小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ごみょうだにがわの英語・英訳 

ごみょうだにがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ごみょうだにがわ」の英訳

ごみょうだにがわ

地名

英語 Gomyodanigawa

五明谷川


「ごみょうだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

この間に光明皇后の信任を得た藤原南家の藤原仲麻呂(武智麻呂の子)が台頭、紫微中台を組織した。例文帳に追加

In the meantime, FUJIWARA no Nakamaro (son of Muchimaro) from the Southern House of the Fujiwara clan, who successfully gained the confidence of the Empress Komyo, accumulated power and organized a Shibi chudai (office responsible for affairs of the Empress Komyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初め比叡山に登り天台教学を修学したが、その後浄土宗の僧良忠に師事して浄土教学を修めて仁和寺西谷法光明院に住した。例文帳に追加

He entered Hieizan Mt. Hiei and initially learnt the doctrine of the Tendai sect; however, he learnt from a priest of the Jodo sect, Ryochu, and learnt the doctrine of the Jodo sect and resided at Nishitani-hokomyo-in temple on the premises of Ninna-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通話が成立されている機器の間においてデジタル音声信号の送受信を行うにあたり、音声コーデックに与えるマスタクロックの微妙な周波数の不整合を抑えて良好な通話音質を確保する。例文帳に追加

To ensure excellent speech voice quality by suppressing subtle mismatching of a frequency of a master clock given to a voice CODEC in transmitting/receiving a digital voice signal between transmitter-receivers with an established speech. - 特許庁

これに対して保守的な譜代大名や大奥は、家定に血筋が近い従兄弟の紀伊藩徳川慶福(後の徳川家茂)を擁立しようとした。例文帳に追加

On the other hand, conservative fudai daimyo (daimyo in hereditary vassal to the Tokugawa family) and O-oku (the inner halls of Edo Castle where the wife of the Shogun and her servants reside) backed up Yoshitomi TOKUGAWA (later Iemochi TOKUGAWA), a male cousin of Iesada, of the Kii Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおいては豊臣恩顧の大名として西軍に与し、7月には大坂鰻谷町橋を守備し、のちに但馬国や丹波の諸大名・1万5000の軍勢を率いて細川幽斎が守る田辺城(丹後国)(舞鶴城)を攻撃し、これを開城するに至っている。例文帳に追加

In the Battle of Sekigahara in 1600, he sided with the West force as a favor to Toyotomi and guarded the Unagidani Town Bridge, Osaka in July, and later led a force of 15,000, a combined force of Tajima and Tanba troops, and attacked Tanabe-jo Castle (also called Maizuru-jo Castle) in Tango Province, and Yusai HOSOKAWA, who was on guard, surrendered the castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀如来にこの世で救われて「南無阿弥陀仏」と報謝の念仏を称える(称名)身になれば、阿弥陀仏の浄土(極楽)へ往って、阿弥陀仏の元で仏として生まれることができるとされる。例文帳に追加

In the teaching of Jodo Shinshu, those who awaken faith in the saving grace of Amida Nyorai and express deep feeling of gratitude by reciting his name "Namu Amida Butsu," are to be reborn in the Pure Land of Amida and become a Buddha.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代以降、守護大名の間において武功ある家臣や被官に対して、朝廷の正式な位階や除目の伴わない、非公式な官名を授ける風習が生まれる。例文帳に追加

After the Muromachi period, shugo daimyo started the custom of granting unofficial names of government post without official Ikai (Court rank) and Jimoku (appointment ceremonies) from the Imperial Court, to vassals and hikan (low-level bureaucrats) who had made military exploits.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ごみょうだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

淳和天皇の皇子で仁明天皇の皇太子恒貞親王の春宮帯刀舎人(たちはきのとねり)であったが、842年(承和2年)嵯峨天皇が重病である間に謀反を企てたとして、上皇の没後、橘逸勢とともにとらえられた(いわゆる承和の変)。例文帳に追加

He was the Tachihaki no toneri (bodyguard of the crown prince) of the Imperial Prince Tsunesada, who was the imperial child of Emperor Junna and the crown prince of Emperor Ninmyo, but was captured along with TACHIBANA no Hayanari after the death of the retired emperor for causing a rebellion while Emperor Saga was heavily ill in 842 (the Jowa Incident).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相模国二伝寺で出家し、鎌倉の光明寺(鎌倉市)で浄土教学を修め、武蔵国川越の蓮馨寺(れんけいじ)の存貞にも学んだ。例文帳に追加

He became a priest at Niden-ji Temple in Sagami Province, mastered the Jodo Sect at Komyo-ji Temple in Kamakura (Kamakura City), and also studied under Sontei of Renkei-ji Temple in Kawagoe, Musashi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吸着器は、システムの寿命の間にコンプレッサから出る油と同じ量に、少なくとも25%の安全マージンを加えた量を保持することができる。例文帳に追加

The adsorber can preserve the quantity of oil where at least a safety margin of 25% is added to the same quantity as that of the coil coming out of the compressor within the life of the system. - 特許庁

宗祖親鸞聖人が、無量寿経仏説無量寿経に基づいて、顕浄土真実教行証文類(教行信証)を撰述して開顕した(阿弥陀如来の)本願の名号を体とする往還二廻向(往相回向・還相廻向)を要旨とする。例文帳に追加

The main doctrine is Ogen Ni-eko (Oso-eko・Genso-eko), as constituted from the name of Hongwan (by Amidanyorai), which was extracted from Kenjodoshinjitsukyogyoshomonrui (Kyogyoshinsho) based on Muryoju-kyo Bussetsu Muryoju-kyo Sutra by the founder of the sect, St. Shinran.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代後期の文政年間、聖護院の東の黒谷という場所に金戒光明寺という寺院が在り、この寺院に尾張から大根が奉納され、聖護院の農家がその大根を貰いうけ、何年も育てていると、何故か丸くなってしまったと言う。例文帳に追加

During the Bunsei era in the latter part of the Edo period, this daikon was given to Konkaikomyo-ji Temple in Kurotani district in the east of Shogoin district, as an offering from Owari Province; when a farmer in Shogoin district was given the daikon and grew it for years, the shape somehow changed to a round shape.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は豊臣恩顧の大名であったが、家康に危険視されることを恐れて、慶長19年(1614年)からの豊臣氏との戦いである大坂冬の陣では江戸城留守居を務め、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣では2代将軍・徳川秀忠に従って徳川方として参加した。例文帳に追加

Since being a favored daimyo of TOYOTOMI, then he feared that Ieyasu considered him dangerous, he stayed and guarded Edo Castle during the Fuyu no Jin (the Winter War in Osaka) from 1614 and served the second Shogun Hidetada TOKUGAWA during the Natsu no Jin (the Summer War in Osaka) in 1615.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、極板群を巻回した円筒型密閉鉛蓄電池において、極板とセパレータとの間に隙間を生じさせることなく、大電流放電性能や大電流での充放電サイクル寿命性能の優れた電池を提供することであることを課題とする。例文帳に追加

To provide a cylindrical sealed lead battery with a wound electrode plate group, in which the large current discharge performance and the charge and discharge cycle life performance at a large current are improved without generating gaps between the plate and a separator. - 特許庁

例文

L形シール要素(3)の寿命を増大させ且つ騒音発生を低減させるために、ピストンとシリンダとの間における、シール要素の、圧縮室(5)から離れた側において、ピストンにリング状案内要素(4)を配置することが開示される。例文帳に追加

A ring-shaped guide element 4 is arranged on a piston on a side of the seal element separated from a compression chamber 5 between the piston and the cylinder in order to elongate the service life of the L-shaped seal element 3 and to reduce the noise. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「ごみょうだにがわ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Gomyodanigawa 日英固有名詞辞典

2
五明谷川 日英固有名詞辞典

ごみょうだにがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS