1016万例文収録!

「ぶしょうもの」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぶしょうものの意味・解説 > ぶしょうものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぶしょうものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28763



例文

日本で伝承されていない、創作された不気味な怪異なもの例文帳に追加

Something eerie, fictionally created, and which hasn't been passed down in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

錯覚や、その時分の科学水準では説明できない現象やもの例文帳に追加

Misperceptions, and phenomena which couldn't be explained by the science level at that time  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正体不明の人物で、実在そのものを疑う向きもある。例文帳に追加

Being an unidentifiable person, there is an opinion which questions even his existence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、建造物や障壁画にも近世以降の優れたものが多い。例文帳に追加

Additionally, there are many excellent architectures and shohekiga since the early-modern times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

昭和23年に公布されたもので、明治節とは直接の関係はないとされる。例文帳に追加

It was issued in 1948 and has no direct connection with Meiji setsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ここに至って、勝元と宗全の武力衝突は避けられないものとなった。例文帳に追加

At this point, armed conflicts between Katsumoto and Sozen were inevitable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「けだし日本においては、継承の権は一に武力によりて得るものなり」例文帳に追加

"Essentially the right of succession is acquired by a force in Japan."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当区は昭和4年(1929年)、当時の上京区から分区して成立したものである。例文帳に追加

Separated from the then Kamigyo Ward, Sakyo Ward was established in 1929.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、分、厘、毛は正確に言えば割合(小数)を示すものである。例文帳に追加

Accurately, however, fun, rin, and mo are the units to show the proportion of decimal fractions to 1.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

恐らく他の武将からも鉄砲隊供出は行われたものと思われる。例文帳に追加

It is likely that other busho also provided teppo units.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

酒株そのものは、将棋の駒のかたちをした木製の鑑札である。例文帳に追加

Sakekabu in itself is a term for a wooden license tag in the shape of a shogi (Japanese chess) piece.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちのコショウは他の国で生産されているものよりも粒が大きいです。例文帳に追加

Our pepper is larger than that produced in other countries. - 浜島書店 Catch a Wave

次のものが,この部の適用上,意匠登録の取消理由である。例文帳に追加

The following are grounds for revocation of the registration of a design for the purposes of this Part:  - 特許庁

第13部第2章の規定は,1992年10月7日から発効するものとする。例文帳に追加

The provisions contained in Chapter II of Title XIII shall enter into force as from October 7, 1992. - 特許庁

これは,第III章に関する翻訳文の提出にも適用されるものとする。例文帳に追加

This shall apply also for filing of translations in terms of the Chapter III.  - 特許庁

分割後の商品又はサービスで原出願に含まれるもの,及び例文帳に追加

the goods or services which the initial application shall include after division, and  - 特許庁

意匠の分類は,特許庁により定められるものとする。例文帳に追加

The classification of designs shall be drawn up by the registering authority.  - 特許庁

抗炎症剤はピノセンブリンカルコン誘導体からなるものである。例文帳に追加

The anti-inflammatory agent comprises the pinocembrin chalcone derivative. - 特許庁

球状酸化物粉末には、燃焼法によって作られたものが好ましい。例文帳に追加

As the spherical oxide powder, one prepared by a combustion method is preferable. - 特許庁

検出対象物OBが細いものであっても精度良く検出する。例文帳に追加

To precisely detect an object OB to be detected even if it is thin. - 特許庁

糖類が難結晶性糖類を主成分とするものであることを特徴とする。例文帳に追加

The sugar comprises hardly crystalizable sugar as a main ingredient. - 特許庁

酸化物は、1100℃以下の温度で焼成されたものであることが好ましい。例文帳に追加

The oxide is preferably baked at a temperature below 1,100°C. - 特許庁

バックプレート部77は、銅系焼結合金製のものである。例文帳に追加

The back plate part 77 is composed of a copper based sintered alloy. - 特許庁

上記発酵調整組成物はショウガから抽出されたものである。例文帳に追加

The fermentation controlling agent is extracted from ginger. - 特許庁

箸の場合は表面に滑り止めの凹部をもつものが好適な対照となる。例文帳に追加

Preferably, the chopsticks are provided with recessed parts on the surface for preventing slipping. - 特許庁

追跡対象物は、2以上の属性により形成されるものとして扱う。例文帳に追加

A tracking object is treated as what is formed of two or more attributes. - 特許庁

小物の分類収納に適した小物入れ付き机を提供する。例文帳に追加

To provide a desk provided with small object pockets suitable for classifying and housing small objects. - 特許庁

光照射に併用する剤の効果を十分に得ることができるものとする。例文帳に追加

To sufficiently obtain the effect of an agent used together with light irradiation. - 特許庁

・現在交渉のテーブルに載っているものに引き続きコミット。例文帳に追加

Committed on the issues which are on the negotiation table at present. - 経済産業省

○ 皮膚感作性に関する動物試験(OECDで承認されたもの例文帳に追加

In all other cases, the substance shall be classified as "Classification not possible" even if the test was carried out. - 経済産業省

証拠は十分な量と適切な質を備えたものでなければならない。例文帳に追加

Evidence should be sufficient in quantity and appropriate in quality.  - 経済産業省

ここで引用した証言の一部は、文字通りの意味では正しいものもある。例文帳に追加

Some of the testimony quoted may have been literally true;  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

上記焼成物は、都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種以上を原料として製造したものであることが好ましく、また、上記焼成物は、ロータリーキルンで1200〜1450℃で焼成されたものであることが好ましい。例文帳に追加

Preferably, the fired product is produced from at least one kind of municipal waste incineration ash and sewage sludge incineration ash, preferably by firing at 1,200-1,450°C with a rotary kiln. - 特許庁

一 店頭商品先物取引の対象とする上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(i) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該店頭商品先物取引等の対象とする上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(iii) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to said Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 当該店頭商品先物取引の対象となる上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(iv) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to said Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

戦国時代(日本)の武将などでは国司を自称、あるいは僭称する者も多かった。例文帳に追加

During the Sengoku (warring states) period, many people such as busho (warlords) appointed themselves kokushi or pretended to be kokushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

計数線上で通過対象物が衝突した場合にも、通過対象物の数を精度よく計測する。例文帳に追加

To precisely measure the number of passing objects even when passing objects collide on a counting line. - 特許庁

各種溶液中の溶解物の結晶化方法、結晶化装置並びに結晶化物例文帳に追加

CRYSTALLIZATION METHOD AND APPARATUS FOR DISSOLVED SUBSTANCE IN SOLUTION OF EVERY KIND, AND CRYSTALLIZATION PRODUCT - 特許庁

頭部に物が衝突することを防ぐ、あるいは衝突による衝撃を軽減する。例文帳に追加

To prevent an object from colliding against a head part, or to reduce shock caused by the collision. - 特許庁

一店頭商品先物取引の対象とする上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(i) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 経済産業省

三当該店頭商品先物取引等の対象とする上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(iii) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to said Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 経済産業省

四当該店頭商品先物取引の対象となる上場商品構成物品等の種類例文帳に追加

(iv) the type of Listed Commodity Component Products, etc., subject to said Over-the-Counter Commodity Futures Transactions;  - 経済産業省

兵部省(ひょうぶしょう、つわもののつかさ)はかつて日本にあった軍政(行政)(国防)を司る行政機関。例文帳に追加

Hyobusho (Tsuwamono no tsukasa or Ministry of Military) was an administrative organ taking in charge of military administration for the national defense in earlier times in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

登録により取得された商標権は,分離して登録することができない商標の何れかの部分を対象とするものではない。例文帳に追加

A trademark right acquired by registration does not cover any part of a trademark which could not be registered separately. - 特許庁

愛知県、広島県などでは、魚の練り物を揚げたものの総称として「はんぺん」と呼ぶ。例文帳に追加

In Aichi and Hiroshima Prefectures, deep fried fish paste in general is called 'Hanpen.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは芋の自己分解で生まれた糖分が表面に出て結晶化したものでカビではない。例文帳に追加

This white powder is not mold but crystallized sugar coming to the surface after being formed through the autolysis process in potato.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生体小分子分離用モノリス型シリカカラムとその製造方法、及び生体小分子の分離方法例文帳に追加

MONOLITHIC SILICA COLUMN FOR SEPARATING BIOMICROMOLECULE, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, AND METHOD OF SEPARATING BIOMICROMOLECULE - 特許庁

たぶん贈り物がだぶったりしたときには、別の品と交換をすることができる特典もあったでしょうね。例文帳に追加

possibly bearing the privilege of exchange in case of duplication.  - O. Henry『賢者の贈り物』

例文

ぶり大根(ぶりだいこん)とはブリのアラをダイコンと一緒に醤油で煮たもの例文帳に追加

Buri daikon is a dish in which ara (discarded portions) of buri is broiled in soy sauce with daikon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS