1016万例文収録!

「"入り方"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "入り方"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"入り方"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

その部屋への入り方を教えてください。例文帳に追加

Please tell me how to go into that room.  - Weblio Email例文集

カノジョよりも、相当、シワの入り方が細かい例文帳に追加

I have more, finer wrinkles than she does.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

入り方向と出向通信の知能的混合例文帳に追加

INTELLIGENT MIXING OF INCOMING AND OUTGOING COMMUNICATION - 特許庁

パネル12のクラックを、そのクラックの入り方に対応して自動で確実に検査できる。例文帳に追加

That is, the crack on the panel 12 can be inspected automatically and surely corresponding to the state of cracking. - 特許庁

例文

正座をするときの入り方とくずしは、着ている着物によって流儀が異なり、それらは作法として体系化されている。例文帳に追加

The way of entering and exiting the seiza position depends on the clothing one is wearing, and there are formalized manners governing the movements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

納骨棚装置(5)は、二台の固定納骨棚(52,53)と、その間を出入り方向と交差する向に移動できる一台の移動納骨棚(54)を備えている。例文帳に追加

The cinerary shelf device 5 includes two fixed cinerary shelves 52 and 53, and one moving cinerary shelf 54 movable in a direction crossing the entrance direction between both. - 特許庁

タービン室52aへの排気経路の入り方としては、タービン室52aの外周面から入る構成と、底面側から入る構成とを取り得る。例文帳に追加

To enter the turbine chamber 52a, constitution of entrance from an outer circumferential surface of the turbine chamber 52a and constitution of entrance from the bottom surface side are possible. - 特許庁

入り方向のスペースが小さい出入り口部に回転ドア装置を取付けるにあたり、通行しやすい回転ドア装置に構成する。例文帳に追加

To constitute a rotary door device so as to be easy to pass in the mounting of the rotary door device in an entrance part having a small going-in and -out directional space. - 特許庁

グリース溜まり部品7内に、グリース吐出口16内に出入り方向に移動自在な漏出防止部材17を設ける。例文帳に追加

A leakage preventive member 17 freely movable in the going in and out direction in the grease discharge port 16 is arranged in the grease reservoir part 7. - 特許庁

例文

マルテンサイトの入り方によって、肉眼で地鉄の表面に刃文が丸い粒子状に見えるものを錵(にえ)又は沸(にえ)と呼び、一つひとつの粒子が見分けられず細かい白い線状に見えるものを匂(におい)と区別する。例文帳に追加

Depending on how the Martensite looks, the Hamon (blade pattern) that looks like round particles on the surface of the metal to the naked eye, is called Nie (literally "boiling"), and separates from the Nioi (literally "scent") that looks like fine lines because the individual particles cannot be distinguished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延喜年間に、長良川河畔に鵜飼7戸の記録があり、藤原利仁は、その7戸の鵜飼に鮎を献上させ、天皇の気に入り方県郡七郷の地を鵜飼に要する篝松の料としてたまわり、鵜飼七郷と呼んだ。例文帳に追加

There exists a record saying that seven houses along Nagara-gawa River were engaged in ukai during the era of Engi, that FUJIWARA no Toshihito made these seven houses offer sweetfishes to the Emperor, that the Emperor was pleased and gave Shichigo Village in Katagata County as the place for planting pine trees for kagaribi, and that this village came to be called Ukaishihigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陰極線管のパネル12のクラックを、そのクラックの入り方に対応して自動で確実に検査できる陰極線管のクラック検査法を提供する。例文帳に追加

To provide a crack inspecting method for a cathode-ray tube, capable of automatically and surely inspecting the crack on a panel 12 of the cathode- ray tube corresponding to the state of cracking. - 特許庁

ドア開き向および出入り方向のいずれの向に押された場合でも、乗客や物品との接触を確実に検出できるエレベータのドア安全装置用センサを提供する。例文帳に追加

To provide a sensor for an elevator door safety device, capable of securely detecting contact with passengers and articles even when the sensor is pushed in either of a door opening direction or an entering/leaving direction. - 特許庁

ボトムガスケット30は、シートの下辺に沿って延びるとともに下に垂下する帯板状の部材であり、上下向かつ出入り方向に沿う断面における形状が、湾曲したヒレ状である。例文帳に追加

The bottom gasket 30 is a member in a band plate shape extended along the lower side of the sheet and suspended downwards, and a shape on a cross section along a vertical direction and an entrance direction is a curved fin shape. - 特許庁

位置調整用ファスナー12は、埋め込みファスナー11の水平板部11aに載置され、出入り方向および左右向に位置調整可能に、ボルト14およびナット20により締結して取付けられる。例文帳に追加

The positioning fastener 12 is placed on the horizontal plate part 11a of the embedded fastener 11, and mounted by being fastened with a bolt 14 and a nut 20 in such a manner as to enable positioning in an entrance/exist direction and a horizontal direction. - 特許庁

左右の支柱部9,9の上部相互を天井連結部11で連結してなる第1、第2、第3、第4の門形3,4,5,6を、人の出入り方向に所要間隔をおいて立設状態に配設する。例文帳に追加

Upper parts of a right and a left support parts 9, 9 are connected to each other by a ceiling connection part 11, and a first, a second, a third, and a fourth portal members 3, 4, 5, 6 are disposed to stand at a specified interval from each other in a person passing direction. - 特許庁

始動口等に使用される球受入口に球誘導可動体を上部の第1状態と下部の第2状態に変位させ、球受入口の上部における打球の入り方に変化に富ませて興趣を向上させる。例文帳に追加

To improve the interest in a game by variably changing a hit ball entering method at an upper part of a ball receiving hole by mounting a ball guide movable body on the ball receiving hole used as a starting hole, or the like, displaceably between an upper first state and a lower second state. - 特許庁

デフロッククラッチを内装するハウジング2の一側に装着したアクスルケース7内に、シフトロッドをクラッチ入り方向に移動させるための油圧を作用させる油室17を形成した。例文帳に追加

A axle case 7 is installed on one side of a housing 2 in which the differential locking clutch is installed, and in this case 7 an hydraulic chamber 17 is formed which is to apply hydraulic pressure for moving the shift rod in the direction of the clutch to be engaged. - 特許庁

たわみ領域とは、変速ギヤ対の噛み合い状態を成立させるための移動対象物を、噛み合い状態を成立させる位置からギヤ入り方向に所定量移動させたときにおける、その移動範囲である。例文帳に追加

A deflection area is a moving range in making a predetermined quantity movement of a move subject for making the engagement state of a transmission gear couple in the direction of gear throw from the position to make an engagement state. - 特許庁

延喜年間には長良川河畔に7戸の鵜飼があり、国司藤原利仁は7戸の鵜飼にアユを献上させ、時の天皇の気に入り県郡七郷の地を鵜飼に要する篝松の料としてたまわり、鵜飼七郷とよんだ。例文帳に追加

In the Engi era there were 7 Ukai houses on the bank of the Nagara-gawa River, and FUJIWARA no Toshihito, Kokushi (a providence governor), made the 7 Ukai houses present ayu to the Emperor, who appreciated it and gave him seven villages of Katagata District as compensation for Ukai, so that they came to be called the seven Ukai villages.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プラットホーム4に設置される戸袋2と、戸袋2に出入り自在に収容されるドア3とからなる開閉柵1において、戸袋2をスライド軸受7及び戸車8を介してドア3の出入り方向と平行に移動可能に設置する。例文帳に追加

In an opening/closing fence 1 composed of a door guard 2 installed in a platform 4 and a door 3 housed in the door guard 2 to allow free entrance, the door guard 2 is installed so as to be moved in parallel with the entrance direction of the door 3 via a slide bearing 7 and a door roller 8. - 特許庁

さらに、ケース1は係止爪3の出入り方向に成形体6を案内するガイド部20を設けて、ツマミ4と係止爪3と連結部5からなる成形体6を所定の位置に往復運動できるように配置している。例文帳に追加

Further, the case 1 has a guide part 20 which guides the molded body 6 in the direction of entrance of the locking pawl 3, and is arranged so that the molded body 6 made of the knob 4, the locking pawl 3, and the coupling part 5 can make a reciprocating movement in the prescribed positions. - 特許庁

これらの門形部材の、左右夫々に位置する4本の支柱部9,9,9,9は、外端の支柱部9aとそれに隣り合う中間の支柱部9bが、人の出入り方向に対して傾斜した線上で左右に存するように、平面視で台形の各頂点に配置する。例文帳に追加

Four support parts 9, 9, 9, 9 of the portal members positioned on the right and left are disposed at vertexes of a trapezoid in a plan view in such a way that an outer end support part 9a a and a middle support part 9b adjacent to it exist on the right and the left on inclined lines to the person passing direction. - 特許庁

通過体の出入りに対応したセンサへの入力物理量に単調性をもって応答する電気出力を出す検知素子の対とその出力の差分値から通過体の出入り向を割り出すようにするか、又は、前記の検知素子対を少なくとも2つ以上設置して通過体の出入り方向を割り出すようにしたことを特徴としている。例文帳に追加

The directions in which the passing body moves in and out are determined either by using a pair of sensing devices and a differential value between their outputs, the sensing devices providing electric outputs while responding in a monotonous manner to physical quantities inputted to a sensor that correspond to the moving in and out of the passing body, or by installing at least two or more pairs of sensing devices. - 特許庁

例文

シールド掘削機1の余堀り装置3において、余堀りカッター17を出入り方向に移動するための流体圧アクチュエータ19と、上記流体圧アクチュエータ19に供給するための圧縮流体を吐出可能な流体供給ポンプ21と、上記流体供給ポンプ21から上記流体圧アクチュエータ19へ供給される流体の流量を段階的に切り換え自在な流体流量切り換え手段39とを有する。例文帳に追加

The outbreak device 3 of the shield machine 1 has a hydraulic actuator 19 for moving an outbreak cutter 17 in an in-and-out direction; a fluid supply pump 21 capable of discharging a compressed fluid to be supplied to the hydraulic actuator 19; and a fluid flow changeover means 39 capable of making stepwise changeover of the flow of the fluid supplied from the fluid supply pump 21 to the hydraulic actuator 19. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS