1016万例文収録!

「スヘ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > スヘに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

スヘを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 748



例文

詳細については台湾ニ施行スヘキ法令ニ関スル法律を参照)。例文帳に追加

For details, refer to Laws regarding regulations which should be enforced in Taiwan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不活性ガスとしては窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスが使用できる。例文帳に追加

The inert gas used here is nitrogen gas, argon gas and helium gas. - 特許庁

パリソン成形方法およびパリソン成形用クロスヘッドダイ例文帳に追加

PARISON MOLDING METHOD AND PARISON MOLDING CROSSHEAD DIE - 特許庁

押出機8でクロスヘッド9の内部に未加硫ゴムを押し出す。例文帳に追加

Unvulcanized rubber is extruded into the cross head 9 by the extruder 8. - 特許庁

例文

ワイヤレスヘッドセットおよびコンテンツ情報収集システム例文帳に追加

WIRELESS HEADSET AND CONTENT INFORMATION COLLECTION SYSTEM - 特許庁


例文

クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物例文帳に追加

CYLINDER LUBRICANT COMPOSITION FOR CROSSHEAD DIESEL ENGINE - 特許庁

ワイヤレスヘッドホンおよびコンテンツ情報収集システム例文帳に追加

WIRELESS HEADPHONE AND CONTENT INFORMATION COLLECTION SYSTEM - 特許庁

タンク1の内部にはガスヘリウム貯槽2が配置されている。例文帳に追加

A gas helium storage tank 2 is arranged in the tank 1. - 特許庁

単一列に10個のシリンダを有する、2行程クロスヘッド内燃機関例文帳に追加

TWO STROKE CROSSHEAD INTERNAL COMBUSTION ENGINE INCLUDING 10 CYLINDERS IN SINGLE ROW - 特許庁

例文

インターコム機能を持つヘルメット用ブルートゥースヘッドセット例文帳に追加

BLUETOOTH (R) HEAD SET FOR HELMETS WITH INTERCOM FUNCTION - 特許庁

例文

往復圧縮機におけるロッドとクロスヘッドとの間の接続手段例文帳に追加

CONNECTING MEANS FOR ROD AND CROSSHEAD IN RECIPROCATIVE COMPRESSOR - 特許庁

中空成形機のクロスヘッドの高さ調節方法及びその装置例文帳に追加

METHOD FOR ADJUSTING HEIGHT OF CROSSHEAD OF BLOW MOLDING MACHINE AND DEVICE USING THIS METHOD - 特許庁

無線通信装置、ワイヤレスヘッドフォンおよび無線通信システム例文帳に追加

RADIO COMMUNICATION EQUIPMENT, WIRELESS HEADPHONE AND RADIO COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

クロスヘッド2は、滑動シューに支持され、滑動路45に沿って動く。例文帳に追加

A crosshead 2 is supported on the sliding shoe and moved along a sliding path 45. - 特許庁

停止位置に対応した加減速度でクロスヘッドを作動させる。例文帳に追加

The cross-head is operated at an acceleration and deceleration rate corresponding to that position. - 特許庁

油圧シリンダ3a〜3cは、プレスヘッド2a〜2cを個別に昇降させる。例文帳に追加

Hydraulic cylinders 3a to 3c individually elevate or lower the press heads 2a to 2c. - 特許庁

自動推進式昇降クロスヘッド付コ—クス除去処理工具キャリヤ例文帳に追加

DECOKING TOOL CARRIER WITH SELF-PROPELLED CLIMBING CROSSHEAD - 特許庁

クロスヘッド型の大型2行程内燃機関のためのクランク軸例文帳に追加

CRANKSHAFT FOR LARGE-SIZED TWO-STROKE CROSS-HEAD INTERNAL COMBUSTION ENGINE - 特許庁

大型2サイクルディーゼルエンジン用クロスヘッド軸受例文帳に追加

CROSS HEAD BEARING FOR LARGE-SIZED TWO CYCLE DIESEL ENGINE - 特許庁

クロスヘッド28は、排気弁26a、26bの両方に接する。例文帳に追加

A cross head 28 comes into contact with both exhaust valves 26a, 26b. - 特許庁

手順ベースヘルプデスクシステム、事例検索方法および事例検索装置例文帳に追加

PROCEDURE BASE HELP DISK SYSTEM METHOD AND DEVICE FOR RETRIEVING EXAMPLE - 特許庁

回転クロスヘッド及び光ケーブル用スロットロッドの製造方法例文帳に追加

ROTARY CROSS-HEAD AND METHOD FOR PRODUCING SLOT ROD FOR OPTICAL CABLE - 特許庁

クロスヘッド型大型ユニフロー式2サイクルディーゼル機関例文帳に追加

LARGE UNIFLOW TWO-STROKE DIESEL ENGINE OF CROSS HEAD TYPE - 特許庁

クロスヘッド被覆ダイ、押出成形装置および導電性弾性体ローラ例文帳に追加

CROSS HEAD COATING DIE, EXTRUSION MOLDING APPARATUS, AND CONDUCTIVE ELASTIC BODY ROLLER - 特許庁

フレーバー送出手段を有するデンタルフロスヘッドデバイス例文帳に追加

DENTAL FLOSS HEAD DEVICE WITH FLAVOR FEEDING MEANS - 特許庁

バッテリの不要なワイヤレスヘッドフォン装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless headphone apparatus without the need of a battery. - 特許庁

また、ガスヘッダ44の容積は、液ヘッダ42の容積より大きい。例文帳に追加

In this case, the volume of the gas header 44 is larger than that of the liquid header 42. - 特許庁

基台1上に立設された一対の支柱2と、支柱2に沿って昇降可能なクロスヘッド4と、クロスヘッド4を昇降する昇降機構11〜13と、クロスヘッド4を介して供試体を負荷する負荷アクチュエータ8と、クロスヘッド4を支持するガススプリング3とを備える。例文帳に追加

A material testing machine includes a pair of columns 2 erected on a base 1, the crosshead 4 vertically movable along the columns 2, an elevation mechanism 11 to 13 for vertically moving the crosshead 4, a load actuator 8 for loading a test piece via the crosshead 4, and gas springs 3 for supporting the crosshead 4. - 特許庁

ヘルメットに装着可能なブルートゥースヘッドセットに関するものである。例文帳に追加

The bluetooth (R) head set can be incorporated into a helmet. - 特許庁

クロスヘッドダイ、および導電性ゴムローラの製造方法例文帳に追加

CROSS HEAD DIE, AND METHOD OF MANUFACTURING CONDUCTIVE RUBBER ROLLER - 特許庁

搬送装置の経路中にプロセルガスヘッド3が設けられる。例文帳に追加

In the path of the carrier device, a process gas head 3 is provided. - 特許庁

そしてパリス、ヘレノス、デーイポボス他の九人の息子たちを呼んで例文帳に追加

and he called nine of his sons, Paris, and Helenus, and Deiphobus, and the rest, saying,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

摺動板の強度増大を行うことなく摺動板とクロスヘッドとの間の面圧を低下させることができるクロスヘッド型ディーゼル機関のクロスヘッドを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a crosshead of a crosshead diesel engine which can reduce surface pressure between slide plates and the crosshead without increasing the strength of the slide plates. - 特許庁

レンズ鏡筒1の収納状態において、オスヘリコイド41とメスヘリコイド14とが、第3メスヘリコイド部14cで係合するように構成する。例文帳に追加

In the housed state of the lens barrel 1, the helicoid 41 and the helicoid 14 are engaged at the helicoid part 14c. - 特許庁

クロスヘッド本体を取り替える取替工事をすることなく、上下ワークロールクロスライナの上下方向の傾きをなくし、クロスヘッドの精度を維持することができるロールクロス圧延機のクロスヘッド加工方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for processing a crosshead of a roll cross mill which can maintain accuracy of the crosshead without replacing the crosshead body and by correcting inclinations in the up and down direction of up and down work roll cross liners. - 特許庁

ソースヘッド交換後、ソースヘッドを使用できる状態にするまでの作業時間を短縮できるイオン注入装置及びそのソースヘッド交換方法を提供する。例文帳に追加

To provide an ion implantation device and a replacement method of its source head which can reduce working hours to put a source head back into the usable state after replacement. - 特許庁

枠体7は、プレスヘッド3の周囲の少なくとも一部に設けられ、プレスヘッド3の側部との当接によって、プレスヘッド3の横方向の変位を規制する。例文帳に追加

The frame body 7 is provided on at least a part of the circumference of the press head 3, and, by its contact with the side part of the press head 3, the horizontal direction of the press head 3 is regulated. - 特許庁

摺動板の強度増大を行うことなく摺動板とクロスヘッドとの間の面圧を低下させることができるクロスヘッド型ディーゼル機関のクロスヘッドを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a cross head for a cross head type diesel engine capable of lowering a surface pressure between slide plates and the cross head without increasing the strength of the slide plates. - 特許庁

PZT膜形成方法は、鉛ビス(ヘプタンジオン酸テトラメチル)、ジルコニウムビス(ヘプタンジオン酸テトラメチル)ビス(イソプロポキシル)及びチタンビス(ヘプタンジオン酸テトラメチル)ビス(イソプロポキシル)を気化するステップと、 気化した鉛ビス(ヘプタンジオン酸テトラメチル)、ジルコニウムビス (ヘプタンジオン酸テトラメチル)ビス(イソプロポキシル)及びチタンビス(ヘプタンジオン酸テトラメチル)ビス(イソプロポキシル)をチャンバに導入するステップとを含む。例文帳に追加

The PZT film forming method includes a step of vaporizing lead bis (tetramethylheptane dionate), zirconium bis (tetramethylheptane dionate) bis (isopropoxyl) and titanium bis (tetramethylheptane dionate) bis (isopropoxyl) and a step of introducing the vaporized lead bis (tetramethylheptane dionate), zirconium bis (tetramethylheptane dionate) bis (isopropoxyl) and titanium bis (tetramethylheptance dionate) bis (isporopoxyl) into a chamber. - 特許庁

ランス4の先端部に、補修材の吹き付けノズル21を有するランスヘッド5を回転自在に設け、サーボモータ15のピニオン17とランスヘッド5内に固定した内歯歯車18を噛み合わせてランスヘッド5を360度に近い角度で回転させる。例文帳に追加

This device is equipped with the lance head 5 having a nozzle 21 for spraying a repairing material at the point part of a lance 4 so as to freely be rotatable, and a pinion 17 for a servomotor 15 is engaged with an internal gear 18 fixed in the lance head 5 to rotate the lance head 5 to an angle close to 360°. - 特許庁

プレスヘッド治具15は先端にプレスヘッド15aを有しチェーン要素12aが一対のスプロケット11a,11bの近傍にあるとき、プレスヘッド治具15は隣接するチェーン要素12aのワーク受け14から離れる。例文帳に追加

The press head fixtures 15 have press heads 15a at their leading ends and, when the chain elements 12a are present in the vicinity of a pair of the sprockets 11a and 11b, each of them is separated from the work receiver 14 of the adjacent chain element 12a. - 特許庁

順次挿入された棒材6を被覆材料にて連続的に被覆するためのクロスヘッド1と、棒材6をクロスヘッド1内へ順次押込む押込手段2と、被覆材料をクロスヘッド1内へ供給する被覆材料供給手段3と、を備える。例文帳に追加

The apparatus for manufacturing the constant length coated rodlike member is equipped with a crosshead 1 for continuously coating the successively inserted rod material with the coating material, a push-in means 2 for successively pushing the rod material 6 in the crosshead 1 and a coating material means 3 for supplying the coating material in the crosshead 1. - 特許庁

クロスヘッドダイの内部に樹脂部材を装填することにより、該クロスヘッドダイに挿入され通過させられる該導電性芯金が、該クロスヘッドダイを円滑に通過し、かつ、該導電性芯金に塗布されたプライマーが剥離しないことを特徴とするゴムロールを形成する方法。例文帳に追加

In the rubber roll forming method, by packing a resin member in the cross head die, the conductive core bar which is inserted into the cross head die and passed through the die passes smoothly through the cross head die, and the primer applied on the conductive core bar is prevented from being peeled. - 特許庁

また、少なくとも1機の押出機から熱可塑性樹脂(A1)をクロスヘッドダイに供給し、少なくとも1機の他の押出機から熱可塑性樹脂(A2)を前記クロスヘッドダイに供給し、前記クロスヘッドダイで鞘層と芯層とからなる構造を形成させる多層ペレットの製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the multilayer pellet, the thermoplastic resin (A1) is supplied to a cross head die by at least one extruder, the thermoplastic resin (A2) is supplied to the cross head die from at least one other extruder, and a structure comprising the sheath layer and the core layer is formed in the cross head die. - 特許庁

スライス構造符号化部332は、スライス構造に基づいて算出されたスライス境界アドレスを含むスライスヘッダ情報を符号化し、符号化したスライスヘッダ情報を、スライスヘッダがスライスの先頭を含むLCUの前に付加されるように、符号化されたCUデータに付加させる。例文帳に追加

A slice structure coding part 332 codes slice header information including a slice boundary address calculated on the basis of the slice structure, and adds the coded slice header information to coded CU data such that a slice header is added before an LCU including the beginning of the slice. - 特許庁

政府は企業の課税回避を防ぐためタックスヘイブン対策税制を導入した。例文帳に追加

The government introduced tax haven counter-measures to prevent companies' tax evasion. - Weblio英語基本例文集

タックスヘイブンという,海外からの現地進出企業に税制上の優遇措置が与えられている地域例文帳に追加

a district where special tax treatment is given to foreign enterprises called {a tax haven}  - EDR日英対訳辞書

警視廰劍道審判規定案(大正15年)第6條 審判員ハ左ノ各項ニ準墟シ審判ヲナスヘシ。例文帳に追加

Tokyo Metropolitan Police Department kendo refereeing draft rules (made in 1926): Article 6. The refereeing shall be based on the following sections;  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「知識ヲ世界ニ求メ、大ニ皇基ヲ振起スヘシ」を最後の第五条に持って来た。例文帳に追加

He placed the following article, 'Knowledge shall be sought throughout the world and thus the foundation of the Imperial Polity shall be strengthened,' at the end; that is, Article 5.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第三條 内閣總理大臣ハ内閣ノ會議ヲ總括シ議事ヲ整理スヘ例文帳に追加

Article 3: The Prime Minister shall be in charge of Cabinet meetings and direct the proceedings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS