1016万例文収録!

「shall be governed by」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > shall be governed byの意味・解説 > shall be governed byに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shall be governed byの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 268



例文

(2) Where a person has been penalized for an offense that the person committed while a Juvenile, but the execution of the penalty has been suspended, the person shall be governed by the provisions of the preceding paragraph during the suspension period, and the execution of the sentence of the person shall be deemed finished. 例文帳に追加

2 少年のとき犯した罪について刑に処せられた者で刑の執行猶予の言渡を受けた者は、その猶予期間中、刑の執行を受け終つたものとみなして、前項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 A will revoking an earlier will shall be governed by the provisions of the preceding Article, and shall also be valid in terms of form if its form complies with any of the laws according to which the earlier will was valid pursuant to the provisions of said Article. 例文帳に追加

第三条 遺言を取り消す遺言については、前条の規定によるほか、その方式が、従前の遺言を同条の規定により有効とする法のいずれかに適合するときも、方式に関し有効とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

2. However, the exercise of the rights deriving from such titles and applications shall be governed by the provisions of this Law, as from the day of its entry into force, subject to any acquired rights that shall be maintained.例文帳に追加

(2) ただし,かかる権原及び出願から発生した権利の行使については,維持すべき既得権には従うことを条件として,本法の施行日からその規定に準拠する。 - 特許庁

(b) The registration of a mark of such person shall be independent of the registration in the country of origin and the duration, validity or transfer in the Philippines of such registration shall be governed by the IP Code and these Regulations.例文帳に追加

(b)このような者の標章の登録は,母国における登録とは無関係とし,フィリピンにおけるか当該登録の存続期間,有効性又は移転は,IP法及び本規則に準拠する。 - 特許庁

例文

The invalidation procedure shall be governed by the provisions applicable to the procedure for cancellation of a registered trade mark with the proviso that the establishment of invalidity of a trade mark shall be substituted for the cancellation of its registration. 例文帳に追加

無効の手続は,登録商標の取消手続に適用される規定によって規律されるものとする。ただし,その登録取消は商標無効の確立と読み替えられるものとする。 - 特許庁


例文

Article 8 Payment, etc. (meaning payment or receipt of payment; the same shall apply hereafter) in currency pertaining to transactions or acts governed by this Act shall be made in a currency designated by the Minister of Finance. 例文帳に追加

第八条 この法律の適用を受ける取引又は行為に係る通貨による支払等(支払又は支払の受領をいう。以下同じ。)は、財務大臣の指定する通貨により行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) Both patent applications and patents shall be transferable and may be the subject of licenses and use. They may also be used as security for personal loans, which shall be governed by the relevant provisions, and such use shall be notified to the Registry of Industrial Property.例文帳に追加

(1) 特許出願及び特許の双方は移転し得るものとし,かつライセンス及び使用の対象とすることができる。また,特許出願及び特許は,関連する諸規定を適用することにより個人貸付の担保として使用することもできる。かかる使用は産業財産登録庁に通知するものとする。 - 特許庁

Article 10 (1) The formalities for a juridical act shall be governed by a law applicable to the formation of the act (the initially applicable law prior to the change shall govern if the law was changed under the preceding Article after the juridical act). 例文帳に追加

第十条 法律行為の方式は、当該法律行為の成立について適用すべき法(当該法律行為の後に前条の規定による変更がされた場合にあっては、その変更前の法)による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 Article 25 shall apply mutatis mutandis to divorce; provided, however, that if either husband or wife is a Japanese national who has habitual residence in Japan, their divorce shall be governed by Japanese law. 例文帳に追加

第二十七条 第二十五条の規定は、離婚について準用する。ただし、夫婦の一方が日本に常居所を有する日本人であるときは、離婚は、日本法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Business that was in progress on the entry into force of these Regulations shall be governed by and shall proceed according to the provisions of these Regulations in so far as acquired rights are not thereby prejudiced.例文帳に追加

本規則の施行日に遂行されている事業は,既得権が害される結果になる場合を除いて,本規則によって支配され本規則に従って進められるものとする。 - 特許庁

例文

Patents and utility models granted in accordance with the provisions of the Industrial Property Code shall be governed by the provisions of the said Code. The provisions contained in the following Titles and Chapters of the present Law shall, however, apply:例文帳に追加

産業財産法の規定に従い付与された特許及び実用新案は,当該産業財産法の規則を適用するものとする。ただし,本法の次の部及び章に含まれる規定を適用するものとする。 - 特許庁

An application by the registered proprietor of a collective mark for any amendment to the regulation under Section 66 shall be made in Form TM-42 and where the Registrar accepts any such amendment he shall advertise such application in the Journal and further proceedings in the matter shall be governed by rules 47 to 57.例文帳に追加

団体標章の登録所有者による第66条に基づく規約変更の申請は,様式TM-42によりこれを行うものとし,登録官が当該変更を受理する場合は,登録官は当該申請を公報により公告しなければならず,当該事項におけるその後の手続は,規則47から規則57までに準拠する。 - 特許庁

(3) An incidental appeal shall be governed by the provisions concerning an appeal to the court of second instance; provided, however, that an incidental appeal may be filed by submitting a petition for incidental appeal to the court of second instance. 例文帳に追加

3 附帯控訴については、控訴に関する規定による。ただし、附帯控訴の提起は、附帯控訴状を控訴裁判所に提出してすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 The premiums to be collected by the government for the purpose of meeting the expenses necessary for industrial accident compensation insurance services shall be governed by the provisions of the Premiums Collection Act. 例文帳に追加

第三十条 労働者災害補償保険事業に要する費用にあてるため政府が徴収する保険料については、徴収法の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 Any part of an individual labor contract contravening the standards concerning working conditions and other matters relating to the treatment of workers provided in the collective agreement shall be void. In such a case, the invalidated part of the individual labor contract shall be governed by those standards. With respect to matters as to which the individual labor contract does not provide, the same shall apply. 例文帳に追加

第十六条 労働協約に定める労働条件その他の労働者の待遇に関する基準に違反する労働契約の部分は、無効とする。この場合において無効となつた部分は、基準の定めるところによる。労働契約に定がない部分についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

By contrast, Article 11, Paragraph 2 of the Application of Laws Act stipulates that where no governing law was specified for a consumer contract by the parties in the consumer contract, the formation and effect of the consumer contract shall be governed by "the law of the consumer's permanent residence." 例文帳に追加

これに対し、通則法は第11条第2項において、消費者契約につき準拠法の選択がなかった場合には、直截に「消費者の常居所地法」を適用することとしている。 - 経済産業省

Article 44 The Paragraph 2 general contribution and other money to be collected pursuant to the provisions of this subsection shall be collected as governed by the same rules as national tax, unless otherwise prescribed in this subsection. 例文帳に追加

第四十四条 第二項一般拠出金その他この款の規定による徴収金は、この款に別段の定めがある場合を除き、国税徴収の例により徴収する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) For the purpose of the application of the preceding paragraph, with regard to a manifestation of intention to a person in a place governed by a different law, the place from where the notice of such manifestation was dispatched shall be deemed to be the place where said act was done. 例文帳に追加

3 法を異にする地に在る者に対してされた意思表示については、前項の規定の適用に当たっては、その通知を発した地を行為地とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 The persons entitled to assert a right to support on a support obligee's behalf and the period during which such right may be exercised, as well as the extent of the obligation of the support obligor set forth in the preceding Article, shall be governed by the law applicable to the support obligation. 例文帳に追加

第六条 扶養権利者のためにその者の扶養を受ける権利を行使することができる者の範囲及びその行使をすることができる期間並びに前条の扶養義務者の義務の限度は、扶養義務の準拠法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where an international application for the protection of an invention filed under the Washington Treaty contains the designation or election of France, it shall be deemed to be an application for a European patent governed by the provisions of the Munich Convention. 例文帳に追加

ワシントン条約に基づいてなされる発明保護の国際出願がフランスを指定又は選択している場合は,同出願は,ミュンヘン条約の規定が適用される欧州特許出願とみなされる。 - 特許庁

Legal claims that are based on provisions contained in Article 12(6) shall be deemed to be proceedings relating to a contract of employment unless the legal relationship between the parties involved is not governed by an employment contract.例文帳に追加

第12条(6)の規定に基づく法的主張は,それに係る当事者間の法的関係が雇用契約によって定められていない場合を除き,雇用契約に関する法的手続であるとみなす。 - 特許庁

Claiming priority of a previous foreign application shall be governed by the provisions of the international agreements subject to the proviso that priority under the Paris Convention may also be claimed for services. 例文帳に追加

先の外国出願に基づく優先権の主張は,パリ条約に基づく優先権がサービスについても主張できることを条件として,国際協定の規定によって決定されるものとする。 - 特許庁

Rights to a design based on the registration or the application thereof, shall be governed by the same legal rights as personal property rights within the meaning of the Civil Law, but may not be an object of property claims.例文帳に追加

登録又は登録出願に基づく意匠についての権利は, 民法にいう動産権と同一の法的権利に該当するが, 財産請求権の対象とはならない。 - 特許庁

The mutual claims to compensation and reimbursement arising from a declaration of lack of title shall be governed by civil law and be the object of civil proceedings. 例文帳に追加

権原不存在の宣言から生じる当事者間の補償請求及び返還請求は民法に準拠して決定されるものとし,民事訴訟の対象とすることができる。 - 特許庁

1. Except where otherwise provided in the following paragraphs, proceedings under Article 61 shall be governed by the provisions of the Code of Civil Procedure on the provisional measures of investigation and seizure, as the case may be.例文帳に追加

(1) 次の各項に規定する場合を除くほか,前条に基づく手続には,場合により,調査及び差押の暫定処置に関する民事訴訟法の規定が適用されるものとする。 - 特許庁

The right to a trademark may be invalidated under Section 26 even where it was granted or became established before the entry into force of this Act. Pending applications for registration shall be governed by this Act. 例文帳に追加

商標についての権利は,それが本法施行前に付与され又は確立されたものであっても,第26条に基づいて無効とすることができる。係属中の登録出願には,本法が適用される。 - 特許庁

Article 73 In addition to what is provided for by the provisions of the preceding four Articles, the application of the Compulsory Purchase of Land Act to city planning projects shall be governed by the provisions of the following items. 例文帳に追加

第七十三条 前四条に定めるもののほか、都市計画事業に対する土地収用法の適用に関しては、次の各号に定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If rights conferred by a design right upon registration belong to several persons (thereinafter: "co-proprietors"), the relations between them shall be governed by regulations on co-proprietorship. 例文帳に追加

意匠権の登録によって与えられる権利が複数の者(以下「共有者」という。)に属する場合,これらの者の間の関係は,所有権の共有に関する規則によって規律される。 - 特許庁

The maximum periods for settling the procedures governed by this Law shall be calculated from the date of receipt by the Spanish Patent and Trademark Office of individual applications, as follows:例文帳に追加

本法に準拠する手続を解決するための最長期間は,スペイン特許商標庁が個別申請を受領した日から起算するものとし,次の通りとする。 - 特許庁

Such information received by a Party shall be governed by the laws and regulations of that Party for the protection of confidentiality of personal data.例文帳に追加

一方の締約国が受領するこれらの情報は、個人に関する情報の秘密の保護のための当該一方の締約国の法律及び規則により規律される。 - 厚生労働省

3. Information referred to in paragraphs 1 and 2 of this Article received by a Contracting State shall be governed by the laws and regulations of that Contracting State for the protection of confidentiality of personal data.例文帳に追加

3 一方の締約国が受領する1及び2に規定する情報は、個人に関する情報の秘密の保護のための当該一方の締約国の法律及び規則により規律される。 - 厚生労働省

Such information received by a Party shall be governed by the national statutes and regulations of that Party for the protection of confidentiality of personal data.例文帳に追加

一方の締約国が受領するこれらの情報は、個人に関する情報の秘密の保護のための当該一方の締約国の法律及び規則によって規律される。 - 厚生労働省

Article 28 The capacity to be a party, capacity to sue or be sued, and the statutory representation for a person without the capacity to sue or be sued, except as otherwise provided for in this Code, shall be governed by the Civil Code (Act No. 89 of 1896) and other laws and regulations. The same shall apply to the delegation of powers necessary for performing procedural acts. 例文帳に追加

第二十八条 当事者能力、訴訟能力及び訴訟無能力者の法定代理は、この法律に特別の定めがある場合を除き、民法(明治二十九年法律第八十九号)その他の法令に従う。訴訟行為をするのに必要な授権についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, if a husband and wife have designated one of the laws listed in the following as the governing law by means of a document signed by them and dated, their marital property regime shall be governed by the law thus designated. In this case, the designation shall be effective only for the future: 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、夫婦が、その署名した書面で日付を記載したものにより、次に掲げる法のうちいずれの法によるべきかを定めたときは、夫婦財産制は、その法による。この場合において、その定めは、将来に向かってのみその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The offense prescribed in item 6 of paragraph 2 (limited to the part pertaining to Article 18(1)) shall be governed by Article 3 of the Penal Code (Act No. 45 of 1965). 例文帳に追加

6 第二項第六号(第十八条第一項に係る部分に限る。)の罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第三条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 147 Unless provided otherwise in this Act, the relationship between the Entrusting Company and the Entrusted Company shall be governed by the provisions on mandate. 例文帳に追加

第百四十七条 この法律に別段の定めがある場合を除くほか、委託会社と受託会社との間の関係は、委任に関する規定に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The crimes set forth in Article 328, paragraph (2), Article 329, paragraph (2), and the preceding Article, paragraphs (2) to (4) inclusive shall be governed by Article 2 of the Penal Code. 例文帳に追加

2 第三百二十八条第二項、第三百二十九条第二項及び前条第二項から第四項までの罪は、刑法第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 264 (1) The crimes set forth in Article 255, Article 256, Article 259, Article 260 and Article 262 shall be governed by the provision of Article 2 of the Penal Code (Act No. 45 of 1907). 例文帳に追加

第二百六十四条 第二百五十五条、第二百五十六条、第二百五十九条、第二百六十条及び第二百六十二条の罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 276 (1) The crimes set forth in Article 265, Article 266, Article 270, Article 272 and Article 274 shall be governed by the provision of Article 2 of the Penal Code (Act No. 45 of 1907). 例文帳に追加

第二百七十六条 第二百六十五条、第二百六十六条、第二百七十条、第二百七十二条及び第二百七十四条の罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 28 The accounting of the Partnership shall be governed by generally accepted corporate accounting practices as well as this Act and the Ordinances of the Ministry of Economy, Trade and Industry made under this Act. 例文帳に追加

第二十八条 組合の会計は、この法律及びこの法律に基づく経済産業省令の規定によるほか、一般に公正妥当と認められる企業会計の慣行に従うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The crimes set forth in Article 967(2), Article 968(2) and paragraphs (2) to (4) of the preceding Article shall be governed by Article 2 of the Penal Code (Act No. 45 of 1907). 例文帳に追加

2 第九百六十七条第二項、第九百六十八条第二項及び前条第二項から第四項までの罪は、刑法(明治四十年法律第四十五号)第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) In the absence of a choice of law under the preceding Article, the formation and effect of a juridical act shall be governed by the law of the place with which the act is most closely connected at the time of the act. 例文帳に追加

第八条 前条の規定による選択がないときは、法律行為の成立及び効力は、当該法律行為の当時において当該法律行為に最も密接な関係がある地の法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding Article 8, in the absence of a choice of law under Article 7 with regard to the formation and effect of a Consumer Contract, the formation and effect of the Consumer Contract shall be governed by the law of the consumer's habitual residence. 例文帳に追加

2 消費者契約の成立及び効力について第七条の規定による選択がないときは、第八条の規定にかかわらず、当該消費者契約の成立及び効力は、消費者の常居所地法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) In the absence of a choice of law under Article 7 with regard to the formation of a Consumer Contract, notwithstanding paragraphs (1), (2) and (4) of the preceding Article, the formalities for the Consumer Contract shall be governed by the law of the consumer's habitual residence. 例文帳に追加

5 消費者契約の成立について第七条の規定による選択がないときは、前条第一項、第二項及び第四項の規定にかかわらず、当該消費者契約の方式は、消費者の常居所地法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, acquisition or loss of a right prescribed in said paragraph shall be governed by the law of the place where the subject property of the right is situated at the time when the facts constituting the cause of the acquisition or loss were completed. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、同項に規定する権利の得喪は、その原因となる事実が完成した当時におけるその目的物の所在地法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 14 The formation and effect of a claim arising from management without mandate (negotiorum gestio) or unjust enrichment shall be governed by the law of the place where the facts constituting the cause of it occurred. 例文帳に追加

第十四条 事務管理又は不当利得によって生ずる債権の成立及び効力は、その原因となる事実が発生した地の法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 33 Family relationships or rights and obligations arising therefrom other than those provided for in Article 24 to Article 32 shall be governed by the national law of the party concerned. 例文帳に追加

第三十三条 第二十四条から前条までに規定するもののほか、親族関係及びこれによって生ずる権利義務は、当事者の本国法によって定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34 (1) The formalities for a juridical act regarding family relationships provided for in Article 25 to Article 33 shall be governed by the law applicable to the formation of the juridical act. 例文帳に追加

第三十四条 第二十五条から前条までに規定する親族関係についての法律行為の方式は、当該法律行為の成立について適用すべき法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 35 (1) Guardianship, curatorship or assistance (hereinafter collectively referred to as "Guardianship, etc.") shall be governed by the national law of a ward, person under curatorship or person under assistance (collectively referred to as a "Ward, etc." in paragraph (2)). 例文帳に追加

第三十五条 後見、保佐又は補助(以下「後見等」と総称する。)は、被後見人、被保佐人又は被補助人(次項において「被後見人等」と総称する。)の本国法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, in the following cases where a foreign national is a Ward, etc., a ruling of appointment of a guardian, curator or assistant and other ruling concerning Guardianship, etc. shall be governed by Japanese law: 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、外国人が被後見人等である場合であって、次に掲げるときは、後見人、保佐人又は補助人の選任の審判その他の後見等に関する審判については、日本法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS