1016万例文収録!

「ミセル形成性」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ミセル形成性に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ミセル形成性の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

ミセル形成界面活剤を含有するエキノカンジン薬学的処方物例文帳に追加

ECHINOCANDIN PHARMACEUTICAL FORMULATION CONTAINING MICELLE-FORMING SURFACTANT - 特許庁

ブロックポリマーは両親媒であり、かつミセル形成する。例文帳に追加

In the production method, the block polymer is amphiphilic and forms a micelle. - 特許庁

親-疎水ブロックポリマーから形成されるコア-シエル型高分子ミセルを抗原もしくは抗体等のキャリヤーとするミセル含有組成物。例文帳に追加

This micelle-containing composition uses a core shell type polymer micelle formed from a hydrophilic-hydrophobic block polymer as the carrier of an antigen, antibody, etc. - 特許庁

ミセル形成成分は、pH値が8より高い水溶液中でミセル形成し、フォトン相関分光法によって測定されるミセルの平均直径は20nmより大きく150nmより小さい。例文帳に追加

The micelle-forming component forms a micelle in an aqueous solution having a pH of higher than 8 wherein the micelle has an average diameter of greater than 20 nm to smaller than 150 nm as measured by photon correlation spectrometry. - 特許庁

例文

このブロックポリマー化合物は、水溶媒中でミセル状態を形成することができる。例文帳に追加

The block polymer compound can be formed in a micellar state in an aqueous solvent. - 特許庁


例文

一般式(1)の両親媒ブロック共重合体を用いて水媒体中においてミセル形成させ、シェルを親水基で架橋させて形成した親水ミセルを用い,金属イオンを該ミセルを用いて還元することにより金属微粒子分散体を製造する。例文帳に追加

Micelle is formed using an amphiphilic block copolymer of formula (1) in an aqueous medium, shells are crosslinked with hydrophilic groups and metal ions are reduced with the resulting hydrophilic micelle to prepare a fine metal particle dispersion. - 特許庁

カチオン界面活剤が形成するミセル水溶液に、膨潤剤である水に難溶の有機化合物を添加して膨潤させ、得られた膨潤ミセルを鋳型として酸化チタン形成反応を進行させる。例文帳に追加

A poorly water soluble organic compound as a swelling agent is added to a micelle aqueous solution formed by a cationic surfactant and swelled, and with the obtained swelled micelle as a mold, a titanium oxide forming reaction is progressed. - 特許庁

この両親媒ブロックポリマー化合物が水溶媒中で疎水物質を内包したミセル構造を形成した場合、前記ミセル構造のコア部を構成する第1のポリマー層は、前記ミセル構造のシェル部を構成する第2のポリマー層に比べ剛直な層となる。例文帳に追加

In the case that the amphiphilic block polymer forms a micelle structure including a hydrophobic substance in an aqueous solvent, a first polymer layer constituting the core part of the micelle structure becomes a more rigid layer as compared with a second polymer layer constituting the shell part of the micelle structure. - 特許庁

水溶ポリマーと共有結合する一つ以上の脂質を混合し、脂質から立体的に安定したミセル形成し、および、生物学的に活なコンホメーションを示すミセルと会合する条件下で、一つ以上の生物学的に活な両親媒化合物と活なコンホメーションを示すミセルとをインキュベートするステップを含む方法でミセル組成物を製造する。例文帳に追加

A micelle composition is prepared by a method containing a step for mixing one or more lipids in covalent bond with a water-soluble polymer, forming a sterically stable micelle from the lipids and incubating one or more biologically active amphiphilic compounds and a micelle showing an active conformation under the condition that the amphiphilic compounds are associated with the micelle showing a biologically active conformation. - 特許庁

例文

水中でミセル形成し得る物質と、下記一般式(1)で示される水溶シラン誘導体とを、水溶液中で混合することにより、水系で且つ簡易に、ミセルの外周囲がシリカにより被覆されたミセル−シリカ複合カプセルが得られる。例文帳に追加

The micelle-silica composite capsule, in which the periphery of the micelle is covered with silica, is easily prepared in aqueous solution by mixing a substance capable of forming micelle in water with a water-soluble silane derivative represented by following general formula (1). - 特許庁

例文

顔料が分散保持されている水液媒体中に溶解している樹脂が、ミセル形成能を有するアルカリ可溶型樹脂であり、該樹脂がインク中に水に対する臨界ミセル濃度以上かつ該臨界ミセル濃度の10倍以下の濃度範囲で遊離、溶解している。例文帳に追加

The ink-jet recording ink is such that a resin dissolved in an aqueous medium with a pigment dispersed and held therein is an alkali-soluble resin having micelle-forming ability, wherein the resin is dissolved in this ink at concentrations higher than the critical micelle concentration for water but not higher than 10 times the critical micelle concentration. - 特許庁

このミセルは固定された、予め選択された流体力学的直径を有し、かつ塩基または酸の両親媒化合物から形成される。例文帳に追加

The micelles have fixed, preselected hydrodynamic diameters and are formed from basic or acidic amphiphilic compounds. - 特許庁

分散媒中に、少なくとも、両親媒ブロックポリマーからなるミセル粒子と、高分子前駆体とを含み、該ミセル粒子は機能物質を含有してなるミセル粒子含有組成物を基板上に層として形成する工程と、該ミセル粒子含有組成物をを硬化する工程を有する薄膜の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing a thin film comprises the step of applying the micelle-particle-containing composition comprising in a dispersion medium, at least micelle particles formed from an amphipathic block copolymer and containing a functional substance, and a polymer precursor to a substrate to form a layer and the step of curing the micelle-particle-containing composition. - 特許庁

ミセルの鋳型を利用して、有機ポリマーと両親媒物質からなる多孔質構造体を形成する。例文帳に追加

To use a reversed micelle template to form a porous structure comprising an organic polymer and an amphiphatic substance. - 特許庁

かかる安定した逆ミセルは、ポリマーまたは非ポリマー化合物と両親媒物質との適当な混合物により形成される。例文帳に追加

Such stabilized reverse micelle is formed by a suitable mixture of a polymer or non-polymeric compound with an amphiphile. - 特許庁

溶液は、水を主成分とし、または溶液は、界面活剤と油を混合してミセル形成してもよい。例文帳に追加

The solution comprises water as a main component and may form micelle by mixing the solution with a surfactant and an oil. - 特許庁

ひも状ミセル構造が形成された水溶液の粘弾挙動を、簡便にかつ可逆的に制御することができる技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technique whereby the viscoelastic behavior of an aqueous solution containing stringy micelle structures can be easily and reversibly controlled. - 特許庁

高分子ミセル形成する生分解化合物、並びにその製造方法及びこの化合物を含有する薬剤組成物例文帳に追加

BIODEGRADABLE COMPOUND FORMING POLYMERIC MICELLE, AND METHOD FOR PREPARING THE SAME AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING THE COMPOUND - 特許庁

上記ブロック共重合体は自発的にミセル形成し得るが、外側表面にてはたとえばホスホリルコリンなどの両イオン基を有する。例文帳に追加

The block copolymer may spontaneously form micelles, and have zwitterionic, for instance phosphorylcholine, groups at the external surface. - 特許庁

水溶液中で直径が50〜2000nmの球状ミセル形成しうる界面活剤又は重量平均分子量が1万〜5千万である擬似ミセル形成しうる水溶高分子を有効成分として含有する、架橋ナノカーボンの水可溶化剤。例文帳に追加

The cross-linked nanocarbon solubilizing agent contains, as a main component, a surfactant which can form spheric micelles having a diameter of 50-2,000 nm in an aqueous solution or a water-soluble polymer which can form pseudo micelles having a weight-average molecular weight of 10,000-50,000,000. - 特許庁

グリセリンに界面活剤が添加された燃焼装置に用いる燃料であって、前記界面活剤は前記グリセリンを内部に取り込んで逆ミセル形成しており、この逆ミセルが油相に均一に分散せしめられているものである。例文帳に追加

The fuel includes glycerin with a surfactant added thereto, and is used for the combustion apparatus, wherein the surfactant captures glycerin in the inside thereof, forms reversed micelle, and the reversed micelle is uniformly dispersed in the oil phase. - 特許庁

密閉系のもと有害物質よりも蒸気圧の低い界面活剤を前記有害物質に供して前記有害物質と界面活剤とからなるミセル形成しこのミセルを前記密閉系から排出する過程を有する。例文帳に追加

A method of suppressing vaporization of harmful substances includes the process to provide a surfactant having a vapor pressure lower than that of the harmful substance in the closed system to the harmful substances (S2) to form micells comprising the harmful substance and the surfactant and the process to discharge the micells from the closed system (S4). - 特許庁

少なくとも親水ブロックセグメントと疎水ブロックセグメントを備え、かつ架橋官能基を有するブロックポリマー化合物と、水溶媒とを含有し、該ブロックポリマー化合物が該水溶媒中で該疎水ブロックセグメントをコアとする空ミセルまたは該空ミセルの複数が結合した樹脂分散体からなる空ミセル粒子を形成し、該空ミセルは該ブロックポリマー化合物が該架橋官能基にて架橋された架橋構造を有する組成物を用いる。例文帳に追加

The empty micelle has a crosslinking structure in which the block polymer compound is crosslinked by the crosslinkable functional group. - 特許庁

ミセル法によって酸素還元用として好適な電極触媒を製造するに際して、安定な逆ミセルを常温、短時間で形成させることによって、生産に優れた工程で電極触媒を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing an electrode catalyst in a process with high productivity by forming a stable reversed micelle in a short time in the production of the electrode catalyst suitable for oxygen reduction in a reversed micelle method. - 特許庁

メソポーラスシリカ1は、スルフィド基含有アルコキシシランが界面活剤のミセル2を取り巻きつつ縮合したポリシロキサン骨格によって開孔したメソ細孔4を形成したシリカ粒子3が、ミセル2の除去により空洞となったメソ細孔4を露出しつつ、凝集している。例文帳に追加

In the mesoporous silica 1, silica particles 3 has mesopores 4 formed therein and opened by a polysiloxane skeleton obtained by condensing sulfide group-containing alkoxysilane while surrounding the micelle 2 of a surfactant, and the silica particles 3 are aggregated while exposing the mesopores 4 becoming voids due to the removal of the micelle 2. - 特許庁

さらに具体的には、本発明は、球形以外の幾何学的形状(geometry)である、比較的大型の凝集体構造(ミセル)を形成し、このためラメラ(lamellae)形成界面活剤と称される界面活剤に関する。例文帳に追加

Further concretely, the surface active agent forms a comparatively large sized micellar structure of geometry other than a sphere and is called a lamellae-forming surface active agent. - 特許庁

ゲル形成組成物は、(1)親水領域と疎水領域を有するブロックコポリマーから形成され、前記親水領域が外側、前記疎水領域が内側に配置された高分子ミセルであって、前記親水領域は、その外側端部に少なくとも1個のアルデヒド基を有する高分子ミセルと、ε−ポリ−L−リジンの高分子量化物であるポリアミンポリマーとを含む。例文帳に追加

The gel forming composition is formed from (1) a block copolymer having hydrophilic and hydrophobic areas, and includes a polymer micelle with the hydrophilic area arranged outside and the hydrophobic area inside, and the hydrophilic area includes the polymer micelle having at least one aldehyde group at the outer end and polyamine polymer as a high molecular composition of ε-poly-L-lysine. - 特許庁

非極有機溶剤に界面活剤を溶解した逆ミセル溶液と染料水溶液との混合溶液から形成されたインクジェット用油インクにより、上記の課題を解決する。例文帳に追加

This oily ink is prepared from a solution mixture comprising an aqueous dye solution and a reversed micelle solution prepared by dissolving a surfactant in a nonpolar organic solvent. - 特許庁

、非毒の水溶媒中にエキノカンジン化合物またはエキノカンジン/糖質複合体および薬学的に受容可能なミセル形成界面活剤を含む、薬学的組成物が、記載される。例文帳に追加

This pharmaceutical formulation comprises an echinocandin compound or echinocandin/carbohydrate complex and a pharmaceutically acceptable micelle-forming surfactant in a non-toxic aqueous solvent such that the solubilization of the echinocandin compound is optimized and the ability to freeze-dry the solution is maintained. - 特許庁

乳ペプチド、水溶ミセルロース及びサポニンを含む起泡飲料を調製することにより、微細で緻密な気泡を形成することが可能となる。例文帳に追加

The foaming beverage contains milk peptide, water soluble hemicellulose and saponin, and is prepared so as to generate fine and precise air bubbles. - 特許庁

カチオン界面活剤に、スルホン酸基を有する有機化合物を添加して調製したミセルを鋳型にしてジルコニウム塩を反応させることにより、酸化ジルコニウム形成反応を進行させる。例文帳に追加

A zirconium oxide formation reaction is allowed to proceed by reacting a zirconium salt with micelle prepared by adding an organic compound having a sulfonic acid group to a cationic surfactant as a template. - 特許庁

疎水の主鎖と親水の側鎖とを有する新規な多分岐高分子化合物、特にポリマーミセル形成能を有する多分岐高分子化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a new multibranched macromolecular compound having a hydrophobic main chain and hydrophilic side chains, particularly having polymer micelle-forming ability. - 特許庁

疎水の主鎖と親水の側鎖とを有する新規な星型高分子化合物、特にポリマーミセル形成能を有する星型高分子化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a new starform macromolecular compound having the hydrophobic main chain and hydrophilic side chain(s), especially having the ability to form polymer micell. - 特許庁

臨界ミセル形成濃度が低く、かつ表面張力低下能に優れた界面活剤と、その効率のよい製造法、並びにその界面活剤の用途を提供する。例文帳に追加

To provide a surfactant having a low critical micelle-forming concentration and an excellent surface tension lowering ability, an effective method for producing the same and an application for the surfactant. - 特許庁

両親媒ブロックポリマーによって形成されるミセルに、少なくとも油溶ポリマー化合物によってグラフト化されたグラフト化顔料が内包されている顔料分散体を含有させたインク組成物。例文帳に追加

The ink composition contains a pigment dispersion obtained by including a grafted pigment grafted at least with an oil-soluble polymer compound in a micelle formed by an amphiphilic block polymer. - 特許庁

上記ブロック共重合体は自発的にミセル形成し得るが、外側表面にてはたとえばホスホリルコリンなどの両イオン基を有すると確信され、優れた生体適合を備えた薬剤投与系として有用である。例文帳に追加

The block copolymers may spontaneously form micelles, believed to have zwitterionic, for instance phosphorylcholine, groups at the external surface, which may be useful as drug delivery systems with improved biocompatibility. - 特許庁

水中で自己凝結ミセル凝集体を形成するため、別途分散操作の必要無しに直接水溶液に配合することが可能で、また、酸化した現像液との反応活も良好なマスキングカプラーを提供する。例文帳に追加

To enable the photographic element to form a thin image forming layer by forming a photosensitive silver halide emulsion layer and a support having the masking coupler for forming a specified nondiffusive yellow-colored magenta dye. - 特許庁

少なくとも界面活剤とマトリックス樹脂を含有する非水溶分散媒体中に、セルロース繊維が分散してなり、前記非水溶分散媒体中で前記界面活剤が逆ミセル形成し、前記逆ミセル内に前記セルロース繊維が内包されてなるセルロース繊維分散体を用いて成型されることを特徴とする繊維複合材料。例文帳に追加

This fiber composite is formed using the cellulose fiber dispersion in which cellulose fibers are dispersed in a water-insoluble dispersing medium including at least a surfactant and the matrix resin, wherein the surfactant forms reversed micelles in the water-insoluble dispersing medium to allow the cellulose fiber to be enveloped in the reversed micelles. - 特許庁

CED法用医薬組成物は、親水領域と疎水領域を有するブロックコポリマーから形成され、親水領域が外側、前記疎水領域が内側に配置された高分子ミセルの内部に薬剤を封入した、薬剤封入高分子ミセルを有効成分として水系媒体中に含有する。例文帳に追加

The pharmaceutical composition for the CED method is such as to include medicament-encapsulated polymer micelles as the active ingredient in an aqueous medium, wherein the medicament-encapsulated polymer micelles are such that a medicament is encapsulated in polymer micelles formed of a block copolymer having a hydrophilic region and a hydrophobic region, wherein the hydrophilic region and the hydrophobic region are disposed outside and inside respectively. - 特許庁

本発明は、疎水粒子を水溶媒中でフェロセン誘導体よりなるミセル化剤を用いて可溶化し、得られたミセル溶液すなわち分散液を電解処理して電極上に、前記疎水物質の薄膜を形成する薄膜の製造方法において、前記製造方法により得られた薄膜を凝集処理する。例文帳に追加

In the method of producing a thin film where hydrophobic particles are made soluble by using a micelle formation agent consisting of a ferrocene derivative in an aqueous solvent, and the obtained micelle solution, i.e., dispersion solution is subjected to electrolytic treatment to deposit a thin film of the hydrophobic substance on an electrode, the thin film obtained by the production method is subjected to coagulation treatment. - 特許庁

これにより、ミセルに内包されている触媒電極構成材料は一対の導電基板4の表面に交互に堆積するため、一対の導電基板4の表面に同時に薄膜6を形成することが可能になるので、ミセル電解法により作製される触媒電極1の生産を向上させることができる。例文帳に追加

This makes the catalyst electrode composition material which is involved in the micelle deposited on the surfaces of the pair of the conductive substrates 4, allows thin films 6 to be formed on the surfaces of the pair of the conductive substrates 4 at the same time, and can improve the productivity of catalyst electrode 1 manufactured by the micelle electrolytic process. - 特許庁

フィルム形成能を有する水溶ミセルロースのうち、高いヤング率を示すもので音響用振動板の作成が可能であることを見い出し、大豆由来の水溶ミセルロース及びプルランを振動板に用いることにより、音響特、成形及び加工適正に優れた音響振動板を得る。例文帳に追加

Possibility of producing the acoustic diaphragm is found out from a water soluble hemicellulose providing a high Young's modulus among water soluble hemicelluloses having a film forming capability, and employing a water soluble hemicellulose derived from soybeans and pullulanes for the diaphragm obtains the acoustic diaphragm with excellent acoustic properties and excellent adaptability to forming and working. - 特許庁

第4級アンモニウム塩、ミセル形成誘起物質およびアゾベンゼン系化合物の第4級アンモニウム塩を含有することを特徴とする光応答水溶液および当該水溶液の利用。例文帳に追加

The purpose is attained by using a photoresponsive aqueous solution which contains a quaternary ammonium salt, a micelle formation inductive substance, and a quaternary ammonium salt of an azobenzene compound. - 特許庁

繊維または繊維製品を処理するに当たり、超臨界二酸化炭素または液化二酸化炭素と、水および界面活剤を含み、逆ミセル形成してなる繊維処理剤を用いることを特徴とする繊維処理方法である。例文帳に追加

The method for treating textile fibers or textile products involves using the textile treatment agent comprising the supercritical or liquefied carbon dioxide, water and a surfactant so as to form reversed micelle. - 特許庁

オルガノシロキサンと、乳化剤と、水とを含む原料混合物を攪拌し、乳化したオルガノシロキサンラテックスに、ミセル形成能のない酸化合物を混合し、前記オルガノシロキサンを重合する。例文帳に追加

A raw material mixture comprising an organosiloxane, an emulsifying agent and water is stirred to give the emulsified organosiloxane latex, which is mixed with an acidic compound having no micelle formation ability to polymerize the organosiloxane. - 特許庁

より好ましくは、色材がブロックポリマーで形成するミセルに内包されている分散インクであり、溶媒が、水または水溶媒であると、より好ましい。例文帳に追加

More preferably the color material is a dispersion ink included in micelle composed of a block polymer and the solvent is water or an aqueous solvent. - 特許庁

乳化装置で、界面活剤の作用によりミセル平均粒径が2μm以下の水/分析廃液エマルションを形成してタンク30に収容する。例文帳に追加

A water/waste liquid (after analysis) emulsion having an average micelle diameter of 2 μm or less is formed by the action of the surfactant in the emulsifier 14, and is stored in a tank 30. - 特許庁

本発明の一態様は、温度変化に応答してブロックポリマーにミセル形成させる工程を有することを特徴とする、ブロックポリマー、溶媒、および所定の機能を奏する物質を含む分散組成物の製造方法である。例文帳に追加

One mode of the process is characterized in that it has a step of causing the block polymer to form a micelle in response to a change in temperature. - 特許庁

ミセル形成する界面活剤を熱媒体中に添加した熱輸送システムにおいて、輸送時の輸送動力の低減効果を損なうことなく、熱交換器内で熱交換効率を向上させる。例文帳に追加

To improve a heat exchange efficiency in a heat exchanger without impairing a transporting power reducing effect at the time of transporting in a heat transporting system in which a surfactant for forming a micell is added in a heating medium. - 特許庁

例文

この高分子担持白金触媒は、例えば極溶媒を含む溶液中で該架橋高分子に該白金の超微粒子を担持したミセル形成した後、該架橋高分子を架橋反応に付すことによって形成されることが好ましい。例文帳に追加

This polymer immobilized platinum catalyst is preferably formed, for example, by supporting ultrafine particles of platinum on the crosslinkable polymer in a solution containing a polar solvent to form a micelle and subsequently subjecting the crosslinkable polymer to crosslinking reaction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS