1016万例文収録!

「"Will of"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Will of"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Will of"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 564



例文

We will not bend to the will of anyone.例文帳に追加

我々はだれの意志にも服従しない - Eゲイト英和辞典

We are supported by the collective will of the world.例文帳に追加

われわれは世界の集団の意思によって支えられている。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

We must respect the will of the individual. 例文帳に追加

個人の意志は尊重しなければならない。 - Tanaka Corpus

We will not bend to the will of a tyrant. 例文帳に追加

我々は暴君の意思に屈伏しない。 - Tanaka Corpus

例文

It is also called Gouda hoo goyuigo (Will of Cloistered Emperor Gouda) or goyuigo (Will). 例文帳に追加

後宇多法皇御遺告、御遺告とも称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This is because of the strength of will of his wife and children.' 例文帳に追加

「それは妻子の志がしっかりしていたからです。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Imashi Sumemina (dear my child who carries out the will of the God of Heaven), take and fulfill the mission given, and be the one to reign. 例文帳に追加

爾皇孫、就でまして治らせ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May the will of God, the Father, the Son and the Holy Spirit be done! 例文帳に追加

父、子、聖霊なる神様の御心がなされますように。 - Translation by Robert E. Smith『マルチン・ルターの小信仰問答書』

Your Majesty will, of course, stay in London for the present?" 例文帳に追加

無論、陛下はロンドンに当座、滞在されますね?」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

Your Majesty will, of course, stay in London for the present?" 例文帳に追加

陛下には当然、当面ロンドンにご滞在ですね?」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

Which of the two did the will of his father?” 例文帳に追加

この二人のうち,どちらが自分の父の意志を行なったか」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 21:31』

"Kaifuso" says that 'the will of heaven was not implemented' when Prince Otomo died, and there is a theory that states that the 'the will of heaven' means the position of the emperor. 例文帳に追加

また『懐風藻』には大友皇子の最期を記すとき、「天命を果たさなかった」とあり、この「天命」の字を天皇の地位と解釈する説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.例文帳に追加

民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。 - Tatoeba例文

the trait of being willing to yield to the will of another person or a superior force etc. 例文帳に追加

他の人の意志や、上位の力などに進んで従う特性 - 日本語WordNet

Division 2 Review of Disadvantageous Dispositions Made Against the Will of Officials 例文帳に追加

第二目 職員の意に反する不利益な処分に関する審査 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Delivery of Written Explanation Concerning Dispositions such as Reduction of Pay, etc., Made Against the Will of Officials 例文帳に追加

職員の意に反する降給等の処分に関する説明書の交付 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Documents issued by benkan (officials of the Controllers' Office) and kurodo (officials of the Chamberlain) in accordance with the will of an emperor. 例文帳に追加

弁官や蔵人が天皇の意思を受けて出す文書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the sleeve was written the will of So Sokei, a vassal of the Ming dynasty. 例文帳に追加

そこに書かれたのは明国の遺臣宋蘇卿の遺言であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The confused Bakufu decided to inquire to Kitsushi as to the true will of the Emperor Gosaga. 例文帳に追加

困惑した幕府は姞子に後嵯峨院の真意について質すこととした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To rebel against the Otomo clan was the will of Shoan alone in the first place. 例文帳に追加

元々大友氏に背くことは紹安一人の意であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It will be reconstructed by the will of God.' 例文帳に追加

「建直と申すのは、世の元の大神様の御心のままにする事ぞ。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(e) an expression of the will of the applicant that he is requesting the grant of a patent;例文帳に追加

(e) 特許付与を請求するという出願人の意思の表明 - 特許庁

Thus, the erasure of the window against the will of the user is reduced.例文帳に追加

ユーザの意志に反してウインドウが消去されてしまうことが少なくなる。 - 特許庁

To surely reflect will of a driver from the initial time of brake operation.例文帳に追加

ブレーキ操作の初期から、運転者の意思を確実に反映させる。 - 特許庁

To suitably reflect will of acceleration in each driver in traveling behavior of a vehicle.例文帳に追加

運転者毎の加速意思を車両の走行挙動に適切に反映させる。 - 特許庁

To provide a point service which effectively arouses a purchasing will of a customer.例文帳に追加

顧客の購買意欲を効果的に喚起するポイントサービスを提供する。 - 特許庁

That right is sold to a power consumer having a will of contribution to the environment.例文帳に追加

その権利を、環境貢献意志を持つ電力消費者に売却する。 - 特許庁

Truly it was by no will of mine that I left you lonely here, 例文帳に追加

そなたをひとりここに置き去りにしたのは、まことは我が意志ではない。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

that their interest and will should be the interest and will of the nation. 例文帳に追加

支配者の利害と意志を国民の利害と意志とすることでした。 - John Stuart Mill『自由について』

man needs no capacity, but that of surrendering himself to the will of God: 例文帳に追加

人間は神のご意志に身を委ねるよりほかに能力は必要ないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

The basic tenet of democracy is that the will of people must be respected. 例文帳に追加

民主主義の基本教義は、人々の意志が尊重されなければならないということである。 - Weblio英語基本例文集

a system for reflecting the will of people's actual right of prosecution, called inquest of prosecution 例文帳に追加

検察審査会という,公訴権の実行に民意を反映させるための機関 - EDR日英対訳辞書

Actual methods for customization and doing the output will of course depend on renderer type. 例文帳に追加

カスタマイズ用のメソッドや出力結果は、当然レンダラの型によって変化します。 - PEAR

Honen swore to be a monk, following the will of his father, URUMA no Tokikuni. 例文帳に追加

法然(後の法然)は父の漆間時国の遺言通り僧侶になる事を誓う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1290, Shinku succeeded to the manager of Saidai-ji Temple, following the will of his dying master Eison. 例文帳に追加

正応3年(1290年)、死の床にあった師の叡尊の遺言によって西大寺の寺主を継承した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name 'Shingan-ji Temple' (lit. God Wish Temple) refers to a temple that was constructed based on the divine will of Hachiman of Usa-jingu Shrine. 例文帳に追加

神願寺という寺号は宇佐八幡の神意に基づいて建てた寺という意味である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The temple received an imperial sanction from the Emperor Godaigo in 1334 and became a chokugan-ji (temple built by the will of the emperor). 例文帳に追加

建武元年(1334年)には後醍醐天皇より綸旨を得て勅願寺となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A new shrine building was constructed in 1654 at the will of Retired Emperor Gomizunoo, son of the Emperor Gokomyo. 例文帳に追加

承応3年(1654年)、後光明天皇が父後水尾上皇の考えにより社殿を造営。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April 1872, he succeeded as the head of the Kitashirakawanomiya family in accordance with the will of his younger brother Imperial Prince Kitashirakawanomiya Satonari. 例文帳に追加

明治5年3月、弟北白川宮智成親王の遺言により北白川宮家を相続。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1675, he became the heir of the Hachijo-no-miya Family according to the will of Imperial Prince Nagahito. 例文帳に追加

延宝3年(1675年)長仁親王の遺言により、八条宮家の継嗣となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 19, Senji (to put the Emperor's commands to public) of Kinai-sokan was given to Munemori and told that it was the will of Takakura. 例文帳に追加

正月19日、高倉の遺言と称して宗盛に畿内惣官の宣旨が下る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Nishimura died in 1997, Sen served as funeral chairman by the will of the deceased. 例文帳に追加

1997年に西村が死去した際、故人の遺言に従って葬儀委員長を務めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However the successor of Kiyomori, TAIRA no Munemori, rejected the peace suggestion, because of the will of Kiyomori. 例文帳に追加

しかし、清盛の後継者平宗盛は清盛の遺言を理由にその和平提案を拒否した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her father Shigehide insisted that this engagement was the will of his grandmother in law Joganin. 例文帳に追加

このとき、この婚約は重豪の義理の祖母に当たる浄岸院の遺言であると重豪は主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the will of Keihoku Town, it was also decided not to apply the exception to the fixed number of assembly members. 例文帳に追加

京北町側の意志により、議員の定数特例不採用もあわせて決定。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the Taira's moment of ascendancy, during which, as recorded in the "Heike monogatari" (Tale of the Taira Clan), 'Nothing happened for anyone save by the will of the Taira family.' 例文帳に追加

『平家物語』に云ういわゆる「平家にあらずんば人に非ず」の全盛期となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Primarily, it was difficult to confirm the will of the family head by that time the Matsugo yoshi was required. 例文帳に追加

まず、末期養子においては当主の意思を確認する事が困難であった事による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(For this reason, there was a view that Satoyasu had received the will of Mitsunari and assassinated Ujisato by poisoning.) 例文帳に追加

(このため、一説に郷安が三成の意を受けて氏郷を毒殺したのではないかという説もなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They said it is important to respect the will of the voters who elected him. 例文帳に追加

彼らは,彼を選出した有権者の意思を尊重することが大切であると述べた。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

(e) expression of the will of the applicant that he is applying for the recording of the industrial design in the Register;例文帳に追加

(e) 工業意匠の登録簿への記録を求めるという出願人の意思表示 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Luther's Little Instruction Book(The Small Catechism of Martin Luther)”

邦題:『マルチン・ルターの小信仰問答書』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この『マルチン・ルターの小信仰問答書』は、 Project Wittenburgの、 Luther's Little Instruction Book (The Small Catechism of Martin Luther), translated by Robert E. Smith, May 22, 1994,
(Version 1.1 -- December 22, 1994), -if html PW# 001-003-002Ea -if latex PW\# 001-003-002Ea の全訳です。
This work is dedicated to the Public Domain.
本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS