1016万例文収録!

「おおあぐ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおあぐに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおあぐの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28514



例文

大引けの相場はどんなぐあいでしたか.例文帳に追加

Tell me how the market closed.  - 研究社 新和英中辞典

あの旅館は海軍軍人の顧客が多い例文帳に追加

The hotel is patronized by naval men.  - 斎藤和英大辞典

稼ぐ金は少しで、生活を維持するには多く必要である例文帳に追加

There's little to earn and many to keep  - 日本語WordNet

大きな魚の群れで泳ぐあるいはそれを形成する例文帳に追加

swim in or form a large group of fish  - 日本語WordNet

例文

パンフレットは請求がありしだいすぐお送りします例文帳に追加

A pamphlet will be sent on request. - Eゲイト英和辞典


例文

ほぐして、パスタにあえて食べる例が多い。例文帳に追加

Italians often eat bottarga by flaking it and then mixing it with pasta.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌詞は縁起をかつぐ内容が多いが例外もある。例文帳に追加

The lyrics of the song may be associated with believing in omens, but there are exceptions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良の吉野、大阪の住吉行宮などを行宮とした。例文帳に追加

Yoshino in Nara, Sumiyoshi-angu in Osaka were his temporary residents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でも,手ぬぐいには他にも多くの用途があるのです。例文帳に追加

But tenugui also have many other uses.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

面頬という顔や頭をおおう武具例文帳に追加

{armour} that protects the face and head, called a visor  - EDR日英対訳辞書

例文

尚、お歯黒は引眉とセットになる場合が多い。例文帳に追加

Moreover, there were often sets of tooth black with penciled eyebrows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月上旬:葵祭(太田市)(太田市世良田東照宮)例文帳に追加

Early April: Aoi Festival (Serada Tosho-gu Shrine, Ota City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62例文帳に追加

62 Shiromisai, Oyamazaki, Oyamazaki Cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大津城(おおつじょう)は、安土桃山時代に近江国滋賀郡大津にあった城。例文帳に追加

Otsu-jo Castle was located in Otsu, Shiga County, Omi Province in the Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、お歯黒を付けても眉を剃らない場合もあり、この場合は元服と呼ばれる。例文帳に追加

Wearing ohaguro without shaving eyebrows is referred to as genpuku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7代将軍・徳川家継の大叔父で松平清武の叔父に当たる。例文帳に追加

Tsunayoshi was great uncle to the seventh shogun, Ietsugu TOKUGAWA, and uncle to Kiyotake MATSUDAIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、篤一の次女・サワは大久保の六男・大久保駿熊に嫁ぐ。例文帳に追加

In addition, Atsuhito's second daughter Sawa married Hayakuma OKUBO, the sixth son of Toshimichi OKUBO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すぐ近くまで来ると、大男は怒りで顔を赤くして言いました。例文帳に追加

And when he came quite close his face grew red with anger, and he said,  - Oscar Wilde『わがままな大男』

平津の駅家(うまや)の西12里(古代には12里=60町≒6.5km)に、大櫛(おおぐし)という岡がある。例文帳に追加

There is a hill called Ogushi, about 6.5 km west of umaya (facilities for providing houses, food etc.) in Hiratsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小椋神社(おぐらじんじゃ)は滋賀県大津市にある神社。例文帳に追加

Ogura-jinja Shrine is a Shinto shrine located in Otsu City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紅(あか)組(ぐみ)の新顔5組のうちの1組は大原櫻(さくら)子(こ)さんだ。例文帳に追加

One of the five new acts on the Red team is Ohara Sakurako. - 浜島書店 Catch a Wave

裏方である大道具を特に称える掛け声もある。例文帳に追加

Sometimes the audience does kakegoe to admire sceneshifters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

埼玉県比企郡嵐山町大蔵には大蔵館跡がある。例文帳に追加

There are remains of Okura-yakata (the Okura residence) in Okura, Ranzan-machi, Hiki-gun, Saitama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西洋人は多く軽井沢へ行って暑さをしのぐ例文帳に追加

Many foreigners go to Karuizawa for the summerpass the summer at Karuizawa.  - 斎藤和英大辞典

西洋人は多く軽井沢へ行って暑さをしのぐ例文帳に追加

Most foreigners pass the summer at Karuizawa―go to Karuizawa for the summer.  - 斎藤和英大辞典

長い無様な足をもつ体ばかり大きくてぐずの若者例文帳に追加

a gawky lad with long ungainly legs  - 日本語WordNet

思い上がりと気まぐれがこれまで以上に大きくなる例文帳に追加

growing ever more swollen-headed and arbitrary  - 日本語WordNet

大荒目という,鎧の板をつなぐ糸例文帳に追加

a thread used for connecting plates of armour, called {'oharame'}  - EDR日英対訳辞書

火灯口という,歌舞伎芝居の大道具例文帳に追加

a large stage prop used in kabuki, called a {'kato-guchi'}  - EDR日英対訳辞書

プラグゲージという,穴の大きさを測る測定器具例文帳に追加

a device used for measuring the size of a hole, called plug gage  - EDR日英対訳辞書

多くの河川が集まり,海に注ぐ例文帳に追加

(of many rivers) to gather and flow into the sea  - EDR日英対訳辞書

陸軍は海軍に比べて人数が圧倒的に多い。例文帳に追加

The Army had an overwhelmingly larger number of personnel than the Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また,手ぬぐいで頭を覆うこともできます。例文帳に追加

You can also cover your head with one.  - 浜島書店 Catch a Wave

すぐに壁が開けて、大きな広場にやってきました。例文帳に追加

Presently the walls fell away from me, and I came to a large open space,  - H. G. Wells『タイムマシン』

大和古墳群(おおやまとこふんぐん)は、奈良県天理市南部に所在する古墳群である。例文帳に追加

The Oyamata tumulus group is located in the southern part of Tenri City of Nara Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍郷町戸口(奄美大島)、行盛が築いた戸口城跡がある。例文帳に追加

Toguchi, Tatsugo Town (Amami-Oshima Island); the ruins of Toguchi-jo Castle constructed by Yukimori are located here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大峯山寺(おおみねさんじ)は奈良県吉野郡天川村にある修験道の寺院である。例文帳に追加

Ominesan-ji Temple is Shugendo (mountain ascetism) temple located in Amakawa-mura, Yoshino-gun, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大谷家(おおたにけ)は、覚信尼と日野広綱の間の息子覚恵の子孫の家号である。例文帳に追加

Otanike (Otani family) is the yago (literally, the "house name") of the descendants of Kakue, a son of Hirotsuna HINO and Kakushin-ni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊香具神社(いかぐじんじゃ)は、滋賀県伊香郡木之本町大音にある神社である。例文帳に追加

Ikagu-jinja Shrine is a Shinto shrine located in Oto, Kinomoto-cho, Ika County, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

都内の7世紀代の古墳としては八王子市にある北大谷古墳に次ぐ大きさである。例文帳に追加

Among the seventh-century burial mounds found in Tokyo, it is the next largest burial mound after the Kitaoya-kofun Tumulus located in Hachioji City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大奥一の女主であり主宰者でもあるのが、将軍正室である「御台所」である。例文帳に追加

"Midaidokoro" was Shogun's lawful wife and the highest rank of mistress in O-oku as well as hostess.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大口の注文の場合、値段の割引はありますでしょうか?メールで書く場合 例文帳に追加

Is there any chance of discount for large orders?  - Weblio Email例文集

赤ん坊は彼女にとって大きな天の恵みであった。例文帳に追加

Her baby was a great blessing to her. - Tatoeba例文

社会的、知的、あるいは道徳的な暗愚で覆い隠す例文帳に追加

envelop with social, intellectual, or moral darkness  - 日本語WordNet

赤ん坊は彼女にとって大きな天の恵みであった。例文帳に追加

Her baby was a great blessing to her.  - Tanaka Corpus

盛り合わせる具によって数多くの種類がある。例文帳に追加

There are a variety of styles depending upon ingredients included.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛宕山(奈良県)-奈良県吉野郡大淀町にある。例文帳に追加

Atago-yama (Nara Prefecture) - It is located in Oyodo-cho, Yoshino County, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、大牟礼山/大村山は「おおむれさん」と読み、大内軍の陣があったことから戦闘名としても使われる。例文帳に追加

牟礼山 and 大村 (Mt. Omure) read 'Omure san', which was also used as the battle name because the OUCHI army pitched camp there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、軍票だけでも多くのシリーズがあり、種類も多い。例文帳に追加

That is why they issued various series and kins of military currency.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

葉っぱにおおわれているナツメグの木の香りが、あたりの空気に満ちていた。例文帳に追加

Nutmeg trees in full foliage filled the air with a penetrating perfume.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE SELFISH GIANT”

邦題:『わがままな大男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS