1016万例文収録!

「二尖」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

二尖の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29



例文

二尖の葉例文帳に追加

bicuspid leaves  - 日本語WordNet

小臼歯二尖塔のある歯例文帳に追加

a {double-pointed} tooth called premolar  - EDR日英対訳辞書

ホ 第一パルスの頭電力と第パルスの頭電力との差は、一デシベル以下であること。例文帳に追加

(e) The difference in peak power between the first pulse and the second shall be 1 dB or less.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

端部16a,16bは、ゴルフティー本体12が股に分かれて形成されている。例文帳に追加

The tip end parts 16a and 16b are formed by forking the golf tee body 12. - 特許庁

例文

人工僧帽弁10は、周方向に沿って分される前側領域44及び後側領域45とからなるリング12と、リング12の周縁に沿って連なる人工弁葉11とを備えている。例文帳に追加

The artificial mitral valve 10 has a ring 12 including a cuspis anterior region 44 and a cuspis posterior region 45 both defined by dividing them circumferentially, and an artificial valve lobe 11 running along the periphery of the ring 12. - 特許庁


例文

光反射繊維20は、横断面形状が角のった直角等辺三角形を成し、海島溶融紡糸法により製造する。例文帳に追加

Furthermore, the light reflecting fiber has a cross-sectional shape forming a rectangular equilateral triangle having sharpened corners and is produced by an island-in-sea melt spinning method. - 特許庁

つの面部の交点に形成される角部の頂点が鋭な繊維成形体の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a fiber formed article having sharp top point at the corner portion formed at the intersection point of two planes. - 特許庁

) その頭電力が受信装置の最大感度に六デシベルを加えた電力である質問信号に対する応答遅延時間が、ツの基準に適合しなくなつたとき。例文帳に追加

2. When the reply delay time relative to the query signal, of which peak power corresponds to the maximum sensitivity of a receiving equipment added with 6 dB, ceased to conform to the standards prescribed under subitem (s)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

窒化ホウ素膜表面に先端のった結晶が自己相似性フラクタル模様を呈して電子放出に適った密度で次元分布してなる窒化ホウ素薄膜エミッターとその製造方法例文帳に追加

BORON NITRIDE THIN FILM EMITTER MADE BY CRYSTAL WITH POINTED TIP TAKING ON SELF-SIMILARITY FRACTAL PATTERN TWO-DIMENSIONALLY DISTRIBUTED AT DENSITY SUITED FOR ELECTRON EMISSION ON BORON NITRIDE FILM FRONT SURFACE AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

例文

隣り合うつの切削面の間に稜線が形成され、それぞれの稜線の合流箇所に錐形端が形成され、それぞれの稜線の両側に刃部と溝が別々に形成されている。例文帳に追加

A ridge line is formed between two adjacent cutting faces, a conical pointed end is formed in a joint portion of the respective ridge lines, and a blade part and a groove are separately formed on both sides of the respective ridge lines. - 特許庁

例文

形成部材14は、リング12に接合される上縁17と、上縁17に連なって股部分20を形成する下縁22とを備えている。例文帳に追加

The cuspis anterior forming part 14 includes an upper edge 17 connected with the ring 12 and a lower edge 22 forming a fork part 20 in continuation from the upper edge 17. - 特許庁

形成部材15は、リング12に接合される上縁31と、上縁31に連なって股部分35を形成する下縁37とを備えている。例文帳に追加

The cuspis posterior forming part 15 includes an upper edge 31 connected with the ring 12 and a lower edge 37 forming the fork part 35 in continuation from the upper edge 31. - 特許庁

ブーム内における左右の各条のリブにおける頭部を、夫々対応するアンテナ素子の周壁に食い込ませて、アンテナ素子の固定が確実で信頼性の高いアンテナ素子の固定部の構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure of a fixed part of an antenna element capable of securely and reliably fixing the antenna element by allowing a pointed head at each of two right and left lined ribs within a boom to cut into a circumferential wall of a corresponding antenna element. - 特許庁

次衝突が起きると、上部車体取付けブラケットの側板231bが車体前方側に押し潰され、回り止め部29の先端がった四個の突起291が、チルト位置調整用長溝23cに深く食い込む。例文帳に追加

When secondary collision occurs, a side plate 231b of an upper vehicle body mounting bracket is crushed toward the front side of a vehicle body and four sharp-tip protrusions 291 of a rotation preventing part 29 are deeply bitten into a tilting position adjusting slit 23c. - 特許庁

重圧印はコアメタルインサートのより長い延長部に帰着し、かつ、曲げ応力によりスナップ嵌合から分離し難い叉のより信頼し得る曲げを与える。例文帳に追加

The double coining is applied to a longer extension portion of the core metal insert to give reliable bending to the tines to be hardly released from snap fitting with bending stress. - 特許庁

外科用留め具は、突起(5)及び鈍端を有した近位(第一)部分(2)と、突起(4)及び端(3a)を有した遠位(第)部分(3)とを備えたシャフト(1)を含んでなる矢形状に形成されている。例文帳に追加

Surgical clamps consist of arrow-shaped ones which include the shaft (1) equipped with a proximal (primary) portion (2) having a projection (5) and a dull end as well as a distal (secondary) portion (3) having a projection (4) and a sharp end (3a). - 特許庁

次元方向の像の鋭度をおよそ平等に検出することで、より安定して、且つ、高精度にレンズの結像状態を測定し、焦点位置を極めて高精度に検出すること。例文帳に追加

To extremely highly accurately detect a focal position by nearly uniformly detecting the sharpness degree of an image, in a two-dimensional direction and more stably and also highly accurately measuring the image formation state of a lens. - 特許庁

シャンクは、端(5,15,25,35)から延在するクラウン状の第一部分(1,11,21,31)と、該第一部分に接続する円錐状の第部分(2,12,22,32)とを具える。例文帳に追加

The shank is provided with a crown-shaped first part 1, 11, 21, and 31 extending from the point 5, 15, 25, and 35, and a conical second part 2, 12, 22, and 32 connected to the first part. - 特許庁

人が住んだ村のはずれの小屋の北側にはアントワープの大聖堂の塔がそびえ、小屋との間には、どこまでも続く緑の草原ととうもろこし畑とが、まるで満ち引きすることのない海のように広がっていました。例文帳に追加

in the little hut on the edge of the village, with the cathedral spire of Antwerp rising in the northeast, beyond the great green plain of seeding grass and spreading corn that stretched away from them like a tideless, changeless sea.  - Ouida『フランダースの犬』

というのは、教会が「キリスト昇天」と「キリスト降架」の名画を見るための料金として要求している銀貨を得ることは、大聖堂の塔のてっぺんによじ登ることと同じくらい、人の手に余ることでした。例文帳に追加

for to gain the silver piece that the church exacts as the price for looking on the glories of the "Elevation of the Cross" and the "Descent of the Cross" was a thing as utterly beyond the powers of either of them as it would have been to scale the heights of the cathedral spire.  - Ouida『フランダースの犬』

裁断後における電極板断面の周縁部に発生するったバリを防止しするための、非水電解質次電池用電極板の製造方法ならびにその電極板を用いた非水電解質次電池を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for an electrode plate of a nonaqueous electrolyte secondary battery for preventing sharp burrs produced at a peripheral edge of the sectioned electrode plate after cutting, and to provide a nonaqueous electrolyte secondary battery using the same electrode plate. - 特許庁

第1シール材51のつのシール部61,62及び第2シール材52のつのシール部71,72は、いずれも、一方の面82が他方の面81に対して幅広に形成され、且つ、塔形の断面形状が同じ方向を向く。例文帳に追加

In respective two sealing parts 61, 62 of the first sealing material 51 and the two sealing parts 71, 72 of the second sealing material 52, one side face 82 is formed wider in width than in the other side face 81, and steeple-shaped cross-sectional shapes are facing toward the same direction. - 特許庁

フィルムスキャナにおいては、鋭度が最も高いフォーカス位置を第一の合焦位置(第一の焦点調整位置)として決定し、第一の合焦位置から僅かにずれたフォーカス位置を第の合焦位置(第の焦点調整位置)として決定する(ステップS2410およびS2411)。例文帳に追加

In this film scanner, a focus position having the highest sharpness is decided as a 1st focusing position (1st focus adjustment position), and a focus position slightly shifted from the 1st focussing point is decided as a 2nd focusing position (2nd focus adjustment position) (step S2410 and S2411). - 特許庁

立方体状をなすコンクリート構造物のような相隣り合うつの側面とこれらのつの側面の上縁と水平面とが交わる三方向の線分が集合して形成される鋭くる三角の出角部を覆うものである。例文帳に追加

To provide a projected corner section coating of a concrete structure capable of coating a sharp-pointed triangular projected corner section formed by assembling two sides adjacent to each other like the cubic concrete structure and three directional line segments intersecting upper edges of these two sides with the horizontal plane. - 特許庁

このとき、瓦固定用釘の軸部80に、頭部90側から端部85側にかけて、第一螺旋突条部82、切頭円錐重積部83及び第螺旋突条部86が順次設けられている構造・形状の瓦固定用釘70釘を使用する。例文帳に追加

Herein the tile fixing nail 70 has the structure/shape in which a shaft portion 80 thereof includes a first spiral protruding portion 82, a truncated cone superposed portion 83, and a second spiral protruding portion 86 are successively formed in an area extending from a head 90 to a nib 85. - 特許庁

マ 受信装置の最大感度(中心周波数における感度(質問信号に対する応答率が七〇パーセントとなるときの当該質問信号の頭電力をいう。以下この号及び第九号において同じ。)をいう。以下この号及び第九号において同じ。)は、毎秒〇〇パルス対の質問信号を受信しているときに、一ワットを基準としてマイナス一五デシベル以下であること。例文帳に追加

(dd) The maximum sensitivity of a receiving equipment (which refers to the sensitivity at the central frequency (which refers to the peak power of said query signal at a point when the response ratio to the query signal reaches 70%; hereafter the same shall apply to this item and item (ix)); hereafter the same shall apply to this item and item (ix)) shall be minus 125 dB or less in reference to 1 Watt while receiving a query signal of 200 pulse pairs per second.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

絶縁被覆を局所的に除去して導体29を露出させた少なくともつのフラットワイヤハーネス25を平行に重ねてハウジング27に保持させるとともに、このハウジング27に設けられた頭状のガイド突起45をつのフラットワイヤハーネス25の間に挟入させてフラットワイヤハーネス25のそれぞれの端部を外側に離間させる。例文帳に追加

At least two flat wire harnesses 25, from which conductors 29 are exposed by partially removing insulating covers, are stacked in parallel and held against a housing 27, and a pointed guide projection 45 provided on the housing 27 is sandwiched between the two flat wire harnesses 25, to deflect the ends of the flat wire harnesses 25 outwards and away from each other. - 特許庁

本発明の制圧器具1は、少なくとも股状部10と、該股状部10から延設される棒状部20と、からなる先端部を有する制圧器具1であって、先端部の少なくとも一部に鋭な複数の突起部16が設けられていることにより、先端部をつかんで制圧を解くことが困難となるため、より確実に対象者の身体を制圧することが出来る。例文帳に追加

This dominator 1 having a head end part made of at least forked part 10 and a rod part 20 extended and provided from the forked part 10 can more certainly dominate the body of the objective person as it is hard to release domination by holding the head end part as a plurality of sharp projected parts 16 are provided at least on a part of the head end part. - 特許庁

例文

ビードコア上にゴムリボンを積層して形成するビードフィラの成形方法において、鋭形状をなす先端部を精度よく形成することができ、しかも、複雑な断面形状をもつビードフィラや種類以上のゴムよりなるビードフィラを効率よく形成することのできるビードフィラの成形方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for molding a bead filler by laminating a rubber ribbon on a bead core which can accurately form an acute tip and efficiently form the bead filler having a complex cross-sectional shape or being made of at least two kinds of rubber. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS