小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

regulatory issueとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 取締法; 規制問題


JST科学技術用語日英対訳辞書での「regulatory issue」の意味

regulatory issue


「regulatory issue」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

The other issue is regulatory reform intended to properly protect investors and depositors発音を聞く 例文帳に追加

もう1つは投資家、預金者をきちんと保護するという部分の改正 - 金融庁

The final decision on the Act was made at this juncture in a form that resolves such issue in implementing the Act from the borrowers' standpoint, while clarifying the "grey zones", where legal and regulatory interpretation upon implementing the Act had been somewhat unclear all this time.発音を聞く 例文帳に追加

運用上のそうした問題、今まで(運用面での)グレーゾーンもございまして、これを明確化しながら、借手の方々のそういう立場に立った問題を解決するという形で、この度、最終決定をさせていただきました。 - 金融庁

Financial Accounting Standards should be applied in such a way as venture capital investment is treated in an appropriate manner. Reviews must be conducted on accounting practices to clarify points of issue, and arrangements should be made to introduce necessary legal, regulatory, and institutional systems.発音を聞く 例文帳に追加

金融商品会計基準の適用に当たっては、ベンチャーキャピタル投資の特質に見合った処理が行われるべきであり、実務的な検討・整理や必要な制度的手当てが必要である。 - 経済産業省

As for the treatment of valuation profits and losses on securities holdings under the capital adequacy regulation, the regulatory framework has been established under an international agreement, so it is necessary to consider this issue from a global perspective.発音を聞く 例文帳に追加

それから、有価証券の評価損益と自己資本規制の取扱いについては、自己資本規制というのは国際合意の中で設計され枠組みが作られておりますので、そういった国際的な大きな広がりの中できちんと見ていく必要があると思っております。 - 金融庁

These proposed recommendations are based on the report of the ARCAM Dialogue2 held at CTI 2 in Big Sky, Montana and the U.S. paper presented at CTI 1 in Washington, DC that outlined Smart Grid interoperability standards 3 as an emerging regulatory issue with significant potential to impact trade and investment in the APEC region.発音を聞く 例文帳に追加

これらの提言は,モンタナ州ビッグスカイにおける第2回CTIで開催された ARCAM対話の報告書及びワシントンDCにおける第 1回CTIで提出された米国文書に基づいており,これらは,APEC地域における貿易及び投資に影響を与える顕著な可能性がある新興の規制課題としてのスマート・グリッドの相互運用標準を説明したものである。 - 経済産業省

The other issue is that documents which financial institutions are required to submit to the Financial Services Agency (FSA) have been increasing over the past decade. I discussed this issue yesterday with the Minister of Economy, Trade and Industry to reduce the documents by 20 percent. In the organization of bureaucracy, there is no one but the Minister of State elected by the people who can make such a suggestion. Financial institutions cannot say that they would like to have the burden of paperwork reduced to the FSA, a regulatory authority, even if they want to. The three representatives I asked yesterday told me that their burden of paperwork is enormous. As this issue has been in my mind for some time, I told the FSA Commissioner, on their behalf, to look into specific ways of reducing the documents to be submitted by financial institutions to the FSA. I intend to work on this issue properly.発音を聞く 例文帳に追加

そして、この10年間各役所から金融機関に提出を求める書類が増えているのです。ですから、私は昨日、経済産業大臣とも話をしまして、書類を20%減らそうではないかという話をしました。こういう官僚機構には、国民から選ばれた国務大臣でないと、そんなことは言えないのです。金融庁は規制官庁ですから、(金融機関は事務負担を軽減して欲しいと)思っていても言えない。しかし、昨日は代表の中で、皆さんに聞いたら3人ぐらい事務負担が物凄く多いという話を言っていました。私も前々から考えておりましたので、(その意見を)代弁しまして、ぜひ金融庁長官にも金融機関が金融庁に出す書類を20%減らすようにということを具体的に考えてくれということを申し上げましたけれども、それはしっかりやっていきたいと思っています。 - 金融庁

例文

Since trends in foreign exchange (forex or foreign exchange margin) trading volumes are affected by a wide variety of factors, foreign exchange market trends being a foremost example, I would like to refrain from personally making any comment on this issue. As, in any case, a high-leveraged forex transaction might expose the customer to the risk of suffering a loss unexpectedly by even the slightest fluctuation, I do find these new margin limits to be a necessary regulatory step from the viewpoint of investor protection.発音を聞く 例文帳に追加

フォーリンエクスチェンジ(FX、外国為替証拠金)の取引の数量の動向については、為替市場の動向を始めとする様々な要因が影響していまして、私からコメントすることは差し控えたいと思っておりますけれども、いずれにしても、もうご存じのように、高いレバレッジのFX取引はわずかな変動であっても顧客が不測の損害を被るおそれがありまして、投資家保護の観点から今回証拠金規制は必要な規制であるというふうに考えております。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「regulatory issue」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

Now, I will move on to your question concerning the vision of future financial regulation in Japan, which is a very significant issue. We should consider future regulation with the matters that I mentioned in mind and with a resolve to seek an internationally consistent regulatory framework while carefully examining the current situation and considering the international nature of financial transactions発音を聞く 例文帳に追加

それから、大変中身の濃いご質問でございまして、日本の金融規制の将来像というお尋ねもございましたけれども、今申し上げたような問題意識をしっかりと抱きつつ、我が国の金融規制のあり方については、足元の現状をよく踏まえつつ、かつ、金融取引の国際性というものも意識しながら、グローバルに整合性のある規制の枠組みを目指していくという心構えを持って、将来の姿を考えていくということだろうと思います - 金融庁

The subject of the financial regulatory reforms has already been a significant discussion topic in the past as well. I heard that during the Financial Ministers and Central Bank Governors meeting held from October 22 to 23 in Gyeongju, the proposed capital adequacy requirement for banks and a new liquidity framework, which were drawn up in a recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision, were welcomed along with the commitment to having them come into full force by the prescribed due date, and an endorsement was given to the policy framework, work processes and timelines proposed by the Basel Committee on Banking, one of the subordinate organs of the Financial Stability Board, with respect to the issue of addressing systematically important financial institutions (SIFIs) that you have just raised. The meeting accordingly agreed to give priority to this initiative as an agenda item of the G20 Summit. In that sense, implementing international financial regulatory reforms will contribute to an enhanced financial system and improved soundness of financial institutions in the medium to long term. In the meantime, it is also extremely important to, among other things, make the set of requirements a well-balanced one that fully takes into account differences between countries in terms of the actual operation of their financial systems and to implement it over time by, for instance, allowing an ample planning time in adequate consideration of any impact on the real economy - this is also an approach that Japan applies in attending the ongoing Summit meeting.発音を聞く 例文帳に追加

金融規制改革に関しましては、以前にも大きな話題になりました10月22日から23日は慶州でありました財務大臣・中央銀行総裁会議において、先般の中央銀行総裁・銀行監督当局長官との会合で作成された銀行の自己資本、それから流動性の新たな枠組みを歓迎し、期限内に完全に実施することにコミットすること、また今お話がございましたシステム上重要な金融機関(SIFIs)については、FSB(金融安定理事会)、この下部機関の一つにバーゼル銀行監督委員会がありますが、これが提案する政策の枠組み及び作業手順及び日程を承認することを聞いておりまして、G20サミットの議題として、そのことを優先することを合意したところでございまして、そういった意味で国際的な金融規制の改革については、中長期的に金融システムの強化及び金融機関の健全性の向上に資するものとなる一方、各国の金融システムの実情の違いを十分に踏まえたバランスのとれたものにすること、実体経済への影響に十分配慮し、十分な計画期間を設けるなど、時間をかけて実施していくことなどが極めて重要であり、今回のサミットにおいてもこうした姿勢で臨んでいます。 - 金融庁

例文

72.4. In the case of drugs and medicines, where the act includes testing, using, making or selling the invention including any data related thereto, solely for purposes reasonably related to the development and submission of information and issuance of approvals by government regulatory agencies required under any law of the Philippines or of another country that regulates the manufacture, construction, use or sale of any product: Provided, That, in order to protect the data submitted by the original patent holder from unfair commercial use provided in Article 39.3 of the Agreement on Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights (TRIPS Agreement), the Intellectual Property Office, in consultation with the appropriate government agencies, shall issue the appropriate rules and regulations necessary therein not later than one hundred twenty (120) days after the enactment of this law;例文帳に追加

72.4薬剤製品に関して,発明(当該発明に関連するあらゆるデータを含む)の試験,使用,生産又は販売行為であって,製品の製造,建設,使用又は販売を規制するフィリピン又は外国の法の下で要求される,情報の開発及び提出並びに政府の規制当局による承認の発行に合理的に関連づけられた目的での行われるもの。原特許権者が提出したデータは,「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定」(TRIPS協定)第39条第3項に規定する不正商業使用をされることを避けるために,知的財産庁は,適切な政府機関と協議を行い,本法の施行日から120日以内に適切な規則と必要な規定を公布しなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

regulatory issueのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS