小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 訴えに関する規定の準用の英語・英訳 

訴えに関する規定の準用の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Application Mutatis Mutandis of Provisions Concerning Action


Weblio英和対訳辞書での「訴えに関する規定の準用」の英訳

訴えに関する規定の準用

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「訴えに関する規定の準用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

訴えに関する規定の準用例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis of Provisions Concerning Action発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

訴えに関する規定の準用・法第三百八十四条例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis of Provisions Concerning Action; Article 384 of the Code発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、会社の組織に関する訴えであって、債権者が提起することができるものについて準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to Actions Concerning the Organization of a Company which may be filed by creditors.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百八十四条 支払督促の申立てには、その性質に反しない限り、訴えに関する規定準用する。例文帳に追加

Article 384 With regard to a petition for demand for payment, unless contrary to the nature thereof, the provisions concerning an action shall apply mutatis mutandis.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百三十二条 支払督促の申立てには、その性質に反しない限り、訴えに関する規定準用する。例文帳に追加

Article 232 With regard to a petition for demand for payment, unless contrary to the nature thereof, the provisions concerning an action shall apply mutatis mutandis.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 民衆訴訟又は機関訴訟で、処分又は裁決の無効の確認を求めるものについては、第三十六条の規定を除き、無効等確認の訴えに関する規定準用する。例文帳に追加

(2) The provisions on an action for the declaration of nullity, etc., except for the provision of Article 36, shall apply mutatis mutandis to citizen actions or interagency actions seeking the declaration of nullity of an original administrative disposition or administrative disposition on appeal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十九条 前四条の規定は、裁決の取消しの訴えの提起があつた場合における執行停止に関する事項について準用する。例文帳に追加

Article 29 The provisions of the preceding four Articles shall apply mutatis mutandis to the matters concerning stay of execution in cases where an action for the revocation of an administrative disposition on appeal is filed.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「訴えに関する規定の準用」に類似した例文

訴えに関する規定の準用

例文

the costs of a lawsuit

例文

to sue one for calumny

例文

a Japanese legal procedure called 'igimoshitate'

例文

a biased account of the trial

例文

chamber-practice

例文

to withdraw a suit

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「訴えに関する規定の準用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

第十条 民衆訴訟及び機関訴訟のうち、処分又は裁決の取消しを求めるものについては、取消訴訟に関する経過措置に関する規定を、処分又は裁決の無効の確認を求めるものについては、無効等確認の訴えに関する経過措置に関する規定準用する。例文帳に追加

Article 10 The provisions on the transitional measures concerning actions for the revocation of administrative dispositions shall apply mutatis mutandis to citizen actions and interagency actions seeking the revocation of an original administrative disposition or administrative disposition on appeal, and the provisions on the transitional measures concerning actions for the declaration of nullity, etc. shall apply mutatis mutandis to citizen actions and interagency actions seeking the declaration of nullity, etc. of an original administrative disposition or administrative disposition on appeal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条 この法律中法定代理及び法定代理人に関する規定は、法人の代表者及び法人でない社団又は財団でその名において訴え、又は訴えられることができるものの代表者又は管理人について準用する。例文帳に追加

Article 37 In this Code, the provisions concerning a statutory agent and statutory representation shall apply mutatis mutandis to a representative of a juridical person and to a representative or administrator of an association or foundation that is not a juridical person but is capable of suing or being sued in its name.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 この規則中法定代理及び法定代理人に関する規定は、法人の代表者及び法人でない社団又は財団でその名において訴え、又は訴えられることができるものの代表者又は管理人について準用する。例文帳に追加

Article 18 In these Rules, the provisions concerning statutory representation and a statutory agent shall apply mutatis mutandis to a representative of a juridical person and to a representative or administrator of an association or foundation that is not a juridical person but is capable of suing or being sued in its name.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十九条 前編(第一審の訴訟手続)第一章から第六章まで(訴え、口頭弁論及びその準備、証拠、判決、裁判によらない訴訟の完結並びに大規模訴訟に関する特則)の規定は、特別の定めがある場合を除き、控訴審の訴訟手続について準用する。例文帳に追加

Article 179 The provisions of Chapters I to VI (Action; Oral Argument and Preparation Thereof; Evidence; Judgment; Conclusion of Suit Not by Judicial Decision; and Special Provisions Concerning Large-Scale Suit) of the preceding Part (Court Proceedings in First Instance) shall apply mutatis mutandis to the court proceedings in the second instance, except as otherwise provided.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 新法第百八十三条第一項において準用する商法第四百三十条第二項(清算に関する準用規定)において準用する同法第二百六十七条から第二百六十八条ノ三まで(取締役の責任を追及する訴え)の規定は、施行日以後に社員が新法第百八十三条第一項において準用する商法第四百三十条第二項において準用する同法第二百六十七条第一項の訴えの提起を請求する場合又は新法第百八十三条第一項において準用する商法第四百三十条第二項において準用する同法第二百六十七条第三項の訴えを提起する場合について適用し、施行日前に社員が旧法第七十七条において準用する旧法第五十七条第一項の訴えの提起を請求した場合又は旧法第七十七条において準用する旧法第五十七条第二項において準用する商法第二百六十七条第三項の訴えを提起した場合については、なお従前の例による。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 267 to 268-3 inclusive (Lawsuit to Hold Directors Accountable) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 430, paragraph (2) (Provisions for Application mutatis mutandis Concerning Liquidation) of said Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 183, paragraph (1) of the Current Act shall apply to any request for filing the lawsuit set forth in Article 267, paragraph (1) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 430, paragraph (2) of said Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 183, paragraph (1) of the Current Act or any filing of the lawsuit set forth in Article 267, paragraph (3) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 430, paragraph (2) of said Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 183, paragraph (1) of the Current Act, made by members on or after the Effective Date; with regard to any request for filing the lawsuit set forth in Article 57, paragraph (1) of the Former Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 77 of the Former Act or any filing of the lawsuit set forth in Article 267, paragraph (3) of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 57, paragraph (2) of the Former Act, made by members before the Effective Date, the provisions then in force shall remain applicable.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 この法律の施行前に、第一条の規定による改正前の商法(以下この条において「旧商法」という。)第百四条第一項、第百三十六条第一項、第百四十条、第百四十一条、第二百四十七条第一項、第二百五十二条、第二百八十条ノ十五第一項、第三百六十三条第一項、第三百七十二条第一項、第三百七十四条ノ十二第一項、第三百七十四条ノ二十八第一項、第三百八十条第一項、第四百十五条第一項若しくは第四百二十八条第一項(これらの規定を旧商法又は他の法律において準用する場合を含む。)の訴えの提起があった場合、第六条の規定による改正前の農業協同組合法第七十三条の十四第一項の訴えの提起があった場合、第七条の規定による改正前の証券取引法第百一条の十五第一項の訴えの提起があった場合、第十三条の規定による改正前の投資信託及び投資法人に関する法律(次項において「旧投信法」という。)第九十四条第二項の訴えの提起があった場合、第十五条の規定による改正前の中小企業団体の組織に関する法律第百条の十六第一項の訴えの提起があった場合、第十八条の規定による改正前の金融先物取引法第三十四条の十八第一項の訴えの提起があった場合、第十九条の規定による改正前の保険業法第八十四条第一項の訴えの提起があった場合又は第二十三条の規定による改正前の中間法人法第二十二条第一項、第三十八条第二項若しくは第三項、第七十九条第一項、第九十五条第一項若しくは第百二十五条第一項の訴えの提起があった場合における公告については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 2 (1) The provisions then in force shall remain applicable to public notice in the case of any lawsuit filed under Article 104, paragraph (1), Article 136, paragraph (1), Article 140, Article 141, Article 247, paragraph (1), Article 252, Article 280-15, paragraph (1), Article 363, paragraph (1), Article 372, paragraph (1), Article 374-12, paragraph (1), Article 374-28, paragraph (1), Article 380, paragraph (1), Article 415, paragraph (1) or Article 428, paragraph (1) of the Commercial Code prior to the revision by the provision of Article 1 (hereinafter referred to as "Former Commercial Code" in this Article) (including the cases where those provisions are applied mutatis mutandis pursuant to the Former Commercial Code or any other Act), any lawsuit filed under Article 73-14, paragraph (1) of the Agricultural Cooperative Association Act prior to the revision by the provision of Article 6, any lawsuit filed under Article 101-15, paragraph (1) of the Securities and Exchange Act prior to the revision by the provision of Article 7, any lawsuit filed under Article 94, paragraph (2) of the Act on Securities Investment Trust and Securities Investment Corporations prior to the revision by the provision of Article 13 (referred to as "Former Investment Trust Act" in the following paragraph), any lawsuit filed under Article 100-16, paragraph (1) of the Act on the Organization of Small and Medium-Sized Enterprise Association prior to the revision by the provision of Article 15, any lawsuit filed under Article 34-18, paragraph (1) of the Financial Futures Trading Act prior to the revision by the provision of Article 18, any lawsuit filed under Article 84, paragraph (1) of the Insurance Business Act prior to the revision by the provision of Article 19, or any lawsuit filed under Article 22, paragraph (1), Article 38, paragraph (2) or (3), Article 79, paragraph (1), Article 95, paragraph (1) or Article 125, paragraph (1) of the Intermediate Companies Act prior to the revision by the provision of Article 23, prior to the enforcement of this Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 創立総会については、第十一条の規定を、創立総会の決議の不存在若しくは無効の確認又は取消しの訴えについては、会社法第八百三十条、第八百三十一条、第八百三十四条(第十六号及び第十七号に係る部分に限る。)、第八百三十五条第一項、第八百三十六条第一項及び第三項、第八百三十七条、第八百三十八条並びに第八百四十六条(株主総会の決議の不存在若しくは無効の確認又は取消しの訴え)の規定(第三十六条の三第四項に規定する組合であつて、その監事の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨を定款で定めた組合(以下「監査権限限定組合」という。)にあつては、監査役に係る部分を除く。)を準用する。例文帳に追加

(8) With regard to the organizational meeting, the provisions of Article 11 shall apply mutatis mutandis; and with regard to an action for declaratory judgment on the nonexistence or invalidity of or an action for rescission of a resolution of the organizational meeting, Article 830, Article 831, Article 834 (limited to the portions pertaining to item (xvi) and item (xvii)), Article 835, paragraph (1), Article 836, paragraph (1) and paragraph (3), Article 837, Article 838, and Article 846 (Action for Declaratory Judgment on Nonexistence or Invalidity of or Action for Rescission of a Resolution of a Shareholders Meeting) (excluding the portions pertaining to company auditors in the case of a cooperative prescribed in Article 36-3, paragraph (4) of this Act whose articles of association provide that the scope of audits conducted by auditors shall be limited to those concerning accounting [hereinafter referred to as "cooperative limiting the audit authority"]) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 会社法第百二十条第二項から第五項まで(株主の権利の行使に関する利益の供与)の規定は前項の場合について、同法第七編第二章第二節(第八百四十七条第二項、第八百四十九条第五項並びに第八百五十一条第一項第一号及び第二項を除く。)(株式会社における責任追及等の訴え)の規定はこの項において準用する同法第百二十条第三項の利益の返還を求める訴えについて、それぞれ準用する。この場合において、同法第百二十条第三項及び第四項中「第一項」とあるのは「保険業法第三十三条の二第一項」と、同条第五項中「総株主」とあるのは「総社員」と、同法第八百四十七条第一項(責任追及等の訴え)中「株式を有する株主(第百八十九条第二項の定款の定めによりその権利を行使することができない単元未満株主を除く。)」とあるのは「社員である者」と、同条第三項から第五項まで及び第七項中「株主」とあるのは「社員」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 120, paragraphs (2) to (5) inclusive (Giving Benefits on Exercise of Shareholder's Right) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph; and the provisions of Part VII, Chapter II, Section 2 (excluding Article 847, paragraph (2), Article 849, paragraph (5), and Article 851, paragraph (1), item (i) and paragraph (2)) (Lawsuit for Responsibility, etc. in Stock Company) of that Act shall apply mutatis mutandis to a lawsuit for the return of benefits under Article 120, paragraph (3) of that Act as applied mutatis mutandis pursuant to this paragraph, respectively. In this case, the term "paragraph (1)" in Article 120, paragraphs (3) and (4) of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 33-2, paragraph (1) of the Insurance Business Act"; the term "all shareholders" in Article 120, paragraph (5) shall be deemed to be replaced with "all members"; the term "shareholder who has been holding shares (other than a holder of share less than one unit who may not exercise his/her rights pursuant to the provision of the articles of incorporation under Article 189, paragraph (2))" in Article 847, paragraph (1) (Lawsuit for Responsibility, etc.) of that Act shall be deemed to be replaced with "person who has been a member"; and the term "shareholder" in Article 847, paragraphs (3) to (5) inclusive and (7) shall be deemed to be replaced with "member"; and any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「訴えに関する規定の準用」の英訳に関連した単語・英語表現

訴えに関する規定の準用のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS