1016万例文収録!

「na to」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

na toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 953



例文

glucose: 0.01 to 4.0 w/v% Na+: 100 to 160 mmol/L Ca2+: 0.5 to 2 mmol/L Mg2+: 0.25 to 1 mmol/L.例文帳に追加

グルコース:0.01 〜 4.0 w/v% Na^+:100 〜 160 mmol/l Ca^2+: 0.5 〜 2 mmol/l Mg^2+:0.25 〜 1 mmol/l - 特許庁

To clear such a call, use the name assinged to the connection by NA 例文帳に追加

呼切断の場合はNAがコネクションに割り当てた名前を使うこと - コンピューター用語辞典

The optical axis direction in the second region is parallel to the optical axis direction in the first region and satisfies any of the following relations: na(1)>na(2) and nb(2)>nb(1)...(R1); and na(1)<na(2) and nb(2)<nb(1)...(R2).例文帳に追加

na(1)>na(2)かつnb(2)>nb(1) (R1) na(1)<na(2)かつnb(2)<nb(1) (R2) - 特許庁

Due to the large collection angle for photons, a large NA is achieved.例文帳に追加

光子の収集角が大きいため、大きなNAが実現される。 - 特許庁

例文

The rate(Na/Nb) of the number of division Na to the number of division Nb is set so as to be ranging from 1.1 to 15.0.例文帳に追加

分割数Naと分割数Nbとの比(Na/Nb)は、1.1以上15.0以下である。 - 特許庁


例文

To provide an exposing device including an optical detection sensor which is advantageous to high NA in exposure light.例文帳に追加

露光光の高NA化に有利な光検知センサを備える露光装置を提供する。 - 特許庁

The next wave of the Internet is widely predicted to be the Networked Appliance (NA). 例文帳に追加

インターネットの次の波はネットワークド・アプライアンス(NA)であると広く予測されている。 - コンピューター用語辞典

The liquid drops of the liquid nitrogen cover the liquid Na layer (a pile of liquid Na layers 5) to put out the fire.例文帳に追加

液体窒素の液滴は、その液体Na層(堆積物5)を覆い火災を消火する。 - 特許庁

The produced Na is returned to the reaction tank 1, and replenishes the Na consumed in the reaction tank 1.例文帳に追加

生成したNaは反応槽1に戻され、反応槽1で消費されるNaを補充する。 - 特許庁

例文

A bureaucratic nature that sticks too closely to regulations, which is opposite to 'iki' na hakarai (good flexible arrangement) 例文帳に追加

規則に固執する役人根性<>「いき」な計らい - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the series in the Japanese syllabary in which the consonant 'n' is paired with the five vowels to create consonant-vowel syllables, called 'na' series 例文帳に追加

五十音図におけるナ行 - EDR日英対訳辞書

To provide a sodium (Na^+) channel blocker.例文帳に追加

ナトリウム(Na^+)チャンネルの遮断薬の提供。 - 特許庁

To provide a sodium (Na^+) channel blocker.例文帳に追加

ナトリウム(Na^+)チャネルのブロッカーを提供すること。 - 特許庁

To provide blockers of sodium (Na^+) channels.例文帳に追加

ナトリウム(Na^+)チャンネルの遮断薬を提供する。 - 特許庁

To provide a method for maintaining high measurement accuracy from several nA to several μA, and at the same time for measuring a beam current in a wide measurement range from scores of nA to scores of mA without shielding a beam.例文帳に追加

数nAから数μAの高い測定精度を維持して、且つ、ビームを遮断せずに数十nAから数十mAの広い測定レンジでビーム電流を測定できる方法を提供する。 - 特許庁

An increment ΔNA is determined from incidence NA which is NA of light entering one end of an optical fiber 2 to be measured, and outgoing NA which is NA of light going out from the other end of the optical fiber 2 to be measured.例文帳に追加

被測定光ファイバ2の一端に入射する光のNAである入射NAと、被測定光ファイバ2の他端から出射する光のNAである出射NAとから、これらの増分ΔNAを求める。 - 特許庁

A light emitting element 9, an objective lens 11, an aberration generating element 12 and a light receiving element 13 are prepared, and the light receiving element is arranged at the position to realize the equation: NA'[TAN]/NA'[SAG] < D2'/D1'≤(NA'[TAN]/NA'[SAG])^2.例文帳に追加

発光素子9、対物レンズ11、収差発生素子12及び受光素子13を設け、NA’[TAN]/NA’[SAG]<D2’/D1’≦(NA’[TAN]/NA’[SAG])^2が成り立つ位置に受光素子を配置する。 - 特許庁

To provide a substrate for forming electron source restraining Na diffusion by forming a coated layer on the substrate for restraining the Na diffusion since the electron emitting characteristics are adversely affected by the Na diffusion arising from the heat treatment at the time of forming of electron emitting elements by means of a Na-contained substrate.例文帳に追加

Naを含有する基板を用いて、電子放出素子を形成した場合、熱処理によってNaが拡散し、その電子放出特性に悪影響を及ぼす。 - 特許庁

When a sine of the sum of an angle nA and an angle mB is found by an addition theorem using an optional number n and an optional number m selected from 0 to g, cos(mB)&ap;1 is satisfied becuase of mB≤A, and an expression sin(nA+mB)&ap;sin(nA)+cos(nA).sin(mB) is provided thereby.例文帳に追加

任意の数nと、0からgまでの間の任意数mで角度nAとmBの和の正弦を加法定理により求める際に、mB≦Aから cos(mB)≒1であり、 sin(nA+mB)≒ sin(nA)+ cos(nA)・ sin(mB)なる数式が得られる。 - 特許庁

In an adjustable speed of the water feeding unit, every commencement of the water feeding unit start up operation, multiply memorized Na by ≥0, and ≤1 and make new Na and use new Na for SV calculation unless necessary to increase Na during operation, and memorize new Na at the shutdown time.例文帳に追加

可変速給水装置において、給水ユニットが始動するごとに、始動時に記憶されているNaに1以下で0以上の数を掛けて新しいNaとし、停止するまではNaを増加させる必要が生じない限り、その値を使用してSVの計算を行い、停止時にはNaを記憶させておく。 - 特許庁

N2000 to N2000 communication allows two or more closely located N2000s to use the NLAN for NA transit traffic 例文帳に追加

N2000とN2000との通信によって,2台又はそれ以上の接近して設置されているN2000は,NA通過トラフィック用にNLANを使うことができる - コンピューター用語辞典

N2000 to N2000 communication allows two or more closely located N2000s to use the NLAN for NA transit traffic. 例文帳に追加

N2000とN2000との通信によって, 2台又はそれ以上の接近して設置されているN2000は, NA通過トラフィック用にNLANを使うことができる - コンピューター用語辞典

A partition wall corresponding to slight migration is provided to accelerate ion separation.例文帳に追加

海水の塩のイオンのNa+とCl-の分離を出来るだけ安価にするために、Na+とCl-のそれぞれの移動を出来るだけ小さくして解決する。 - 特許庁

In the objective, NA to which aberration correction is performed and NA to decide an effective diameter are different from each other, and it satisfies a following conditional expression.例文帳に追加

また、収差補正を施したNAと、有効径を決めるNAとが異なり、次の条件式を満足する。 - 特許庁

After variables Na and Nb are initialized to 0 (S404), values A1 and A2 and values A3 and A4 are computed to compute the values of the variables Na and Nb and a variable i (S405).例文帳に追加

変数Na、Nbを0で初期化してから(S404)、値A_1 ,A_2 と値A_3 ,A_4 を求めて、変数Na,Nbと、変数iの値を求める(S405)。 - 特許庁

NAe>1.5×NAc, provided that NAe means the NA to decide the effective diameter and NAc means the NA to which the aberration correction is performed.例文帳に追加

NAe>1.5×NAc但し、NAeは有効径を決めるNA、NAcは収差補正を施したNAである。 - 特許庁

The liquid drops thus sprayed deprive the burning liquid Na layer of the heat of vaporization, then vaporizing to form a nitrogen gas and also cooling down the liquid Na layer.例文帳に追加

噴霧された液滴は、燃えている液体Na層から気化熱を奪って気化し窒素ガスになると共に、その液体Na層を冷却する。 - 特許庁

To simply and efficiently agitate a molten mix of Ga and Na in a production of a group III nitride semiconductor crystal by a Na flux method.例文帳に追加

Naフラックス法によるIII 族窒化物半導体結晶の製造において、GaとNaの混合融液を簡易かつ効率的に攪拌すること。 - 特許庁

To provide a medical agent which possesses an excellent inhibitory effect on NHE3 (Na^+/H^+ exchanger type 3) and effectively improves diseases of organs in which NHE3 is expressed.例文帳に追加

NHE3(Na^+/H^+exchanger-type3)に対する良好な阻害作用を有しNHE3の発現が認められる臓器の疾患を効果的に改善する薬剤の提供。 - 特許庁

To provide a method for removing Na contained in silicon after refining the silicon using Na-containing slag.例文帳に追加

Naを含むスラグを用いたシリコンの精錬後、シリコン中に混入しているNaを除去をする方法を提供する。 - 特許庁

The p-type thermoelectric material comprises Mg_2Si to which Na is added and Na atom is substituted at the Mg site of Mg_2Si.例文帳に追加

p型熱電材料は、Naが添加されたMg_2Siから成り、Na原子の置換がMg_2SiのMgサイトで行われている。 - 特許庁

To provide a metallic Na supply system capable of efficiently manufacturing a lot of engine valves containing metallic Na.例文帳に追加

金属Naを含有するエンジンバルブを効率良く多量に製造することができる金属Na供給装置を提供する。 - 特許庁

To provide an interference objective lens which holds contrast of interference fringes regardless of thickness errors of a reference mirror and a half mirror though having a large NA.例文帳に追加

大きなNAであっても参照ミラー及びハーフミラーの厚み誤差によらず干渉縞のコントラストを保つ干渉対物レンズを提供する。 - 特許庁

To obtain a resin molding mold which can assure preferable profile irregularity despite high NA (Numerical Aperture) value and an optical element of preferable profile irregularity with high NA value.例文帳に追加

高NA値であっても良好な面精度が確保できる樹脂成形用金型及び、高NA値の良好な面精度の光学素子を得る。 - 特許庁

The molar ratio of Na is reduced by scattering of Na to the outside of the reaction vessel 106 for the time after the generation of the nucleus of the crystal.例文帳に追加

結晶核生成後も、Naの反応容器106外への散逸によりNaのモル比は減少する。 - 特許庁

A plurality of optical beams emitted from the emission plane of the plurality of optical fibers are introduced in an NA conversion optical system to convert the NA in the first direction.例文帳に追加

複数の光ファイバの出射面から出射する複数の光ビームをNA変換光学系に導入し、第1の方向のNAを変換する。 - 特許庁

To provide an objective lens capable of suppressing a side lobe at the time of using an optical disk used in a state where the light is condensed with a low NA (numerical aperture).例文帳に追加

低NAの集光状態で使用する光ディスクの利用時のサイドローブを低く抑えることができる対物レンズを提供すること。 - 特許庁

NA≥0.70 (NA: specified image side numerical aperture necessary to record or reproduce an optical information recording medium).例文帳に追加

NA≧0.70(NA:光情報記録媒体の記録または再生を行うのに必要な所定の像側開口数)。 - 特許庁

The most remarkable was transition of the attributive form from "-naru" to "-na." 例文帳に追加

最も顕著な変化として、連体形「-なる」から「-な」への遷移が挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hyakkan na refers to an official-rank-style name that samurai called himself. 例文帳に追加

百官名(ひゃっかんな)とは武士が称した官位風の人名をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The king of "Na of Way" sent his mission to the Later Han Dynasty and was given a gold stamp. 例文帳に追加

倭の奴国王は後漢へ通使し金印を授与された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The concentration of sodium (Na) in molth salt is controlled to100 ppm.例文帳に追加

溶融塩中のナトリウム(Na)濃度を100ppm以下にする。 - 特許庁

The nitrogen gas, then, shuts off oxygen from being supplied to the liquid Na layer.例文帳に追加

窒素ガスは液体Na層への酸素の供給を遮断する。 - 特許庁

To produce acidic reducing water not containing Na+, or the like.例文帳に追加

Na^+ 等を含むことが無い酸性の還元水を提供することである。 - 特許庁

A snubber capacitor Cr is connected to the node Na at its one electrode.例文帳に追加

スナバコンデンサCrは、一方の電極がノードNaと接続している。 - 特許庁

To suppress aberrations small while securing a wide visual field and a large NA (Numerical Aperture).例文帳に追加

広い視野および大きなNAを確保した上で、収差を小さく抑える。 - 特許庁

A large illumination NA for AF is used to increase an AF sensitivity.例文帳に追加

AF感度を大きくするためにAF用照明NAを大きくする。 - 特許庁

To obtain a new compound having excellent Na+ channel inhibiting activity.例文帳に追加

優れたNa^+チャネル阻害活性を有する新規化合物の提供。 - 特許庁

To realize an objective lens having a large NA with single lens structure.例文帳に追加

1枚構成でNAの大きい対物レンズを実現する。 - 特許庁

例文

When only reproduction is done, the focus error quantity is regulated to ±λ/(N.A.)2/4 or less.例文帳に追加

また再生のみがなされる場合には、±λ/(N.A.)^2 /4以内とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS