加

二 前項に規定する取引に関し、金融機関等が行う特定金融取引の一括清算に関する法律(平成十年法律第百八号)第三条に規定する一括清算の約定をしていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An applicant for trademark registration may convert an application for trademark registration of a regionally based collective trademark into a regular application for trademark registration or an application for trademark registration of a collective trademark. 例文帳に追加

2 商標登録出願人は、地域団体商標の商標登録出願を通常の商標登録出願又は団体商標の商標登録出願に変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An applicant for trademark registration may convert a regular application for trademark registration into an application for trademark registration of a collective trademark or an application for trademark registration of a regionally based collective trademark. 例文帳に追加

3 商標登録出願人は、通常の商標登録出願を団体商標の商標登録出願又は地域団体商標の商標登録出願に変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) For the purpose of application of Articles 24-4, 29, 50, 52-2, 53 and 73, collective members or regional collective members shall be deemed to be holders of non-exclusive right to use. 例文帳に追加

3 団体構成員又は地域団体構成員は、第二十四条の四、第二十九条、第五十条、第五十二条の二、第五十三条及び第七十三条の規定の適用については、通常使用権者とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Sankyoku is a collective name for three instruments of jiuta shamisen, koto, and kokyu specialized by the blind musicians belonging to Todo-za, as well as a collective name for jiuta, koto music, and kokyu music played with these instruments. 例文帳に追加

三曲は、当道座に属する盲人音楽家たちが専門とした地歌三味線、箏、胡弓の三種の楽器の総称、またそれらの音楽である地歌、箏曲、胡弓楽の総称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Taiko-kenchi, the jigeuke, which had been a customary practice since the Muromachi period, was succeeded and the murauke system (village-wide, collective responsibility for tax payment), where one village was responsible for the collective tax payment, was applied and the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) also succeeded the murauke system. 例文帳に追加

太閤検地では室町期以来、慣行となっていた地下請を継承して、村が一括して年貢を納入する村請(むらうけ)が採用され、江戸幕府も村請を継続した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The murauke system (a village's collective responsibility for tax payment) was established in order to collect the nengu from the village as a collective unit, in which an amount of nengu was determined from the total kokudaka of the entire village. 例文帳に追加

年貢については、石高を村落全体で集計した村高(むらだか)に応じた額が、村の年貢量とされ、年貢納入は村落が一括納入の義務を負う村請(むらうけ)の形態が採用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This reinforced concrete collective housing had a relatively high quality among the urban dwellings at that time, however later on, low-quality wooden collective houses also came to be called 'apart.' 例文帳に追加

鉄筋コンクリート造の集合住宅は都市居住の中でも質の高いものであったが、のちに木造で質の低い賃貸の集合住宅にもアパートという名称が付けられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were also other cases, in which the violator was obliged to render a service, or if the violator was not able to pay the fines, the Gonin-gumi system (a collective responsibility system based on a neighborhood group composed of 5 persons), to which he belonged, had to assume the collective responsibility to pay the fines. 例文帳に追加

またこれらの他に労働奉仕も科される例や、盗伐者が科料を払えない場合の五人組による連帯責任による科料支払いが決められている例もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term "public collective investment fund or scheme" means any collective investment fund or scheme provided the units, shares or other interests in the fund or scheme can be readily purchased, sold or redeemed by the public. 例文帳に追加

「公開集団投資基金又は公開集団投資計画」とは、その持分証券、株式その他の持分が一般に容易に購入され、販売され、又は償還される集団投資基金又は集団投資計画をいう。 - 財務省

The G-7 Finance Ministers and Central Bank Governors welcome Mexico's decision to include collective action clauses in its international bond issue. 例文帳に追加

7か国の財務大臣・中央銀行総裁は、メキシコが海外での債券発行に際して、集団行動条項(CACs:Collective Action Clauses)を約款に盛り込むことを決定したことを歓迎する。 - 財務省

例文

An application for the registration of a collective mark or guarantee mark shall include the regulations of the collective mark or guarantee mark (hereinafter regulations). 例文帳に追加

団体標章又は保証標章の登録に係る出願書類には,団体標章又は保証標章の規則(以下「規則」という)を含めなければならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS