1016万例文収録!

「まきつけ」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まきつけの意味・解説 > まきつけに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まきつけを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5395



例文

こうすることで、パンチングボビン10に巻き付けた毛髪は、櫛部12_a〜cに係止され密着する。例文帳に追加

Thereby, the hair rolled round the punching bobbin 10 is fixed to the comb parts 12_a-c to stick. - 特許庁

そして、テープ4を巻き付け、電線3と電線接続装置本体2を固定する。例文帳に追加

Then, the wire 3 and the wire connecting device main body 2 are fixed by winding a tape 4 around them. - 特許庁

繊維は該デバイスの部材内に編み込まれるか結ばれるかその上に巻き付けられる。例文帳に追加

A fibre is knitted in or connected to or wound on the member of the device. - 特許庁

検出器3はコードループ部分21を商品Wに巻き付けて取り付ける。例文帳に追加

The theft detector 3 can be attached to a piece of commodities W with the cord loop portion 21 wrapped thereabout. - 特許庁

例文

ロープの一端を用具の1の部分に一回まきつけ、その巻き付け部分を9の隙間から2の部分に引き込み固定し、結束すべき物品の外側を回してきたロープの他端を、用具のもう一方の端部1に一回巻き付け、ロープの端を引くことによって結束物品を強固に結束する。例文帳に追加

One end of a rope is wound once around a part of a tool 1 and the wound part is drawn and fixed from a space 9 into a portion 2 and other end of the rope wound around the outside of an article to be bound is wound once around another end 1 of the tool 1 and the bound article is firmly bound by pulling the end of the rope. - 特許庁


例文

エルボに巻き付けられた断熱材カバーにおける合わせ目端部の結合構造例文帳に追加

JOINING STRUCTURE OF JOINT END PART OF INSULATING COVER WOUND AROUND ELBOW - 特許庁

この超電導層は複数本の超電導線を芯材上に螺旋状に巻き付けた構造を有する。例文帳に追加

The superonducting layer is formed by spirally winding a plurality of superconducting wires on the core material. - 特許庁

テンションリール4に巻き付けられたコイル内周の現在位置を記憶させておく。例文帳に追加

The present inner circumferential position of the coil wound around a tension reel 4 is stored. - 特許庁

円柱状部材の外周面に沿ってパイプを巻き付けてゆき、パイプをコイル状に曲げる。例文帳に追加

The pipe is wound around along the outer circumferential surface of a columnar member and the pipe is bent like a coil. - 特許庁

例文

全てのコイル線を巻付けた後で、各コイルや渡り線に絶縁材を塗布しこれらを固定する。例文帳に追加

After winding all coils, each coil and crossover wire are coated with the insulator and these are fixed. - 特許庁

例文

挿入部2と導入部3との接合部外周に接合部材4をコイル状に巻き付ける。例文帳に追加

A joining member 4 is wound around the outer circumference of the joining part between the insertion part 2 and the introduction part 3 into a coil shape. - 特許庁

ついで、その上に防水テープ(粘着テープ)7を巻きつけ防水処理等を行なう。例文帳に追加

Next, a waterproof tape (adhesive tape) 7 thereon is wound and waterproof treatment, and the like, is carried out. - 特許庁

全てのコイル線を巻付けた後で、各コイルや渡り線に絶縁材を塗布しこれらを固定する。例文帳に追加

After winding all coil wires, insulator is applied to each coil and the jumper wire and they are fixed. - 特許庁

レベルワインド機構を有さない両軸受リールにおいて、糸ふけによる偏った巻き付けを抑える。例文帳に追加

To suppress biased winding with line slack in a double bearing reel without a level winding mechanism. - 特許庁

屈折した堅板1を芯にして、片段2を巻き付けて積層体3を形成する。例文帳に追加

A bent hard plate 1 is used as a core and one side corrugated board 2 is wound thereon to form the laminated body. - 特許庁

アルミニウム箔捲き付け部70がコネクタ部21のシールドハウジング22にかしめてある。例文帳に追加

The aluminum foil wound part 70 is caulked to a shield housing 22 of the connector part 21. - 特許庁

そして、ドラム5への巻き付けにより糸条巻き付けガイド管4と糸条供給源9aとの間に集積する撚りを、遊星運動機構7により、糸条巻き付け部材3の公転に対して、糸条巻き付けガイド管4を1:1の回転数比で逆方向へ自転運動させることにより解消させた。例文帳に追加

Twistings accumulated between the yarn wind up guide pipe 4 and the yarn feed source 9a by winding up to the drum 5 are eliminated by notating the yarn wind up guide pipe 4 in the reverse direction in a ratio of rotation number against the revolution of the yarn wind up member 3 of 1:1. - 特許庁

隣のポール2bではコイル係止部5fにより規制してこのポールに巻付ける。例文帳に追加

In the neighboring pole 2b, it is wound on this pole, being regulated by the coil locking part 5f. - 特許庁

メインコンデンサ34には、チョークコイルが巻き付けられたボビン39が一体に取り付けられている。例文帳に追加

A bobbin 39 with a choke coil wound is integrally attached to the main capacitor 34. - 特許庁

包装容器の糸状体巻き付け方法と装置、およびこれらによって得られる包装容器例文帳に追加

STRAND WINDING METHOD AND DEVICE OF PACKAGING CONTAINER, AND PACKAGING CONTAINER OBTAINED BY THEM - 特許庁

外周にラベル2を巻付けたラベル保持コア5は、成形金型30内に挿着される。例文帳に追加

The label holding core 5 wrapped around its periphery with the label 2 is inserted in a molding die 30. - 特許庁

又、静電回収ローラ20に中間転写ベルト501を巻きつけ、連れ廻りで回転させる。例文帳に追加

Besides, the intermediate transfer belt 501 is wound around the electrostatic recovering roller 20 so as to rotate together. - 特許庁

ハンガーのフックに取り付けたベルトを物干し竿などの支持具を巻きつけるようにして留める。例文帳に追加

A belt fixed on the hook of the hanger is fastened so as to be wound on the support tool such as the clothes-drying bar. - 特許庁

テープ材1を被巻き付け部に伸長状態で巻き付けて、その被巻き付け部を加圧状態に保持可能な伸縮テープであって、テープ材の巻き付け外周側に、そのテープ材の伸長に伴って変形するマーク6を、所定の加圧状態に保持可能な伸長状態において所定形状に変形するように設けてある。例文帳に追加

In this elastic tape for winding a tape material 1 on the wound part in an expanded condition and keeping the wound part in the pressurized condition, a mark 6 deformed in accompany with the expansion of the tape material at a winding outer peripheral side of the tape material, is deformed into the predetermined shape in a state of expansion where the predetermined pressurized condition can be held. - 特許庁

巻き付けた対象物を抜き取るのに必要な作業を簡素化できる巻取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a take-up device capable of simplifying an operation required for removing a wound object. - 特許庁

引きつれシワの発生もなく、ウェブ先端部W2を巻き芯12に確実に巻き付けることができる。例文帳に追加

Thereby, the web tip part W2 can be certainly wound around the winding core 12 without causing a tensile wrinkle. - 特許庁

遮音部材2は、配管に巻付けられた状態で外層となる反射部材である。例文帳に追加

A sound insulation material 2 is a reflecting member to become an outer layer in the state of being wound on a pipe. - 特許庁

車種を問わず、誰でも簡単に扱えて作業が早く済む、タイヤチェンの捲き付け具を提供する。例文帳に追加

To allow easy handling for anyone to finish working quickly irrespective of car models. - 特許庁

巻き取り部にラベルを無駄なく巻き付け、ラベルプリンタ側から巻き取り部を制御できるようにする。例文帳に追加

To wind a label around a winding section without any waste and control the winding section from a label printer side. - 特許庁

巻線部品10は、導体線を型冶具に複数回巻き付けることにより作製される。例文帳に追加

A winding component 10 is manufactured by winding a plurality of turns of conductor wire around a die jig. - 特許庁

光ファイバケーブル1の巻き付ける向きが、接合部3を基点として反転して構成されている。例文帳に追加

A winding direction of the optical fiber cable 1 is inverted on the basis of the joining part 3. - 特許庁

テープTの巻き付けを行なう回転体75の駆動源としてモータ23を用いる。例文帳に追加

A motor 23 is used as a driving source for a rotator 75 to perform a winding of a tape T. - 特許庁

繊維の巻き付け工程を簡略化できるタンクの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a tank capable of simplifying a fiber winding process. - 特許庁

ロープをウインチの巻胴に均等に巻付けることができる手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means capable of uniformly winding up a rope on the hoisting drum of a winch. - 特許庁

また、本体12の背面には、巻き付けられたプローブケーブル52を留めるフックが設けられている。例文帳に追加

Also, on the back surface of a body 12, a hook for hooking the wound probe cable 52 is provided. - 特許庁

電線・ケ−ブルは、前記突設物3,3の間に、8の字状に巻き付けて収納される。例文帳に追加

The electric wire/cable is wound and housed in the shape of 8 between the projections 3 and 3. - 特許庁

電線・ケ−ブルを8の字状に巻き付けて収納できる電線・ケ−ブル収納容器の提供例文帳に追加

To provide an electric wire/cable housing vessel capable of winding and housing an electric wire/cable in a shape of 8. - 特許庁

寸法測定器のテープ10は、細長い帯状に形成され、渦巻状に巻き付けられている。例文帳に追加

A tape 10 of measuring device is formed in a long and narrow belt shape to be rolled into a spiral. - 特許庁

この巻型14に対しては、絶縁テープ15をあらかじめ巻き付けて、絶縁筒1Aを形成しておく。例文帳に追加

The spool 14 is wound with an insulating tape 15 in advance to form an insulating cylinder 1A. - 特許庁

幅方向に厚さの異なる鋼帯を安定的にコイル状に巻き付けること。例文帳に追加

To stably wind a steel strip different in thickness in the width direction in a coil. - 特許庁

クリーニング装置のブラシローラ24は、紙管30に、植毛した基布31を巻き付けてなる。例文帳に追加

This brush roller 24 of the cleaning device is made by winding flocked foundation cloth 31 on a paper tube 30. - 特許庁

このとき、カフ帯2は、手首9の周方向にずれることなく正しい位置に巻き付けられる。例文帳に追加

In this case, the cuff 2 is wound at a right position without deviating in the circumferential direction of the wrist 9. - 特許庁

スロット22の外周を、吸水性を有する押さえ巻き26を巻き付けて覆う。例文帳に追加

The periphery of the slot 22 is covered by being wrapped with a pressing tape 26 having water absorption. - 特許庁

また、シールド部材4は、接着層7が補強層8に重なるように巻き付けられている。例文帳に追加

Further, the shield member 4 is made such that the adhesive layer 7 is wrapped over the reinforcing layer 8. - 特許庁

巻き付けられた織物16に樹脂22を含浸させ、加熱器24により加熱硬化させる。例文帳に追加

The wound fabric 16 is impregnated with a resin 22, and the resin 22 is heat-cured by a heater 24. - 特許庁

回転ドラムに巻き付ける刷版等の感光材料の位置決めを狭いスペースで行う。例文帳に追加

To perform positioning of photosensitive materials, such as printing plates to be wound around a rotary drum in a narrow space. - 特許庁

梱包箱1は、商品8の全周に巻き付けるパット材3と、外装箱2とを備える。例文帳に追加

The box 1 includes a pad material 3 to be wound around the article 8 and an exterior box 2. - 特許庁

ヘアーアイロンの発熱面に髪を安定した状態で巻き付けられるようにする。例文帳に追加

To coil hair around the heating surface of a hair iron in the stable state. - 特許庁

防止器本体10は自身の弾性によって配管11の外面に巻き付け固定される。例文帳に追加

The vibration prevention tool body 10 is wound/ fixed around the outer surface of the pipe 11 by its own elasticity. - 特許庁

例文

各コイルを形成する導線の電機子コアへの巻き付け方向は全て同一方向とされている。例文帳に追加

Winding directions of leads for forming the respective coils on an armature core are all directed in the same directions. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS