1016万例文収録!

「defence」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

defenceを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

Where in a suit for infringement of a registered trade mark the validity of the registration of the plaintiff's trade mark is questioned by the defendant or where in any such suit the defendant raises a defence under clause (e) of sub-section (2) of section 30 and the plaintiff questions the validity of the registration of the defendant's trade mark, the issue as to the validity of the registration of the trade mark concerned shall be determined only on an application for the rectification of the register and, notwithstanding anything contained in section 47 or section 57, such application shall be made to the Appellate Board and not the Registrar. 例文帳に追加

登録商標侵害訴訟において,原告の商標の登録の効力について被告が争うとき,又はかかる訴訟において第30条(2)(e)により被告が抗弁をし,原告が被告の商標の登録の効力を争うときは,関係商標登録の効力に関する争点は,登録簿の更正申請に基づいてのみ決定される。この場合,第47条又は第57条に拘らず,前記申請は,登録官ではなく審判部に対してしなければならない。 - 特許庁

This law took effect February 2, 1996, and abolished the Brooks Automatic Data Processing Act. The aim of this law is to promote the efficient federal procurement of goods and services in the area of computer and telecommunications equipment and support. Authority for all procurement in this sector is granted to the Office of Management and Budget and other federal agencies; the Act does not apply to national security-related procurement by the Department of Defence or Central Intelligence Agency.例文帳に追加

本法は、ブルックス法(The Brook AutomaticData Processing Act)を廃止し、1996年2月2日に発効したものであり、米国政府機関によるコンピュータ、通信機器関連の製品及びサービスの効率的な調達を目的としており、これらの調達に関する全ての権限を行政管理予算局(Office of Management and Budget)等の行政機関に付与する旨規定しているが、ブルックス法と同様、「国家安全保障」に係わる国防省やCIA による調達については、本法の規定が適用されないとされている。 - 経済産業省

(1) Where an application has been made to the Commissioner for the grant of a patent, and it appears to the Commissioner that the invention which is the subject-matter of the application relates to the production or use of energy derived from the atomic nucleus or research into matters connected therewith he shall serve a notice in writing on the Minister of Defence to that effect, and may, notwithstanding anything in this Act or any other Act, omit or delay the doing of anything which he would otherwise be required to do in relation to the application, and give directions for prohibiting or restricting the publication of information with respect to the subject-matter of the application or the communication of that information to particular persons or classes of persons; and any person who contravenes any such direction commits an offence against this section.例文帳に追加

(1) 局長に特許出願がされる場合において,その出願の対象である発明が原子核から発生するエネルギーの生産若しくは使用又はこれに関連する事項の研究に係わると局長が認めるときは,局長は,書面でその旨の通知を国防大臣に送達しなければならず,また,本法その他の法律の規定に拘らず,本項の規定がなければ当該出願について実行しなければならない筈の何れの事項も実行することを省き又は延期することができ,更に,当該出願の対象に関する情報の公表又は特定の者若しくは特定部類に属する者に対するその情報の伝達を禁止し若しくは制限するために,指示を発することができるものとし,この指示に違反する者は,本条に違反する犯則者とする。 - 特許庁

Where in any suit for infringement of a trade mark - (a) the defendant pleads that registration of the plaintiff's trade mark is invalid; or (b) the defendant raises a defence under clause (e) of sub-section (2) of section 30 and the plaintiff pleads the invalidity of registration of the defendant's trade mark, the court trying the suit (hereinafter referred to as the court), shall, (i) if any proceedings for rectification of the register in relation to the plaintiff's or defendant's trade mark are pending before the Registrar or the Appellate Board, stay the suit pending the final disposal of such proceedings; (ii) if no such proceedings are pending and the court is satisfied that the plea regarding the invalidity of the registration of the plaintiff's or defendant's trade mark is prima facie tenable, raise an issue regarding the same and adjourn the case for a period of three months from the date of the framing of the issue in order to enable the party concerned to apply to the Appellate Board for rectification of the register. 例文帳に追加

商標侵害訴訟において, (a) 被告が,原告の商標登録の無効を主張する場合において,又は (b) 被告が,第30条(2)(e)により抗弁をし,かつ,原告が,被告の商標の登録の無効を主張する場合において,その訴訟を審理する裁判所(以下「裁判所」という。)は,(i) 原告又は被告の商標に関する登録簿の更正手続が,登録官又は審判部に係属しているときは,その更正手続の最終処分があるまで,手続を停止する。 (ii) 登録簿の更正手続が係属しておらず,裁判所が,原告又は被告の商標登録の無効に関する主張が一応支持できるものと納得するときは,商標登録の無効に関する争点を取り上げ,かつ,当事者に審判部に対して登録簿の更正申請をすることを可能にするため事件審理を,その争点主張の日から3月間,延期する。 - 特許庁

例文

When Portia parted with her husband, she spoke cheeringly to him, and bade him bring his dear friend along with him when he returned;yet she feared it would go hard with Anthonio, and when she was left one, she began to think and consider within herself, if she could byany means be instrumental in saving the life of her dear Bassanio'sfriend; and notwithstanding, when she wished to honour her Bassanio,she had said to him with such a meek and wife-like grace, that shewould submit in all things to be governed by his superior wisdom,yet being now called forth into action by the peril of her honouredhusband's friend, she did nothing doubt her own powers, and by thesole guidance of her own true and perfect judgment, at once resolved to go herself to Venice, and speak in Anthonio's defence. 例文帳に追加

ポーシャが夫と別れるとき、明るく夫に話しかけ、帰ってくるときに親友を一緒に連れてきてほしいと頼んだ。それでもポーシャは、アントニオはつらい目にあうなと心配しており、1人になったときに心の中でいろいろ思いめぐらしはじめた。愛するバサーニオの友だちを救うために、自分がどうにかして役に立てないだろうか、考えることにしたのだ。ポーシャがバサーニオに敬意を表そうとしたときには、大変おとなしく、妻としての従順さをもって、何事もあなたの優れた知恵に従いますと言ったのであるが、今や尊敬する夫の友だちが危機に陥っているのだからみずから行動に移さねばならなくなっていたし、ポーシャは自分の力を信じ切っていたから、真実にして完全なる自分自身の判断だけに従い、すぐに自分がヴェニスに行き、アントニオの弁護をしようと決心した。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』


例文

(1) A person who is interested in using a patented invention and is capable of doing so in the Republic of Estonia, may, upon refusal of the proprietor of the patent to grant a licence, file an action in court for acquiring a compulsory licence if: 1) the proprietor of the patent has not used the invention in the Republic of Estonia within three years after publication of the notice concerning the issue of the patent or within four years after filing a patent application, and in such case the term which ends later shall apply; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 2) the proprietor of the patent does not use the invention in the extent which would correspond to the needs of the domestic market of the Republic of Estonia; 3) the patent hinders the use of another, technically advanced invention significant for the economy of the Republic of Estonia; 4) national defence, environmental protection, public health and othersignificant national interests of the Republic of Estonia require the use of the invention, including the need to use the invention in connection with a natural disaster or other emergency. 5) the patent hinders the grant of plant variety rights pursuant to the Plant Variety Rights Act (RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387) or the use of a plant variety which is granted legal protection. (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 例文帳に追加

(1) エストニア共和国において特許発明を実施することに関心を有しており,かつ,その実施の能力を有する者は,特許所有者がライセンスを許諾しなかった場合は,強制ライセンスを取得するために訴訟を提起することができる。ただし,次に掲げる事情が存在していることを条件とする。 1) 特許所有者が,特許証発行に関する通知の公告から3年以内又は特許出願から4年以内のうち何れか遅く終了する期間内に,エストニア共和国において特許発明を実施していないこと (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 2) 特許所有者が,エストニア共和国の国内市場の需要に見合う程度に特許発明を実施していないこと 3) エストニア共和国の経済にとって重要であって技術的に進歩した他の発明の実施をその特許が妨げていること 4) 国防,環境保護,公衆衛生及びその他エストニア共和国の重要な国益が,その発明の実施(自然災害又は他の緊急事態に関連する発明の実施を含む)を必要としていること 5) その特許が,植物品種権法(RT I 1998, 36/37, 553; 2000, 10, 56; 2001, 93, 565; 2002, 53, 336; 61, 375; 63, 387)による植物品種権の付与,又は法的保護が付与されている植物品種の実施を妨げていること (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS