1016万例文収録!

「とく‐とく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とく‐とくの意味・解説 > とく‐とくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とく‐とくを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 196



例文

市バスとくとくカード例文帳に追加

Tokutoku (profitable) City Bus card  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

疾く疾く帰れ例文帳に追加

Return in haste!  - 斎藤和英大辞典

液体がとくとくと流れ出るさま例文帳に追加

of a liquid, flowing out  - EDR日英対訳辞書

疾く疾く帰れ例文帳に追加

Make the best of your way home!  - 斎藤和英大辞典

例文

「招徳」招徳酒造例文帳に追加

Shotoku' Shotoku Brewery Co., Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

利得特性形成方法例文帳に追加

GAIN CHARACTERISTIC FORMING METHOD - 特許庁

彼は「とくとく」と音を立ててグラスにワインを注いだ。例文帳に追加

He poured some wine into a glass with a "glug-glug" sound.  - Weblio英語基本例文集

液体が流れてとくとくと音をたてるさま例文帳に追加

of the way in which liquid flows, gurglingly  - EDR日英対訳辞書

とくとく立てや(中略)心許すな関守の人々。」例文帳に追加

Leave quickly. Do not trust the barrier keeper.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

晩年には「とくとくの句合」を撰している。例文帳に追加

In his last years, he compiled "Tokutoku no Kuawase" (glug-glug Poem Contest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

《諺》 早起きは三文の得[徳].例文帳に追加

The early bird catches the worm.  - 研究社 新英和中辞典

彼は得々としている例文帳に追加

He is complacentself-complacentHe seems satisfied with himself and the world.  - 斎藤和英大辞典

徳溢、得一とも書く。例文帳に追加

Tokuitsu, which is written as "," may be written as "" or "."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周波数利得特性調整回路例文帳に追加

FREQUENCY GAIN CHARACTERISTIC ADJUSTING CIRCUIT - 特許庁

安全運転トクトク保険例文帳に追加

SAFE DRIVING PREFERENTIAL INSURANCE - 特許庁

エリアセンター管理サーバ3は、読者情報データベース6と、とくとくチケット受付手段7と、とくとくチケット発行手段8と、とくとくチケット申込内容通知手段9と、とくとくクラブ加盟店情報データベース10とを有する。例文帳に追加

The area center management server 3 includes a reader information database 6, a "Tokutoku-ticket" receiving means 7, a "Tokutoku-ticket" issuing means 8, a "Tokutoku-ticket" request content reporting means 9, and a "Tokutoku-club" member store information database 10. - 特許庁

光ファイバのラマン利得特性の評価方法、ラマン利得特性スペクトルの推定方法及びラマン利得特性の評価装置例文帳に追加

EVALUATION METHOD FOR RAMAN GAIN CHARACTERISTICS OF OPTICAL FIBER, ESTIMATION METHOD FOR RAMAN GAIN CHARACTERISTICS SPECTRUM THEREOF, AND EVALUATION DEVICE FOR RAMAN GAIN CHARACTERISTICS - 特許庁

とくとくチケット発行代行システム1は、例えばN新聞の読者が利用する読者端末2と、N新聞のエリアセンターが利用するエリアセンター管理サーバ3と、とくとくクラブ加盟店が利用するとくとくクラブ加盟店端末4とによって構成される。例文帳に追加

A "Tokutoku-ticket" issuing service system 1 comprises a reader terminal 2 used by a reader of, e.g., a newspaper N, an area center management server 3 used by the area center of the newspaper N, and a "Tokutoku-club" member store terminal 4 used by a member store of "Tokutoku-club". - 特許庁

設計の困難さを解消し、光伝送路の利得特性を監視して、利得特性を制御する。例文帳に追加

To control gain characteristics by dissolving difficulty of design and monitoring the gain characteristics of an optical transmission line. - 特許庁

彼女は自分の特注ドレスについて得々と語った。例文帳に追加

She talked selfcomplacently about her custom-made dress.  - Weblio英語基本例文集

彼は自分の作を得々として眺めている例文帳に追加

He gazes at his own work with a complacent air.  - 斎藤和英大辞典

彼はまた持論についてトクトクと話をした。例文帳に追加

He lectured us about his pet theories again. - Tatoeba例文

住宅取得特別控除という所得控除例文帳に追加

in Japan, a special tax deduction for acquisition of a dwelling  - EDR日英対訳辞書

住宅取得特別控除という所得控除の額例文帳に追加

in Japan, the amount of a special tax deduction for acquisition of a dwelling  - EDR日英対訳辞書

彼はまた持論についてトクトクと話をした。例文帳に追加

He lectured us about his pet theories again.  - Tanaka Corpus

日本の写真報道記者,特(とく)赦(しゃ)を受ける例文帳に追加

Japanese Photojournalist Granted Clemency  - 浜島書店 Catch a Wave

狩野(かのう)永(えい)徳(とく)の絵画が展示される例文帳に追加

Kano Eitoku’s Paintings Exhibited  - 浜島書店 Catch a Wave

取得特定部28は、最適原画像対を特定する。例文帳に追加

An acquisition specification part 28 specifies an optimum pair of original images. - 特許庁

光増幅装置及びその利得特性モニタ方法例文帳に追加

OPTICAL AMPLIFICATION DEVICE AND GAIN CHARACTERISTIC MONITORING METHOD THEREFOR - 特許庁

ループ利得特性検査方法及び装置例文帳に追加

LOOP GAIN CHARACTERISTIC INSPECTING METHOD AND DEVICE - 特許庁

高周波増幅器の利得特性を安定させること。例文帳に追加

To stabilize a gain characteristic of a high frequency amplifier. - 特許庁

認められた道徳(特に性的な道徳)または慣例に反して例文帳に追加

contrary to accepted morality (especially sexual morality) or convention  - 日本語WordNet

学習者習得特性分析システム及びその方法並びにプログラム例文帳に追加

LEARNER ACQUISITION CHARACTERISTIC ANALYSIS SYSTEM, ITS METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

ラマン利得特性の測定に要する項目を削減すること。例文帳に追加

To reduce items required for measurement of Raman gain characteristic. - 特許庁

ラマン光増幅による利得特性を簡便かつ精度良く測定すること。例文帳に追加

To easily and precisely measure a gain characteristic by Raman ray amplification. - 特許庁

温度が変化しても波長に関する利得特性の平坦性を確保する。例文帳に追加

To secure a flat gain characteristic about wavelength, even if the temperature changes. - 特許庁

相対強度雑音測定方法、装置、およびその利得特性測定方法例文帳に追加

RELATIVE INTENSITY NOISE MEASURING METHOD AND APPARATUS AND ITS GAIN CHARACTERISTIC MEASURING METHOD - 特許庁

波長利得特性シフトフィルタ、光伝送装置および光伝送方法例文帳に追加

WAVELENGTH GAIN CHARACTERISTICS SHIFT FILTER, OPTICAL TRANSMITTER AND OPTICAL TRANSMISSION METHOD - 特許庁

制動装置の制動利得特性が可変に制御される車輌例文帳に追加

VEHICLE IN WHICH BRAKING GAIN CHARACTERISTICS OF BRAKING DEVICE ARE VARIABLY CONTROLLED - 特許庁

広い周波数範囲にわたりほぼ同じ移相および利得特性を得る。例文帳に追加

To obtain nearly the same phase shift and gain characteristics over a wide frequency range. - 特許庁

簡便かつ高精度な光ファイバのラマン利得特性の評価方法およびラマン利得特性スペクトルの推定方法ならびにラマン利得特性の評価装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an evaluation method for the Raman gain characteristics of an optical fiber, an estimation method for its Raman gain characteristic spectrum, and an evaluation device for the Raman gain characteristics, which are simple and very precise. - 特許庁

このとき、第2の秘匿特徴量データと一致する第1の秘匿特徴量データが存在すると、照合装置は、その第2の秘匿特徴量データの識別子を掲載情報提供装置へ送信する。例文帳に追加

In this case, when the first secret featured data matched with the second secret featured value data exist, the collation device transmits the identifier of the second secret featured value data to the inserted information providing device. - 特許庁

その狩人(かりゅうど)は大きなクマを射止めた話を得々として語り始めた. 例文帳に追加

The hunter started bragging [talking boastfully] about how he had bagged a huge bear.  - 研究社 新和英中辞典

前述のごとく、徳一の著作はほとんど現存していないため、その生涯は不明な点が多い。例文帳に追加

As mentioned before, the works by Tokuitsu do not exist and many points of his life are unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応元年(1865年)の長州征討では総督徳川慶勝(尾張藩主)の下、副総督となっている。例文帳に追加

During the Choshu Conquest in 1865, he became lieutenant governor under Yoshikatsu TOKUGAWA, the governor-general (the lord of the Owari Domain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五衛府は、それぞれに督(とく)・佐(さ)・尉(い)・志(し)の四等官が置かれた。例文帳に追加

Shitokans (bureaucrats of the fourth rank) of Toku (Captain), Sa (Asst. Captain), I (Lieutenant) and Shi (Asst. Lieutenant) were placed in each goefu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白組の初出場者には,スガシカオさん,DJ OZMAさん,徳(とく)永(なが)英(ひで)明(あき)さんらがいる。例文帳に追加

Newcomers on the White team include Suga Shikao, DJ OZMA and Tokunaga Hideaki.  - 浜島書店 Catch a Wave

水戸藩主の徳(とく)川(がわ)斉(なり)昭(あき)(北(きた)大(おお)路(じ)欣(きん)也(や))は井伊の考えに反対していた。例文帳に追加

Tokugawa Nariaki (Kitaoji Kinya), the lord of the Mito Domain, was against Ii's plan.  - 浜島書店 Catch a Wave

「享保日本図」は,江戸幕府8代将軍徳(とく)川(がわ)吉(よし)宗(むね)の命(めい)により作られた。例文帳に追加

The Kyoho map was made by order of Tokugawa Yoshimune, the eighth shogun of the Edo Shogunate. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

高利得特性と小型化を実現することができる差動増幅回路を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a differential amplifier circuit capable of achieving a high gain characteristic and miniaturization. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS