1016万例文収録!

「凹み」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

凹みを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1460



例文

UHMWPE材軸受側に予めドリルで凹み加工し、接触面を拡大する。例文帳に追加

A recession work is previously performed with a drill at the side of an UHMWPE material bearing, so as to enlarge the contact surface. - 特許庁

パネル体の溝部に凹みが発生するのを適切に防止できるパネル用補強具を提供する。例文帳に追加

To provide a panel stiffener which can suitably prevent formation of a recess in each groove of a panel body. - 特許庁

端子受け部55及びランス受け部56の凹みを断面視U字状又はV字状に形成する。例文帳に追加

The dents of the terminal receiver 55 and the lance receiver 56 are formed in U-shape or V-shape cross section. - 特許庁

補強用のリブ76、折り曲げ部79及び凹み区分77R、77Lが形成される。例文帳に追加

A reinforcement rib 76, a bend part 79 and dent sections 77R, 77L are formed. - 特許庁

例文

本発明は、微孔(micro viaまたはlaser via)に銅を充填後の凹みまたは凸起の分析方法を開示する。例文帳に追加

To disclose an analytical method for a recess or a protrusion in a micropore (micro via or laser via) after filled with copper. - 特許庁


例文

第一外側ループは第二外側ループに当接しており、突起は凹みに嵌っている。例文帳に追加

The first outer loop is brought into contact with the second outer loop, and the protrusion is fitted to the recess. - 特許庁

そして、フローティングゲート5及びコントロールゲート7が、凹み内まで入り込むようにする。例文帳に追加

A floating gate 5 and a control gate 7 are formed deeper into the recess. - 特許庁

針をカウントする部分が個別に隆起しているか又は個別の凹みを持つ形状とした。例文帳に追加

Each section for counting the number of needles is either protruded or depressed in its shape. - 特許庁

上型4及び下型6は、それぞれ、平坦面14、突起16及び凹み18を備えている。例文帳に追加

The upper die 4 and the lower die 6 have a flat surface 14, protrusions 16, and concavities 18, respectively. - 特許庁

例文

厚みの均一性がよく異常突起や凹み欠陥の少ないめっき被膜付きフィルムを得ること。例文帳に追加

To obtain a film with a plated coating film having uniform thickness and having reduced defects of abnormal projections and recesses. - 特許庁

例文

家電筺体などのアルミニウム合金成形体の深絞り性、耐凹み性、外観性を向上させる。例文帳に追加

To improve the deep drawability, depression resistance and appearance in an aluminum alloy formed body such as a house appliance casing. - 特許庁

金型3の凹み5にピン1(ボールでもよいを立て),ピン1が整列した状態とする。例文帳に追加

A core board 8 is manufactured in such a way that, in the recesses 5 of a metallic mold 3, pins (or balls) 1 are set up so as to form a line. - 特許庁

現像スリーブ132の外表面には楕円形状の凹み139が設けられている。例文帳に追加

The depressions 139 each having an oval shape are formed on the external surface of the developing sleeve 132. - 特許庁

現像スリーブ132の表面には、凹み139が多数形成されている。例文帳に追加

The large number of hollows 139 are formed on the surface of the developing sleeve 132. - 特許庁

凹み部31には吸収体4が存在しないため、厚みの増加を抑制でき、装着感を確保できる。例文帳に追加

The recess 31 without no absorbent 4 can restricts increase in the thickness to secure the comfortable wearing touch. - 特許庁

雄型30には突出部31が形成され、型閉めにより凹み部21に挿入される。例文帳に追加

A projection part 31 is formed in a male mold 30 and inserted into the recess part 21 by mold clamping. - 特許庁

切り欠き23aに対面する分離用凹み部15の後壁及び奥壁を肉薄にする。例文帳に追加

The back wall and the inner wall of the recessed part 15 facing the notch 23a are made thin. - 特許庁

その結果、隔壁の交差部の凹み量は小さくなり、プラズマ放電の漏洩が防止できる。例文帳に追加

As a result, the depression amount of each intersection part of the barrier ribs is reduced, and leakage of plasma discharge can be prevented. - 特許庁

しかも、前記椀型形状の頭頂部3の周囲に上からみて環状の凹み部5を設けている。例文帳に追加

Furthermore, an annular recessed part 5 seen from above is installed at the surrounding of the cup-shaped apex part 3. - 特許庁

カバー部材68には凹み成形部80が形成され、その底部が透視窓79になっている。例文帳に追加

A recessed molded part 8 is formed on the cover member 68 with the bottom part thereof serving as a transparent inspection window 79. - 特許庁

一方、コンピュータ本体3の上部ケースには所定の取付け凹み部33を設けておく。例文帳に追加

On the other hand, a prescribed fitting recessed part 33 is formed on the upper case of the computer body 3. - 特許庁

防爆弁2は、電池ケース1の右側壁5に対して凹み形成した溝20からなる。例文帳に追加

The explosion-proof valve 2 comprises a depression 20 formed by recessing it with respect to the right side wall 5 of the battery case 1. - 特許庁

当該キャパシタ102の上部電極22は、側面に入り江状の凹み部10を有している。例文帳に追加

The upper electrode 22 of the capacitor 102 is provided with a recess 10 on the side surface thereof. - 特許庁

凹み部2bの底部は、キャップ2の厚さ方向の途中の位置で終端されている。例文帳に追加

The recess 2b at its bottom is terminated at a midway position in the thickness direction of the cap 2. - 特許庁

凹み溝部105は、グロメット102の外周側のうち両当接部の間に形成されている。例文帳に追加

The recession 105 is formed on the part of outer periphery side of the grommet 102 that is between both contact portions. - 特許庁

凹みが無い部分における前述の皮膜6の厚さは、0.1乃至10μmである。例文帳に追加

Thickness of the film 6 is 0.1-10 μm at a part, where recess is not present. - 特許庁

テーブル4の板材吸着領域Rを、複数の凹み部30が設けられた面とする。例文帳に追加

A plate suction region R of the table 4 is the face arranged with plural recessed parts 30. - 特許庁

そして鎖4を凹み1aから外周縁まで形成する凹溝3に収容できるようにした。例文帳に追加

The chain 4 can be stored in a recess groove 3 formed from the recess 1a to the outer peripheral edge of the plug. - 特許庁

凹み傷性に優れ、軽量化及び木材の有効利用を図り得る床材を提供する。例文帳に追加

To provide a flooring material which is superior in dent resistance and light in weight, for which lumber can be effectively utilized. - 特許庁

V溝36の溝壁面37に多数の凹み40を分散状に設ける。例文帳に追加

A number of recesses 40 are formed on a groove wall surface 27 of the V-groove 36 in a dispersed state. - 特許庁

ダミーポケット24はポケット22と同一方向の凹みの底をもつエンボス穴である。例文帳に追加

The dummy pocket 24 is an embossed hole with a dented bottom in the same direction as the pocket 22. - 特許庁

これにより,樹脂の流れ出しを防止しつつ,凹み量を低減することができる。例文帳に追加

Consequently, a quantity of recession can be reduced while preventing the flowout of the resin. - 特許庁

上壁6と下壁7の装填後端縁に、装填指標部17を凹み形成する。例文帳に追加

A mounting index part 17 is formed so as to be recessed at the loading rear edge of the upper wall 6 and the lower wall 7. - 特許庁

また、ケース12の外面12aには微小な突起及び/又は凹みが形成されている。例文帳に追加

Minute projections and/or recesses are formed on the outer surface of the case 12. - 特許庁

シリコン成形面は、所望の形及び長さのマイクロ針に相当する凹みを含み得る。例文帳に追加

The silicon molding surface can include a recess corresponding to the desired shape and length of the microneedles. - 特許庁

これにより高比重広葉樹の単板3と硬質シート2とで耐凹み性を向上させる。例文帳に追加

In this way, a dent resistance is improved by a veneer 3 made of a high specific gravity broad-leaved tree wood and a rigid sheet 2. - 特許庁

座屈強度を高水準で維持し、凹み等に対する剛性を向上させる。例文帳に追加

To provide a bottle which maintains a high buckling strength to improve stiffness against dent or the like. - 特許庁

この凹み30は、第1の入光面33と第2の入光面34とからなっている。例文帳に追加

The depression 30 comprises a first light-entering surface 33 and a second light entering surface 34. - 特許庁

嵌合軸面6bの下半部側に、喰い込みを防ぐ逃げ部12を周回状に凹み形成する。例文帳に追加

On the lower half part side of the engagement shaft surface 6b, an excape part 12 to prevent biting is formed to be circularly recessed. - 特許庁

凹み部分に挟んだガッタパーチャポイントへアピキャリア1の先を楽に誘導することができる。例文帳に追加

The tip of the opian carrier 1 is easily guided to the Gutta-Percha point held in the recession. - 特許庁

凹み139の長手方向が現像スリーブ132の長手方向と平行に配置されている。例文帳に追加

The longitudinal direction of the recess 139 is arranged parallel to the longitudinal direction of the developing sleeve 132. - 特許庁

上面に凹み(ヒケ)を有しないガラスゴブの製造方法及び製造装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing glass gobs free of recesses (shrinks) atop the same and an apparatus for manufacturing the same. - 特許庁

前面部36の左側面に矩形状の分離用凹み部15を形成する。例文帳に追加

A rectangular recessed part for separation 15 is formed on the left side surface of the front surface part 36. - 特許庁

上記凹み面10Ac上に被覆されるリバーシブルカバー13には、縫製線13Eが設けられている。例文帳に追加

The reversible cover 13 covering the recessed surface 10Ac includes sewing lines 13E. - 特許庁

インナグロメット20は、凹み18内に収容される筒部21を備えている。例文帳に追加

The inner grommet 20 includes a cylindrical portion 21 and is housed in the recess 18. - 特許庁

したがって、板状のばねとガイド部の凹みが面と面で接触し、強固な固定が実現できた。例文帳に追加

Therefore, the plate-like spring and the recess of the guide part come into surface contact with each other and firm fixing is realized. - 特許庁

この凹み12bにカバー4の側板41を弾性変形状態で収める。例文帳に追加

The side plate 41 of the cover 4 is stored in this recess 12b in an elastically deforming state. - 特許庁

また、窪み部16が底壁部12の外壁面12Aに凹み形成されている。例文帳に追加

The recessed part 16 is recessedly formed in the external wall face 12A of the bottom wall part 12. - 特許庁

凹みの発生がなく、成形装置のコストダウンを図ることができる成形方法を提供する。例文帳に追加

To provide a molding method which can reduce the cost of a molding machine without the occurrence of a hollow. - 特許庁

例文

凹部48の凹みによって、横メンバ(前部横メンバ)22の強度を高めることができる。例文帳に追加

The strength of the lateral member (front part lateral member) 22 can be enhanced by the recession of the recessed part 48. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS