意味 | 例文 (32件) |
貯蓄・投資バランスの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 balance of investment and saving
「貯蓄・投資バランス」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 32件
第1-1-2-5図 米国の国内貯蓄・投資バランスの推移例文帳に追加
Figure 1-1-2-5: Trends in US Domestic Savings/Investment Balance - 経済産業省
貯蓄・投資バランスアプローチと東アジアの経常黒字例文帳に追加
Investment-savings balance approach and current account surplus of East Asia - 経済産業省
世界の経常収支不均衡は中国、ASEAN4、NIEsの貯蓄・投資バランスの黒字(貯蓄超過・投資不足)を始めとする世界各国の貯蓄・投資バランスの表れである。例文帳に追加
The global current account imbalance is a manifestation of the IS balance of countries in the world, starting with the surplus in the IS balance (excess savings and insufficient investment) of China, ASEAN4, and NIEs. - 経済産業省
この貯蓄率の低下とIT関連の設備投資の増大が貯蓄・投資のマクロ的バランスを悪化させ、経常収支赤字を拡大させた。例文帳に追加
This decline in savings rates and the increase in IT-related capital investment hurt the macroeconomic balance between savings and investment, and expanded the current account deficit. - 経済産業省
貯蓄・投資バランスの均衡化に向けて、家計部門における貯蓄率を向上させていくことが重要である。例文帳に追加
In order to balance the IS balance, it is important to boost the saving rate in the household sector. - 経済産業省
これは「貯蓄・投資バランスが一定」でなくなることを意味しており、実際にも投資の国内回帰現象が足下では見られるようになっている。例文帳に追加
This implies that the “balance of savings and investments no longer stays at a fixed condition,” and actually, internal investments have recovered in recent years. - 経済産業省
産油諸国の貯蓄・投資バランスを見ると、投資が低迷を続ける中、貯蓄の増加が続いていることから、貯蓄超過の状態となっている(第1-2-19図)。例文帳に追加
Looking at the IS balance of oil-producing countries, investment continues to be sluggish and savings continue to increase, so there is a state of excess savings (Figure 1-2-19). - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「貯蓄・投資バランス」に類似した例文 |
|
貯蓄投資バランス
any communal combination of funds
the act of controlling funds
a deposit
a fund used for financial treasury investments and loans
to draw money from the savings-banks
outlook for fund raising
積立資金.
「貯蓄・投資バランス」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 32件
日本を除く東アジア各国・地域の貯蓄・投資バランスを見ると、アジア危機以前はほとんどの国・地域が投資超過であったのに対し、危機後は(フィリピンを除き)、貯蓄超過に変化している。例文帳に追加
The investment-savings balance of East Asian countries and regions (excluding Japan) reveal that while most were over-investing before the Asian crisis, they are beginning to save excessively after the crisis (excluding the Philippines). - 経済産業省
中国の経常収支を IS バランスの面から見てみると、2003~2007年にかけて、中国の貯蓄・投資率、中でも企業部門と政府部門の貯蓄・投資率が急上昇しており、家計部門の消費を圧迫していることが推察される。例文帳に追加
Judging from the current balance of China from the viewpoint of investment saving (IS) balance from 2003 through 2007, the saving/ investment rate in China soared, and this might suppress the consumption in the household sector. - 経済産業省
世界的な経常収支不均衡には、世界的な貯蓄・投資バランスの不均衡、すなわち、貯蓄不足の米国、投資不足の中国、ASEAN4、NIEs、産油諸国という二極構造がその背景にある。例文帳に追加
A factor behind the global current account imbalance is the global imbalance of the IS balance, in other words, the bipolar structure of the United States, which lacks savings, and China, ASEAN4, NIEs, and oil-producing countries, which lack investment. - 経済産業省
ユーロ圏:貯蓄・投資バランスはほぼ均衡状態を保っており、経常収支はゼロ近傍で推移している(第1-2-28図)。例文帳に追加
Eurozone: The IS balance has for the most part been kept in equilibrium, and the current account has remained in the proximity of zero22 (Figure 1-2-28). - 経済産業省
米国の部門別貯蓄・投資バランス(ISバランス)の動向を確認すると、1980年から1990 年代半ばにかけては、政府部門の投資超過(=財政収支の悪化)が経常収支赤字の拡大要因であった(第1-1-2-5 図)。例文帳に追加
Looking at the trend in balance between savings and investment by sector (IS Balance) between 1980 and the mid- 1990?s excess investment in the government sector (= worsening government revenue and expenditures) was a cause for the increasing current account deficit (Figure 1-1-2-5). - 経済産業省
まず、世界全体の投資需要に占める新興国の割合が上昇し、貯蓄・投資バランスでみて特に新興国での「投資不足」の状況が改善していく、との見方である。例文帳に追加
At first, as the number of emerging economies increases in the amidst of growing investment demand worldwide, there will arise a situation in the realm of saving and investment balance in which investment will fall short of its demand. Then, the situation would look especially favorable to the emerging economies. Because, in the aftermath of the world economic crisis, the emerging economies succeeded in achieving higher economic growth than the advanced economies. - 経済産業省
これをISバランスの面から見てみると、キャピタルゲインへの依存を強めた家計部門の貯蓄の縮小(消費の拡大)及びIT分野を中心とする企業部門の投資の拡大により、貯蓄・投資のマクロ的バランスが悪化し、経常収支赤字を拡大させたことになる。例文帳に追加
Examining this with respect to IS balance, we can see that the reduction of household savings which strengthened the dependence on capital gains (expansion in consumption) and expansion of corporate investment centered on the IT sector worsened the macroeconomic balance in terms of savings and investment, and thereby, expanded the current account deficit. - 経済産業省
また他方、ISバランス論によれば、経常収支の大きさは必ずその国の貯蓄と投資の差額に等しいことから、東アジア諸国・地域においても、アジア危機を契機に貯蓄と投資のバランスに変化がもたらされたことになる。例文帳に追加
Also, on the other hand, IS balance theory supposes that the size of current account balances is always equivalent to the difference in savings and investment amounts of that country, and so the Asian crisis also triggered changes in the savings and investment balance of East Asian countries and regions. - 経済産業省
意味 | 例文 (32件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「貯蓄・投資バランス」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |