1016万例文収録!

「long ages」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > long agesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

long agesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

I haven't seen you for a long time [《口語》 for ages, for an age]. 例文帳に追加

久しぶりですね. - 研究社 新和英中辞典

It is [has been] a long time [《口語ages, an age] since I saw you last [we last met]. 例文帳に追加

久しぶりですね. - 研究社 新和英中辞典

After having a long conversation for the first time in ages, my throat was in bad condition.例文帳に追加

久しぶりに長時間しゃべったから喉がやばい。 - Tatoeba例文

"Annie" is a long-run musical loved by people of all ages.例文帳に追加

「アニー」はあらゆる年代の人々に愛されているロングランミュージカルだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

The Fighting Act to Sakuramaru Seppuku (suicide by disembowelment) Act is performed as "ga no iwai" (rite of passage celebrated at various ages to pray for long life) in Kabuki. 例文帳に追加

喧嘩の場~桜丸切腹の場→歌舞伎では『賀の祝』の通称で上演 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

As society ages, long-term care needs are increasing in terms of more elderly req iring long term care longer periods of care etc term care persons requiring long-care, care, etc.例文帳に追加

高齢化の進展に伴い、要介護高齢者の増加、介護期間の長期化など、介護ニーズはますます増大。 - 厚生労働省

It has long been said that there exists an unsolvable contradiction about the ages of characters such as Rokujo no Miyasudokoro. 例文帳に追加

六条御息所などは年齢に関する記述について古くからどうしても解決できない矛盾が存在するとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Particular attention has been paid to the two-letter kanji '' through the ages, and there has been a long-term controversy as to whether the kanji '' (a sheep) means a direction or a personal name. 例文帳に追加

特に「給羊」の字は古くから注目され、その「羊」の字は方角説、人名説など長い間論争されてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In ancient history, in the middle ages, and in a diminishing degree through the long transition from feudality to the present time, the individual was a power in himself; 例文帳に追加

古代史でも、中世でも、またしだいに程度を弱めていますが封建時代から現代への長い過渡期を通じても、個人は本来力でした。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

It has been long recognized that during the middle ages, the urban lord class such as the nobility and the temples and shrines had gradually declined, and the samurai class had extended their real power in the political and social spheres. 例文帳に追加

中世に入ると、貴族や寺社などの都市領主層が次第に没落し、武士が政治社会の実権を握っていく時代とする認識は古くから存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Medieval Ages, the mausoleum on the mountain was devastated and the records about it handed down until then lost and therefore, the search for the mausoleum during the Genroku Era produced many opinions including one asserting that the Suisenzuka tumulus (a tumulus which is a large keyhole-shaped tomb mound and is 55 meters long) in Jimyoji-cho was the mausoleum and, later on, the above mausoleum was presumed to be the actual one. 例文帳に追加

中世には山陵が荒廃して所伝を失い、元禄時代の探陵に諸説生じ慈明寺町のスイセン塚古墳(前方後円墳、墳丘長55m)があてられたりした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a fashionable apron, of one-piece type or a long vest-type each made into an universal-size, so designed as to be convenient for men and women of all ages, heavily or lightly handicapped persons, and caretakers or caregivers.例文帳に追加

ワンピースタイプ・ロングベストタイプ共にフリーサイズとし、老若男女、障害の重軽度、被介護者、介護者ともに、使い勝手をよくする。 - 特許庁

It is partly claimed that roku-shaku fundoshi (a long rectangular loincloth of about 2.4 meter length) is now largely worn on the festive occasions in Japan because the roku-shaku fundoshi imported from the south had been incorporated into the basic culture of Japan, and then the Continental culture began fusing into the Japanese culture, while fundoshi itself became simplified through the ages to the present form of Etchu fundoshi (a simple rectangular loincloth with strings). 例文帳に追加

日本の祭事に六尺褌が多いのは、南方伝来の六尺褌が根底文化にあり、大陸文化との折衷が始まり、時代を経て簡略化された越中褌が生まれたとの説が一部で唱えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kaminoura Street accumulated store area(Kumamoto City) neighbors a shopping district in the city center with a large number of long established stores. Kaminoura Street features a number of youth-oriented stylish establishments, primarily in the eating and drinking and retail industries, standing side by side, and the area is bustling with customers from a wide range of ages.例文帳に追加

上乃裏通りの店舗集積地(熊本市)は、老舗の多い中心市街地商店街に隣接しており、飲食業と小売業を中心に若者向けのおしゃれな店舗が軒を並べ、幅広い年齢層の顧客を集めて賑わっている。 - 経済産業省

Therefore, the characteristics that have generally been passed on till today--a long nose and red face, wearing the attire of a Yamabushi monk, and wearing wooden clogs with single support, flying freely in the sky with a leaf fan and having evil design--have been interpreted since the middle ages, and it is considered to be the superstitious blending of originally quite different characteristics. 例文帳に追加

したがって、今日、一般的に伝えられる、鼻が高く(長く)赤ら顔、山伏の装束に身を包み、一本歯の高下駄を履き、葉団扇を持って自在に空を飛び悪巧みをするといった性質は、中世以降に解釈されるようになったもので、本来まったく性質の異なったものが習合された俗信であるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, 'Comments on Tengu' in "A Study on Shrines," by Razan HAYASHI, and "A Study on Monsters of All Ages," by Atsutane HIRATA, describe the souls that appeared in "Taiheiki," including Sanuki-in (the Retired Emperor Sutoku) having turned into a gold kite as the god enshrined in 'Shiramine jingu Shrine' in Kamigyo Ward, Kyoto City, the Retired Emperor Gotoba having turned into a shamon with long wings, and Emperor Go-Daigo driving Ryusha (an Emperor's car), as Tengu. 例文帳に追加

また、林羅山の『神社考』「天狗論」、また平田篤胤の『古今妖魅考』に、京都市上京区に存在する「白峯神宮」の祭神である金色の鳶と化した讃岐院(崇徳上皇)、長い翼を持つ沙門となった後鳥羽上皇、龍車を駆る後醍醐天皇ら、『太平記』に登場する御霊が天狗として紹介される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

I was aware, however, that his very ancient family had been noted, time out of mind, for a peculiar sensibility of temperament, displaying itself, through long ages, in many works of exalted art, and manifested, of late, in repeated deeds of munificent yet unobtrusive charity, as well as in a passionate devotion to the intricacies, perhaps even more than to the orthodox and easily recognisable beauties, of musical science. 例文帳に追加

だが私は、ごく古い家がらの彼の一家が、遠い昔から特別に鋭敏な感受性によって世に聞えていて、その感受性は長い時代を通じて多くの優秀な芸術にあらわれ、近年になっては、それが音楽理論の正統的なたやすく理解される美にたいするよりも、その錯綜(さくそう)した美にたいする熱情的な献身にあらわれているし、また一方では、幾度もくりかえされた莫大(ばくだい)な、しかし人目にたたぬ慈善行為にあらわれている、ということは知っていた。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS