小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「Who made a mistake.」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「Who made a mistake.」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

“One who never made a mistake, never made anything.”【イディオム格言例文帳に追加

沈香も焚かず屁も放らず - 斎藤和英大辞典

a suit filed against someone who made a mistake in medical treatment, called malpractice suit発音を聞く 例文帳に追加

医療上の過失に対して起こした訴訟 - EDR日英対訳辞書

He has no merits or faultsHe is a man of negative virtues―His character is made up of negations―(に相当するは)―“One who never made a mistake, never made anything.”発音を聞く 例文帳に追加

沈香も焚かず屁も放らず - 斎藤和英大辞典

the acts of rewarding a person who rendered distinguished service and punishing a person who made a mistake発音を聞く 例文帳に追加

功労のあった者は必ず賞め,過ちを犯した者は必ず罰すること - EDR日英対訳辞書

However Emperor Godaigo, who returned to the city, made a mistake with the Kenmu Restoration, when Takauji ASHIKAGA broke away, the retired Emperor issued a command from an retired emperor order to search out and destroy Yoshisada NITTA.発音を聞く 例文帳に追加

しかし、帰京した後醍醐天皇による建武の新政が失敗し、足利尊氏が離反すると上皇は尊氏に新田義貞追討の院宣を下す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was so strict with his vassals that he relentlessly punished those who had made even a slight mistake in battle as well as being fond of leading battles from the front, and had many other character defects.発音を聞く 例文帳に追加

直政は家臣に非常に厳しく、少しでも戦で失敗をした者がいれば容赦せず処罰し、一軍の将となっても自ら先陣に立って戦うことを好むなど激烈な性格で、短所も多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 133 (1) In cases where a registrar has found any error or omission regarding a registration, he/she shall give notice to a person who has made said application to that effect without delay; provided, however, that this shall not apply to the case where the error or omission has been caused by a mistake committed by a registrar.発音を聞く 例文帳に追加

第百三十三条 登記官は、登記に錯誤又は遺漏があることを発見したときは、遅滞なく、登記をした者にその旨を通知しなければならない。ただし、その錯誤又は遺漏が登記官の過誤によるものであるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Where the Controller proposes, or a request is made, to make a correction referred to in subsection (1), other than a request to correct an error or mistake in a withdrawal of an application for a patent referred to in subsection (2A), he shall before determining the matter give notice of the proposal or the request to the proprietor of or applicant for the patent, as the case may be, and to any person, other than the person by whom a request is made, who appears to him to be concerned.発音を聞く 例文帳に追加

長官が(1)にいう訂正を行うべき旨の提案をする場合,又は(2A)にいう特許出願の取下における誤記若しくは錯誤を訂正すべき請求以外で(1)にいう訂正を行うべき旨の請求が行われた場合は,当該事項を決定する前に,長官は当該提案又は請求の通知については,特許所有者又は場合により特許出願人,及び請求人以外で長官にとり関係人と認められる者に対しこれを与えるものとする。 - 特許庁

The Registrar may, at the written request of the person who has made an application (other than an application for the registration of a trade mark), or filed a notice or other document for the purposes of this Act, or at the written request of the person’s agent, amend the application, notice or document- (a) to correct a clerical error or an obvious mistake; or (b) if the Registrar is of the opinion that it is fair and reasonable in all the circumstances of the case to do so.例文帳に追加

登録官は,本法の目的で出願した(商標登録出願を除く)又は通知その他の書類を提出した者の書面請求により又はその者の代理人の書面請求により,出願,通知又は書類を次の場合に補正することができる。(a)誤記若しくは明らかな誤りを訂正する場合。又は (b)すべての状況においてそうすることが公正かつ合理的であると登録官が考える場合。 - 特許庁

The Commissioner may, at the written request of the person who has made an application (other than an application for the registration of a trade mark), or filed a notice or other document for the purposes of this Act, or, at the written request of the person's agent, amend the application, notice or document, to correct a clerical error or an obvious mistake; or if the Commissioner is of the opinion that it is fair and reasonable in all the circumstances of the case to do so.例文帳に追加

局長は,申請(商標登録出願を除く)をした者又は本法の適用に係る通知その他の書類を提出した者の書面による請求により,又は前記の者の代理人の書面による請求により,申請,通知又は書類を補正することができるが,ただし,次に掲げる条件に該当する場合に限る。その目的が誤記又は明白な過誤の訂正であること,又は局長の見解では,事件に係るすべての事情を考慮した場合,そうすることが公平かつ合理的であること - 特許庁

In "Jukkinsho" Section 7-27, the young Kiyomori was described as a person who 'thought it was a joke if someone did something quite unreasonable,' 'gently smiled to be kind to someone who did something that was not funny at all, and also never raised his voice to scorn someone as being useless even when that person had made a terrible mistake', 'let young attendants who served him during a cold winter sleep at the bottom of his clothes and let them sleep well if they overslept, by quietly getting out of the bed,' and 'respected a servant of the lowest rank as a person in front of the servant's family or acquaintances, and that servant was truly pleased as it was a great honor.'発音を聞く 例文帳に追加

『十訓抄』7-27には、若い頃の清盛について「人がとんでもない不都合な振る舞いをしても、冗談と思うことにした」「やったことがちっともおかしくなくても、相手への労わりとしてにこやかに笑い、とんでもない誤りをしても、役立たずと声を荒げることはない」「冬の寒い時に身辺に奉仕する幼い従者を自分の衣の裾の方に寝かせ、彼らが朝寝坊をしていたらそっと床から抜け出して存分に寝かせてやった」「最下層の召使いでも、彼の家族や知り合いの見ている前では一人前の人物として扱ったので、その者は大変な面目と感じて心から喜んだ」という逸話が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Without limiting subsection (1), that subsection includes the power to make regulations: requiring persons to give statutory declarations in relation to applications under the Act or regulations, or in relation to proceedings under the Act (other than court proceedings); and making provision for and in relation to the making of a declaration, or the doing of an act, under this Act on behalf of a person who, because of infancy or physical or mental disability, is unable to make the declaration or do the act; and providing for the refund, in the whole or part of a fee paid under the Act; and providing for the waiver, in whole or part, of a fee that would otherwise be payable under the Act; and making provision for and in relation to the amendment of an entry in the Register to correct a clerical error or an obvious mistake, or for any other purpose; and empowering the Registrar to require a person to inform the Registrar, within the period prescribed by the regulations, whether or not the person wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act; and empowering the Registrar to require a person who wishes to be heard for the purposes of a provision of the Act to appear on a day, and at a place and time, specified by the Registrar; and providing for the contents of design applications in which one or more designs are disclosed, including, but not limited to, requirements as to common ownership of the designs; and empowering the Registrar to direct an applicant for registration or publication of a design to do such things as are necessary to ensure that the application is in accordance with the requirements of the regulations for filing and: providing for the lapsing of the application if such a direction is not complied with within the period specified in the regulations; and providing for the restoration of an application that has so lapsed; and providing for appeals against decisions of the Registrar made under the regulations; and making provision for and in relation to the practice and procedure of prescribed courts in proceedings under this Act, including provision prescribing the time within which any proceeding may be started or anything else may be done, and providing for the extension of any such time; and making transitional or consequential provisions as necessary or convenient because of the repeal of the Designs Act 1906 and the enactment of this Act; and provide for regulations under the Designs Act 1906 to continue to have effect (with any prescribed alterations) for specified purposes of this Act; and providing for things to be done for the purposes of this Act or the regulations by means of electronic equipment or communication; and empowering the Registrar to prepare, publish and sell such documents relating to designs as the Registrar thinks fit; and making provision for and in relation to the destruction of documents.発音を聞く 例文帳に追加

(1)を制限することなく,同項は次の諸規則を制定する権限を含む。ある者に対し,本法若しくは規則に基づく申請に関して,又は本法に基づく手続(裁判所手続を除く)に関して,制定法上の宣言(司法手続外誓約)を提出するよう要求すること,及び未成年又は身体的若しくは精神的障害を理由に,宣言の作成又は行為の実行ができない者の代理として,本法に基づいて,宣言の作成又は行為の実行のために,かつ,それに関して規定を制定すること,及び本法に基づき納付した手数料の全部又は一部における返還についての規定を制定すること,及び本法に基づき別途納付すべき手数料の全部又は一部における請求権の放棄についての規定を制定すること,及び誤記又は明白な誤りを訂正するため又はその他の目的で,登録簿への記入の補正のために,かつ,その補正に関連して規定を制定すること,及びある者に対し,本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望するか否かを所定の期間内に登録官に通知するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び本法の規定の適用による聴聞を受けることを希望する者に,登録官が指定した日時及び場所に出頭するよう要求する権限を,登録官に付与すること,及び意匠の共通所有権についての要件を含むがそれに限らず,1又は2以上の意匠が開示される意匠出願の内容を定めること,及び意匠の登録又は公告を求める出願人に対し,出願が提出及び次についての規則の要件に従うようにするために必要な事柄を行うよう指示する権限を,登録官に付与すること,規則が指定する期間内に指示が守られない場合に出願が失効することについて規定すること,及びかく失効した出願の回復について定めること,及び規則に基づいて行った登録官の決定に対する上訴について定めること,及び手続を開始することができる又はその他の事柄をなすことができる期間を定める規定を含め,本法に基づく手続における所定の裁判所の実務及び手続のために,かつ,それに関連して規定を制定すること,及び当該期間の延長について定めること,及び1906年意匠法の廃止及び本法の施行を理由に,必要な又は便宜な経過規定又は派生規定を作成すること,及び本法の明記された目的のために引き続き有効であるように(所定の変更を加えて),1906年意匠法に基づく規則を制定すること,及び本法又は規則の適用上,電子装置又は通信の方法によって行われるべき事柄についての規則を制定すること,及び登録官に対し,登録官が適切と考える意匠に関する書類を準備する,公告する及び販売する権限を付与すること,及び書類の廃棄のため及びそれに関する規定を作成すること - 特許庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「Who made a mistake.」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「Who made a mistake.」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

誰が間違えましたか。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

Who /húː/
World Health Organization (国連)世界保健機関
made /méɪd/
make の過去形・過去分詞
mistake /mɪstéɪk/
間違い, 誤り, ミス, 思い違い, 誤解

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS