1016万例文収録!

「"レーザー発光"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "レーザー発光"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"レーザー発光"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 75



例文

レーザー発光構造体例文帳に追加

LASER LUMINESCENCE STRUCTURE - 特許庁

レーザー発光分光分析装置例文帳に追加

LASER EMISSION SPECTROPHOTOMETER - 特許庁

レーザー発光器用アダプタ例文帳に追加

ADAPTER FOR LASER BEAM EMITTER - 特許庁

レーザー発光機(レーザーサイト)つきゴルフクラブ。例文帳に追加

GOLF CLUB WITH LASER BEAM EMITTER (LASER SIGHT) - 特許庁

例文

レーザー発光器を使用した作業要素指示装置例文帳に追加

WORK ELEMENT INDICATION DEVICE USING LASER LIGHT EMITTER - 特許庁


例文

レーザー発光装置用冷却装置例文帳に追加

COOLING DEVICE FOR LASER LIGHT-EMITTING DEVICE - 特許庁

レーザー発光装置とディスク再生装置例文帳に追加

LASER LIGHT EMITTING DEVICE AND DISK REPRODUCING DEVICE - 特許庁

レーザー発光装置および光ディスク装置例文帳に追加

LASER LIGHT-EMITTING DEVICE AND OPTICAL DISK DRIVE - 特許庁

第一半導体レーザー発光手段1及び第二半導体レーザー発光手段2が組み込まれた半導体レーザー発光ユニットと受光手段とを含む光学ユニットは、縦200mm,横140mm,高さ85mmの直方体内に収納可能な形状である。例文帳に追加

An optical unit including a semiconductor laser beam emitting unit assembled in with the first semiconductor laser beam emitting means 1 and the second semiconductor laser beam emitting means 2, and the photoreception means, is formed into a shape stored in a rectangular parallelepiped having 200mm of longitudinal length, 140mm of lateral length and 85mm of height. - 特許庁

例文

レーザー発光モジュール、ウィンドウキャップ、レーザーポインタ、および発光モジュール例文帳に追加

LASER LIGHT EMITTING MODULE, WINDOW CAP, LASER POINTER, AND LIGHT EMITTING MODULE - 特許庁

例文

レーザー発光器10は一回の処理を終えるごとに架台9上で所定量だけシフトさせる。例文帳に追加

Whenever one treatment is completed, the laser emitter 10 is shifted on the stand 9 by a predetermined amount. - 特許庁

メソポーラス材料薄膜、レーザー発光部、レーザー及びメソポーラス材料薄膜の製造方法例文帳に追加

MESOPOROUS MATERIAL THIN FILM, LASER-EMITTING PART, LASER, AND METHOD FOR PRODUCING MESOPOROUS MATERIAL THIN FILM - 特許庁

可撓性チューブを用いて、光ピックアップが移動しても常にレーザー発光部に集中的に気体を吹き付けることにより、レーザー発光部を効率よく空冷することが可能である。例文帳に追加

Gas is always intensively blown to the laser light emission part by using the flexible tube though the optical pickup is moved , so that the laser light emission part is efficiently cooled. - 特許庁

可動式のレーザー発光部で発生する熱を吸熱し、さらに回路基盤からの発熱を断熱することにより、ピックアップ部分での温度上昇を低減し、レーザー発光の安定化及び長寿命化を実現する。例文帳に追加

To reduce a temperature increase in a pickup part, and to stabilize and prolong the life of laser beam emission by absorbing heat generated by a movable laser beam emission part, and shielding off heat generated from a circuit board. - 特許庁

一方、赤外レーザー発光装置1,赤色レーザー発光装置2および青紫色レーザー発光装置3を出射して青紫PBS7に至った光束は、青紫PBS7で反射され、回折型対物レンズ17によってHD‐DVDディスク18a,DVDディスクあるいはCDディスクに照射される。例文帳に追加

On the other hand, a luminous flux emitted from an infrared laser generator 1, a red laser generator 2, and the blue-violet laser generator 3 to reach the blue-violet PBS7 is reflected by the blue-violet PBS7, and applied to a HD-DVD disk 18a, a DVD disk or a CD disk by a diffraction objective lens 17. - 特許庁

レーザー発光部3は、ガラス4を介して金属板2にYAGレーザー光またはYVO_4レーザー光を照射する。例文帳に追加

A laser light emitting part 3 irradiates a metal plate 2 with a YAG laser beam or a YVO_4 laser beam through glass 4. - 特許庁

その際、架台9上に置いたレーザー発光器10からレーザービームLを照射して回転平面F内で回転させる。例文帳に追加

At this time a laser emitter 10 placed on a stand 9 emits laser beams L and rotates the laser beams in a rotating plane F. - 特許庁

共鳴器サイクルにわたって平均化されたパルスパワーP(t)の二乗に比例する第二信号νが、レーザー発光に対して測定される。例文帳に追加

A second signal υ in proportion to a square of the pulse power P(t) averaged over the resonator cycle is measured for the laser emission. - 特許庁

高速、且つ高密度で画像記録を行う際に、ハイライト領域のレーザー発光特性を改善する。例文帳に追加

To improve the laser luminescence characteristic of highlight domain at performing a writing of image with a high speed and high density. - 特許庁

レーザー駆動回路32は、求められたレーザー発光強度に従って、レーザー10の発光を制御する。例文帳に追加

A laser drive circuit 32 controls beam emission by a laser 10 in accordance with the laser beam emission intensity that has been figured out. - 特許庁

安定した出力で発光することが可能なレーザー発光モジュール、ウィンドウキャップ、レーザーポインタ、および発光モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a laser light emitting module which can stably output light, a window cap, a laser pointer, and a light emitting module. - 特許庁

レーザー・ダイオードの電流の立ち上がり時間特性の変化に起因するレーザー発光時間のばらつきを補正すること。例文帳に追加

To correct the irregularity of a laser beam emitting time caused by a change in the rising time characteristics of the current of a laser diode. - 特許庁

レーザー発光装置、光ファイバ及びコリメート用レンズアレイ等が、アレイ化されたレーザー光Lを発生する光源を構成する。例文帳に追加

A light source for generating arrayed laser beams L comprises a laser beam emitter, optical fiber, a lens array for collimation, and the like. - 特許庁

起動時のレーザー特性取得処理の際、パルス発光状態で、高パワー領域までレーザー発光させる。例文帳に追加

When laser property obtaining processing at start is performed, the laser emission is performed up to a high power region in a pulse emission state. - 特許庁

レーザー発光体における積分光量のバラツキを抑え、画像の明度安定性を保持し、最適な階調性が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain an optimum gradation by suppressing dispersion of integral light quantity and maintaining the stability of brightness of an image of each laser luminous body. - 特許庁

本発明においては、レーザー発光パワーを電気信号として取り出すモニタアンプ6にゲインを切り替える機能を持たせる。例文帳に追加

A monitor amplifier 6 which extracts laser light emission power as an electric signal is provided with a function of switching gains. - 特許庁

窒化アルミニウム基板、薄膜付き窒化アルミニウム基板およびこれからなるレーザー発光素子用サブマウント材例文帳に追加

ALUMINUM NITRIDE SUBSTRATE, ALUMINUM NITRIDE SUBSTRATE HAVING THIN FILM, AND SUBMOUNT MATERIAL FOR LASER LIGHT- EMITTING ELEMENT OBTAINED BY USING THE SAME - 特許庁

変調パターン信号生成部42は、求められた走査角度に対応するレーザー発光強度を投影パターンから求める。例文帳に追加

A modulation pattern signal generating unit 42 figures out from a projection pattern a laser beam emission intensity matching the scanning angle that has been figured out. - 特許庁

、予めわかっている半導体レーザー発光素子)の照射位置ずれに起因する光量ムラを除去できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging device which can eliminate the irregularities of an amount of light attributed to a deviation in the predetermined irradiation position of a semiconductor laser (a light emitting element). - 特許庁

電源106がオフであるとき、又はレーザー発光していないときは、ロック機構に対してロック解除するので、利用者は、窓カバー102を手動で開閉することができ、レーザー発光しているときは、窓カバー102をロックする。例文帳に追加

Since lock is released to the lock mechanism when a power source 106 is off or when the laser is not emitted, the user can manually open and close the window cover 102 and when the laser is emitted, the window cover 102 is locked. - 特許庁

複数のレーザー発光体11によって感光体を走査して感光体100上に静電潜像を形成する手段12,13、14等と、前記レーザー発光体の発光周波数の発光時間比を所定値に設定する手段を有する。例文帳に追加

The image forming device is equipped with means 12, 13, 14 and the like to form an electrostatic latent image on a photoreceptor 100 through scanning the photoreceptor by a plurality of laser luminous bodies and a means to set the ratio of a light emitting frequency of the laser emitting body to a light emitting time to a prescribed value. - 特許庁

タンク予備ノズル17に、レーザー発光器41、配管13に固定され、レーザー発光器41を吊り下げつつ移動させる支持部33、支持部33に固定され、透明板付単管31の上端に設置された傾斜した透明板32を有する配管傾斜調査用治具27を設置する。例文帳に追加

In a tank preparative nozzle 17, a laser emitter 41, a support 33 fixed in the piping 13 and hanging and moving the laser emitter 41, and a jig 27 for investigating the gradient of piping having a inclined transparent plate 32 placed on the upper end of a single pipe 31 with a transparent plate are provided. - 特許庁

配管傾斜調査用治具27は、透明板付単管31に設置された架台33上を平行移動する可動台45、可動台45上で回転移動する回転台47および回転棒49を用いてレーザー発光器41の光源位置を適宜移動させ、レーザー発光器41から鉛直下方にレーザー光51を照射する。例文帳に追加

The jig 27 for investigating the gradient of piping properly moves the light source position of the laser emitter 41 by using a movable stage 45 moving in parallel on a beam 33 placed on the single pipe 31 with transparent plate, a rotation stage 47 rotationally moving on the moving stage 45 and a rotation rod 49 and a laser light 51 is irradiated vertically downward from the laser emitter 41. - 特許庁

共鳴器サイクルにわたって平均化されたパルスパワーp(t)又はパルスエネルギーに比例した第一信号μが、レーザー発光に対して測定される。例文帳に追加

A first signal μ in proportion to pulse power p(t) or pulse energy averaged over a resonator cycle is measured for the laser emission. - 特許庁

光ディスク装置において、ピックアップ配線の引出し用基板にダメージを与えずに、レーザー発光素子の電極間の短絡、短絡解除を可能にすること。例文帳に追加

To attain the short circuit and the release of short circuit between electrodes of a laser emitting element in an optical disk drive without damaging a substrate for drawing out a pickup wiring. - 特許庁

本真贋判定装置は、貴重品包装体を判定する装置であって、遮光性筐体内に半導体レーザー発光器と電源電池を有し、筐体面にスクリーンを有することを特徴とする。例文帳に追加

The genuineness determination device determines the treasure package and has a semiconductor laser light emitter and a power source battery in a light-shielding enclosure and has the screen on an enclosure surface. - 特許庁

また、基板材料への走査露光が終了すると、レーザー発光部での発光を開始し、次の基板材料に対する距離計測が可能となるようにして(ステップ116、118)。例文帳に追加

When the scanning exposure to the substrate material ends, the control unit starts the light emission in the laser light emission part to measure the distance to the next substrate material (steps 116 and 118). - 特許庁

先頭パルス、中間パルス、最終パルスを含むレーザーのマルチパルス発光において、最終パルスに対して、中間パルスのレーザー発光時間を短くした。例文帳に追加

In the multipulse emission of laser beams containing leading pulses, intermediate pulses and final pulse, the laser emitting time of the intermediate pulses is shortened with respect to that of the final pulse. - 特許庁

金属板2と接するガラス面4aでは、レーザー発光部3から照射されたレーザー光と、金属板2で反射されたレーザー光とが衝突し、その衝突箇所のガラスが削られてマークが形成される。例文帳に追加

On the surface 4a of the glass brought into contact with the metal plate 2, the laser beam emitted from the laser light emitting part 3 collides with laser beam reflected by the metal plate 2, and the glass at the collision part is ground to form a mark. - 特許庁

そして、温度検出値に対応した目標光量が得られるレーザー発光素子の駆動電流の値を算出し、電流制御手段に出力する。例文帳に追加

And, a driving current value of the laser emitting element is calculated to obtain a target light volume corresponding to the temperature detection value, and is output to current control means. - 特許庁

複数のレーザー発光素子6〜8からの発光レーザービームの照射ポイントが、1つのポイントに集光されるように調整可能な集光手段9を備える。例文帳に追加

The pointer is further provided with a light converging means 9 which is adjustable so that irradiation points of the light emission laser beams from the plurality of laser light emitting elements 6 to 8 are converged on one point. - 特許庁

光ピックアップのレーザー発光素子の各電極に接続されて導出される引出し用基板上の各リード用導体の断線を防止し、光ピックアップの廃棄を防止できる、光ディスク装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk device capable of preventing the cutting-off of each lead conductor of a drawer substrate connected to each electrode of the laser emission element of an optical pickup to be drawn, and the discarding of the optical pickup. - 特許庁

光走査装置が備える量決定手段は、記憶手段208からレーザー発光素子205の温度検出結果、電流値及び光量とのデータを読み出す。例文帳に追加

Volume determination means included in an optical scanner retrieves data about a temperature detection result, a current value and light volume of a laser emitting element 205 from storage means 208. - 特許庁

電源投入後のレーザー特性取得処理前に、光量を正しく検出できていることを確認させ、検出系経路の異常により、光量が正しく検出されない場合は、その後のレーザー発光は行わないことにする。例文帳に追加

Before laser property obtaining processing after turning-on of a power source, it is confirmed that light quantity can be detected correctly, when light quantity is not detected correctly due to abnormality of a detection system path, emission of the laser beam after that is not performed. - 特許庁

吸着ノズル13aを下降させ、ノズルの先端並びに部品11の被撮像面が、レーザー発光部14aから投光されるレーザー14cを横切るときの吸着ノズルの下降量Z1とZ2を求める。例文帳に追加

An attracting nozzle 13a is moved downward to obtain quantity of downward movement Z1 and Z2 of the attracting nozzle when the front end of nozzle and the imaging surface of component 11 are crossing the laser beam 14c projected from a laser beam emitter 14a. - 特許庁

レーザー発光分析法を用いて、スラグなどのレーザー透過遮断物の影響を抑制し、また、安価でメンテナンス費用も軽微な方法で実現する方法および装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a technique and a device of molten metal componential analysis by inhibiting effects of laser transmission blockers such as slug with the use of laser emission analytical technique and by means of an approach of inexpensive and minor maintenance cost. - 特許庁

レーザー発光量をフィードバック制御する場合に、レーザー発光量を受光するフォト・ダイオードの応答性の低さに影響を受けないようにして、レーザー・ビームの過剰発光を低減すること。例文帳に追加

To prevent the quantity of light emission in a laser from being affected by the low response property of a photo diode to be received when allowing the quantity of light emission in the laser to be subjected to feedback control, and to reduce excessive light emission in a laser beam. - 特許庁

高出力のレーザー発光による発熱を、パッケージ内に篭もらせることなく、効率よく外部に放熱し、且つ、光結合を損ねることのない性能の良い高出力のレーザーダイオード光モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a highly efficient high-output laser diode optical module, which can efficiently radiate heat generated, when a high-out laser emits light to the outside without allowing the heat to stay in a package, and in addition, will not impair optical coupling. - 特許庁

レーザー発光素子の電極間の短絡または短絡解除を、導電部材の接続または接続解除により可能な中継基板8を、上記引出し用基板11と、主回路基板2との間に設ける。例文帳に追加

In this device, a relay substrate 8 which allows the short circuit or the release of short circuit between the electrodes of the laser emitting element by the connection or the release of connection of a conductive member is provided between the drawing out substrate 11 and a main circuit substrate 2. - 特許庁

例文

ソフトティップ6の先端から底部を貫通する細孔6eを設け、バレル7の先端側にレーザー発光部を有するレーザー回路12bを設け、バレル後方には電池12aを設けたダーツ。例文帳に追加

This dart is provided with a narrow hole 6e penetrating from the tip to the bottom of a soft tip 6, a laser circuit 12b having a laser light emitting part at the tip side of a barrel 7, and a battery 12a in the rear part of the barrel. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS