1016万例文収録!

「パラジウム化合物」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > パラジウム化合物の意味・解説 > パラジウム化合物に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

パラジウム化合物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 381



例文

重合系に酸素や水が存在しても、重合活性への影響がほとんどなく、極性基または官能基を有する環状オレフィン系化合を単量体として用いても、少ない触媒量で重合することができる多成分系のパラジウム触媒を用いた環状オレフィン系付加重合体の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a cyclic olefin addition polymer using a multicomponent palladium catalyst which hardly affects polymerization activity even when oxygen and water are present in the polymerization system and can polymerize even a cyclic olefin compound having a polar group or a functional group as a monomer used in a small amount of the catalyst. - 特許庁

(イ)水溶性金化合、(ロ)めっき液中に金イオンを安定化するが、ニッケル、コバルト又はパラジウムを実質的に溶解しない錯化剤、及び(ハ)下地金属との置換反応によって金めっきを行なう際に生じる下地金属の部分的かつ過剰なエッチング又は浸食を抑制することのできる金析出抑制剤。例文帳に追加

(b) a complexing agent which stabilizes gold ions into a plating soln. but substantially does not dissolve nickel, cobalt or palladium and (c) a gold precipitation inhibitor capable of suppressing the partial and excessive etching of the base metal generated at the time of executing gold plating by substitution reaction with the base metal. - 特許庁

リンを含有する化合(リンモリブデン酸およびリンモリブデン酸塩は除く)を共存させた液相中で、少なくともパラジウムを有用成分とする触媒の存在下、分子状酸素によりオレフィンまたはα,β−不飽和アルデヒドを酸化する、α,β−不飽和アルデヒドまたはα,β−不飽和カルボン酸の製造方法。例文帳に追加

In this method for producing α,β-unsaturated aldehyde or an α,β-unsaturated carboxylic acid, an olefin or an α,β-unsaturated aldehyde is oxidized with molecular oxygen in a liquid phase containing a phosphorus-including compound (except phosphomolybdic acid and phosphomolybdate) in the presence of a catalyst that includes at least palladium as an useful component. - 特許庁

(A)ホットメルトシリコーン接着剤;(B)銀、金、プラチナ、パラジウムおよびこれらの合金から選択された金属の外表面を少なくとも備えた粒子を含む導電性フィラー;および(C)1000までの分子量を備え、かつ、分子当たり少なくとも一つのヒドロキシ基を備えた、有効量のヒドロキシ官能性有機化合を含む。例文帳に追加

This conductive hot melt silicone adhesive composition, comprises (A) a hot melt silicone adhesive, (B) a conductive filler containing particles having at least the outer surfaces of a metal selected from silver, gold, platinum, palladium and their alloys, and (C) an effective amount of a hydroxy functional organic compound having a mol.wt. of up to 1,000 and at least one hydroxyl group per molecule. - 特許庁

例文

アルコール系の溶媒を主とする溶媒中で、置換基を有していてもよい2位に脱離基を有するピリミジン化合と置換基を有していてもよいフェニルホウ酸とをパラジウム系またはニッケル系等の触媒および塩基の存在下に反応させることにより2-フェニルピリミジン誘導体を収率よく安価に製造することができる。例文帳に追加

The 2-phenylpyrimidine derivate can inpexpensively be produced in a high yield by reacting a pyrimidine compound having a leaving group at the 2-position and optionally a substituent, with a phenylboronic acid optionally having a substituent in a solvent consisting essentially of an alcoholic solvent in the presence of a palladium-based or nickel-based catalyst and a base. - 特許庁


例文

一般式(1) (式中、R^1、R^2、YおよびZは上記と同一の意味を表わす。)で示される化合を、有機溶媒に可溶なパラジウム触媒の存在下、芳香族炭化水素系溶媒中または芳香族炭化水素系溶媒と水の混合溶媒中、水素で接触還元することを特徴とする一般式(2)で示されるチオファン類の製造方法。例文帳に追加

The thiophan compound o general formula (2) is produced by catalytically reducing a compound a compound of general formula (1) (the definitions of R1, R2, Y and Z are each same as described above) in an aromatic hydrocarbon solvent or a mixture of an aromatic hydrocarbon solvent and water in the presence of a palladium catalyst soluble in an organic solvent. - 特許庁

パターン5は、銅によって形成されたもので、パラジウム化合物を含有する触媒成分含有液を用いて、パターン5に相当する形状の印刷を基体3の表面に施すとともに、当該印刷が施された箇所に銅を含有する金属成分含有液を接触させて、無電解めっき法にて銅を析出させることによって形成されている。例文帳に追加

The pattern 5 is made by copper; i.e., a shape corresponding to the pattern 5 is printed onto the surface of the base 3 using catalytic element containing liquid, and metal component containing liquid including copper is brought into contact with the place where the printing is done to separate out the copper by an electroless plating method. - 特許庁

パラジウム触媒の存在下、液相で下式(化1)(式中、Rはアルキル基、アルキレン基、又はアリール基を表し、R^1は水素原子、アルキル基又はアリール基を表し、XはOAc又はOCO_2CH_3を表す。)で表されるアリルアセテートまたはアリルカーボネートと、アンモニア(NH_3)とを反応させて第1級アリルアミン化合を製造する。例文帳に追加

The primary allylamine compound is produced by reacting an allyl acetate or allyl carbonate represented by formula (1) (wherein R is alkyl group, alkylene group or aryl group; R^1 is hydrogen atom, alkyl group or aryl group; and X is OAc or OCO_2CH_3) and ammonia (NH_3) in a liquid phase in the presence of a palladium catalyst. - 特許庁

銅表面に銅、スズ、クロム、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、コバルト、金、白金、銀、パラジウムから選択される金属を一種以上含む金属層を形成する工程、その後、ケイ酸アルカリ、ケイ酸エステル、ポリシラザンまたは双官能シラン化合を少なくとも一種以上含む液で処理する工程を有する銅の表面処理方法。例文帳に追加

The copper surface treatment method comprises a step of forming a metal layer containing at least one metal selected from copper, tin, chromium, nickel, zinc, aluminum, cobalt, gold, platinum, silver and palladium, and a step of subsequently treating the copper surface with a liquid containing at least one of alkali silicate, ester silicate, poly-silazane, or dual-functional silane compound. - 特許庁

例文

下記一般式(22)(式中、Ar^1およびAr^2は各々独立して置換基を有してもよい炭素数6〜60の芳香族基を表し、nは2以上の整数を表す。)で表されるアリールアミンポリマーと、少なくとも1種の特定のポリハロゲン化芳香族化合とをパラジウム触媒および塩基の存在下に反応させる。例文帳に追加

An arylamine polymer represented by a general formula (22) (wherein Ar^1 and Ar^2 each independently represent a 6-60C aromatic group which may have a substituent, and n represents an integer of ≥2) is reacted with at least one kind of specific polyhalogenated aromatic compound in the presence of a palladium catalyst and a base. - 特許庁

例文

A/B(Aは(メタ)アクリレートモノマー由来の構成単位のモル数、および、Bは芳香族ビニルモノマー由来の構成単位のモル数)が0.25〜4.0である芳香族ビニル化合−(メタ)アクリレート共重合体を溶媒中、パラジウムが酸化ジルコニウム上に担持された触媒の存在下で水素化する。例文帳に追加

The invention relates to the process for producing the hydrogenated polymer comprising hydrogenation of the copolymer having a ratio, A/B from 0.25 to 4.0 (A is a molar number of constitutional units derived from the (meth)acrylate monomer, and B is a molar number of constitutional units derived from the aromatic vinyl monomer) in a solvent in the presence of a catalyst which is composed of zirconium oxide supporting palladium. - 特許庁

次いで、開口部6の底部にてエピタキシャル層2の表面にパラジウムとシリコンとの化合からなるPdシリサイド層7を形成した後、W膜からなり開口部6の底部でPdシリサイド層7と接触する金属膜8とAl膜からなる金属膜9を用いて金属電極10を形成する。例文帳に追加

A Pd silicide layer 7 composed of the compound of palladium and silicon is formed on the surface of the layer 2 on the bottom of the opening section 6, and a metallic electrode 10 is formed by using a metallic film 8 composed of a W film and brought into contact with the Pd silicide layer 7 on the bottom of the opening section 6 and the metallic film 9 consisting of an Al film. - 特許庁

一般式(1) (式中、Lは一座配位子であるホスフィンまたは二個がつながって二座配位子であるホスフィンを表し、Xはハロゲン(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素をいう)、トリフルオロメタンスルホネート基、炭素数1〜4のアルキルスルホネート基、置換または非置換アリールスルホネート基を表す)で表されるパラジウム化合例文帳に追加

This palladium complex compound is expressed by the general formula (1) (wherein, L is a phosphine of a mono-coordinated ligand or di- coordinated ligand by linking 2 of them; X is a halogen (fluorine, chlorine, bromine or iodine), trifluoromethane sulfonate group, a 1-4C alkylsulfonate group or a substituted or non-substituted arylsulfonate group). - 特許庁

金属鉄、炭素、ルテニウム、ロジウム及びパラジウムから選択した1種以上の貴金属からなる複合粒子粉末であって、金属鉄含有量85.0〜99.9重量%、炭素含有量0.1〜10.0重量%及び貴金属含有量0.01〜5.0重量%である有機ハロゲン化合用分解触媒である。例文帳に追加

This catalyst for decomposing the organohalogenated compound is composite powder consisting of at least one noble metal selected from metal iron, carbon, ruthenium, rhodium and palladium and has 85.0-99.9 wt.% metal iron content, 0.1-10.0 wt.% carbon content and 0.01-5.0 wt.% noble metal content. - 特許庁

パラジウム化合物触媒と、ヘテロポリ酸若しくはP又はSiの元素と、V、Mo及びWから選択された元素とを含むオキソ酸からなる触媒の存在下、スチレン誘導体を一酸化炭素と反応させて、式(2)(R^1〜R^5は水素又は非金属原子含有基を示す)で表される1(4H)−ナフタレノン誘導体を得る。例文帳に追加

A styrene derivative is reacted with carbon monoxide in the presence of a palladium compound catalyst and a catalyst comprising a heteropoly acid or an oxoacid containing an element of P or Si and an element selected from V, Mo and W, to obtain the 1(4H)-naphthalenone derivative represented by formula (2) (wherein, R^1 to R^5 indicate each hydrogen or a group containing a nonmetal element). - 特許庁

インクジェットヘッドによりインクを吐出して基板上にパターンを形成した後、無電解めっき処理により該パターン上に金属層を形成する金属パターン形成方法に用いるインクであって、少なくとも、水、二価のパラジウムイオン、酸性基を有する高分子化合を含有することを特徴とするインクジェットインク。例文帳に追加

The ink-jet ink is an ink used for a metal-pattern forming method to form a metal layer on a pattern by nonelectrolytic plating treatment after forming the pattern on a substrate, while discharging the ink by an ink-jet head, and the ink-jet ink contains a polymer compound having at least water, divalent palladium ions, and an acidic group. - 特許庁

従来より水素分離装置における水素分離膜はパラジウム(Pd)を主体としたPd膜を薄く、または厚くしたものが使用されているが、膜の耐久性や水素透過率が低く、また燃料電池の炭化水素の水蒸気改質による水素は、一酸化炭素、炭酸ガス、硫黄化合や水蒸気を含んでいるため、早期に膜に亀裂や破断が起こる。例文帳に追加

A Pd membrane based on palladium (Pd) formed in a thin or thick membrane is used heretofore as the hydrogen separation membrane in a hydrogen separator but low in durability and hydrogen permeability and, since hydrogen due to the steam reforming of a hydrocarbon of a fuel cell contains carbon dioxide, a sulfur compound or steam, the Pd membrane cracks or is broken in its early stages. - 特許庁

活性成分として少なくともパラジウムを含有する固体触媒の存在下に、ベンジル化合とカルボン酸類を分子状酸素の存在下反応させてベンジルエステル類を製造する方法において、反応系内の酸素分圧が0.098MPa以上の加圧条件下で、反応液中に分子状酸素を供給する。例文帳に追加

The objective method for producing a benzyl ester comprises reaction between a benzyl compound and a carboxylic acid in the presence of a solid catalyst containing at least palladium as the active component and in the presence of molecular oxygen, wherein the molecular oxygen is fed into the reaction liquid under such a pressure condition that the oxygen partial pressure in the reaction system is ≥0.098 MPa. - 特許庁

一般式R^1COOHで示される脂肪族又は芳香族カルボン酸と一般式R^2COOR^3で示されるカルボン酸アルケニルエステルとをパラジウム化合物触媒の存在下で、エステル交換反応させるに際して、アルデヒド類の含有量が100ppm以下である、上記R^2COOR^3で示されるカルボン酸アルケニルエステルを使用するカルボン酸アルケニルエステルの製造方法。例文帳に追加

In transesterification between an aliphatic or aromatic carboxylic acid shown by the general formula: R^1COOH and the carboxylic alkenyl ester shown by the general formula: R^2COOR^3 in the presence of a palladium compound catalyst, the carboxylic alkenyl ester shown by above R^2COOR^3 and containing 100 ppm or less of aldehydes is used to produce the carboxylic alkenyl ester. - 特許庁

ニトリル化合の水素化反応に用いた場合に、常温常圧に近い穏和な条件下で高い原料転化率と優れた第一級アミン選択性とを示し、且つ空気雰囲気下で安定に取り扱うことができるパラジウム含有触媒および該触媒を用いたニトリル水素化による第一級アミンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a palladium-containing catalyst that not only exhibits a high raw material conversion ratio and primary amine selectivity under such mild conditions as being approximated to a normal temperature and pressure when used for the hydrogenation of a nitrile compound but also is stably handled at an air atmosphere, and to provide a method of manufacturing the primary amine by means of nitrile hydrogenation using the same. - 特許庁

ブロモフェニルボロン酸類と、式(2)(式中、kは0〜4の整数、mは1〜5の整数を表す。R^2はアルキル基等を表し、R^3はアルキル基を表す。)で示されるアシルブロモベンゼン類とを、パラジウム化合物の存在下で反応させることにより、式(3)で示されるブロモビフェニル類を製造する。例文帳に追加

This method for producing the bromobiphenyl compound represented by formula (3) [wherein, (k) is an integer of 0 to 4; (m) is an integer of 1 to 5; R^2 is an alkyl or the like; R^3 is an alkyl] is characterized by reacting a bromophenylboronic acid with an acylbromobenzene compound represented by formula (2) in the presence of a palladium compound. - 特許庁

式(I)[式中、Arは明細書中に記載の意味を有する]の化合の製造方法であって、式(II)Ar−Hal[式中、Ar及びHalは明細書中に記載の意味を有する]の化合とピペラジンとの反応を、配位子として式(III)[式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、n及びmは明細書中に記載の意味を有する]の化合を有するパラジウム錯体の存在下に、かつアルカリ金属含有塩基の存在下に実施することを特徴とする方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing a compound represented by formula (I) comprises reacting a compound represented by formula (II): Ar-Hal with piperazine in the presence of a palladium complex containing a compound represented by formula (III) as a ligand and an alkali metal-containing base. - 特許庁

多価アルコールやアミノアルコールとアンモニア若しくは第1級アミン又は第2級アミンとを反応させて、対応する第3級アミンやアミノアルコール等を製造するアミノ化合の製造方法に関し、触媒にパラジウムやルテニウム等の貴金属を用いていないのでランニングコストを抑制することができるとともに、高い反応速度で高収率かつ選択性よく工業的に有用な第3級アミン等のアミノ化合を製造できるアミノ化合の製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a process for preparing an amino compound by reacting a polyhydric alcohol or an amino alcohol with ammonia, a primary amine or a secondary amine to prepare the corresponding tertiary amine, amino alcohol or the like which controls the running cost without using a precious metal such as palladium and ruthenium as a catalyst and can prepare an industrially useful amino compound such as a tertiary amine at a high reaction rate in a high yield and with a good selectivity. - 特許庁

スクッテルダイト型結晶構造を有するコバルトアンチモナイド化合における結晶小格子のうち、アンチモンリングが存在しない空隙小格子を充填元素で部分的に充填したフィルドスクッテルダイト構造のコバルトアンチモナイド化合であって、その構成元素コバルトをその1原子%から10原子%までの割合でパラジウムにより置換したコバルトアンチモナイド化合からなることを特徴とするn型熱電変換材料。例文帳に追加

An n-type thermoelectric conversion material comprises a cobalt antimonide compound of filled skutterudite structure where a void small lattice with no antimony ring present is partially filled with a filling element, among crystal small lattices of the cobalt antimonide compound of skutterudite type crystal structure, with a cobalt of a component element replaced with palladium by 1-10 atom %. - 特許庁

本発明は、Tiを含む酸化である触媒A成分と、バナジウム、タングステン及びモリブデンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属の酸化である触媒B成分と、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びイリジウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の貴金属又はその化合である触媒C成分とを含有することを特徴とするアンモニアおよび有機化合同時酸化分解用触媒である。例文帳に追加

The simultaneous oxidative decomposition catalyst for ammonia and the organic compound is characterized by containing a catalyst A component which is an oxide containing Ti, a catalyst B component which is an oxide of at least one kind of metal selected from the group consisting of vanadium, tungsten and molybdenum and a catalyst C component which is at least one kind of noble metal or a compound thereof selected from the group consisting of platinum, palladium, rhodium, ruthenium and iridium. - 特許庁

芳香族ハロゲン化を、触媒及び塩基の存在下さらに一酸化炭素の存在下でヒドロキシル基を1個有するヒドロキシ有機化合と反応させて芳香族カルボン酸エステルを製造する方法において、該触媒として、下記一般式(1)<chemistry num="1"> </chemistry>(式中、R^1及びR^2は同一又は異なっていてもよく、水素又は該反応に不活性な置換基を示す)で表されるパラジウム化合物を用いることを特徴とする芳香族カルボン酸エステルの製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing the aromatic carboxylic ester by the reaction of the aromatic halide with an organic hydroxy compound having one hydroxy group in the presence of the catalyst, a base, and carbon monoxide, a palladium compound represented by general formula (1) (wherein R^1 and R^2 are each hydrogen or a substituent inactive to the reaction) is used as the catalyst. - 特許庁

芳香族化合からなる水素貯蔵体の水素化反応と該芳香族化合の水素化誘導体からなる水素供給体の脱水素反応との双方に優れた触媒活性を有する金属担持触媒であって、担持金属がニッケル、パラジウム、白金、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、モリブデン、レニウム、タングステン、バナジウム、オスミウム、クロム、コバルト、及び鉄からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含むことを特徴とする水素貯蔵・供給用金属担持触媒、及びこれを利用して構築された安定且つ効率的な水素貯蔵・供給システムにより提供。例文帳に追加

The catalyst containing at least one metal selected from the group consisting of nickel, palladium, platinum, rhodium, iridium, ruthenium, molybdenum, rhenium, tungsten, vanadium, osmium, chromium, cobalt, and iron and the hydrogen storage/supply system using the catalyst are provided. - 特許庁

パラジウムめっき皮膜上に金皮膜を析出せしめる無電解金めっき液であって、シアノ基を含有しない水溶性金化合、下記一般式(1)で表される化合又はその塩類、R^1−S−R^2−COOR^3(1)[一般式(1)中、R^1は、水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、カルボキシアルキル基、アルキル基が結合していてもよいアリール基、又は、アラルキル基を示し、R^2は、アルキレン基、アミノアルキレン基、アルキル基が結合していてもよいアリーレン基、又は、アラルキレン基を示し、R^3は、水素原子、アルキル基、アルキル基が結合していてもよいアリール基、又は、アラルキル基を示す。例文帳に追加

The electroless gold plating liquid for precipitating a gold coated film on a palladium plated film contains a water soluble gold compound containing no cyano group, a compound represented by general formula (1) or a salt thereof and an electron donative compound having -30 to -700 mV redox potential. - 特許庁

芳香族ニトロ化合又は該芳香族ニトロ化合誘導体、低級脂肪族アルコール及び一酸化炭素を、触媒の存在下で反応させて芳香族カルバミン酸エステルを製造する方法において、前記触媒として、含フッ素カルボン酸アニオンを配位子又は対アニオンとして含有するパラジウム触媒を使用し、且つ、有機酸非存在下にて反応させることを特徴とする芳香族カルバミン酸エステルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the aromatic carbamic acid ester comprises reacting an aromatic nitro compound or a derivative of the aromatic nitro compound with a lower aliphatic alcohol and carbon monoxide in the presence of a catalyst, wherein a palladium catalyst which contains a fluorine- containing carboxylate anion as a ligand or a counter ion is used as the catalyst, and the reaction is carried out in a condition free from any organic acid. - 特許庁

フタル酸ジエステルを、パラジウム化合物を含む触媒の存在下に、分子状酸素を反応混合液中に供給して、高温で、酸化二量化反応させてビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを製造する方法において、特殊な設備や煩雑な操作が不要で、触媒を効果的に利用でき、容易に反応を制御でき、連続的に製造でき、更に経済的な、改良された製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a production process of a biphenyltetracarboxylic acid tetraester, performing oxidative dimerization reaction of a phthalic acid diester in the presence of a palladium compound-containing catalyst at a high temperature while molecular oxygen is supplied in a reaction mixture solution, wherein the production process requires neither specific equipment nor complex operation, can utilize the catalyst effectively, easily control the reaction and continuously produce, and is economical and improved. - 特許庁

例文

フタル酸ジエステルを、パラジウム化合物を含む触媒の存在下に、分子状酸素を反応混合液中に供給して、高温で、酸化二量化反応させてビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルを製造する方法において、特殊な設備や煩雑な操作が不要で、触媒を効果的に利用でき、容易に反応を制御でき、連続的に製造でき、更に経済的な、改良された製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an improved method for the production of a biphenyltetracarboxylic acid tetraester by the oxidative dimerization reaction of a phthalic acid diester in the presence of a catalyst containing a palladium compound at a high temperature while supplying molecular oxygen into the reaction mixture, dispensing with special apparatuses and complicate operations, enabling effective utilization of the catalyst and easy control of the reaction, and capable of continuously producing the objective compound at a low cost. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS