1016万例文収録!

「れんごがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れんごがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れんごがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30134



例文

その内側レンズ枠90とこれに保持されたレンズG2′は、外側レンズ枠50内に突出形成された係止部60によって後側が係止され、外側レンズ枠50内に装着される板バネ66によって前側が係止されると共に板バネ66によって後方に押圧される。例文帳に追加

As for the inner lens frame 90 and the lens G2' held by the inner lens frame, the rear side thereof is engaged by an engaging portion 60 projectedly formed in the outer lens frame 50, the front side thereof is engaged by a leaf spring 66 mounted in the outer lens frame 50, and the inner lens frame and the lens are backwardly pressed by the leaf spring 66. - 特許庁

ファインダー50は、対物レンズ51、液晶表示板52、視野枠53、プリズム54、接眼レンズ55から構成されている。例文帳に追加

A finder 50 is constituted of an objective lens 51, a liquid crystal display board 52, a field frame 53, a prism 54 and an eyepiece 55. - 特許庁

各アレメント10は、その一側面に物体側凸レンズ4が、反対側の側面には像側凸レンズ5が設けられる。例文帳に追加

Respective elements 10 are provided with object side convex lenses 4 on their one-side flanks and image side convex lenses 5 on the flanks on the opposite side. - 特許庁

フィルタ室6のフィルタ5を境として他方の側に吐出側接続路4が連通させられる吐出側連通口41が設けられている。例文帳に追加

A discharge side communicating port 41 communicated with a discharge side connection passage 4 is arranged on the other side with the filter 5 of the filter chamber 6 as a boundary. - 特許庁

例文

第5のレンズ群G5は、物体側10aから順に配置された両凹の負レンズL51と、両凸の正レンズL52とから構成され、広角端から望遠端に変倍する際に第1のレンズ群G1は動かず、第2のレンズ群G2から第5のレンズ群G5は動き、第5のレンズ群G5により焦点調整を行い、第1のレンズ群G1の合成焦点距離f1と、広角端における当該ズームレンズシステム10の合成焦点距離fwと、第5のレンズ群G5の負レンズL51の焦点距離f51と、第5のレンズ群G5の正レンズL52の焦点距離f52とが以下の条件(1.1)および(1.2)を満たす。例文帳に追加

A fifth lens group G5 comprises a biconcave negative lens L51 and a biconvex positive lens L52, in this order from the object side 10a. - 特許庁


例文

技術的なお問合せについては下記ご連絡先までお願い致します。メールで書く場合 例文帳に追加

Please use the below contact details for technical inquiries.  - Weblio Email例文集

より詳しい情報をお求めの方は、どうぞお気軽にご連絡ください。例文帳に追加

Please feel free to contact us for further information. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

長い連鎖状の炭素化合物、特に脂肪)多くの不飽和性結合を持つ例文帳に追加

(of long-chain carbon compounds especially fats) having many unsaturated bonds  - 日本語WordNet

第2次大戦後,日本に駐留した連合国側の軍隊例文帳に追加

the army of the Allied Powers that stayed in Japan after World War II  - EDR日英対訳辞書

例文

俳諧に用いて,和歌や連歌などには用いない俗語や漢語例文帳に追加

a slang expression or a borrowed Chinese word used expressly for haiku  - EDR日英対訳辞書

例文

下記式(1)で表されるオリゴマー型キラルサレン化合物。例文帳に追加

The oligomer-type chiral salen compound is represented by formula (1). - 特許庁

新規含硫黄エチレン性不飽和基含有化合物、及びその重合体例文帳に追加

NEW SULFUR-CONTAINING COMPOUND COMPRISING ETHYLENICALLY UNSATURATED GROUP, AND ITS POLYMER - 特許庁

さらに、連結部材(55)を筐体17の最外側に設置させたのである。例文帳に追加

Furthermore, the coupling member (55) is set on the outermost side of a cabinet 17. - 特許庁

ロッド15の下端側ロッドエンド15bをラム4に連結する。例文帳に追加

A lower end side rod end 15b of the rod 15 is linked with a ram 4. - 特許庁

ズーム機構は、ズーム駆動ギア85が回転するとズームレンズが移動してズーミングが行われる。例文帳に追加

The zooming mechanism moves a zoom lens as a zoom driving gear 85 rotates to zoom. - 特許庁

ベースプレート52は、ヘッド側プレート53と、テール側プレート54と、一対のアクチュエータ素子65の間に配置され、ヘッド側プレート53とテール側プレート54とを連結した可撓部55と、を有している。例文帳に追加

The base plate 52 includes a head side plate 53, a tail side plate 54, and a flexible part 55 disposed between the pair of actuator elements 65 and coupling the head side plate 53 to the tail side plate 54. - 特許庁

また、主板壁51から電飾回路基板90側への凸レンズ部55の突出量が抑えられるので、主板壁51と凸レンズ部55とを合わせた厚さ寸法に制限がある場合には、従来の遊技機に備えた凸レンズ部に比べて、凸レンズ部55の径を大きくすることができる。例文帳に追加

When the width dimension adding the main plate wall 51 and the convex lens part 55 is limited, this constitution can suppress the projecting amount of the convex lens part 55 from the main plate wall 51 to the side of the illumination circuit board 90 so as to enlarge the radius of the convex lens compared with the convex lens part provided in the conventional game machine. - 特許庁

第1レンズG1と第2レンズG2がガラスレンズであり、第3レンズG3、第4レンズG4および第5レンズG5のうち、少なくとも2つのレンズがプラスチックレンズであることが好ましい。例文帳に追加

It is desirable that the first lens G1 and the second lens G2 are glass lenses, and at least two lenses out of the third lens G3, the fourth lens G4 and the fifth lens G5 are plastic lenses. - 特許庁

絞りSを挟みレンズ群G1、レンズ群G2を有し、群G1が物体側に凸面の負メニスカス第1レンズ、正の第2レンズからなり、群G2が曲率半径の小さな面を像側へ向けた正の第3レンズ、正の第4レンズと負の第5レンズとの接合レンズからなり、次式を満たす。例文帳に追加

The objective lens for endoscope has a lens group G1 and a lens group G2 with an aperture stop S between them. - 特許庁

第1レンズを、この第1レンズの物体側のレンズ面R4が、中心部が物体側に凹面を向けた非球面をなし、像側のレンズ面R5が、中心部が像側に凹面を向けた非球面をなすものとする。例文帳に追加

In the first lens, the lens surface R4 on the object side of the first lens is an aspherical surface where its center part forms a shape turning a concave surface to the object side, and the lens surface R5 on an image side is an aspherical surface where its center part forms a shape turning a concave surface to the image side. - 特許庁

そして、上記筒状接点部材51が、上側および下側の帯状部65、66と、これら上側および下側の帯状部65、66を連結している多数本の連結用帯状部67とを有している。例文帳に追加

The cylindrical contact member 51 contains upper and lower belt-shaped portions 65 and 66, and a plurality of connecting belt-shaped portions 67 connecting the upper and lower belt-shaped portions 65 and 66. - 特許庁

「二タレントを受けた者が進み出て言った,『ご主人様,あなたはわたしに二タレントを渡されました。ご覧ください,わたしはさらに二タレントをもうけました』。例文帳に追加

He also who got the two talents came and said, ‘Lord, you delivered to me two talents. Behold, I have gained another two talents besides them.’  - 電網聖書『マタイによる福音書 25:22』

上側樹脂モールド48の上端48aには、レンズ50,51を保持するレンズ保持部材52が固着される。例文帳に追加

To the upper end 48a of the upper side resin mold 48, a lens holding member 52 for holding the lenses 50 and 51 is fixed. - 特許庁

一端側牽引体5及び他端側牽引体6に嵌合孔84内に嵌合突部85を嵌合し牽引体5,6が上下に重ね合わされた状態で上下の牽引体5,6を連結する連結体112 を設ける。例文帳に追加

In addition, each connecting body 112 connecting the vertical tractive bodies 5 and 6 in a state that the fitting projections 85 are fitted in the fitting holes 84 and these tractive bodies 5 and 6 are superposed on each other is installed in both the one end and the other end tractive bodies 5 and 6, respectively. - 特許庁

スレーブ側ズームレンズ制御部330およびスレーブ側フォーカスレンズ制御部340が、取得された各位置にスレーブ側ズームレンズ530およびスレーブ側フォーカスレンズ540を移動させる。例文帳に追加

A slave-side zoom lens control part 330 and a slave-side focus lens control part 340 move the slave-side zoom lens 530 and the slave-side focus lens 540 to the acquired positions, respectively. - 特許庁

プラスチック製の連結具において、連結後に部材の位置がズレたり連結部分に衝撃が加わったりしても連結状態を良好に維持し、取付け条件を問わず様々な部材同士の連結に利用できるようにする。例文帳に追加

To provide a plastic connection device capable of maintaining a satisfactory connection condition even if a position of a member is deviated after connection and shock is applied to a connection part and being utilized in connection of various members irrespective of mounting conditions. - 特許庁

内側保護カバー21の内部に連通路15の一端を連結させ、その他端は触媒コンバータの下流側に連結させる。例文帳に追加

One end of a communication passage 15 is connected to the interior of an inside protective cover 21 and the other end thereof is connected to a catalyst converter on the downstream side thereof. - 特許庁

後側ブラシ回転軸15は連動杆35により前側ブラシ回転軸12と連結して連動して調節させる。例文帳に追加

The axis 15 of the rear side rotary brush is adjusted linking to the axis 12 of the front side rotary brush through a connecting rod 35. - 特許庁

ナフタレン骨格が少なくとも3つ以上連続して結合している、例えば下式(64)で表わされるオリゴナフタレン誘導体。例文帳に追加

An oligonaphthalene derivative, in which at least three naphthalene skeletons are continuously connected, or which is expressed by formula (64), is provided. - 特許庁

もし追加で質問がございましたら遠慮なく我々に連絡を取ってください。例文帳に追加

If you have further questions, please do not hesitate to contact us. - Weblio Email例文集

次回のお打ち合わせについては、変更点などがございましたら田中まで連絡下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

Please contact Tanaka if the details of the next meeting have been changed.  - Weblio Email例文集

我々の注文が正しく受領されたか確認していただきたく、ご連絡いたしました。例文帳に追加

We are writing to ask you to confirm whether our order has been received correctly. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

(ワニの口を開けた顎の形に似ている)V型の顎をもち、片側にのこぎり歯のあるレン例文帳に追加

a wrench with a v-shaped jaw and serrations on one side (resembles the open jaws of an alligator)  - 日本語WordNet

カフカスで使われている多数の言語で、他の場所で話されている言語との関連がほとんどない例文帳に追加

a number of languages spoken in the Caucasus that are unrelated to languages spoken elsewhere  - 日本語WordNet

だが、その後も密かに隠岐国の後鳥羽上皇と連絡を取り合っていたと言われている。例文帳に追加

But it is said that he stayed secretly in touch with Retired Emperor Gotoba who was in Oki Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本相撲協会の役員は「69連勝のすごさがあらためてわかった。」とコメントした。例文帳に追加

An official of the Japan Sumo Association commented, "I realized again how hard it is to win 69 matches in a row."  - 浜島書店 Catch a Wave

注出管30内からドレン管32の天井面にわたりリブ35A,35Bが形成される。例文帳に追加

Ribs 35A, 35B are formed from the inside of the pouring tube 3 to the ceiling surface of the drain tube 32. - 特許庁

周壁52bに、周壁52bの内側と外側とを連通する切り欠き部62を形成する。例文帳に追加

A notch part 62 to keep communication between an inside and an outside of the circumference wall 52b is formed on the circumference wall 52b. - 特許庁

第1のワイヤ15と第2のワイヤ25がホグリング27によって連結されている。例文帳に追加

The first wire 15 and the second wire 25 are connected by a hog ring 27. - 特許庁

また、以後リバース信号が与えられても、これと連動した傾動操作を行わない。例文帳に追加

Even if the reverse signal is provided hereafter, a tilting operation interlocked with this is not performed. - 特許庁

スライダ55に、開孔62と泡注出ノズル44とを連通可能な泡排出路67が穿設される。例文帳に追加

A foam dispensing path 67 communicable with the nozzle 44 and the hole 62 is provided on the slider 55. - 特許庁

レンズの位置が変わるごとに駆動源の駆動電圧と駆動速度の変更させる。例文帳に追加

The drive voltage and drive speed of a drive source are changed for very time when the position of a lens is changed. - 特許庁

わたくしがあなたくらいの歳には、毎日三十分必ず練習したものでございますよ。例文帳に追加

`When I was your age, I always did it for half-an-hour a day.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

接合レンズBは、負パワーのレンズL7と正パワーのレンズL8とを接合するとともに、レンズL7の前側に正パワーの補正レンズL6を接合して構成する。例文帳に追加

A doublet B is constituted by joining a lens L7 having negative power and a lens L8 having positive power, and also joining a correction lens L6, having positive power to the front side of the lens L7. - 特許庁

ブレーキ側連結部材50は、フランジプレート25の外側に固定されたブレーキ連結部51と、ブレーキ連結部51に連結されて垂直部42に対向する垂直連結部53とを有する。例文帳に追加

The brake side connecting member 50 has a brake connecting part 51 fixed to an outer side of a flange plate 25, and a vertical connecting part 53 connected to the brake connecting part 51 and facing the vertical part 42. - 特許庁

『一代要記』には大伴堅泡連が天武天皇の大納言とあり、堅泡は望陀の誤記か誤写と思われる。例文帳に追加

Although "Ichidai Yoki" (summary chronicle of each reign) reported that OTOMO no Kenho () Muraji was a Dainagon (Major Counselor) to Emperor Tenmu, this is considered to be a writing error or miscopy of Mouda (陀) as Kenho ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上側ブレード25と中間ブレード27とは第1連結部材28によって連結されている。例文帳に追加

The upper side blade 25 and the intermediate blade 27 are connected by the first connection member 28. - 特許庁

下側ラッチ31および上側ラッチ38の両端に下側シャフト48および上側シャフト49の両端を係合し、下側シャフト48および上側シャフト49の中間部を連結体50で連結する。例文帳に追加

Both ends of a lower shaft 48 and an upper shaft 49 are engaged in both ends of the lower latch 31 and the upper latch 38, the middle parts of the lower shaft 48 and the upper shaft 49 are connected together by means of a connection body 50. - 特許庁

連結機構121は、挿入部側と操作部側とを連結する筒部101の内部101eにて、挿入部側操作ワイヤ51と操作部側操作ワイヤ53とを連結する。例文帳に追加

The connecting mechanism 121 connects the inserting part side operating wire 51 and the operating part side operating wire 53 in the inside 101e of the cylinder part 101 connecting the inserting part side and the operating part side. - 特許庁

例文

第4レンズ群24は、物体側の凹レンズ24aと像面側の凸レンズ24bとの接合レンズからなる。例文帳に追加

The 4th lens group 24 is composed of a cemented lens of an object side concave lens 24a and an image-plane side convex lens 24b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS