1016万例文収録!

「"五本"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "五本"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"五本"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 45



例文

白墨五本例文帳に追加

five pieces of chalk  - 斎藤和英大辞典

五本の指例文帳に追加

five fingers  - 斎藤和英大辞典

五本指ソックス例文帳に追加

FIVE-TOE SOCKS - 特許庁

五本指スリッパ例文帳に追加

FIVE-TOE SCUFF - 特許庁

例文

同上 五本松村例文帳に追加

Ditto Gohonmatsu Village  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ここに五本の鉛筆がある。例文帳に追加

There are five pencils here. - Tatoeba例文

五本の指のまん中にある指例文帳に追加

the middle finger  - EDR日英対訳辞書

ここに五本の鉛筆がある。例文帳に追加

There is five pencils here.  - Tanaka Corpus

五本全指を覆う形状。例文帳に追加

It has a form which covers all five fingers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

体からは長い腕が五本生え、長く細い脚も五本はえています。例文帳に追加

There were five long arms growing out of its body, and it also had five long, slim legs.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

彼は五本の指に数えられるようになった例文帳に追加

He is now counted on the fingers.  - 斎藤和英大辞典

じゃんけんで,五本の指を全部開いた形例文帳に追加

of the game paper-scissors-rock, the shape formed by the hand to indicate paper  - EDR日英対訳辞書

 店又は主たる事務所の所在地例文帳に追加

(v) Location of head office or principal office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 店その他の営業所の名称及び所在地例文帳に追加

(v) the names and addresses of its head office and other offices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

巻第十五本朝付仏法(僧侶の往生譚)例文帳に追加

Volume 15 Honcho, Buddhism (tales of monks that have passed on to the next life)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻第二十五本朝付世俗(合戦、武勇譚)例文帳に追加

Volume 25 Honcho, secular (tales of battle, tales of bravery)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

踵付き五本指ソックス等の台紙例文帳に追加

BOARD FOR FIVE-FINGER SOCKS WITH HEEL - 特許庁

——四、五本の枯れた樹々(きぎ)の白い幹を——眺めた。例文帳に追加

- and upon a few white trunks of decayed trees  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

 店その他の営業所又は事務所の名称及び所在地例文帳に追加

(v) name and location of the head office, and other business office or office;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

江戸時代には、『翁』+五本の能を上演するのが正式であった。例文帳に追加

In the Edo period, the "Okina play" plus five dramas of Noh was a formal presentation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五本松有館墟、日彦七宮、古大森盛長家居之遺構也。例文帳に追加

A residence with five pine trees became abandoned, and Nichihiko Shichinomiya Shrine and the old residence of Morinaga OMORI remained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学医として当時の浪花で五本の指に入る存在として知られた。例文帳に追加

He was known as one of the five best doctors in Osaka at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オマハとニューヨーク間には、主要な路線が五本存在するのだ。例文帳に追加

Five main lines connect Omaha with New York.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

この五本指ソックスは、トウカバーによってつま先部分の内部構造が被覆されるので、足の指先が分かれた五本指ソックスの機能性を保ちつつも、外部からはふつうのソックスと同じに見え、五本指ソックスを履いていることは露見しない。例文帳に追加

The inside structure of a toe part is covered with the toe cover in the five-toe socks, so the five-toe socks look the same as normal socks from the external while holding functionality of five-toe socks with divided toes, and wearing the five-toe socks is not revealed. - 特許庁

元来、舞良戸は舞良子の多いもの程高級とし、時には三十五本も入れたものがある。例文帳に追加

Originally the Mairado with more mairako was ranked higher as some Mairado had as many as 35 mairako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幹が2のものを双幹、3のものを三幹、五本以上のものを株立ちと呼ぶ。例文帳に追加

Bonsai with two trunks are called Sokan (twin trunks), those with three trunks are called Sankan (triple trunks) and those with five or more trunks are called Kabudachi (clumps).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周山町9大字(宇野、浅江、西、矢代中、漆谷、熊田、下熊田、五本松、周山)例文帳に追加

In the Shuzan Town there were nine Oaza (Uno, Azae, Nishi, Yashironaka, Urushitani, Kumada, Shimokumada, Gohonmatsu and Shuzan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国兼の首は名護屋城に届けられて浜辺に晒され、胴体は佐敷五本松に埋められたという。例文帳に追加

Kunikane's head was sent to the Nagoya-jo Castle and left on the beach as an example, and his body was buried in Gohonmatsu, Sashiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平銘鉄刀をも含む五本の鉄刀の環頭は、様々な形をしている。例文帳に追加

The ring pommels of five iron swords including the Zhongping iron sword are different each other in design.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五本指靴下をお洒落に気にする人でも履けるような靴下を提供する。例文帳に追加

To provide a pair of five-toe socks wearable even by a person sensitive about fashionability. - 特許庁

弥生時代前期の墓には、人骨の胸から腰にかけての位置から十五本の石鏃が出土した例がある。例文帳に追加

A human bone with 15 Sekizoku (a flint arrowhead) at chest to waist area was excavated from an early Yayoi period grave.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハンガー体3は、中央部で一体に結合する五本のアーム4を横方向にほぼ等間隔で放射状に延ばして形成する。例文帳に追加

The hanger main body 3 is formed by radially extending five arms 4 integrally connected at the center part at roughly equal intervals in a horizontal direction. - 特許庁

靴下の形状は、足指全体を一体で覆う形状とすることもできるが、五本指の形状とすることもできる。例文帳に追加

The socks can be formed in a shape covering the whole toe part in one body or a shape of five-toe shape. - 特許庁

靴を脱いだときの見栄えを改善し、心理的抵抗感なく五本指ソックスを履けるようにする。例文帳に追加

To provide a pair of five-toe socks enabling a wearer to wear the socks without psychological sense of resistance through improving appearance when taking off shoes. - 特許庁

粉末炭を含浸させた糸により成る編物で、五本の足指を全て独立して格納する袋部を有している点にある。例文帳に追加

This socks for dermatophytosis therapy is such as to be knitted with yarns into which powdered coal is impregnated, and to have bag portions into which respective five toes are independently housed. - 特許庁

 邦における支店等の設置又は邦にある支店等の種類若しくは事業目的の実質的な変更(前項第一号又は第二号に掲げるものが行う政令で定める設置又は変更に限る。)例文帳に追加

v) Establishment of the Branch Offices, etc. in Japan or substantial change of the kind or business purpose of the Branch Offices, etc. in Japan (limited to establishment or change specified by Cabinet Order, which is conducted by those listed in item 1 or 2 of the preceding paragraph  - 日本法令外国語訳データベースシステム

扇紋には五本骨扇等の骨の数によって表されるものや・より写実的な図案の雁木扇や反り返りの付けられた反り扇、また、扇の部位を用いた扇骨(おうぎぼね)や地紙(じがみ)といったものもある。例文帳に追加

Ogi-mon crests include a five-ribs-fan crest representing the number of ribs, a Gangi-ogi crest showing realistic designs, a Sori-ogi crest with a portion of sori-kaeri (leaning backward) and an Ogi-bone (ogi-ribs) and a Jigami using parts of a fan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その「こと」は五本弦が多く、頭部から尾部に向かいやや広がるような形と、尾部に弦を留める突起があるものが多いことなどから、今日の和琴(わごん)の原型であると思われる。例文帳に追加

The 'Koto' in those days is believed to have become the prototype of today's 和琴 (Wagon), because many of them had five strings, a slightly broadened shape toward the end, and projections at the end for attachment of the strings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彫刻刀セット1は、小丸刀2a、丸刀2b、三角刀2c、切出し刀2d、及び平刀2eからなる五本の彫刻刀2と、該彫刻刀2を収容可能なケース3とから主に構成されている。例文帳に追加

This chisel set 1 comprises five chisels 2 consisting of a small U-shaped gouge 2a, a U-shaped gouge 2b, a V-shaped gouge 2c, a bevelled-edge chisel 2d and a flat chisel 2e and a case 3 capable of containing the chisels 2. - 特許庁

簡単にしかも耐久性に優れたものとして製造することができ、使用感も非常によく、しかも見栄えも良好なものとすることのできる五本指のくつ下を、簡単な構造によって提供すること。例文帳に追加

To provide a sock having toe-housing parts for five toes, simply structured, easily producible as an excellently durable one, and having excellent sense of use and good appearance. - 特許庁

柔らかいパッドを当てた足がメロディを奏でる一方、五本の指は連なる音を繰り返し追うように柵に沿ってむなしく変奏曲の音階をかき鳴らした。例文帳に追加

His softly padded feet played the melody while his fingers swept a scale of variations idly along the railings after each group of notes.  - James Joyce『二人の色男』

 邦において第十九条の六第一項において準用する第十四条第六項又は第七項の規定に違反した認定外国製造業者等、認定外国生産行程管理者又は認定外国流通行程管理者例文帳に追加

(v) A Certified Overseas Manufacturer, etc., Certified Overseas Production Process Manager or Certified Overseas Distribution Process Manager who violates the provisions of paragraph (6) or (7) of Article 14 as applied mutatis mutandis in paragraph (1) of Article 19-6 in Japan;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

指先の分かれた五本指靴下等からなる指割れ靴下21において、靴下体部22が厚編地K3からなり、指先周辺部24を薄編地N3にして、指又に履かせやすくした指割れ靴下21を構成し、上記の課題を解決した。例文帳に追加

This toe-separated hosiery 21 is obtained by composing a hosiery body part 22 of a thick knitted fabric K3, forming a part 24 around the toe tips into a thin knitted fabric N3 and composing the toe-separated hosiery 21 facilitating wearing on webs in the toe-separated hosiery 21 composed of five-toe hosiery with the separate toe tips, etc. - 特許庁

薬液を散布する散布管31は、茶畝Aの幅とほぼ同一の長さを有したものが、前記作業台車2の後部または前部に対し、五本が並設して具えられ、これらが茶畝Aの上方に位置されて薬液の散布が行われるものである。例文帳に追加

The spraying pipes 31, five pipes arranged in parallel, spraying the chemical liquid having the length nearly equal to the width of a tea ridge A are installed at the rear or front part of a working truck 2, thereby the chemical liquid being sprayed with the spraying pipes positioned above the tea ridge A. - 特許庁

例文

3 第一項の規定により公共職業安定所の業務の一部を分担する学校の長(以下「業務分担学校長」という。)は、第条の五本文及び第条の六第一項文の規定にかかわらず、学校の教育課程に適切でない職業に関する求人又は求職の申込みを受理しないことができる。例文帳に追加

(3) Heads of schools who undertake a part of the businesses of the Public Employment Security Offices pursuant to the provisions of paragraph 1 (hereinafter referred to as "business-undertaking school heads") may reject offers for posting job offerings or offers for registering as a job seeker, with respect to jobs that are not relevant to the courses of education given by the schools, notwithstanding the provisions of the main clause of Article 5-5 and the main clause of Article 5-6, paragraph 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS