1016万例文収録!

「"hereinafter referred to as"」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "hereinafter referred to as"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"hereinafter referred to as"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4907



例文

Application data (hereinafter referred to as Ap data) related to target data of the AP are output from the AP (102).例文帳に追加

前記APの対象データに関するアプリケーションデータ(以下、Apデータという)をAPから出力する(102)。 - 特許庁

The vessel propulsion apparatus includes a nozzle 1018, a deflector 1019, a forward bucket 1025 (hereinafter, referred to as an "F bucket ").例文帳に追加

船舶推進機は、ノズル1018と、デフレクタ1019と、フォワードバケット1025(以下では、「Fバケット」という。)とを含む。 - 特許庁

To provide a trans-cyclohexanedicarboxylic acid (hereinafter referred to as t-CHDC) readily produced and having high purity.例文帳に追加

簡易に製造することが可能であり、純度の高いトランス−シクロヘキサンジカルボン酸(以下、「t−CHDC」と称する)を提供する。 - 特許庁

Based on partial differentiation (hereinafter referred to as a partial differential image) to the deformation parameter of all pixels of the reference image, the prescribed pixels are selected.例文帳に追加

また、基準画像の全ての画素の変形パラメータに対する偏微分(以下、偏微分画像と称する)に基づき、所定の画素を選択する。 - 特許庁

例文

Thereafter, the driving action estimation device detects a distance Df between the forward obstacle and the own vehicle (hereinafter, referred to as an obstacle distance Df) (S1050).例文帳に追加

その後、前方障害物と自車両との間の距離Df(以下、障害物距離Dfという)を検出する(S1050)。 - 特許庁


例文

To attach explanation to contents collected by a network circuit type digital contents (hereinafter referred to as contents) acquisition program.例文帳に追加

ネットワーク巡回型デジタルコンテンツ(以下コンテンツ)取得プログラムが収集するコンテンツに説明を付与する。 - 特許庁

An Angle 2 (hereinafter, referred to as an off-angle) is made between a normal line 33b of the main face 33a and a C axis 33c of the gallium nitride support substrate 33.例文帳に追加

主面33aの法線33bと窒化ガリウム支持基体33のC軸33cとは角度Angle2(以下、オフ角と称する)をなす。 - 特許庁

As the panel heating conductor, a substance having a self-temperature control function (hereinafter referred to as PTC function) coated with a PTC film is used.例文帳に追加

パネル発熱体として、PETフィルムにより被覆された自己温度コントロール機能(以下PTC機能と称する)を有するものを用いる。 - 特許庁

METHOD FOR CONNECTING COMPUTER OF CLIENT TO DESIRED INTERNET SERVICE PROVIDER (HEREINAFTER REFERRED TO AS ISP)例文帳に追加

クライアントのコンピュータを所望のインターネットサービスプロバイダー(本明細書においては単にISPという。)に接続する方法 - 特許庁

例文

Animal feed contains parsley (scientific name:Petroselinum crispum) or the derivative product of the parsley (hereinafter referred to as a parsley derivative product).例文帳に追加

本発明に係る動物用飼料は、パセリ又は該パセリの由来物(以下、「パセリ由来物」という。)を含有することを特徴とするものである。 - 特許庁

例文

To provide a telephone exchange system in which an exchange server can freely utilize a gateway (hereinafter referred to as GW) managed by another exchange server.例文帳に追加

交換サーバが他の交換サーバの管理しているゲートウェイ(以下、GW)を自由に利用できる電話交換システムを提供する。 - 特許庁

A reader device R_A120 reads a privacy ID (hereinafter referred to as privacy ID) proper to a radio tag from the tag T_X160.例文帳に追加

リーダ装置R_A120が、タグT_X160から、その無線タグに固有なIDが秘匿化されたもの(以下、秘匿IDという)を読み出す。 - 特許庁

The owner of a credit card (hereinafter referred to as the card) registers a normally used mobile telephone number at a card management company, together with personal information.例文帳に追加

クレジットカード(以下カード)の所有者は個人情報と共に通常使用する移動電話番号をカード管理会社に登録する。 - 特許庁

The dicing tape 1 includes: the substrate for the dicing tape 11 (hereinafter referred to as the substrate 11); and a sticky layer 12 formed on a substrate 1.例文帳に追加

ダイシングテープ1は、ダイシングテープ用基材11(以下、基材11という)と、基材1上に設けられた粘着層12とを備える。 - 特許庁

A central processing unit, hereinafter referred to as CPU, 101 of a semiconductor integrated circuit 100 receives a reset signal RST from a reset control circuit 106.例文帳に追加

半導体集積回路100のCPU101は、リセット制御回路106からリセット信号RSTを受け付ける。 - 特許庁

An external connection terminal 400 is formed on a surface opposite from a surface (hereinafter referred to as "first surface") on which a semiconductor chip 100 is mounted.例文帳に追加

外部接続端子400は、半導体チップ100が搭載されている面(以下、一面と記載)とは反対側の面に形成されている。 - 特許庁

An inverse rotation of the engine is determined based on a signal output from a sensor adapted for detecting a rotation state of the engine (hereinafter, referred to as a crank angle sensor).例文帳に追加

エンジンの回転状態を検出するセンサ(以下クランク角センサ)から出力される信号に基づいてエンジンの逆回転を判定する。 - 特許庁

The variation performance execution part 304 carries out a prescribed notice performance (hereinafter referred to as "variation performance") in each variation of the continuous performance.例文帳に追加

変動演出実行部304は、連続演出の各変動において、所定の予告演出(以下「変動演出」という)をおこなう。 - 特許庁

To provide a means for attaining an optical access network where optical communication path switching devices (hereinafter referred to as an OSW (Optical Switch)) are arranged in multiple stages.例文帳に追加

光通信路切替装置(以下、OSW)を多段階に設ける光アクセスネットワークを実現するための手段を提供する。 - 特許庁

The method for preventing snow mold of lawn comprises spreading a covering material containing an agent (hereinafter referred to as antifungal agent) against snow mold of lawn onto the lawn at the stage before accumulation of snow in winter season.例文帳に追加

芝生の雪腐病に対する薬剤(以下抗菌剤という)を含ませた被覆材を冬季積雪前の時期に、芝生の上に展設する。 - 特許庁

The ball-shaped lumps and various suspended matters of oil-soluble substances (hereinafter referred to as oil balls) are separated from the water, so as to be a floating state in the water surface.例文帳に追加

油溶性の物質のボール状の塊や各種浮遊物(以下、オイルボールと呼ぶ)が水から分離され水面に浮いた状態になる。 - 特許庁

To provide a system and method for installing Microsoft Windows (R) Installer Service (hereinafter, referred to as WIS) to a computer system without rebooting the computer system.例文帳に追加

コンピュータシステムをリブートさせずにコンピュータシステムにMicrosoft Windows(R) Installer Service(以下WIS)をインストールするシステム及び方法を提供すること。 - 特許庁

A problem solving approach resides in that a fine slurry or fine particles (hereinafter referred to as a 'fine substance') are not filtered.例文帳に追加

問題解決のアプローチは、微細なスラリーや微細な粒子(以下「微細な物質」と記す。)をろ過しないことにある。 - 特許庁

A setting part 102 sets a condition (hereinafter referred to as 'using condition') for using the route information acquired by the acquisition part 101.例文帳に追加

設定部102は取得部101によって取得された経路情報を使用する条件(以下、「使用条件」という)を設定する。 - 特許庁

A memory part 322 stores information (hereinafter referred to as 'next chapter information') showing a chapter for the reproduced display at the subsequent lengthened win.例文帳に追加

記憶部322は、次回の長当たり時に再生表示するための章を示す情報(以下「次章情報」という)を記憶する。 - 特許庁

A digital camera 1 is connected to a personal computer 3 (hereinafter referred to as PC) for performing operation and for producing a screen display, using a USB cable 2.例文帳に追加

デジタルカメラ1はUSBケーブル2で操作及び画面表示を行うパーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)3と接続する。 - 特許庁

The other end parts of the fixed link 3 and the movable link 4 are connected to each other by a gas spring 11 with a locking mechanism (hereinafter referred to as gas spring 11).例文帳に追加

固定リンク3と可動リンク4の他端部をロック機構付ガススプリング11(以下、ガススプリング11という)によって連結する。 - 特許庁

To provide a preparation method of data for biochemical analysis with high quantitative accuracy by using storage-type phosphor sheet (hereinafter referred to as a sheet).例文帳に追加

蓄積性蛍光体シート(以下シートという)を用いて、定量性に優れた生化学解析用データの生成方法を提供する。 - 特許庁

To increase the precision of white balance (hereinafter referred to as "WB") adjustment by discriminating the light source color and hued color of any hued color object.例文帳に追加

任意有彩色被写体の光源色と有彩色とを区別し、ホワイトバランス(以下WB)調整の精度を高める。 - 特許庁

The condition-setting section 120 sets conditions regarding the purpose of the travel of the user (hereinafter referred to as "travel conditions").例文帳に追加

条件設定部120には、利用者の旅行目的に関する条件(以下、「旅行条件」という)が設定される。 - 特許庁

To propose a pointing device (hereinafter referred to as a wireless aerial mouse) that dispenses with a desktop when one makes a presentation as he standing up.例文帳に追加

起立状態でのプレゼンテーション時などに机上を必要としないポインティングデバイス(以下、ワイヤレス空中マウス)を提案する。 - 特許庁

Client (hereinafter referred to as CL) information in an SNS server apparatus 106 is monitored, and changed CL information is acquired (221).例文帳に追加

SNSサーバ装置106内クライアント(以下、CL)情報を監視し、変更されたCL情報を取得する(221)。 - 特許庁

To ensure the safety of an LP gas storage tank when a heat exchanger is installed in a liquefied petroleum gas (hereinafter, referred to as "LP") storage tank.例文帳に追加

液化石油(以下「LP」とする。)ガス貯槽内に熱交換器を設置した場合に、LPガス貯槽の安全性を保つこと。 - 特許庁

An amplifying means 230 converts I1 into voltage 3Vbe1 between a bas and an emitter by use of a PNP type transistor (hereinafter referred to as 'PNP').例文帳に追加

増幅手段230では、PNP型トランジスタ(以下「PNP」という。)を用いてI_1 をベース・エミッタ間電圧3Vbe1に変換する。 - 特許庁

A device for wireless communications (hereinafter referred to as device) maintains a list of base stations X that the mobile station is in communication with, referred to as an "Active Set".例文帳に追加

無線通信のための装置(以下装置)は“アクティブセット”と呼ばれる装置が通信している基地局Xのリストを維持する。 - 特許庁

In a route guide device 100, an acquisition part 101 acquires information (hereinafter referred to as 'route information') on a route to a prescribed spot.例文帳に追加

経路誘導装置100において、取得部101は所定の地点への経路に関する情報(以下、「経路情報」という)を取得する。 - 特許庁

Similarly, a belonging group (hereinafter, referred to as a delivery destination group) of a user U2 based on the record information stored already.例文帳に追加

同様に、既に蓄積されている実績情報に基づいて、ユーザU2についての所属グループ(配信先グループと称することにする)を特定する。 - 特許庁

At first, a commodity, a green power document (hereinafter, referred to as a document), and a relationship between the commodity and the document are registered in a server 2 in advance.例文帳に追加

まず、商品、グリーン電力証書(以下、証書という)及び商品と証書との対応関係がサーバ2に予め登録される。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing an organic electroluminescent (hereinafter referred to as "EL") element that can be continuously manufactured at low costs.例文帳に追加

本発明は、低コストで連続的に製造できる、有機エレクトロルミネッセンス(以下「EL」とする)素子の製法を提供する。 - 特許庁

In this variable valve timing controller, amount of control (hereinafter referred to as "amount of lock release control") of a hydraulic control valve is learned during lock release control.例文帳に追加

ロック解除制御中に、油圧制御弁の制御量(以下「ロック解除制御量」という)を学習する。 - 特許庁

A detection circuit 36 detects the power (hereinafter, referred to as a power detection value) of the RF pulses amplified by the power amplifier 33.例文帳に追加

検出回路36は、パワーアンプ33で増幅されたRFパルスの電力(以下、電力検出値という。)を検出する。 - 特許庁

The polishing cloth for CMP processing (hereinafter referred to as the polishing cloth) 10 is stuck on the polishing disc T1 of the CMP device for rotation.例文帳に追加

CMP加工用研磨布(以下、研磨布)10は、CMP装置の研磨盤T1に貼り付けられ回転するものである。 - 特許庁

An extraction part 103 extracts the other users (hereinafter referred to as "similar users") similar in preference to the user based on the facility retrieval history information.例文帳に追加

抽出部103は、施設検索履歴情報に基づいて、ユーザと嗜好が類似する他ユーザ(以下、「類似ユーザ」という)を抽出する。 - 特許庁

In the equation, A' represents a value (hereinafter referred to as "pulse effect correction amount") introduced for reflecting a pulse effect value A to a correction of a sensor output.例文帳に追加

上記の式において、A´は、脈動影響値Aをセンサ出力の補正に反映させるために導入した値(以下、「脈動影響補正量」)である。 - 特許庁

To restrain a temperature change in a sludge incinerator caused by a change in a calorific value (hereinafter referred to as a calorific value) per the volume of a dehydrated cake.例文帳に追加

脱水ケーキの容積当たりの発熱量(以下、単に発熱量と呼ぶ)の変動に起因する汚泥焼却炉の温度変動を抑える。 - 特許庁

To prevent the lowering of temperature by a member formed by integrating a film guide member and a heating body (hereinafter referred to as a heating guide member) by an on-demand fixing method.例文帳に追加

オンデマンド定着方式でフィルムガイド部材と加熱体とを一体化した部材(以下加熱ガイド部材)による温度低下を防ぐ。 - 特許庁

(ii) The amount of consideration for which transactions were closed or the Contract Price or Contract Index (hereinafter referred to as the "Contract Price, etc.") which is specified by an ordinance of the competent ministry 例文帳に追加

二 取引の成立した対価の額又は約定価格若しくは約定指数 Contract Index(以下「約定価格等」という。)であつて主務省令で定めるもの - 経済産業省

This Act shall come into force as from the date specified by a Cabinet Order within five years from the day of promulgation (hereinafter referred to as the "Effective Date"). 例文帳に追加

この法律は、公布の日から起算して五年を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。 - 経済産業省

This Act shall come into force as from the date specified by a Cabinet Order within six months from the day of promulgation (hereinafter referred to as the "Effective Date"). 例文帳に追加

この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。 - 経済産業省

例文

Implementation of entry work in a building or a room (hereinafter referred to asbuilding, etc.”) where an unauthorized person can not enter 例文帳に追加

・権限を与えられていない者が立ち入れない建物、部屋(以下「建物等」という。)での入力作業の実施 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS