1016万例文収録!

「work period」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > work periodの意味・解説 > work periodに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

work periodの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1826



例文

This year, "Ken wa sabaku" (Sword of Judgement) became his first work in period drama. 例文帳に追加

同年、『剣は裁く』が時代劇第1作となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Heian period, edokoro (Imperial office treating about pictures) succeeded to the work. 例文帳に追加

平安時代には画所がその業務を継承した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

WORK PERIOD MANAGEMENT SYSTEM AND RECORDING MEDIUM USED THEREFOR例文帳に追加

工期管理システム及びそれに用いる記録媒体 - 特許庁

(2) Categories of work that have no restrictions on the period of receiving worker dispatching services例文帳に追加

(2) 派遣受入期間の制限がない業務 - 厚生労働省

例文

A ratio of the period length of a scheduled work to a unit period length is calculated, and the total work volume of the scheduled work is divided by the ratio.例文帳に追加

予定業務の期間長の単位期間長に対する倍率を算出し、予定業務の総業務量を倍率で除する。 - 特許庁


例文

Individual unit-period work volume information including the same type of capability and different capability levels, of the scheduled work are retrieved, and the calculated total work volumes for each capability level per unit period scheduled work are divided by the unit-period work volume of each unit-period work volume information.例文帳に追加

予定業務の同一の能力の種類および異なる各高さを含む各単位期間業務量情報をそれぞれ検索し、算出した単位期間あたりの能力の高さごとの総業務量を、各単位期間業務量情報の単位期間業務量で除す。 - 特許庁

During work to bank the Asuka-gawa River which runs behind the shrine in 1972, remains spanning a period from the Jomon period to the Kofun period (tumulus period) were discovered in the precincts. 例文帳に追加

昭和47年、当社裏の飛鳥川築堤工事中、境内より縄文時代から古墳時代の遺跡が発見された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order of composition, it is the final work among what is known as the shikyo (Four Mirrors, a series of four historical works compiled between the late Heian period and the early Muromachi period). 例文帳に追加

いわゆる「四鏡」の成立順では最後に位置する作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a wood connector capable of facilitating connecting work and greatly shortening the work period.例文帳に追加

接合作業が容易で、作業期間も大幅に短縮できる木材接合器具を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a construction method of a cylindrical tank capable of reducing welding work at high place and shortening a work period.例文帳に追加

高所での溶接作業を削減し、工期を短縮できる円筒型タンクの構築方法の提供。 - 特許庁

例文

To provide a transparent electrode keeping a high work function for a long period by improving the work function.例文帳に追加

仕事関数を向上させ、長時間高い仕事関数を有する透明電極を提供する。 - 特許庁

To provide a tunnel repairing method high in general usability, by which repairing work is facilitated and the work can be done in a short period of time.例文帳に追加

施工が容易で短期間で補修でき、汎用性が高いトンネル補修方法を提供する。 - 特許庁

To provide a paved road which enables repair work to be performed at a low construction cost by shortening the construction period of the repair work.例文帳に追加

補修工事の工期を短縮でき、工事費用を安価に実施できる舗装道路を提供する。 - 特許庁

To measure a longitudinal standard position of a grooved axial work at one time work locating in a short period of time.例文帳に追加

溝付き軸物ワークの長手基準位置を1度のワークロケーティングで短時間に測定する。 - 特許庁

To complete the work in a short period of time from the beginning to the end of the temporary flashing work for a wooden building.例文帳に追加

木造建物において、建て始めから屋根の仮雨仕舞までを短時間に完了すること。 - 特許庁

To provide a work management method for construction work capable of precisely grasping the progress state of a work and the problem thereof by reading the work daily report data/or work photographic data and/or work drawing data within the total work period from the construction start to the completion divisionally for a certain specified period.例文帳に追加

着工から竣工に至る全工事期間内の工事日報データ又は/及び工事写真データ又は/及び工事図面データをある特定期間に区切って総覧し、工事の進捗状況とその問題点を的確に把握する建設工事における工事管理方法を提供する。 - 特許庁

To provide a numerical control device which improves a work grade in a processing starting period and a processing finishing period when a work load changes.例文帳に追加

加工負荷が変動する加工開始期間,加工終了期間における加工品位を向上させることができる数値制御装置を提供する。 - 特許庁

any work of art whose special value lies in its evocation of a historical period 例文帳に追加

ある歴史上の時代を喚起することに特別の価値がある芸術作品 - 日本語WordNet

a period of dullness or boredom (especially in a work of literature or performing art) 例文帳に追加

冗長または退屈な期間(特に文学作品や演劇で) - 日本語WordNet

during the Edo period in Japan, shift work in which one served and lived at an imperial fief that was located a far distance from the shogunate 例文帳に追加

江戸時代,幕府が遠くの天領に駐在する交替勤務 - EDR日英対訳辞書

a form of punishment for public officials of suspending them from work and pay for a certain period 例文帳に追加

公務員が一定期間職務を差し止められ無給となる処分 - EDR日英対訳辞書

(ii) Suspension from the work pursuant to the provision of Article 93 for a period not exceeding ten days; 例文帳に追加

二 第九十三条の規定による作業の十日以内の停止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Period of absence from work caused by reasons attributable to the employer; 例文帳に追加

三 使用者の責めに帰すべき事由によつて休業した期間 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Workers who are employed in seasonal work for a fixed period not longer than 4 months; 例文帳に追加

三 季節的業務に四箇月以内の期間を定めて使用される者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) the period of Worker Dispatching and the days on which the dispatch work is to be performed; 例文帳に追加

四 労働者派遣の期間及び派遣就業をする日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the period of Worker Dispatching and the days on which the dispatch work is to be performed; 例文帳に追加

三 労働者派遣の期間及び派遣就業をする日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Mokuzo Senju Kannon Ryuzo (wooden standing statue of the Buddhist Goddess of Mercy, Kannon, with a thousand arms): A work created in the early Kamakura period 例文帳に追加

木造千手観音立像-鎌倉時代初期の作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The work was known as "Azuma Kagami," at least in the manuscripts transcribed in the Muromachi period. 例文帳に追加

少なくとも室町時代の写本には『吾妻鏡』とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kokkeibon (humorous book) was a genre of gesaku literature (literary work of a playful, mocking, joking, silly or frivolous nature) in the late Edo period. 例文帳に追加

滑稽本(こっけいぼん)は、江戸時代後期の戯作の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Until the late Showa period, some people went to work in wafuku (Japanese traditional clothes) on the day. 例文帳に追加

昭和後期までは、和服を着て出社する場合もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After 1960, in the period of economic boom, his work gained affluence. 例文帳に追加

好景気となる昭和35年(1960年)以降、作品が充実するようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yomihon is a type of gesaku (light literary work) written in the late Edo period. 例文帳に追加

読本(よみほん)は、江戸時代後期の戯作の形式の一種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The representative work of so-called 'zangirimono' (The Cropped Hair Plays) depicting the new folkways of the Meiji period 例文帳に追加

明治の新風俗を描いたいわゆる「散切物」の代表作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Garden lantern: Created during the latter part of the Kamakura period and a nationally recognized important work of art 例文帳に追加

灯籠-鎌倉時代後期、国認定重要美術品 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is well-preserved and it is a work that represents the sculptures in the Heian period. 例文帳に追加

保存状態もよく、平安時代彫刻を代表する作品の1つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is estimated that Sho Kannon zo (statue height: 67.4 cm) is a work from the Kamakura period. 例文帳に追加

聖観音像(像高67.4cm)は鎌倉時代の作と推定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is assumed to be the work from around the 9th century, during the early Heian period. 例文帳に追加

平安時代初期、9世紀頃の制作と推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"End of Edo Period" shot by Nakamura Production became his last work as a director. 例文帳に追加

中村プロダクションで撮った『幕末』が最後の監督作品になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The famous "Bennonaishi nikki" (The Diary of Bennonaishi) was a piece of work during the first half of that period. 例文帳に追加

有名な「弁内侍日記」はその前半期を記したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kokuiko" is a literary work by KAMO no Mabuchi, a scholar of Japanese classical literature in the Edo period. 例文帳に追加

『国意考』(こくいこう)は、江戸時代の国学者・賀茂真淵の著作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that this literary work was influenced by "Ise Monogatari" (literally, "Tales of Ise," an uta-monogatari in the mid Heian period). 例文帳に追加

『伊勢物語』の影響のもとに成立した作品とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Construction work for Heijokyo was carried out in an extremely short time period. 例文帳に追加

平城京の造営工事はきわめて短期間のうちに遂行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those uprisings were then commonly called Eta (one group comprising the lowest rank of Japan's Edo-period caste system, people whose work usually involved handling human bodies or animal carcasses) hunting. 例文帳に追加

当時の俗称では穢多狩りと言われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its construction work started in the Taisho period and was completed around 1928. 例文帳に追加

大正時代から建築が始まり、昭和3年(1928年)頃に完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Todai-ji Temple, wooden standing statue of Jizo Bosatsu (a work by Kaikei) (important cultural property), Kamakura period 例文帳に追加

東大寺木造地蔵菩薩立像(快慶作)(重文)鎌倉時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She has been appointed to work for the Okayama Prefectural Police for a one-year period. 例文帳に追加

二葉は1年間岡山県警のために働くよう任命された。 - 浜島書店 Catch a Wave

We agreed that the G-20 will work toward improving aid effectiveness and good governance in the period ahead. 例文帳に追加

今後、G20は援助効果改善とガバナンス向上に向け作業。 - 財務省

To effectively bore holes within a short period of time to the covering layer of a machining object work.例文帳に追加

加工対象物の被覆層に、短時間で効果的に穴を開ける。 - 特許庁

To provide a door which enables renovation of a door frame to be performed by simple work in a short period of time.例文帳に追加

ドア枠の改装を簡単な工事で短時間にできるドアとする。 - 特許庁

例文

To reduce a verification period, and to alleviate work labor of a designer.例文帳に追加

検証期間の短縮化と設計者の作業労力の軽減化を図ること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS