1016万例文収録!

「ベクトル長」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベクトル長に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベクトル長の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 238



例文

ベクトル処理装置及び最大ベクトル長制御方法例文帳に追加

VECTOR PROCESSOR AND MAXIMUM VECTOR LENGTH CONTROL METHOD - 特許庁

方向とさのないベクトル例文帳に追加

a vector that has no direction or length  - EDR日英対訳辞書

次いで、各道路ベクトルに対し、道路ベクトル長を計算する。例文帳に追加

Next, a road vector length is calculated to each road vector. - 特許庁

後続ベクトル命令のマスクフラグが有効を示しているか、または、後続ベクトル命令のベクトル長≦最新先行ベクトル命令のベクトル長であると、ベクトルレジスタリネーミング手段104は、後続ベクトル命令の論理ベクトルレジスタ番号に対し最新先行ベクトル命令に割り付けられたものと同一の物理ベクトルレジスタ番号を割り付ける。例文帳に追加

When validity is shown by the master flag of the following instruction, or the vector length of the following vector instruction is not more than the vector length of the latest preceding vector instruction, a vector register renaming means 104 allocates the same physical vector register number which is identical to that allocated to the latest preceding vector instruction to the logical vector register number of the following vector instruction. - 特許庁

例文

ベクトル長算出部61は色差信号R−Y,B−Yのベクトル長VCを算出する。例文帳に追加

A vector length calculation section 61 calculates vector lengths VC of color difference signals R-Y, B-Y. - 特許庁


例文

ベクトル長が小さい場合にも、ベクトルレジスタファイルを効率よく使用し、ベクトル処理装置の性能を向上する。例文帳に追加

To improve performance of a vector processing device by efficiently using a vector register file even when a vector length is short. - 特許庁

次に、各道路ベクトルの道路ベクトル長と統合数とから幅員を推定する。例文帳に追加

Next, a width is estimated from an integration number and the road vector length of each the road vector. - 特許庁

利用者にベクトル座標を付与し、特定のファイルにベクトル座標とさを付与する。例文帳に追加

Vector coordinates are provided to a user, and vector coordinates and length are added to a specific file. - 特許庁

次に、“1”を表す単位ベクトル[−1]から信頼度ベクトルCまでのさd1を演算し、さらに“0”を表す単位ベクトル[1]から信頼度ベクトルCまでのさd2を演算する。例文帳に追加

Next, a length d1 from a unit vector [-1] representing "1" to the reliability vector C is computed, and further, a length d2 from a unit vector [1] representing "0" to the reliability C is computed. - 特許庁

例文

分光画像データの主成分を分析して、複数次元の固有ベクトルを求めるとともに、その固有ベクトルを等間隔で間引く一方、その間引き後の固有ベクトルから任意の波の固有ベクトルを補間する。例文帳に追加

The main component of spectral image data is analyzed, the eigenvectors of a plurality of dimensions are found, that eigenvector is thinned at equal intervals and the peculiar vector of any arbitrary wavelength is interpolated from that thinned eigenvector on the other hand. - 特許庁

例文

入力ベクトル列をベクトル列縮小部1−1,1−2によって縮小処理を施し、ベクトル列のさを縮小して縮小ベクトル同士を照合部2によって照合する。例文帳に追加

Vector sequence reduction parts 1-1 and 1-2 subject input vector sequences to reduction processing to reduce the lengths of the vector sequences, and a checking part 2 checks the reduced vectors against each other. - 特許庁

ドライバから各レシーバに向かう複数のベクトルに関して、任意の二つのベクトルからなるベクトルペアについて重複さを求め、それが最大のものを選択ベクトルペアとする。例文帳に追加

As for two or more vectors going from a driver to each receiver, the duplicate length of a vector pair configured of arbitrary two vectors is calculated, and the vector pair whose duplicate length is the maximum is defined as a selection vector pair. - 特許庁

ベクトル処理において、ベクトルマスク制御やベクトル長制御により、ベクトル命令で読み書きが行われない要素に対する制御で消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce power consumption by controlling elements in which reading and writing may not be performed by a vector instruction through vector mask control and vector length control in vector processing. - 特許庁

直線ベクトルKLについては、連結する直線ベクトルLMとのなす角が110°を超えており、そのさが設定値を超え、また、直線ベクトルJKと直線ベクトルKLのなす角が90°以下である。例文帳に追加

As for a linear vector KL, an angle made by the linear vector KL and a coupled linear vector LM exceeds 110°, and the length exceeds a set value, and an angle made by a linear vector JK and the linear vector LK is equal to or less than 90°. - 特許庁

また、ベクトルa1>ベクトルa2であり、ベクトルa2のさは超音波の波λに対して、(λ/2)よりも大きく、ベクトルa1とベクトルa2のなす角度は90度以外となるように、超音波振動素子が規則的に2次元状に配列されている。例文帳に追加

And the ultrasonic vibration element is arranged regularly and two-dimensionally so that the vector a1 is larger than the vector a2, a length of the vector a2 is larger than (λ/2) with λ representing a wavelength of supersonic wave and an angle formed by the vector a1 and the vector a2 is other than 90 degrees. - 特許庁

可変符号化部14は、ベクトル精度変更部により精度を変更した差分ベクトルを符号化するための可変符号表を備える。例文帳に追加

The variable length coding unit 14 is provided with a variable length coding table used for coding the differential vector whose precision has been changed by the vector precision changing unit. - 特許庁

可変符号化部14は、ベクトル精度変更部により精度を変更した差分ベクトルを符号化するための可変符号表を備える。例文帳に追加

The variable length coding section 14 is provided with a variable-length code table used for coding the differential vector whose precision has been changed by the vector precision changing section. - 特許庁

例えば、テーパベクトルV2 のさが1.4の場合、四捨五入された後のテーパベクトルV2 のさは1.0となり、誤差が約30%となる。例文帳に追加

For example, when the length of the taper vector V2 is 1.4, the length of the taper vector V2 rounded off becomes 1.0, and the error is about 30%. - 特許庁

分解ストークスベクトルの測定結果の精度を評価する。例文帳に追加

To evaluate the accuracy of a measurement result of a wavelength resolved Stokes vector. - 特許庁

分解ストークスベクトル測定装置および測定方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR MEASURING WAVELENGTH RESOLVED STOKES VECTOR - 特許庁

予測動きベクトル設定部523は、復号化対象のブロックを含む該復号化対象のブロックよりもブロックサイズの大きい上位階層のブロックの動きベクトルを予測動きベクトルに設定して、加算部525は、設定された予測動きベクトルと選択された可変復号化部から出力された差分動きベクトルを加算して、復号化対象のブロックの動きベクトルを算出する。例文帳に追加

A predictive motion vector setting unit 523 sets the motion vector of a block which includes a target block and is at a higher hierarchical level and larger in block size than the target block to a predictive motion vector, and an adder unit 525 adds up the set predictive motion vector and a differential motion vector which is output from a selected variable length decoder unit to calculate the motion vector of a target block. - 特許庁

フーリエ変換は、Δk「回折ベクトル」の関数である。さの逆の寸法を使って、ベクトルΔkは試料中の周期性を説明できる。例文帳に追加

The Fourier transform is a function of Δk, a diffraction vector. With dimensions of inverse length, the vectorΔk can account for periodicities in the specimen.  - 科学技術論文動詞集

可変符号化処理部3は動きベクトル量を可変量符号化された動きベクトルデータに変換する。例文帳に追加

A variable-length coding processing unit 3 converts the motion vector amount to variable-amount coded motion vector data. - 特許庁

ベクトル演算展開部13は,対応するSIMD命令がない部分のアンローリング展開,最適なベクトル長の選択等を行う。例文帳に追加

A vector arithmetic development part 13 performs unrolling of a part with no corresponding SIMD command, selects an optimal vector length, and the like. - 特許庁

また、該2つのベクトルと内分された各ベクトルとのなす角をパラメータとして内分ベクトルさの逆数、及びその1次微分、2次微分を逐次計算することで、簡単な計算によって内分ベクトルの逆数を求める。例文帳に追加

The inverse number of the interior division vector is calculated with a simple calculation by sequentially calculating the inverse number of the magnitude of the interior division vector, its primary differentiation and secondary differentiation with angles obtained with the two vectors and the respective internally divided vectors as parameters. - 特許庁

可逆符号化部16は、水平予測動きベクトル情報と対象ブロックの水平動きベクトル情報との差分と、垂直予測動きベクトル情報と対象ブロックの垂直動きベクトル情報との差分を可変符号化して画像圧縮情報に含める。例文帳に追加

A reversible encoding part 16 executes variable length encoding of a difference between the horizontal predictive motion vector information and the horizontal motion vector information of the object block and a difference between the vertical predictive motion vector information and the vertical motion vector information of the object block and includes them in image compression information. - 特許庁

不要ベクトル除去手段は、ベクトルで構成されるループのさが定められた値以下の場合は、そのループを構成するベクトルを不要として除去する方法で実現する。例文帳に追加

The unwanted vector removing means is provided by a method for removing vectors composing of a loop as unwanted vectors when the length of that loop composed of vectors is less than a determined value. - 特許庁

ベクトルv1、v2をN分割した各内分ベクトルについて平方根の逆数を逐次計算することなく内分ベクトルさの逆数を求める。例文帳に追加

To calculate the inverse number of the magnitude of an interior division vector without sequentially calculating the inverse number of a square root about respective interior division vectors obtained by performing N division of vectors v1 and v2. - 特許庁

一つのベクトル命令のみで、最大値や最小値を、要素毎に算出可能とすると共に、時間ベクトルデータレジスタ内要素の保持を不要としたベクトル演算装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vector arithmetic unit for calculating the maximum value or minimum value for every element only by one vector instruction, and for making it unnecessary to hold elements in a vector data register for a long time. - 特許庁

MPEG-2復号部11の可変復号部111により得られる動きベクトル情報MVを動きベクトル変換部12において変換し、これにより得られる動きベクトル情報MV′をMPEG-1再符号化部14の動き補償部146で用いる。例文帳に追加

A motion vector conversion section 12 converts motion vector information MV obtained by a variable length decoding section 111 of an MPEG-2 decoding section 11 and a motion compensation section 146 of an MPEG-1 re-encoding section 14 uses motion vector information MV' obtained from the conversion. - 特許庁

また、各参照ベクトルは、予め決まった波範囲にわたるスペクトラムの強さの参照値を表す。例文帳に追加

Each reference vector represents a reference value of spectrum intensity over a predetermined wavelength range. - 特許庁

に広いサーチ範囲を設定することなく動きベクトルを算出できるようにする。例文帳に追加

To calculate a motion vector without setting a redundantly-wide search range. - 特許庁

光路の自律校正を用いた法線ベクトル追跡型超精密形状測定方法例文帳に追加

SUPER-PRECISION SHAPE MEASUREMENT METHOD OF NORMAL VECTOR TRACKING TYPE USING AUTONOMOUS CALIBRATION OF OPTICAL PATH LENGTH - 特許庁

軌道半径及びeベクトルを補正する新規な技術を提供すること。例文帳に追加

To establish an innovative technique for correcting the orbit length radius and the e-vector. - 特許庁

動画像符号化装置10は、差分ベクトル計算部23と可変符号化部14を備える。例文帳に追加

A motion image coding apparatus 10 includes a differential vector calculation unit 23 and a variable length coding unit 14. - 特許庁

動画像符号化装置10は、差分ベクトル計算部23と可変符号化部14を備える。例文帳に追加

The motion picture coder 10 is provided with a differential vector calculation section 23, and a variable length coding section 14. - 特許庁

流れ調整チャネルのさが、非軸のガス速度流れベクトルを減衰させるために選択される。例文帳に追加

The length of the flow conditioning channel is selected to attenuate a flow vector of a non-axial gas velocity. - 特許庁

また、第2船舶の位置及び速度が第2ベクトルa_2の位置、さ、及び向きにより表現される。例文帳に追加

Furthermore, the position and speed of a second ship is expressed by the position, length, and orientation of a second vector a_2. - 特許庁

第1のステップ(S1〜S4)では、動きベクトルさ成分を符号化する。例文帳に追加

At first steps (S1 to S4), a length component of a motion vector is encoded. - 特許庁

ネスト化チャネルを介して受信信号のPベクトルを受信するシステム及び受信機例文帳に追加

SYSTEM AND RECEIVER FOR RECEIVING P-LENGTH VECTOR OF TRANSMISSION SIGNAL VIA NESTED CHANNEL - 特許庁

基本的には、軌道半径aの制御とeベクトルの制御とを分離するものであるが、軌道半径aの制御でもeベクトルは変化してしまうので、その変化分も考慮した上でeベクトルの制御を実施する。例文帳に追加

Fundamentally it concerns separation of the control of the orbit length radius a from the control of the e-vector, but because the e-vector varies even by the control of the orbit length radius a, the control of the e-vector is executed while the portion of variation is taken into account. - 特許庁

第1I信号と第1Q信号とで決まる第1ベクトル長および第1ベクトル位相を、第2I信号および第2Q信号でのそれらと比較し、第1ベクトル長を第1入力とし、変位位相を第1出力とするAM−PM特性を検出する。例文帳に追加

A first vector length and a first vector phase determined by a first I signal and a first Q signal are compared with a second vector length and a second vector phase determined by a second I signals and a second Q signal, and AM-PM characteristics for which first input is the first vector length and first output is a displacement phase are detected. - 特許庁

頂点検出部14は,閾値記憶部15に記憶されているベクトル長閾値より小さいベクトル長ベクトルが閾値記憶部15に記憶されている頂点候補閾値以上連続して続いた場合に,頂点が描画されていると判定する。例文帳に追加

A vertex detecting part 14 determines that a vertex is being plotted, when the vector with a vector length being smaller than a vector length threshold stored in a threshold storage part 15 consecutively continues by times being not less than a vertex candidate threshold stored in the threshold storage part 15. - 特許庁

そして、利用者のベクトル座標と特定のファイルのベクトル座標からさを算出し、算出したさが特定のファイルに付与されたさよりも短いときに、利用者の特定のファイルに対するアクセスを許可する。例文帳に追加

Then, the length is calculated from the vector coordinates of the user and the vector coordinates of the specific file, and when the calculated length is shorter than the length provided to the specific file, the user is permitted to access the specific file. - 特許庁

また、各々が軸を有し、可視光のうち軸方向と平行な電場ベクトルを有する偏光成分を反射し、軸方向と垂直な電場ベクトルを有する偏光成分を透過する。例文帳に追加

Further, each of the plurality of magnetic fine particles has a major axis, reflects polarized light components having an electric field vector parallel to the major axis direction and transmits polarized light components having an electric field vector vertical to the major axis direction, of visible light. - 特許庁

ベクトル値ラスト符号化部111 は,ベクトル計算部106 で求めた多次元ベクトルの各成分と,有効成分判定部103 で得られた有効な成分の値と,ラスト判定部110 で得られたラスト情報の組み合わせに対して,1つの可変符号を割り当てる。例文帳に追加

A vector value last coding section 111 assigns on variable length code to a combination among each component of a multi-dimensional vector obtained by the vector calculation section 106, a valid component obtained by the valid component discrimination section 103 and the last information obtained by the last discrimination section 110. - 特許庁

n×nの疎かつ複素数を含む対称正方行列A、さnの複素数ベクトルbおよび音圧ベクトルxを用いてAx=bで表記される連立方程式から音圧ベクトルxを求める場合に、実数の連立方程式を解くときに用いるMICCG法を応用する。例文帳に追加

When a sound pressure vector (x) is obtained from the simultaneous equation represented as Ax=b by using a symmetrical plus direction column A includingn of prime numbers and complex numbers, the complex number vector (b) of length (n) and the sound pressure vector (x), an MICCG method used when the simultaneous equation of a real number is solved is applied. - 特許庁

面積は道路のさと幅員とから概算することができるため、道路ベクトル長と道路ベクトルの統合数とから幅員を推定することができる。例文帳に追加

Because the area can be roughly estimated from a length and the width of the road, the width can be estimated from the integration number of the road vectors and the road vector length. - 特許庁

光学シート15は、反射粒子162の手方向と垂直な電場ベクトルを有する偏光成分を透過し、手方向と並行な電場ベクトルを有する偏光成分を反射する。例文帳に追加

The optical sheet 15 transmits a polarized light component having an electric field vector perpendicular to the longitudinal direction of the reflecting particles 162, and reflects the polarized light component having the electric field vector in parallel with the longitudinal direction. - 特許庁

例文

反射粒子はさらに、自身の手方向と並行な電場ベクトルを有する偏光成分を反射し、手と垂直な電場ベクトルを有する偏光成分を透過する。例文帳に追加

Furthermore, the reflective particle reflects the polarized component having electric field vector being parallel with the longitudinal direction of itself and penetrates the polarized component having electric field vector being vertical to the longitudinal direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS