1016万例文収録!

「"からいけ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "からいけ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"からいけ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 90



例文

から意見を聞き出す.例文帳に追加

elicit an opinion from a person  - 研究社 新英和中辞典

怖いから行けないよ。例文帳に追加

I'm afraid to go. - Tatoeba例文

説明をちゃんと読んでおかないからいけないんだよ.例文帳に追加

You should have studied [read] the instructions properly.  - 研究社 新和英中辞典

あなたは悪い方へばかり気をまわすからいけない例文帳に追加

You attach a double meaning to innocent remarksYou have a dirty mindan impure mindsinful thoughts.  - 斎藤和英大辞典

例文

君は物事をむずかしく考え過ぎる(からいけない)例文帳に追加

You take thing too seriously.  - 斎藤和英大辞典


例文

この廊下から行けますよ。例文帳に追加

You can get to it from this corridor. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

城南宝池ドライビングスクール例文帳に追加

Jonan Takaragaike Driving School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝池自動車教習所例文帳に追加

Takaragaike Driving School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

来月の授業から行けるようにします。例文帳に追加

I will make it so that I can go to class starting next month.  - Weblio Email例文集

例文

あなたは原宿から池袋までの切符を買いなさい。例文帳に追加

Buy a ticket from Harajuku to Shibuya.  - Weblio Email例文集

例文

そのころには仕事やめてるつもりだから、行けるかも!例文帳に追加

Since I plan to have quit my job by that time, maybe I could go! - Tatoeba例文

彼はボールを強打し木々の間から池の中に入れた例文帳に追加

He drove the ball right through the trees and into the lake. - Eゲイト英和辞典

あなた方みんなから意見を聞きたい例文帳に追加

I'd like to hear opinions from all of you. - Eゲイト英和辞典

彼はクラブの会員から意見を求めた例文帳に追加

He invited opinions from the members of the club. - Eゲイト英和辞典

私たちは最初から意見が合っていた。例文帳に追加

We spoke the same language from the start. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

醍醐寺宝池院流賢助に師事して密教を学ぶ。例文帳に追加

He studied the Esoteric Buddhism under Kenjo of Hochiin school, Daigo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

側室:お歌の方(宝池院)-水野忠直の娘例文帳に追加

Concubine: Lady Outa (Hochiin), the daughter of Tadanao MIZUNO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神風の伊勢の国にもあらましを なにしか来けむ君もあらなくに神風乃伊勢能國尓母有益乎奈何可来計武君毛不有尓例文帳に追加

It was much better to stay in Ise Province; why did I come here? My darling brother has been killed, leaving me behind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

見まく欲(ほ)りわがする君もあらなくに なにしか来けむ馬疲るるに欲見吾為君毛不有尓奈何可来計武馬疲尓例文帳に追加

My brother whom I wanted to see is dead now; why did I come here? I have just gotten my horse tired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。例文帳に追加

At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment. - Tatoeba例文

Walnut Creek区間,建物Aから池Bまでの距離は,およそ500 mである。例文帳に追加

The length of the Walnut Creek reach from Building A to Pond B is approximately 500 m. - 英語論文検索例文集

差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。例文帳に追加

At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.  - Tanaka Corpus

見まく欲(ほ)りわがする君もあらなくに なにしか来けむ馬疲るるに例文帳に追加

My brother whom I wanted to see is dead now; why did I come here? I have just gotten my horse tired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この改定に先立ち、当時国税庁ではに対して一般から意見を募った。例文帳に追加

Before this amendment, the National Tax Administration Agency advertised for public opinions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、天皇や首相が重臣から意見を聞くことも行われていた。例文帳に追加

Also, the senior statesmen had opportunities to give their opinions to the Emperor and the Prime Ministers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

から、(意見は)その(座長案が出る)前からずっと聞いているでしょう。例文帳に追加

I am telling you that we started listening to opinions way before the submission of the "Chairperson's Proposals".  - 金融庁

第十三条 あっせん委員は、紛争当事者から意見を聴取するほか、必要に応じ、参考人から意見を聴取し、又はこれらの者から意見書の提出を求め、事件の解決に必要なあっせん案を作成し、これを紛争当事者に提示することができる。例文帳に追加

Article 13 (1) In addition to hearing the opinions of the disputing parties, the mediation members may, as necessary, hear the opinions of witnesses, or request that these persons submit written opinions, prepare a mediation plan necessary for the resolution of the case, and present it to the disputing parties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

公の機関が重要な事を決定する時に関係者や知識人から意見を聞く会例文帳に追加

in public organization, a meeting to hear from well-informed concerned people when deciding an important issue  - EDR日英対訳辞書

二 前号に掲げる者から意見又は報告を徴する場合 報告命令書例文帳に追加

(ii) Where an opinion or report is being collected from a person prescribed in the preceding item: a written order to report  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 過半数組合又は過半数代表者から意見を聴いた日及び当該意見の内容例文帳に追加

(iii) the date on which opinions were collected from the Majority Union or the Representative of a Majority and the details of said opinions;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

座っている蓮華の下に輪宝、さらにその下に宝池がある」と記されている。例文帳に追加

It is written in the same sutra that there is a golden wheel beneath its lotus throne and a pond of treasures beneath the golden wheel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神風の伊勢の国にもあらましを なにしか来けむ君もあらなくに例文帳に追加

It was much better to stay in Ise Province; why did I come here? My darling brother has been killed, leaving me behind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

審議に当たっては、以下のゲストから意見の開陳等をいただき、参考とさせていただいた。例文帳に追加

Statements of opinion were received from the following guests, and these were used as reference in the discussions.  - 金融庁

から、意見の革命のさなかでさえ、真理のある部分が勃興すれば、別の部分は衰退するのです。例文帳に追加

Hence, even in revolutions of opinion, one part of the truth usually sets while another rises.  - John Stuart Mill『自由について』

以後は医家として仕え、戦国時代(日本)から江戸時代にかけて代々宮廷医官をつとめた医家半井家(なからいけ)は和気氏の子孫とされる。例文帳に追加

It is said that he later served as a doctor, and that the doctors from the Nakarai family who served as court physicians for generations from the Sengoku period (Japan) to the Edo period were descendants of the Wake clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今や嫉妬にくるった妖精は、友達のフリをかなぐり捨てて、四方八方からいけにえのウェンディにむかって突進し、さわるたびにひどくつねったのでした。例文帳に追加

The jealous fairy had now cast off all disguise of friendship, and was darting at her victim from every direction, pinching savagely each time she touched.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

一 懲戒審査請求人若しくは参考人の出頭を求めて審問し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。例文帳に追加

(i) Requesting the applicant of the appeal for application for review on disciplinary actions or witness to appear to be examined, or obtaining his/her opinions or reports;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 事件関係人又は参考人に出頭を命じて審尋し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。例文帳に追加

(i) Ordering persons concerned with a case or witnesses to appear to be interrogated, or collecting their opinions or reports;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 事件関係人若しくは参考人に質問し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。例文帳に追加

(i) to question persons concerned with a case or witnesses, or to have these persons submit their opinions or reports; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 関係人若しくは参考人に出頭を命じて意見を聴取し、又はこれらの者から意見書若しくは報告書を提出させること。例文帳に追加

(i) to order a person concerned or a witness to appear so as to hear his/her opinions, or to have said person submit a written opinion or a written report;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 事件関係人若しくは参考人に出頭を命じて審問し、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。例文帳に追加

(i) To order the persons concerned in the case or witnesses to appear and carry out a hearing or to collect opinions or reports from those persons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 関係人若しくは参考人の任意の出頭を求めて取り調べ、又はこれらの者から意見若しくは報告を徴すること。例文帳に追加

(i) Requesting that persons concerned or witnesses voluntarily appear before the Public Security Examination Commission and interrogating such persons, or seeking opinions or reports from such persons;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前項の規定により財務大臣から意見が述べられたときは、その意見を尊重するものとする。例文帳に追加

(3) The Prime Minister shall respect any opinion stated by the Minister of Finance pursuant to the provision of the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

代々池のほとりに住まいしていたことから「池坊(いけのぼう)」と呼ばれ、それがのちに流派の名前となる。例文帳に追加

Since these monks resided on the banks of ponds for generations, they were called 'Ikenobo' (literally "monks of ponds"), which later became the name of the school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき調理に携わったことから、生間家は八条宮家の料理人をその後代々拝命することになる。例文帳に追加

Later the Ikama family became a cook for the Hachijonomiya family for generations due to their involvement in cooking for the ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明(日本)年間(1469年-1486年)に池坊12世専慶が立花(たてばな)の名手として知られ、ここから池坊としての立花が生じました。例文帳に追加

Flower arranging at Ikenobo originated during 1469 - 1486 with the 12th-generation Ikenobo priest Senkei, who was renowned as a master of flower arranging.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明9年(1477年)に応仁の乱は終わるが、義尚とはこの頃から意見の食い違いが起こり、富子ともさらに仲が悪くなっていく。例文帳に追加

Onin war ended in 1477, however, he and Yoshihisa had differences in their opinions and his relationship with Tomiko worsened even more.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁平3年(1153年)、夫が死去すると出家し、六波羅の池殿で暮らしたことから池禅尼と呼ばれた。例文帳に追加

When her husband died in 1153, she became a priestess, and was called Ike no Zenni because she lived at Ikedono (Hall of the Pond) in Rokuhara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

証券税制については、5年も10年も前から、甲論乙論ありますから、意見としては当然色々出てくると思います。例文帳に追加

There have been arguments for and against the taxation system for securities since five to ten years ago, so such an opinion comes as no surprise.  - 金融庁

例文

まあ、会社のあり方についてはいろいろ、役員報酬の公表の問題とか、いろいろなところから意見も出ているようですけれども例文帳に追加

In relation to how companies should behave, various opinions have been expressed about the proposed requirement for the disclosure of executive remuneration  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS