1016万例文収録!

「ディジタル信号方式」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ディジタル信号方式に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ディジタル信号方式の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 147



例文

本発明では、暗号化技術のみによらない、信号自体にセキュリティ強度を持たせた、ディジタル・アナログ信号を重畳したハイブリッド信号方式の電子的認証システム及び通信方法を提案する。例文帳に追加

To present an electronic authentication system and a communication method in a hybrid signal system on which a digital/analog signal is superimposed with security strength applied thereon without depending on an encryption technology. - 特許庁

外部ADC11でA/D変換したディジタル映像信号を映像信号入力処理回路10に取り込みシステムクロックSCKにより表示用の方式信号となるよう処理する。例文帳に追加

A digital video signal A/D converted by an external ADC 11 is fetched into a video signal input processing circuit 10 and processed to become the signal of a system for display by a system clock SCK. - 特許庁

信号点の信号ベクトルが一定にならない変調方式ディジタル変調信号に関する品質をより適正に判断できる品質値を測定する。例文帳に追加

To provide a quality measurement method that can more properly discriminate quality with respect to a digital modulation signal adopting a modulation system wherein signal vectors of signal points are not constant. - 特許庁

ディジタルベースバンド信号の変復調を行うベースバンド部と、高周波無線信号の送受信およびディジタルベースバンド信号への変換を行う高周波無線部とが伝送路により接続される構成の無線基地局において、ベースバンド部において、無線通信システムの無線通信方式に固有のサンプリング周波数のディジタルベースバンド信号を、共通のサンプリング周波数の共通ベースバンド信号に変換し、高周波無線部と前記ベースバンド部間の信号の送受信を、共通ベースバンド信号により行う。例文帳に追加

A digital baseband signal of a sampling frequency specific for a radio communication scheme of a radio communication system is converted into a common baseband signal of a common sampling frequency in the baseband part, and signals are transmitted and received between the high frequency radio part and the baseband part by the common baseband signal. - 特許庁

例文

ディジタル変調部11および直交変調部14は、CCK方式またはOFDM方式から選択された一の変調方式に従って変調信号を生成する。例文帳に追加

A digital modulation section 11 and a quadrature modulation section 14 generate a modulation signal according to one modulation system selected from the CCK system or the OFDM system. - 特許庁


例文

ディジタル信号処理部208は、制御部214から通信方式変更信号を受け入れた場合に、変復調に適用される通信方式を、その通信方式変更信号に応じて変更し、その変更した通信方式に応じた変調処理または復調処理を行う。例文帳に追加

When the communication method change signal is received from the control part 214, the digital signal processing part 208 changes a communication method applied to modulation/demodulation in response to the communication method change signal, and executes a modulation process or demodulation process in accordance with the changed communication method. - 特許庁

入力ディジタル輝度及び色信号に付随する入力ディジタル垂直同期信号に同期した出力コンポジットビデオ信号を得ることができ、且つ、出力コンポジットビデオ信号のカラーシーケンスが、標準テレビジョン方式のカラーシーケンスから外れるおそれのないビデオエンコーダを得る。例文帳に追加

To obtain a video encoder with which an output composite video signal synchronizing with input digital vertical synchronizing signal accompanied by received digital luminance and chrominance signals can be obtained and the possibility of the color sequence of the output composite video signal which deviates from the color sequence of the standard television system can be precluded. - 特許庁

親局、子局間で、ディジタル信号及びアナログ映像信号を波長多重方式でデータとして送信する場合に適用され、親局、子局間で送信されるデータは、ディジタルパケット信号を第1の波長の光で変調し、アナログ映像信号を第1の波長とは異なる第2の波長の光で変調する。例文帳に追加

The optical communication system is applied when transmitting digital signals and analog video signals as data, while multiplexing wavelengths between a master station and a slave station, wherein for data to be transmitted between the master station and the slave station, a digital packet signal is modulated with the light of a first wavelength, and an analog video signal is modulated with the light of a second wavelength different from the first wavelength. - 特許庁

入力テレビジョン信号がアナログ信号であってもディジタル信号であっても適用可能な、しかも、ライン数やフィールド数の差が小さい方式間でも方式判別を正確に行うことができるテレビジョン方式判別回路を提供する。例文帳に追加

To provide a television system discrimination circuit that is applicable to an input television signal even when it is an analog signal or a digital signal and to accurately discriminates a system among systems where a difference from number of lines and number of fields is small. - 特許庁

例文

ディジタル放送受信装置において、複数の異なる走査方式が多重された信号を受信した際に選択した番組の映像信号の走査方式を判別して適切な映像信号処理手段すなわちビデオエンコーダによって映像信号を処理し、出力する。例文帳に追加

To determine a scanning method of a video signal of a program selected when a plurality of different scanning methods receive multiplexed signals to process and output the video signal by an appropriate video signal processing means, that is, a video encoder, in a digital broadcast receiver. - 特許庁

例文

直交ベースバンド変調部102は、フレーム構成決定部101から指示された変調方式で送信ディジタル信号を直交ベースバンド信号に変調する。例文帳に追加

An orthogonal baseband modulation part 102 modulates the transmitting digital signal into an orthogonal baseband signal with the modulation scheme instructed from the frame configuration determining part 101. - 特許庁

ディジタル復調器404は、16QAM方式等の直交振幅変調で定められる信号点配置に従って直交ベースバンド信号を復調して受信データを得る。例文帳に追加

The digital demodulator 404 demodulates the quadrature base-band signal according to the signal point arrangement determined by quadrature amplitude modulation such as a 16QAM system to obtain the receive data. - 特許庁

A/D 変換回路202 はNTSC方式の輝度信号Y及び色差信号B-Y ならびにR-Y の1有効走査線期間をそれぞれ704ドット、352 ドットでディジタル化する。例文帳に追加

An analog/digital converter circuit 202 digitizes a luminance signal Y and color difference signals B-Y, R-Y of the NTSC system respectively into 704 dots and 352 dots for one valid scanning line period. - 特許庁

受信装置1は、デコーダ5において、アンテナ11で受信したディジタル放送信号からDTVCC方式のクローズドキャプション信号を抽出する。例文帳に追加

The receiver 1 uses a decoder 5 to extract a closed caption signal of the DTVCC(Digital Television Closed Caption) system. - 特許庁

チューナ11で受信されたNTSC方式の画像信号は、デコーダ部12においてディジタルビデオ信号に変換され、解析分離部13において、VBIデータとビデオデータとに分離される。例文帳に追加

An image signal in an NTSC system received by a tuner 11 is converted into a digital video signal by a decoder part 12, and is divided into VBI data and video data by an analysis separating part 13. - 特許庁

OFDM変調方式によるディジタル放送を受信する際に、前ゴースト信号を含む遅延波を受信した場合にも、速やかにFFTウインドウを適切な位置へ制御し、受信信号の品質を向上させる。例文帳に追加

To provide a digital broadcast receiver for quickly controlling an FFT window to be located at a proper position so as to enhance the quality of a received signal even when receiving a delay wave including a pre-ghost signal in the case of receiving digital broadcast employing the OFDM modulation system. - 特許庁

誤り訂正符号方式や各信号処理部のハードウェア性能向上とは別の考えに従って、ディジタル信号抽出部10における抽出データの信頼性向上を図る。例文帳に追加

To increase reliability of extracted data in a digital signal extraction part 10, according to a different idea from performance development of an error correction code system and hardware of each signal processing part. - 特許庁

デコーダアンプ20は、ディスク再生装置10から受けたディジタル信号のエンコード方式を判別し、ディスク再生装置10にエンコード方式情報を送信する。例文帳に追加

By a decoder amplifier 20, the encode system of a digital signal received from the disk reproducing device 10 is discriminated and the encode system information is transmitted to the disk reproducing device 10. - 特許庁

テレビジョン方式でないCCDを使用して画像記録を行い、テレビジョン方式の映像信号を出力することが容易に行なえるディジタルスチルカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a digital still camera that records an image by using a CCD not of a television system and can easily output a video signal of the television system. - 特許庁

無線通信方式判別装置100を備えた移動無線端末は、受信部101で図示しない無線基地局から幾つかの通信方式の1つでディジタル変調した信号を受信する。例文帳に追加

A mobile radio terminal provided with a radio communication system discriminating device 100 receives a signal digital-modulated by one of several communication systems from a radio base station (not shown), by a receiving part 101. - 特許庁

再生装置3は、ディスク71から再生されるディジタル信号に設定されたコピー制御情報とスクランブル方式を選択条件と照合し、再生の許否と適用するスクランブル方式を選択する。例文帳に追加

A reproduction device 3 collates copy control information, which is set in the digital signal reproduced from the disk 71 and scramble systems with a selection condition and selects the permission or nonpermission of reproduction and the applicable scramble system. - 特許庁

制御部214は、対応する通信方式の通信方式プログラムを記憶部216から読み出し、読み出した通信方式プログラムに基づいて、RF部22およびディジタル信号処理部208に対して、通信方式変更信号を出力する。例文帳に追加

The control part 214 reads a communication method program of the corresponding communication method from a storage part 216, and outputs a communication method change signal to an RF part 22 and a digital signal processing part 208 based on the read communication method program. - 特許庁

従来ディジタル化されたビデオ信号の同期分離処理及び復調・加工処理を行う装置で行っていたアナログ方式のローレベルクランプ処理のクランプ応答速度や温度特性変化の不確定要素にたいして、ディジタル回路部分でローレベルの検出を行ってその結果を信号処理に反映することで、該不確定要素による信号の変動を吸収する。例文帳に追加

To provide a digital video signal low-level detection circuit that can realize simplified adjustment and stable performance, and to provide a digital video signal processing circuit for using the same. - 特許庁

第2の直交変調手段11−2が、ディジタル−アナログ変換された同相成分信号及び直交成分信号をそれぞれ第1及び第2の信号線を介して入力し、これら同相成分信号及び直交成分信号を第2の無線通信方式に基づいて直交変調する。例文帳に追加

The 2nd orthogonal modulation means 11-2 inputs the in-phase component signal and the orthogonal component signal converted from digital to analog via the 1st and the 2nd signal lines respectively, and carries out orthogonal-modulation to the in-phase component signal and the orthogonal component signal based on the 2nd radio communication system. - 特許庁

第1の直交変調手段11−1が、ディジタル−アナログ変換された同相成分信号及び直交成分信号をそれぞれ第1及び第2の信号線を介して入力し、これら同相成分信号及び直交成分信号を第1の無線通信方式に基づいて直交変調する。例文帳に追加

The 1st orthogonal modulation means 11-1 inputs the in-phase component signal and the orthogonal component signal converted from digital to analog via 1st and the 2nd signal lines respectively, and makes orthogonal- modulation to the in-phase component signal and the orthogonal component signal based on the 1st radio communication system. - 特許庁

マトリクス回路47により形成される2fsのクロックレートのNTSC方式ディジタル色差信号D_Q*をダウンサンプル回路49によりダウンサンプリングしたfs/2のクロックレートのディジタル色差信号D_Q についてローパスフィルタ39により帯域制限処理を施す。例文帳に追加

The low-pass filter 39 applies band limit processing to a digital color difference signal DQ with a clock rate of fs/2 resulting from employing a down-sample circuit 49 to down-samples a digital color difference signal DQ* of the NTSC system with a clock rate of 2fs generated by a matrix circuit 47. - 特許庁

地上ディジタル放送や無線LANなどのようにOFDM変調方式を用いるディジタル無線通信システムに使用するOFDM復調装置に関し、伝送路推定用信号がアナログ妨害やノイズ等の影響を受けている場合であっても、適切な閾値を決定し、データ信号に対して良好な重み付けを行うことができるようにする。例文帳に追加

To provide an OFDM demodulator, applied to a digital radio communications system employing the OFDM modulation system such as terrestrial digital broadcast and a wireless LAN, capable of applying excellent weighting to a data signal by determining a proper threshold, even when a signal for estimating a transmission path is subjected to the effects of analog disturbance and noise or the like. - 特許庁

上記の課題は、A/D変換2、乗算43、D/A変換5及びクロック信号生成3の全ての機能をディジタル化してなるAM変調方式であって、搬送波発振器に代えて、搬送波の1周期に亘る各サンプリング点と搬送波振幅値の対比テーブル44を用いるディジタル化AM変調方式10により解決することができる。例文帳に追加

In an AM modulation system in which all of the functions of an A/D conversion 2, a multiplication 43, a D/A conversion 5, and a clock signal generation 3 are digitalized, a digitalized AM modulation system 10 uses a contrast table 44 between sampling points and carrier amplitude values for a single period of a carrier instead of a carrier oscillator. - 特許庁

直交振幅変調(QAM)は,位相と振幅の組合せがそれぞれ16個の4ビットパターンの1つを表しているアナログ信号内のディジタルデータをコード化する方式である.例文帳に追加

QAM is a method for encoding digital data in an analog signal in which each combination of phase and amplitude represents one of sixteen four bit patterns.  - コンピューター用語辞典

ディジタル変調信号を通信するのに振幅変調(AM)周波数バンドを用いるシステムにおいて、IBOC−AM方式が用いられている隣接領域において隣接チャネル干渉を有効に減らす。例文帳に追加

To effectively reduce adjacent channel interference in an adjacent area using an IBOC-AM system in a system using an amplitude-modulation (AM) frequency band for communicating digitally modulated signals. - 特許庁

サンプリングされたディジタルオーディオ信号をデータの伝送速度によって制限されるチャネル数まで線形PCM方式で記録することのできるDVDオーディオディスクを提供する。例文帳に追加

To provide a DVD audio disk on which a sampled digital audio signal can be recorded in a linear PCM system up to the number of channels limited by a data transmission speed. - 特許庁

異なる多重化方式によるディジタル画像/音声信号を同一の記録媒体に記録し、これを再生して同一の出力端子から出力可能とする。例文帳に追加

To record/reproduce digital image/audio signals by different multiplex systems in/from the same recording medium, and to output them from the same output terminal. - 特許庁

従来方式との互換性を確保しつつ、複雑な信号処理等を行うことを回避して、アナログ波形をより忠実に再現して音質の向上を図り得るディジタル記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a digital recording and reproducing device capable of improving sound quality by evading execution of a complicated signal processing as securing compatibility with the conventional system and reproducing an analog waveform more truly. - 特許庁

この発明は、ディジタル通信の分野において、改善された雑音分布モデルから導かれる信号処理方式を用いた位相雑音耐性の高い受信装置用の最適検波器に関する。例文帳に追加

To provide an optimum detector for a receiver with high phase noise resistance employing a signal processing system introduced from an enhanced noise distribution model in a field of digital communication. - 特許庁

1フレームを構成する走査線数が720本でフレーム周波数が30Hz(25Hz)であるHDTV方式の映像信号を記録するディジタルVTRを提供する。例文帳に追加

To provide a digital VTR which records a video signal in the HDTV system whose number of scanning lines constituting one frame is 720 and the frame frequency is 30 Hz (25 Hz). - 特許庁

ディジタル信号記録装置では、記録データの任意のデータ列をブロック化してCRCCを付加した後、d制限が1以上の符号化方式を用いて記録変調し記録媒体に記録する。例文帳に追加

A digital signal recording device makes an arbitrary data string of recording data into a block, adds a CRCC and then uses an encoding system having1 d limit to perform recording modulation and records the string of recording data on a recording medium. - 特許庁

ディジタル変調方式を使用して送信機から受信機へ伝送対象となる信号を伝送する伝送装置を多段接続した伝送システムで、各段の受信状態を効果的に監視する。例文帳に追加

To effectively monitor a receiving state in each stage in a transmission system where a transmission device for transmitting a signal to be a transmission object from a transmitter to a receiver using a digital modulation system is connected in multiple stages. - 特許庁

ディジタル信号処理能力、DA 変換器、AD変換器のダイナミックレンジを増加させることなく、伝送距離に応じて、DMT伝送方式の高速化を実現する。例文帳に追加

To speed up a DMT transmission system according to transmission distance without increasing a dynamic range in a digital signal processing capability and DA and AD converters. - 特許庁

より少ない本数の信号線で、ノイズの影響を抑制しつつ、高速にディジタルデータを伝送することができるデータ伝送方式およびデータ伝送回路を提供する。例文帳に追加

To provide a data transmission method and a data transmitting circuit for transmitting digital data, at a high speed with fewer number of signal lines, while controlling the effects of the noise. - 特許庁

ディジタルインタフェース(共通チャネル形信号方式)等を局間に施設することなく交換機間のローミングを実現するIP交換機間ローミング方法を提供する。例文帳に追加

To perform roaming between exchanges without installing a digital interface (a common channel signal system), etc. , between stations. - 特許庁

コードレス電話機は、親機と子機との間で無線チャネル上にディジタルリンクを設定し、音声信号をADPCM方式で圧縮し、音声パケットに載せて通信する。例文帳に追加

A cordless telephone sets a digital link on a radio channel between a master unit and a slave unit, compresses a sound signal by an ADPCM method, and executes communication by putting the compressed sound signal on a sound packet. - 特許庁

本発明は、ディジタル歪補償方式を採用する送信機において、低レベル信号を送信することに起因する歪補償精度の劣化を抑制することの可能な歪補償装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a distortion compensating apparatus which can suppress deterioration of precision in distortion compensation caused by the transmission of a low-level signal in a transmitter which adopts a digital distortion compensating system. - 特許庁

位相差吸収用に使用されるエラスティックストアメモリのメモリ容量を減少できるディジタル伝送信号処理システムおよびフレーム位相差吸収方式を提供する。例文帳に追加

To provide a digital transmission signal processing system and a frame phase difference absorption system which can reduce a memory capacity of an elastic store memory used for absorbing the phase difference. - 特許庁

サンプリングされたディジタルオーディオ信号をデータの伝送速度によって制限されるチャネル数まで線形PCM方式で記録することのできるDVDオーディオディスクを提供する。例文帳に追加

To provide a DVD(digital video disk) audio disk on which sampled digital audio signals can be recorded in a linear PCM(pulse code modulation) system till the number of channels which is restricted in accordance with the transfer rate of data. - 特許庁

時分割多重方式ディジタル無線装置において、強入力信号受信時に受信系回路部において生じる歪み、受信系回路部に生じる不整合を回避する。例文帳に追加

To provide digital radio equipment adopting the time division multiplex system that avoids distortion caused in a reception system circuit section at reception of a high level input signal and mismatching caused in the reception system circuit section. - 特許庁

ディジタルオーディオ信号に付加するCDのサブコード転送方式において、QサブコードのCRCチェックの結果に加えて、サブコード自体の特性をも利用して、正しいサブコードのみを、転送すること。例文帳に追加

To transfer only correct subcodes by using characteristics of subcodes of their owns in addition to the result of the check of the CRC(cyclic redundancy code) of a Q subcode in the system for transferring subcodes of a CD to be added to a digital audio signal. - 特許庁

サンプリングされたディジタルオーディオ信号をデータの伝送速度によって制限されるチャネル数まで線形PCM方式で記録することのできるDVDオーディオディスクを提供する。例文帳に追加

To provide a DVD(Digital Versatile Disk) audio disk on which a sampled digital audio signal can be recorded in a linear PCM(Pulse Code Modulation) system up to the number of channels limited by a data transmission speed. - 特許庁

マイク101において、音声信号を音声コーデック部117でディジタル化したのち符号化部118で符号化し、無線フレーム作成部119でTDD方式によって符号化信号をフレーム化し、このフレーム信号を無線送信する。例文帳に追加

A voice codec section 117 in a microphone 101 digitizes a voice signal, a coding section 118 encodes the digitized signal, a wireless frame generating section 119 assembles the coded signal into frames, in compliance with the TDD system and the frame signal is wireless transmitted. - 特許庁

送信装置11では、主信号のシンボル、及び、伝送路上で生じる非線形歪みを受信側で補償するために用いられるパイロット信号のシンボルを、BPSK,QPSK,8PSK,16APSK、及び32APSKの中から選択された選択変調方式ディジタル変調することにより得られる変調信号が送信される。例文帳に追加

This transmitter 11 transmits a modulated signal obtained by digitally modulating a symbol of a main signal and a symbol of a pilot signal used to compensate nonlinear distortion that occurs on a transmission path at a receiving side by a selection modulation system selected among BPSK, QPSK, 8PSK, 16APSK and 32APSK. - 特許庁

例文

受信側装置では、その信号をAM検波器20のような非同期な受信方式を使って信号包絡線成分を抽出し、それを、さらにレベル判定手段としてのコンパレータ21を用いてしきい値処理することによって元のディジタル信号列を復元する。例文帳に追加

The equipment on the reception side uses an asynchronous reception system, such as an AM detector 20, to extract a signal envelope component from this signal and uses a comparator 21 as a level discrimination means to subject this component to threshold processing, so as to restore the original digital signal train. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS