1016万例文収録!

「ぱわーとらんじすた」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぱわーとらんじすたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぱわーとらんじすたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1456



例文

7. 我々は、FSB のキャパシティ、リソース、代表バランスを含めたガバナンスを強化するための FSB の暫定的な提案を歓迎し、FSB に対し、我々の次回会合でレビューするために FSB 7 月会合で具体的な提案を提示するよう求めた。例文帳に追加

7. We welcomed the preliminary proposals of the FSB to strengthen its capacity, resources and governance including representativeness and asked the FSB to put forward formal proposals at its July meeting for review at our next meeting.  - 財務省

過電流によりパワートランジスタが破壊されることを抑制可能なスイッチング制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a switching control circuit which can restrain a power transistor from being broken by an overcurrent. - 特許庁

パワートランジスタの主電流を正確に検出することが可能な電流検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electric current detecting device that can accurately detect a main electric current of a power transistor. - 特許庁

放熱効果を向上させパワートランジスタの駆動効率をさらに向上させることができる電動機制御装置を得る。例文帳に追加

To obtain a motor controller which improves a heat radiation effect and which can further improve the driving efficiency of a power transistor. - 特許庁

例文

ダイオードD1のアノードはパワートランジスタQ1のソースと検出用抵抗Rの一端との接続点に接続され、カソードは保護用MOSFETQ3のゲートに接続される。例文帳に追加

The anode of a diode D1 is connected to a connecting point between the source of the power transistor Q1 and the one end of the resistor R, and the cathode is connected to the gate of the MOSFET Q3. - 特許庁


例文

ダンパレジスタの加熱エレメント2を制御するために、プリント回路基板10に直接に取り付けられたパワートランジスタ19が設けられている。例文帳に追加

A power transistor 19 directly fitted to a printed circuit board 10 is provided to control a heating element 2 of the damper resistor. - 特許庁

電源回路はパワートランジスタのオンオフ制御によって入力電圧に応じた出力電圧を負荷に供給する。例文帳に追加

This power supply circuit feeds an output voltage corresponding to an input voltage to a load by on/off-controlling the power transistor. - 特許庁

X帯からKu帯にわたる高周波領域で動作する大きなサイズのパワートランジスタを用いた高出力増幅器において、低インピーダンスの入力整合回路を実現すると共に実装ばらつきを低減する。例文帳に追加

To attain a low impedance input matching circuit and to reduce packaging variation in a high output amplifier using a large size power transistor which operates a high frequency band from an X band to a Ku band. - 特許庁

キー(30)によって開始すべきスイッチング動作は、キーパッドベース(10)とメンブランキーパッド(1)とを取り囲むキャリア(5)の形をした閉じたユニット内で行われ、スイッチング接点は湿気防止のために密閉されたメンブランキーパッド(1)内に位置し、より具体的には、コマンドのレジストレーションは密閉したメンブランキーパッド内で行われ、キーパッドベース(10)のスイッチングプランジャ(11)は始動機能のみを有する。例文帳に追加

A switching operation to be started by a key 30 is executed in a closed unit in the form of the carrier 5 for surrounding the keypad base 10 and the membrane keypad 1, a switching contact is positioned in the airtight membrane keypad 1 for preventing humidity, more concretely, the registration of the command is executed in the airtight membrane keypad and the switching plunger 11 of the keypad base 10 is provided with only a starting function. - 特許庁

例文

昇温指令信号が出力された場合には、プリント配線基板上に実装されている1乃至複数個のパワートランジスタの中の1乃至複数のパワートランジスタを強制的に導通させ、その発熱で半導体デバイスを加熱する。例文帳に追加

When the temperature rise instruction signal is outputted, one or more power transistors among one or more power transistors mounted on the printed wiring board are forcedly conducted, and the semiconductor device is heated by this heat. - 特許庁

例文

撮像装置110は、撮影時に設定された第1及び第2の撮影時設定パラメータ(ホワイバランス及びホワイトバランスシフト)に応じて撮影を行った結果得られた画像データを再現像して表示する。例文帳に追加

An imaging device 110 redevelops and displays image data obtained by performing photographing depending on first and second photographing time setting parameters (a white balance and a white balance shift) that are set at the time of photographing. - 特許庁

ハイサイドNMOSパワートランジスタ401のゲート・ソース間に、ハイサイドプルダウンNMOSトランジスタ601と抵抗R1の直列回路を接続し、そのハイサイドプルダウンNMOSトランジスタ601のゲートをハイサイドプリドライバ300HのPMOSトランジスタ305のゲートに接続する。例文帳に追加

A series circuit of a high-side pull-down NMOS transistor 601 and a resistor R1 is connected between a gate and a source of a high-side NMOS power transistor 401, and a gate of the high-side pull-down NMOS transistor 601 is connected to a gate of a PMOS transistor 305 of a high-side pre-driver 300H. - 特許庁

有用性分類部101が文献DB11に記憶された遺伝子及びタンパク質について書かれた文献をキーワード検索して、検索の結果、得られたキーワードの出現頻度を色彩と対応させて一覧表示する。例文帳に追加

A usability classification part 101 retrieves a document about genes and proteins stored in a document DB 11 by use of a keyword, and the appearance frequency of the keyword obtained as the result of retrieval is listed in homologizing to a color. - 特許庁

前記インシュレイテッド・ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBT)からなるパワートランジスタは、電気抵抗が低いという特徴を有するため、内燃機関用点火コイルにおける一次側コイルに大電流を流すことができる。例文帳に追加

Since the power transistor formed of the insulated gate bipolar transistor (IGBT) has a characteristic that electrical resistance is low, a large current can be made to flow in the primary coil of the ignition coil for the internal combustion engine. - 特許庁

第2のN型薄膜トランジスタN2は、そのゲート電極を第2キャパシタC2の第2端に、ソース電極を第1基準電圧源YVDDに、ドレイン電極を第1キャパシタC1の第2端にそれぞれ接続する。例文帳に追加

For the second n-type thin-film transistor N2, its source electrode is connected to the second end of the second capacitor C2, its source electrode to the first reference voltage source YVDD, and its drain electrode to the second end of the first capacitor C1. - 特許庁

Nチャネルトランジスタは、VSSに結合したソースと、第2の昇圧された、または非昇圧のパワーゲーティング制御信号を受取るためのゲートと、スイッチングされた内部VSS電源を形成するドレインとを有する。例文帳に追加

An N-channel transistor includes a source coupled to a VSS, a gate for receiving a second boosted or non-boosted power gating control signal, and a drain for forming a switched internal VSS power source. - 特許庁

第1の導電体パターン12のインダクタンス、および第1の導電体パターン12と第2の導電体パターン17との間の浮遊容量により、トランジスタ11のコレクタ側の電圧をベース側へ正帰還して発振させる。例文帳に追加

A collector-side voltage of the transistor 11 is oscillated by positively feeding it back to the base side by means of inductance of the conductor pattern 12 and stray capacitance between the first and second conductor patterns 12 and 17. - 特許庁

また、図1に示す半導体集積回路は、p型MOSトランジスタまたはn型トランジスタの一方に高しきい値特性のトランジスタを用いた論理ゲート(G1,G2)を有するため、回路を伝播する2相の信号(立ち上がりおよび立ち下り)のうちの何れか一方の信号経路に高しきい値特性のトランジスタを選択的に挿入することが可能になる。例文帳に追加

Further, the semiconductor integrated circuit shown in Fig. has logic gates (G1, G2) using transistors such that either of a p-type MOS transistor and an n-type transistor has high threshold characteristics, so the transistor having the high threshold characteristics is selectively inserted into a signal path of either of signals (rising and falling) of two phases propagated in the circuit. - 特許庁

半導体光源10へ供給される電流のバイパス経路ByであってNチャネル電界効果型トランジスタM1と半導体光源10との第2接続ノードN2を一端とするバイパス経路Byを形成するようにバイパス抵抗RBを設けた。例文帳に追加

A bypass resistor RB is provided to form a bypath By of a current supplied to the semiconductor light source 10 having one end that is a second connection node N2 of the N channel field effect transistor M1 and the semiconductor light source 10. - 特許庁

遅延回路12は、信号レベルが、ハイサイドトランジスタM1およびローサイドトランジスタM2のオン、オフに対応づけられて切り替わるパルス信号S0を受ける。例文帳に追加

A delay circuit 12 receives pulse signals S0 whose signal level is switched corresponding to the on and off of the high side transistor M1 and the low side transistor M2. - 特許庁

ディスク駆動装置1のクランパ41は、ピックアップホルダ3が上側に揺動した状態で前記ターンテーブル31に圧着することにより、前記ターンテーブル31とともにディスクを挟持する。例文帳に追加

By the clamper 41 of a disk driving device 1, a disk is held between the turntable 31 and the clamper 41 by press-fixing to the turntable 31 in the state a pickup holder 3 is rocked to the upper side. - 特許庁

パワートランジスタ110は、実装される回路基板120の開口部121内に配置され、回路基板120の下方には、パワートランジスタ110が止着部材151により脱着自在に止着された第1放熱板130が配置されている。例文帳に追加

A power transistor 110 is arranged in an opening 121 of a circuit board 120 to be mounted, and a first heat slinger 130 wherein the power transistor 110 is screwed by a screwing member 151 in freely attachable/detachable manner is arranged under the circuit board 120. - 特許庁

nチャネル型電界効果トランジスタ10と、pチャネル型電界効果トランジスタ30とを有する半導体装置において、nチャネル型電界効果トランジスタ10のゲート電極15を覆う応力制御膜19には、膜応力が引張応力側の膜を用いる。例文帳に追加

In a semiconductor device having an n-channel field effect transistor 10 and a p-channel field effect transistor 30, as a stress control film 19 covering a gate electrode 15 of the n-channel field effect transistor 10, a film having film stress in a tension stress side is used. - 特許庁

MOSトランジスタ4上の層間絶縁膜3と電極パッド2との間にポリイミド膜から成る応力緩和膜9が介在している。例文帳に追加

A stress-relaxing film 9 constituted of a polyimide film is interposed between the interlayer insulating film 3 on the MOS transistor 4 and the electrode pad 2. - 特許庁

パワートランジスタの発熱や配線抵抗によるトランジスタ特性の劣化を防止すると共に、配線の断線を防止した半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device that prevents transistor characteristics from deteriorating owing to heat generation of a power transistor and wiring resistance, and that prevents a wiring line from being broken. - 特許庁

主制御基板30は、図柄組み合わせゲームの開始時に変動パターンを決定し、その変動パターンを統括制御基板31、表示制御基板32及び音・ランプ制御基板33に指示する。例文帳に追加

The main control board 30 determines the variation pattern at the start of the symbol combination game and gives the variation pattern as the direction to an administrative control board 31, a display control board 32 and a sound/lamp control board 33. - 特許庁

その後、第2のPolySi層25をパターニングすることで、キャパシタの上部電極6を形成すると共に、第1のトランジスタの第1のゲート電極11を形成する。例文帳に追加

Then, the PolySi layers 25 are patterned, and an upper electrode 6 on the capacitor is formed and a first gate electrode 11 of the first transistor is formed. - 特許庁

ブートストラップコンタクトパッドに接続されたブートストラップコンデンサ(103)は、また、ハイ側トランジスタを選択的に制御するハイ側ゲート駆動装置(111)に接続されている。例文帳に追加

Also, a bootstrap capacitor (103) connected to the bootstrap contact pad is connected to a high side gate drive device (111) which selectively controls the high side transistor. - 特許庁

液晶表示パネルの一対の透明基板のうち裏面側の透明基板3の薄膜トランジスタ等形成領域には、1つのゲート電極91を備えた薄膜トランジスタ及び画素電極98が形成されている。例文帳に追加

A thin film transistor provided with one gate electrode 91 and a pixel electrode 98 are formed in a thin film transistor forming area of a transparent substrate 3 on the back side out of a pair of transparent substrates of a liquid crystal display panel. - 特許庁

バンプ16を介してパワートランジスタ領域12a上に、第2の放熱板17が直接装着されている。例文帳に追加

A second heat sink 17 is mounted directly on the power transistor region 12a with a bump 16. - 特許庁

パワーMOSトランジスタに流れるドレイン電流を良好に検出できる電流検出回路を提供する。例文帳に追加

To provide a current detection circuit by which a drain current flowing in a power MOS transistor can be detected satisfactorily. - 特許庁

制御装置60は、パワートランジスタQ11の温度に基づいて冷却素子114への電流供給量を制御し、これにより冷却素子114の冷却能力を制御してパワートランジスタQ11の温度変動を抑制する。例文帳に追加

The controller 60 controls the current supply amount to the cooling element 114 based on the temperature of the power transistor Q11, thus controlling the cooling capability of the cooling element 114 to restrain the temperature fluctuation of the power transistor Q11. - 特許庁

解決しようとする課題は、静電誘導トランジスタを最終段に用いたオーディオ用パワーアンプにおいて、スピーカをドライブするチョークコイルを不要とし、且つ、出力用静電誘導トランジスタの特性選別も容易になり、正負のバランスのよいアンプを提供することである。例文帳に追加

To provide an amplifier that dispenses with a choke coil driving a speaker, facilitates the selection of characteristics of a static induction transistor for output, and improves negative/positive balance in a power amplifier for audio using a static induction transistor for the final stage. - 特許庁

制御部3は電源11、電流源12、コンパレータCMP1、抵抗R1、及びスイッチSW1が設けられ、PchパワーMOSトランジスタPMT1のオン・オフ動作を制御する。例文帳に追加

The control unit 3 includes a power supply 11, a current source 12, a comparator CMP1, a resistor R1, and a switch SW1; and controls on/off operation of the Pch power MOS transistor PMT1. - 特許庁

寄生PNPトランジスタの誤動作および周辺回路のラッチアップよる回路誤動作を防止できるパワートランジスタおよびそれを用いた半導体集積回路を提供する。例文帳に追加

To provide a power transistor and a semiconductor integrated circuit capable of preventing a malfunction of a parasitic PNP transistor and a circuit malfunction due to latchup of peripheral circuit. - 特許庁

Pch MOSトランジスタPMT3のドレインと低電位側電源Vssの間に設けられた抵抗R4及びR5で抵抗分割された帰還電圧Vbが、コンパレータCMP1の(+)ポートに出力される。例文帳に追加

A feedback voltage Vb resistively divided by the resistors R4, R5 provided between the low potential side power supply Vss and a drain of the Pch MOS transistor PMT3 is output to a (+) port of the comparator CMP1. - 特許庁

制御部16は、ロードスイッチトランジスタ13を動作して直流電源部11とトランス12とを電気的に接続させた状態で、パワースイッチトランジスタ14を動作してトランス12に直流電源電圧を昇圧させる。例文帳に追加

While a load switch transistor 13 is actuated to electrically connect a DC power supply section 11 with a transformer 12, a control section 16 actuates a power switch transistor 14 to cause the transformer 12 to boost a DC power supply voltage. - 特許庁

ホースに内圧が加わっていないときの外径をD1とし、クランプ10で保持されているときの外径をd1とし、(D1−d1)×100/D1にて圧縮率を定義したときに、クランプ10は、ホースを1〜20%の圧縮率で保持する。例文帳に追加

The clamp 10 holds the hose with the compression ratio of 1 to 20%, and the compression ratio is defined as (D1-d1)×100/D1, where D1 is an outside diameter when no internal pressure is applied to the hose, and d1 is an outside diameter when the hose is held by the clamp 10. - 特許庁

ダイオード3のアノード領域と横型PNPトランジスタ2が形成される第1の島領域8の分離領域7とが電気的に接続され、ダイオード3のカソード領域とパワーNPNトランジスタ4コレクタ領域とが電気的に接続される。例文帳に追加

The anode region of the diode 3 is electrically connected to the separating region 7 of a first island region 8, in which a horizontal pnp transistor 2 is formed and the cathode region of the diode 3 is electrically connected to the collector region of an NPN power transistor 4. - 特許庁

画素Pは、走査線X及び信号線Yに接続し選択パルスに応答して導通するトランジスタTrと、導通したトランジスタTrを介して信号が書き込まれる画素電極と、書き込まれた信号を保持する補助容量Csとからなる。例文帳に追加

A pixel P consists of a transistor Tr which is connected to a scanning line X and a signal line Y and made conductive in response to a selection pulse, a pixel electrode to which the signal is written through the conductive transistor Tr and the auxiliary capacitance Cs which holds the written signal. - 特許庁

コンパレータ7は、キャパシタ5の充電電圧V1が基準電圧Va以内である期間だけPチャネルトランジスタ4および10をONにすることにより第1および第2の定電流源による電流の出力を行わせる。例文帳に追加

A comparator 7 turns on P-channel transistors 4, 10 to output the currents from the first and second constant current sources as long as a charge voltage V1 of the capacitor 5 is within a reference voltage Va. - 特許庁

また、コンパレータ1,2がそれぞれパワーダウン状態となっていても、NMOSトランジスタ20,21により各出力信号がローレベルに固定される。例文帳に追加

Even though both of the compactors 1 and respectively are at power down state each output signal is fixed to a low level by NMOS transistors 20 and 21. - 特許庁

500メガヘルツを超える周波数で動作し、5ワットを超える電力を放散するパワートランジスタが効率的に動作する半導体ダイとそのパッケージを提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor die and its package in which a power transistor radiating power exceeding 5 W operates efficiently at a frequency exceeding 500 MHz. - 特許庁

ドレイン電流は出力トランジスタの電圧出力と同じ画像情報を含むので、ローパスフィルタ出力とハイパスフィルタ出力を組み合わすことで画像情報が得られる。例文帳に追加

The drain current includes the same image information as a voltage output of an output transistor, so that image information can be obtained by combining the low-pass filter output and the high-pass filter output. - 特許庁

シフトレジスタに設けられたパルス出力回路において、パルスの出力が行われない非選択期間にゲート電極がオンするように浮遊状態となっているトランジスタのゲート電極に定期的に電位を供給することを特徴としている。例文帳に追加

In the pulse output circuit provided on the shift register, electric potential is supplied periodically to the gate electrode on the transistor that is in a floating state, such that the gate electrode is turned on during the non-selective phase, when pulse is not being output. - 特許庁

パワーMOSFET10から放熱されて、トランジスタ18〜13には温度勾配が形成されるものの、抵抗素子30〜36の共通接続端子40〜45からトランジスタ18〜13に分圧電圧40〜V45が入力される。例文帳に追加

Although a power MOSFET 10 radiates heat to form a temperature gradient across the transistors 18 to 13, common connection terminals 40 to 45 of resistance elements 30 to 36 input divided voltages V40 to V45 to the transistors 18 to 13. - 特許庁

車両用発電制御装置5は、パワートランジスタ51、電圧制御回路53、主電源回路54、副電源回路55等を備える。例文帳に追加

The generation controller 5 for vehicle is provided with a power transistor 51, a voltage control circuit 53, a main power circuit 54, a sub-power circuit 55, and the like. - 特許庁

斜板式プランジャポンプのスワッシュプレートを支持する揺動軸受の保持器の軸方向長さのコンパクト化を図る。例文帳に追加

To reduce the shaft directional length of a cage of a rocking bearing for supporting a swash plate of a swash plate type plunger pump. - 特許庁

ワード線がゲートに接続されたセルトランジスタと、セルトランジスタのソースとドレインとの間に一端と他端の電極がそれぞれ接続された強誘電体キャパシタとを有するメモリセルを備え、このメモリセルが複数個直列に接続されたメモリセルブロックを有する。例文帳に追加

The integrated circuit apparatus is provided with a memory cell having a cell transistor in which a word line is connected to a gate, and a ferroelectric capacitor in which electrodes of one end and the other end are connected respectively between a source and a drain of the cell transistor, and the memory cell has a memory cell block in which a plurality of memory cells are connected in series. - 特許庁

例文

出力パッド(5)に結合される終端抵抗(13,14)を電源ノードに結合する終端トランジスタ(11a,11b,15a,15b)を、出力パッドを内部信号に従って駆動する出力トランジスタ(2a,2b,4a,4b)とパッドに関して反対側に配置する。例文帳に追加

Termination transistors (11a, 11b, 15a, 15b) that combine termination resistors (13, 14), which are jointed by an output pad (5), with power nodes are arranged on the opposite side of the pad and output transistors (2a, 2b, 4a, 4b) that drive the output pad, in accordance with internal signals. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS