1016万例文収録!

「long‐ago」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > long‐agoの意味・解説 > long‐agoに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

long‐agoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 346



例文

It has been said from long ago that this chapter evokes Genji's death. 例文帳に追加

帖名に源氏の死が暗示されているというのが古くからの説。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long ago, there were children in the countryside, playing by a well. 例文帳に追加

むかし、田舎わたらひしける人の子ども、井のもとにいでてあそびける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Taka County long ago, there was a giant and he was always bending down in walking. 例文帳に追加

託賀郡には昔、巨人がいて、いつも屈んで歩いていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bukkake-Udon was a local dish in Kurashiki City since long ago. 例文帳に追加

古くから倉敷市の地で食べられていた郷土料理だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Arisugawa no miya was the name of the Miyake (house of an imperial prince) that existed long ago. 例文帳に追加

有栖川宮(ありすがわのみや)は、かつて存在した宮家の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

OSADA has done it long ago, YAMASHIRO (Dosan) has done it now." 例文帳に追加

昔は長田、今は山城」という落書が記されたと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From long ago, Ebisumai (Ebisu dancing) and Daikokumai (Daikoku dancing) have been widely known among various kinds of Kagura (sacred music and dancing performed at shrines). 例文帳に追加

神楽などでも恵比寿舞と大黒舞が夙(つと)に知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But most of its excavated materials were removed from the country long ago. 例文帳に追加

しかし,その発掘物の大半がずっと以前に国外へ持ち出されてしまった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Long ago children were forbidden the Gardens, 例文帳に追加

ずっと昔、子供はケンジントン公園にはいることを禁じられていました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

例文

and trying to forget something very sad that had happened to me long ago." 例文帳に追加

そうやって、遠い昔のとても悲しい出来事を忘れようとしてきたのです」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

That summer evening, long ago, A-sitting on a gate.' 例文帳に追加

あのずっと昔の夏の午後門にすわってたあのおじいさんを」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"I am thinking about a person long ago who used to sing that song." 例文帳に追加

「あの歌をいつも歌っていたずっと前の人のことを考えているの。」 - James Joyce『死者たち』

Critics pointed out long ago that this is a masterpiece of modern Japanese literature. 例文帳に追加

これが近代日本文学の傑作であることは批評家のつとに指摘するところだ. - 研究社 新和英中辞典

When theimpossiblething was done, people saw that it might have been done long ago. 例文帳に追加

いわゆる不可能なことができてみるとこんなことならとうにできたのだと人が言った - 斎藤和英大辞典

Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.例文帳に追加

はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。 - Tatoeba例文

the determination of how long ago different languages evolved from a common source language 例文帳に追加

同じ起点言語から、どのくらい前に違う言語が発達したかを決定する学問 - 日本語WordNet

long ago in Japan, the action of putting a stick or other marker {into a container} in order to count the number of wins in a competition 例文帳に追加

昔,勝負事で勝った回数を数えるため枝などを差すこと - EDR日英対訳辞書

of the Shinto priesthood in Japan long ago, the priest who was in charge of the construction, the collection of taxes, as well the festivals of shrines 例文帳に追加

昔の神職の一つで,神社の造営や収税や祭祀をつかさどった者 - EDR日英対訳辞書

long ago in Japan, the occupation of doing odd jobs in a public office, performed by people who were recruited from many different areas of Japan 例文帳に追加

律令制において,諸国から徴集されて役所の雑役に従事した役職 - EDR日英対訳辞書

in Japan, long ago, a bamboo pole with an imitation horse head affixed to the top of it, that children played with by straddling 例文帳に追加

昔,竹竿の先に馬頭を模したものをつけ,子供がまたがって遊んだもの - EDR日英対訳辞書

Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun. 例文帳に追加

はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。 - Tanaka Corpus

Long ago, in Unix V6, there was a program /etc/glob that would expand wildcard patterns. 例文帳に追加

昔々 Unix V6 では、ワイルドカードパターンを展開する/etc/globと言うプログラムがあった。 - JM

This flag is ignored. (Long ago, it signaled that attempts to write to the underlying file should fail with ETXTBUSY . 例文帳に追加

このフラグは無視される(ずっと前は、マップ元のファイルへの書き込みを行おうとすると、エラーETXTBUSY - JM

Since the excommunication in 1991, Soka Gakkai has asserted that Kechimyaku Sojo ended long ago. 例文帳に追加

創価学会では、1991年の破門以降は、血脈相承はとうの昔に切れていると主張している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although several names have been mentioned as the author of the work from long ago, the author's true identity remains unknown. 例文帳に追加

古くから何人かの名前が挙がっているが、明らかにはなっていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Having turned my back on the world and even climbed over Mt. Suzuka, I expect it shall be as it was once long ago. 例文帳に追加

世にふればまたも越えけり鈴鹿山むかしの今になるにやあるらむ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since long ago, the Uji region has always had an abundance of good quality clays, where old kiln sites of unglazed (ceramic) ware are found. 例文帳に追加

宇治地方は古くから良質の粘土が採れ、須恵器などを焼いていた窯場跡が見られていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Nihonshoki, or Chronicles of Japan, there is a phrase: Long ago, Izanagi, a male deity of creation, said here is the country of Yamato, a country of urayasu, a land of peaceful mind. 例文帳に追加

また、日本書紀に「昔伊弉諾尊目此国曰。日本者浦安国。」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, L. longissima has been used frequently instead of vegetables in Okinawa areas since long ago, having become the most popular kelp there. 例文帳に追加

だが、沖縄県周辺では古くから野菜代わりに重宝され、最も一般的な昆布である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thanks to kitamae-bune (cargo ships that sailed the Japan Sea during the Edo period), a large amount of kelp had been in circulation since long ago in the Kinki region. 例文帳に追加

近畿地方では古くから北前船によって昆布が多く流通した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The laver, a British variety, has been used as a food in South Wales, UK, since long ago. 例文帳に追加

イギリス品種であるLaverは、イギリスのウェールズ南部地方で古くから食用にされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Karasumi has been produced in Greece and Egypt since long ago, being salted down for consumption. 例文帳に追加

からすみは古くからギリシャ・エジプトに産し、塩漬けにして食膳に上がっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hazenoki has excellent flexibility and is used as a material for the sobaki (bow surrounded with two pieces of bamboo) from a long ago. 例文帳に追加

黄櫨は堅く弾性に優れている事から側木に適した素材とされ、昔から使用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Konpeito has been a popular candy for children since long ago and so it is featured as the first item in the so-called 'Kazoe uta.' 例文帳に追加

昔から子供には人気のある菓子で、いわゆる「数え歌」の1番目の品物として登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long ago I received a box filled with Japanese crafts which I shared among my friends.' 例文帳に追加

「かなり前になりますが、私は1箱の日本の工芸品を受け取り、それらを友人たちと分け合いました……」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was called as "Hitoyo-zake" (literally over-night sake) or "Ko-sake" (thick sake) long ago. 例文帳に追加

古くは「一夜酒(ひとよざけ)」または「醴酒(こさけ、こざけ(「濃い酒」の意))」と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hatsumode is considered to have become a common practice not so long ago but during the middle of the Meiji period. 例文帳に追加

初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治時代中期のこととされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that this is because long ago, eels protected the village from the flooding caused from the Tama-gawa River. 例文帳に追加

これは昔、村を多摩川の洪水から守ってくれたためといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Training using fukuro shinai (hikihada shinai) and kote (protector for the forearm) were adopted by schools from long ago. 例文帳に追加

古くから多くの流派で独自の袋竹刀(ひきはだ撓)や籠手を使用した稽古は行われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A temari ball is a kind of toy that has been around since long ago. 例文帳に追加

手まり(てまり、手毬、手鞠)は、日本に古くからある遊具(玩具)のひとつである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, there were many people that had settled and lived in this area since long ago. 例文帳に追加

このように、古くから多くの人々が入山、居住していた地域であるが、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From early on, Narihira was identified with the main character of "Ise Monogatari," the so-called 'Mukashi-Otoko' (the man from long ago). 例文帳に追加

早くから『伊勢物語』の主人公の、いわゆる「昔男」と同一視されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area around the station has thrived as the center of Nagaoka City from long ago, and in fact Nagaoka-jo Castle was located here. 例文帳に追加

周辺は古くから長岡市の中心部として栄え、かつて長岡城が建っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The special products original to this central Tanba region from long ago are as follows; 例文帳に追加

古くから丹波の名産を生む中心的地域で特産物は、以下の通りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long ago, many political offenders were executed here who protested against those in power. 例文帳に追加

古より時の権力者に反抗した政治犯たちが数多く処刑されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chokusai-sha shrines existed from long ago, and most notable were the Nijuni-sha Shrines in the Kyoto area. 例文帳に追加

勅祭社とされる神社は古くからあり、京都周辺の二十二社がその代表であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enshrined deity: Sanpokojin --- Enshrined in this location from long ago as the god of fire and god of the cooking stove. 例文帳に追加

祭神:三宝荒神---火の神様、竈の神様として、古くからこの地に祀られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There have been two opinions from long ago concerning its author, either Kiyoyuki MIYOSHI or KI no Haseo. 例文帳に追加

著者は古くから三善清行を著者とする説と紀長谷雄を著者とする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long ago, some cities in the country flourished along the famous Silk Road. 例文帳に追加

遠い昔,この国のいくつかの都市は有名なシルクロード沿いにあり,栄えていました。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Halloween first appeared in the United States long ago and then became more widespread during the 19th century. 例文帳に追加

ハロウィーンは遠い昔,米国に初めて登場し,その後19世紀に広まりました。 - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS